幕末の風雲児

このブログが発信される頃には祖父の家から私の実家に移動している最中かもしれません。 野球選手だった頃、年末年始やお盆は祖父の家のすぐそばにある東行庵という敷地内で 階段ダッシュしたりランニングしたりしていましたシノラーです。 最近になり高杉晋作が結構凄い人なんだと知りました。 良く祖父の家の近くの川を通るたびに曾おじいさんが高杉晋作が川で体を洗っていたのを見ていたと父から聞かされていました。 歴史に興味がない私はいつもへーって聞き流していました。 お墓の周りや奇兵隊の銅像を横目に走っていたころを思い出すと不思議な感じがします。 知らないうちに東行庵の敷地内でトレーニングをしていたわけです。 東行庵は高杉晋作の死後埋葬された場所でもあるそうです。 さらに、共に幕末の時代を駆け抜けた奇兵隊の本陣が置かれていた場所でもあります。 東行庵がある下関吉田町はちょー田舎です。 しかし、歴史を感じられる場所でもあります。 歴史を全く感じない私が言うのもなんですが。。。 歴史に興味がある方は是非立ち寄ってみてください。 晋作餅や晋作の湯があります。 東行庵敷地内に咲くウメノ花やハナショウブのめいしょでもあります。 帰りには関門海峡近くの瓦そばでも食べてください。 火の山展望台から海峡を眺めるのもいいですよ。 お盆なので短めに失礼します。 最後に私の好きな言葉 高杉晋作の師匠でもある吉田松陰のお言葉 夢なき者に理想なし、 理想なき者に計画なし、 計画なき者に実行なし、 実行なき者に成功なし。 故に、夢なき者に成功なし。
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

シリアストレーニーVSなんちゃってトレーナー どっちを信じる?

ニセモノよ、さらば。 先日ある若者と話をしました。 大分のトレーニング業界についてです。 誤解を怖がらずに端的に言えば、ニセモノトレーナーが多いと。 彼はバリバリのボディビルダーなので、トレーナー=トレーニーでなければならないと認識しています。 しかし、実際にはトレーナーと称する人はどうでしょう? 全くトレーニングしていないトレーナーがほとんどなのです。 「え、本当に!?」 「はい本当です。」 なぜか? 実はトレーナーと称される人は大きく3つに分けられます。 MD,AT,S&C ・メディカルトレーナー(怪我した選手を治療する人、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師)、 ・アスレチックトレーナー(治療が終わった選手を競技に戻す人)、 ・ストレングス&コンディショニングトレーナー(元気な人をさらに強くする人) の3つです。 ただこの区分けは、どちらかという競技者向けの分け方です。 例えば、ボディビルやボディメイクのトレーナーはどこに属しているのか、というとこの中のどこでもない。 無理に分ければ、ストレングストレーナーでしょうが、ちょっと違う気がします。 最近やたらにパーソナルジムが増えているようですが、その人がどの立ち位置にいるのかというと、これまた、どこでもありません。 なんとなくトレーナーみたいな。よく分からない。。。 スポーツトレーナー、とかフィットネストレーナーとでもいうのかもしれません。 すごく曖昧な感じですけどね。 大型フィットネスジムのトレーナー(と思われている人)は、ほとんどがトレーナーじゃないので、そもそも範囲外です。 トレーナーとは? トレーナーはあくまでもトレーニングをさせる人のことです。 自分がトレーニングをしているかどうかは別の話です。 なのでトレーニングをする必要はないのです。 しかし、この若者は自分がバリバリのボディビルダーなのでトレーニーでないトレーナを認めたくないようなのです。 自分でトレーニングしない人に何がわかるのか!?と。 「スクワットで膝を出すな!?」 「膝出ないと挙げられないでしょ?」 「膝出さずに100kg挙げてみろよ」 と言う感じです。 (こんな挑戦的な言い方はしてませんけどね。) *でも、まさにそのとおり。スクワットで膝を出すな、は場合によってはミスインストラクションです。 多くのトレーナー(と称する人)は、その体を見れば分かるように、まぁトレーニングしてないな、という体です。 栄養のこともほとんど知らないし、、、 ”そんな人はトレーナーじゃないでしょ!?” ということなのです。 その気持ちはすごーーーーーーくよく分かる! (おじさんも同じ気持ちだよ!) でも、あくまでもトレーナーはトレーニング(=訓練)をさせる人のこと。 例えば、リハビリさせる人も立派なトレーニングなのです。 犬を訓練する人もドッグトレーナーです。犬と一緒に走るわけじゃないけどトレーナーです。 決してウエイトをあげることがトレーニングではないし、シリアストレーニーである必要ではないんです。 体のことを理解して、悪い動きを正して、正しい動きにさせることができればいいのです。 知識があれば実践は選手やお客がやってくれればいい、ってことなんです。 ただ・・・問題は、自分でやらないと正しい動きは分からない、と言うことですけどね。 いったい何人のトレーナーがやっているのか? さて、 ここで世の中のトレーナーと称する人100人を集めたとしましょう。 では、この中で真面目にトレーニングをしているトレーナーは何人いるのか? というと私の感覚では10人くらいだと思います。いやもうちょい少ないか・・・くらいなもんです。 なので・・・ もう、トレーナーという名称を変えたらいいんじゃない? という気がするのです。 ストレングスパーソン、とかウエイトトレーニングスペシャリストとかね。 でもなんか悔しいんですよね。 トレーニングしてない人が”トレーナー”と称してトレーニングを処方し、指導することが・・・ トレーニングしろ、とは言わないけど、 その代わり「私はトレーニングを教えることはできますが、自分ではトレーニングしません」 くらいのことは言って欲しいのです。 迷ったらボディビルダーに聞け! 個人的にはボディビルダーをかなり偏って崇拝しています。 日本でトレーナーと称する人の言うことと、ボディビルダーの言うことが違っていた場合、トレーニングに関してはボディビルダーの言うことを信じます。 栄養についても管理栄養士さんがなんと言おうと、ボディビルダーが正しい。 オリンピック選手は栄養の意見を聴く人を間違っていると思うんですよね。 なぜボディビルダーに聞かないのか? なぜボクサーはボディビルダーに減量を習わないのか・・・ シリアストレーニー応援ジム さて、今日は午前中8時過ぎくらいからジムをオープンします。 シリアストレーニー応援ジムですから。 一生懸命なあなたを応援します!

連休にすること

おはようございます、連休の朝からキタムーです。 本日より3日間、13日、14日、15日はお盆のためお休みとなっています。お気をつけください。 さて、みなさんはお盆はいかがお過ごしですか? 普段と変わらずお仕事であったり、どこかに遊びに行ったり、日頃の疲れをとったりと様々でしょうか😁 前回のブログで睡眠との関係性を書きましたが、いつもより睡眠をとる寝溜めも最近ではいいのではないかという研究があるみたいです。 この際にいつもより2~3時間ほど余計に寝てみてはどうでしょうか??😴3時間を超えて寝てしまうと時差ボケを起こしてしまうため、注意が必要です!!   いつも通りTRしたかったのにというみなさんは、海に行って日頃鍛えた筋肉を見せびらかしに行くか!? 海でTRをするか、家で黙々とするかですね!!ではTRを行う人たちは、普段していない自重TRをしてみましょう!! プッシュアップ(腕立て伏せ)を頑張ってみてはどうでしょうか?? プッシュアップと言っても、様々な種類があります。例えば、手の幅であったり、高さ、足の位置・・・etc 男性であれば、ノーマルのプッシュアップはそれほど苦もなくクリアしてしまうと思うので 例えば、手の位置だけ高い所にして行うプッシュアップ バランスボールがあれば以外に難しいプッシュアップ やってみてはどうでしょうか?w チャレンジとして、床で片手片足でのプッシュアップをやってみてください!! では良い連休をお過ごしください!!  

1万時間の法則

生まれつきの天才はいるのか? 1990年代のはじめに心理学者のアンダース=エリクソンがある有名な調査を行いました。 ベルリンの有名なアカデミーで学ぶバイオリニストを3つのグループに分けてアンケートを取ったのです。 一つがスターのグループ。これは将来的に世界手なソリストになれる可能背がある学生。 2番目が「優れた」という評価にとどまる学生。 3番目がプロになれそうもない、将来の公立学校の音楽教師候補の学生。 ごの3つのグループに「小さい頃からこれまで何時間練習してきたか?」という質問をしました。 細かいところは省略しますが、結果は・・・ トップクラスの学生の総練習量は1万時間を超えていて、 「優れた」学生のグループは8000時間、 将来の音楽教師グループは4000時間を少し上回る程度、 という結果が出ました。 またエリクソンはプロとアマチュアのピアニストについても調査し、やはり同じような結果を得ました。 アマチュアは子供の頃週に3時間以上は練習しておらず、 逆にプロのピアニストは毎年練習時間が増え、20歳の頃には1万時間に達していた、というのです。 この調査は「生まれつきの」天才はいない、ということが要旨です。 練習せずに一流になった人もいなかったし、その反対に練習したけど一流になれなかった人もいなかった、ということがわかったのです。 1万時間の法則 そして、この調査は「1万時間で一流になれる」というような解釈をされ 1万時間の法則と呼ばれるようになりました。 1日3時間を10年でだいたい1万時間です。 1日1時間なら30年、1日2時間なら15年くらいです。 もちろん、個人差や限界はあるでしょう。 同じ時間練習しても同じ結果を得られるわけではありません。 私が今から1万時間ピアノの練習をしたところで、モーツアルトを超えるようになれないでしょう。 毎日1時間30年間将棋をしても、三十年後にプロの棋士に勝てるとは思いません。 しかし、ピアノでも将棋でも、(今からでも)1万時間やれば、それなりにはできるようになっていると思います。 小さい頃から1日何時間もピアノや他の習い事をやっていれば、おそらく小学校に入るまでには、天才!と呼ばれるようになっていると思います。 しかし、それまでにすでに数千時間も練習してきているわけで、それは決して才能ではない、ということなのです。 空手の世界でも 「千日をもって初心とし、万日をもって極めとする」 ということが言われていました。 要は毎日毎日長い期間稽古しなさい、空手とはそういうものですよ、ということなんです。 実際は才能や運などいろいろなことに左右されるので一万時間やれば本当に一流になれるのか、というと保証はできませんか、かなりいいところまで行くのでは?と思います。 ただし努力する才能や環境が必要ですけどね。。。 あなたは何に1万時間を使いますか? で、ふと思ったわけですよ。 今、私は44歳ですが、これまで一番時間を使ったことは何だろう。。。と、 あなたはこれまで何に一番時間を使ってきたでしょうか? 私の場合は、よくよく考えると、どうやら体について考える時間が一番長いという結論になりました。 大学の時は、起きている時間のほとんど(と言っても4分の1くらいかな)は強くなることだけを考えていたと思います。 そして社会人になって仕事をしながらも、やはり体のことを考える時間が一番多かった気がします。 18歳で大学に入学してこれまで25年間ちょっとですが、「体のことを考えている時間は」ひょっとしたらそろそろ1万時間になるのかもしれない・・・ あなたは、これまでに何に一番時間を使ってきたでしょうか? そしてこれから何に時間を費やすのでしょうか? そして、それは価値があることでしょうか? たまには歩みを止めて、将来を考えてみるのも良いのではないでしょうか?

TRXエクササイズの欠点

「何かを得るためには、何かを犠牲にしなければなりません」 ダイエットをしたいなら、食事を我慢する必要があります。 貯金したいなら、支出を抑えることが必須でしょう。 筋肉が欲しいなら、プロテインや食費にお金がかかります。 何かを得るためには、何かを犠牲にしなければなりません。 筋トレでも何かを得ようと思えば、別の何かを捨てなければなりません。 あなたは筋トレから何を得たいですか? ・可愛い服が似合うスリムな体系か、 ・とりあえずなんでも痩せればいいのか、 ・かっこいいカラダになるための筋肥大なのか、 ・スポーツで使える圧倒的なパワーが欲しいのか、 ・マラソンに耐えられる筋持久力が欲しいのか・・ 私の知る限り、 一つのエクササイズで全ての望みが叶えられる 完全無欠なエクササイズはありません。 例えば、 筋肉を大きくしようと思えば、 基本的には他の能力犠牲にしなければならないでしょう。 筋トレの基本原則の一つは、筋肉はあなたのトレーニングに合わせて発達する、ということ。 重い物を持ち上げれば、重いものを持ち上げる力がつきます。 早く動作をすれば早くなります。 20回や30回繰り返すことができる負荷のトレーニングをすれば、20回30回繰り返すことが楽にできるようになります。 トレーニングとはそういうものです。 あなたが今、やっているトレーニングに合わせるように体が変化するのです。 さて、 TRXは優れたエクササイズツールです。 二つの輪っかを持ったり、 足に引っ掛けたり、 引っ張ったりすることで自然に体幹部を鍛えることができます。 TRXの特徴は不安定なところですが、実はこれはデメリットでもあります。 例えば、 バランスボールやバランスパッドなど不安定な面でのエクササイズは 筋力アップや筋肥大には向いていません。 当然、不安定な面では重い重量を扱うことはできませんし、 重い重量を扱えない、ということはそれだけの刺激しかない、 ということなのです。 TRXエクササイズの欠点 TRXのでエクササイズは不安定なため、大きな力を発揮することには向いていないのです。 例えばTRXでどれだけトレーニングしてもスクワット200kgを挙げることはできないでしょう。 昨日、床でマウンテンクライマーをしながら、ある会員さんが言いました。 「これって、普通に床でした方がキツイですよね?」 と。 (今日のブロブはこの言葉をヒントにして書いています! ネタ提供ありがとうございます!) まさに、その通りなのです!スルドイ!! 実はTRXでのマウンテンクライマーの方が楽だったりするのです!! というのも、床は安定しているので、 自分の持っている力を出すことができます。 しかしTRXは不安定なため、自分の力の何割かしか出力できません。 その代わり、バランス能力だとかは鍛えられますけどね。 不安定な基底面でのスクワットより、安定した地面でのスクワットの方が当然に疲れます。 TRXと床でやるマウンテンクライマーのどっちがキツイか、といえば「人による」という回答になりますが、ある程度体幹がしっかりしている人であれば床で全力を出した方がキツイかもしれません。 「うわーマジ最悪、TRXでマウンテンクライマーだわ、、、」 と思っているかもしれませんが、実は優しさなのかもしれませんよ!!
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ウォーターサーバーオススメ

水曜担当シノラーです。 夏場はとにかく水分が欲しくなりますね。 私の家にはウォーターサーバーがあります。 最近は割と多くのご家庭にあるかもしれませんね。 そんなウォーターサーバー、夏場になるとすぐになくなりませんか? 大きなボトルのようなものが毎月二つ届いて3.4000円ですかね。 以前は私もそれぐらい払っていました。 私も妻も水をたくさん飲むのですぐになくなります。 と言っても一日2ℓぐらいです。 このウォーターサーバーは何といっても子どものミルクを作るのにほんとに便利! 温度調節も簡単ですしね。 ただ困ったことにウォーターサーバーは二つのボトルがなくなったら注文しなければなりません。 以外に高くつくんですよね~ お水に一月6.7000円もかけられないですよね。 これから子どもが大きくなるとますますお水代がかかります~泣 そこでシノラー家では水道水をろ過して飲めるウォーターサーバーを使用しています。 お水入れる手間がかかりますが正直、ボトル変えるのより楽です。 ボトルはウォーターサーバーの場所まで運ぶのが意外にキツイ!(笑) そして何よりコスパ! どんだけ飲んでも一月フィルター代の3000円なのです。 たくさんお水を消費するご家庭にはかなりおススメです! ウォーターサーバー 水道水 で検索かけたら出てくると思います。。。 でてこなかったらシノラーに聞いてください。 トレーニング前、トレーニング中、トレーニング後の水分補給は当たり前に大事ですが 普段の生活から水分を摂取する癖を付けましょうね。
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

なぜあの人の体はキレイなのか?

昨日は広島原爆の日でしたね。 特にこの日にという訳ではないですが、改めて平和というもののありがたさを感じます。 さて、今日は 第二次世界大戦の時の話をしましょう。 主人公はアブラハム・ボルトという数学者です。 飛行機を守るための最小限の装甲は? アメリカ軍は自国の飛行機が撃墜されるの減らすため、機体に装甲を施すことになりました。 ただし、飛行機全体に甲をすると機体が重くなる、かといって装甲が貧弱すぎると装甲の意味がなくなる。 どこにどれだけ装甲を施せばいいのだろう? これがテーマでした。 軍人たちは帰還した飛行機のデータを集めました。 すると、あることが判明しました。 機体の損傷箇所は均一でなく、ある特徴を見つけました。 弾痕は胴体の方が多く、エンジンにはあまり当たっていなったのです。 将校たちは当然に効率化を考えました。 少ない装甲で防御すればそれだけ軽くなるからです。 装甲たちが出した結論は、弾丸が一番当たる所に装甲を集中すればいい!というものでした。 当たり前の結論ですよね。 さて、問題は飛行機のその部分に装甲を正確にどれだけの広さで施せばいいのか?ということでした。 この問題が、数学者のところに持っていかれたのですが・・・得られた回答は将校たちの予想とは全く違いました。 数学者ならこう考える さて、その数学者ボルトはなんと言ったのか? 分かりますか? 彼は弾痕があるところには目をつけず、弾痕があまりないところ、つまりエンジンにつける、と言ったのです。 分かります? 見えない弾痕はどこに行った? 弾痕が少ないエンジンをなぜ防御しなければならないのか? なぜか? つまりは 見えない弾丸はどこにあるのか?ということ。 将校たちが研究したのは帰還した飛行機。 ボルトが考えたのは、帰ってこなかった飛行機のことなのです。 帰還しなかった飛行機、つまり撃墜された飛行機はどこに被弾したのか、ということ。 帰還した機体のエンジンには被弾してないのだとしたら、、、 帰還しなかった機体のエンジンは・・・ ということなんです。 エンジンに被弾した飛行機は墜落している、と予想したわけです。 (それを数式で!) つまり、どれだけ胴体に被弾して穴が空いていようが、基地に戻ってくることが、機体にその部分に当たっても大丈夫ということの証拠だと。 翼や胴体、機首に被弾して戻ってくる飛行機は多くても、エンジンに被弾して戻ってくる飛行機は少なくて当然なのです。 言われてみれば「そりゃそうだ」という感じですよね。 なぜあの人の体はキレイなのか? エクササイズでも同じようなことがあります。 筋トレしている人は、いい体をしています。 女性もキレイな体をしていますよね。 ヨガをしている女性がスタイル良くてキレイなわけ、 それは意識を高く持ち、長い間続けているからなのです。 筋トレに挫折した人、ヨガをやめた人は・・そこにいないのです。 これまで何度も言ってきていますが、 エクサササイズで一番大切なことは続けること。 これは間違いない。 今、結果が出なくても焦る必要はありません。 成長というのは、階段状です。 平坦な時期があって、その時期に頑張っておくと、そのうち階段が一つ上がります。 その繰り返しで身体が変わっていくのです。 ジムが楽しい→体が変わる→嬉しい・楽しい→やる気up というサイクルが理想的ですね。 そのためにも、まずはジムでのトレーニングを楽しんで欲しいし、 私たちの仕事はその楽しみを見つけてもらうことだと思っています。 脱げる季節はもうすぐ終わりますが、また来年、夏はきます。 1年あれば別人の体になれますからね。10年あれば怪物になれます。 来年は今年よりさらにいい体で夏を迎えましょう!! まずは、しっかりトレーニングしましょうね。

睡眠時間とパフォーマンス

おはようございます、キタム―です。 今日は一つご連絡です(^^)/ 8月13日~15日はジムはお休みとさせていただきます。 3日間もTRができないということなので、しっかりと身体のお休み期間として過ごして下さい!! さて、そんなお休み期間に関係して疲労回復のついて、お話しをしたいと思います。   疲労回復は様々な要素が関係していますが、今回はその一つ睡眠について少しだけ・・・ 最初にあなたの平均の睡眠時間はどれくらいですか? ある実験によると、「徹夜」「4時間睡眠」「6時間睡眠」「8時間睡眠」にわけて、その経過日数によって集中力や注意力を調べたそうです。 結果は「徹夜」はもちろん、「4時間」「6時間」も日ごとにパフォーマンス悪化していったそうです。 かつ6時間睡眠の人たちはテストの結果を見るまでは、自分のパフォーマンスが低下していることに気づかなかったそうです。( ゚Д゚) 6時間も寝れば十分と思っており、それが普通なんだと思い込んでるということですね。 そもそも、日中に強烈な眠気襲ってくる、週末などの休みの日にいつもの起床時間よりも3時間以上遅く目覚める場合は睡眠時間が不足している可能性があるそうです!! どうでしたか?あなたの睡眠時間は十分でしたか? ちなみに僕の場合は起きる時間がまばらなので、平均の睡眠時間がわかりません。長い時で10時間ほど、短い時で2時間ほど差が大きすぎますw では、よい睡眠を~~

バリで公園ヨガ(無料)してきました。

避暑地バリから帰ってきたクラソノです。 あちゃー、やってしまっていました! 木曜までバリに行っている間、このLINEブログを間違ったところに発信していました・・・ あれ、LINE来ないな・・・と心配した方もたくさんいたはずです。 クラソノはこのとおり元気です! バリ島の大きさと人口は? この時期バリは乾季のため雨も少なく比較的カラッといい気持ちです。 日本で言えば5月、6月の太陽が出て暖かい日のイメージくらいですね。 少なくとも日本の夏よりよほど気持ちいいです。 さて、バリはインドネシアという国の一部です。 インドネシアという国についてはすごい国なのですが、今回はスルーします。 バリについて大きさや人口について大分県と比べてみましょう。 バリと大分どちらが大きいと思いますか? ・大分県 6339平方キロメートル ・バリ 5632平方キロメートル 大分の方がちょっとだけ大きいです。 これで大体バリの大きさが分かったと思います。 有名な割に小さな島かな・・ では次に人口を見てみましょう。 どちらが多いでしょう? 当然こっちですよね・・・ ・大分県 119万(2012年) ・バリ島 422万人(2014年) そうなんです!圧倒的にバリ島の勝ちです! 400万人!ってどれくらいかっていうと・・ 静岡県が380万人くらいらしい。福岡が500万人。 さらにいえば四国全部合わせると400万人くらい。 もっといえばニュージーランドの人口が400万人くらい! バリすげー! 「まじか?」 「住民票あるの?」 と言いたくなる気持ちも分かりますし、実際どうなのか分かりませんが、圧倒的に多いのは間違いなさそうです。 では中心部を比べてみましょうか。さすがに中心部は負けてないと思いますけどね・・ ・大分市 501平方キロメートル 47万人 ・デンパサール 123平方キロメートル  83万人 こんな感じです。 あれ?デンパサールは大分の4分の1の大きさで人口は2倍! 圧倒的な人口密度差! 実際バリは一部はかなり都会です。 洗練されてないし、ごちゃごちゃだけど・・・ ひょっとすると、あなたのバリ像はちょっと前の発展途上国みたいなイメージかもしれませんが、多分違いますよ。 スマホあるしwifiも通じるし。SNS大好きだし。 ヨガやジムはどうなの? さて、ここからがあなたの知りたい情報です。 バリではジムはどうなのか? ということですが・・・ズバリ!盛んです!! ヨガもジムも。 普通に現地で暮らしている人は普通にジムやヨガに行ける生活水準です。 決してセレブだけのものではなく。むしろ日本より盛んな気がします。 ズンバだってこのとおり!どこでもズンバです。 おいおい、どこでやってんだ!ってツッコミたくなりますね。 どうやら銀行の前らしいですけどね。 こういうの大分ではあり得るのでしょうか!? それだけでなく、 夕方に公園での無料ヨガに参加したのですが、平日夕方でも50名くらい集まりますからね。 多いときは100名くらいになるとか・・・ 無料とはいえ、大分で50名、100名集めるのは大変ですよ。 駅裏で無料ヨガしますよ! とヨガの有名な先生が呼びかけたところで何人が来てくれるか・・ バリすげーな・・・と思う一方、こんなコミニュティ作れたら素晴らしいな、、 と思いましたね。 ちょっとだけヨガビジネスの種も撒いてきました。 私はやる気ですけどね。どうなるか・・・ば

Challenge

できないことはいずれできるようになると信じてるシノラーです。 先日、体操教室の中である男の子が 何をするにも「やってみる」と言うんです。 とび箱を三段までしか飛べなくて四段に挑戦するときに 周りの子どもたちが「無理だよ」「できない」っていうなか1人だけ「やってみる」って。。。 私からすると「やってみる」なんていう前向きの言葉が誰もやりたがらない雰囲気を払拭してくれて非常に助かるものです。 すぐに「無理だよ」とか「できない」と口にさせてしまう私の指導の至らない点は改善していきます。 私は子どもと接するときに気をつけている点があります。 それはその子自身の行動を制御してしまう発言をしないようにすることです。 子どもはやるなっていうことはやっちゃうし怒られるのを分かっているかのようにこちらを見ながら怒られることをやるし 終始手に負えないこともたくさんありますね。(笑) ほんとにあきらめが悪いというかなんというか。。。 。。。うん、あきらめが悪い。。。? というか、あれもこれもやりたい!っていう欲求がすごいのかも。 小さい子は電気スイッチやリモコンのスイッチを押したらダメだって言われて泣いて、それでも泣きながらスイッチを押そうとしますね。 それがだんだんと「無理だよ」とか「できない」って発言しますね。 一体、どこであきらめることを覚えるのでしょうかねー。 ふと考えるときがあります。 もしかしたら、私自身があきらめることを覚えさせているんじゃないかって。。。 だとしたら子どもの成長を邪魔しているかも。 スポーツ指導の現場でも同じことがありますよね。 お前はホームランバッターじゃないからもっとコンパクトにバットを振れ!って。。。 言われる通り毎日素振りもしたし周りが返ってもずっとバット振ってましてけどねー。 結果は出なかったですね。 最高の技術であるホームランが練習で打てないやつが試合でヒットなんか打てるわけないどろうと。。。 大学時代に監督にも先輩にもそう言われホームランを打つ練習を繰り返しました。 その時のChallengeがあったからこそホームランも打てるようになったし こんな自分でも社会野球まで進めたし結果的によかったです。 もし、スポーツ現場やしつけの一環として「これはやるな」「あれはするな」とい否定的な発言が多ければそれは考えなおすことが必要かもしれませんね。 少なくともスポーツ現場であってはならないと感じています。 大人が子どもにあきらめ方を教えるのは簡単です。恐怖心を植え付ければすぐに服従します。いわゆる根性論ですね。(ちなみに私の高校生の頃はこれを独裁政治と呼んでいました。) そうした環境で育った子は社会に出たときに年下や部下に対して同じことをするでしょう。。。悲しいですね。 これでは人間力は高まらないでしょうね。 子どもたちの未来のために あきらめ方を教える代わりにChallengeすることの重要性を伝えましょう! 私の体操教室のモットーはChallengeです!