トレーニングを行う目的を明確にすることは、目標達成の第一歩です。
単にダイエットしたい、格好いい体になりたい、というのでなく、
なぜダイエットしたいのか、なぜいい体になりたいのか?ということが大事です。
例えば3ヶ月でマイナス10kgという目標を持った場合に、その目的は人それぞれです。
・結婚式を間近に控えているかもしれない
・健康診断でヤバイと言われたかもしれない
・同窓会が控えているためかもしれない
さらにいえば結婚式を間近に控えていてダイエットしたい、という場合は「なぜ自分がそうしたいのか」、「なぜそうなりたいのか」ハッキリさせることが目標達成の第一歩です。
そして、その目的にそったワークアウトプログラムを作成します。
結婚式を控えているのであれば、単にそのときだけ減量すればいいかもしれません。
糖尿病が心配なのであれば、単に体重を落とすだけでなく、その後も継続的に運動する習慣をつくる必要があります。
膝が悪ければランの代わりにバイクを採用したり、ウエイトトレーニングを中心にする必要があります。
ダイエットという目的は同じでもワークアウトのプログラムは全く異なってくる可能性があります。
カウンセリングはその一歩になります。
そして、定期的に目標を修正し、さらなる高い目標を設定し、より理想的な身体をつくっていきましょう。