PROTEIOSではトレーナーを募集しています。
社員または業務委託。そして、インターン生。
まずはインターンとして応募してみてください。
インターンは制限なし。
条件さえ合えば即、OK。
早い者勝ちってこと。
この画面が見えてるってことは大丈夫!
今すぐ応募してみよう!
トレーニングを学びながら、指導方法を学びながら、経験を積みながら、トレーナーとしての仕事を学び、適正を知ることができるインターンシップ制度は学生だけでなく、社会人も可能です。
インターン期間は3か月〜半年間。
社員を希望する場合も業務委託でも、アルバイトを希望する場合も、一定期間の試用期間またはインターンシップが必要です。
スタッフになると・・・
・トレーニング指導について学べる
・トレーナーという職業を経験できる
・トレーナーとしての適正を確かめることができる
・無料でトレーニングができる
・トレーニング資格の取得のフォローがある
・そのままPROTEIOSで正社員として働くことができる(かもしれない)
・自分のやりたいこと、夢が叶えられる
・・・などなど
何のリスクも冒さず、自らのトレーナーとしての適正を判断することができる制度です。
私たちPROTEIOSにもメリットがあります。
あなたが手伝いしてくれる分、いつもの仕事も楽になります。
ジムとしてはあなたがジムを気に入ってくれて、戦力となってくれることも期待しています。
インターン制はあなたにもジムにもメリットがある制度です。
インターンから正社員に。
正社員から責任者、店長へ。
あなたを成長させる条件は揃っています。
もし、あなたが既にトレーナーの経験があるのであればスタッフとして応募してください。
まずはインターンから始めることをオススメするけど、しっかりと価値を提供できる自信があるなら社員・スタッフとして応募してくれても構わない。
ただし、採用基準は甘くない。
採用される可能性も小さいかもしれない。
それでもやっぱりチャレンジしてみる価値はある。
がっつり働き、がっつり稼ぐ。
しっかりと価値を高めて将来を見据える。
最速最短でいきたいなら、直接応募も悪くない。
1 S&Cトレーナー
2 ヨガインストラクター
条件:以下の全てに該当すること。
1 明るく、健康的な爽やかな笑顔であること。
2 40歳未満であること
3 次のいずれかに該当すること
(1)NSCA-CPT、CSC、JATI、理学療法士、日体協ATなどのトレーニング資格を有すること。または、6ヶ月以内に取得予定若しくは取得意思がある者
(2)理学療法士、柔道整復師などリハビリ系の専門学校生であること。
(3)高校生、大学生、または専門学校生であること。
4 週1回3時時間以上、月15時間以上、3ヶ月以上継続して働くことができること。(学生の短期インターンを除く)
5 非喫煙者であること。
6 男女は問いません。
仕事内容:
・トレーニング指導
・雑務:清掃、雑務、営業、事務処理、その他ジム運営に関する一切のこと。
(ただし、顧客の秘密及び、会社の経営に関するものについては関与することはできません。)
マーケティング:WEBページ作成、広告作成、WEBデザインなど集客に関すること(社員/スタッフ)
その他:
社員を希望する場合は、実技試験をします。
契約形態はインターン生/アルバイト/社員となります。
あなたの今の状況や希望に応じた形態をお選びださい。
希望に添えないことはあります。
これらの条件をクリアし、やる気と情熱のある方はぜひスタッフ・インターンを目指してみてください。
条件:以下の全てに該当すること。(例外はあります)
1 明るく、健康的な爽やかな笑顔であること。
2 40歳未満であること
3 次のいずれかに該当すること
(1)RYT200以上のヨガアライアンス登録を有すること。または、6ヶ月以内に取得予定若しくは取得意思がある者
(2)上記に準じる資格を有すること
(3)大学生、または専門学校生であること。
4 非喫煙者であること。
5 男女は問いません。
仕事内容:
・ヨガインストラクター
・雑務:清掃、雑務、営業、事務処理、その他ヨガスタジオ 運営に関する一切のこと。
・マーケティング:WEBページ作成、広告作成、WEBデザインなど集客に関すること(社員/スタッフ)
その他:
業務委託契約
S&Cトレーナー
動けるストレングストレーナー
将来独立したい方
お金よりやりがいが大事!
ヨガインストラクター
安全にヨガの指導ができる方
ヨガと真剣に向き合ってる方
学習意欲の高い方
WEBマーケター
売れるホームページを作ってみたい
自分の力を試したい
健康産業に携わりたい
kurasono haruyoshi
PROTEIOS代表
保有資格:
NSCAーCPT(LEVEL1認定)・CSCS・JATI-ATI、NSAM-PES・健康運動実践指導者
FMS-LEVI,Ⅱ・TRX・ViPR・School of Movement,RYT500(ヨガ)
新時代のS&Cトレーナーへ
NO1トレーナーを育てたい
このジムはちょっと変わっているかもしれない。
小さなジムだし、インターンとか社員を雇う必要はないかもしれない。
でも、そんなんじゃ面白くないだろ?
俺はトレーナーを育てたい。
マーケッターも育てたい。
稼げるトレーナーを増やしたい。
なんちゃってじゃない。
ホンモノのストレングストレーナーを育てたい。
そして、トレーニングを広めてほしい。
筋トレはボディメイクだけじゃない。
高齢者やダイエット、運動不足の解消などさまざまな人に対応できるエクササイズだ。
大事なのはお客様の満足
君がベンチプラスやスクワットで何kg挙げることができようが、それがお客さまの満足度につながらなければ全くの無意味。
単なる自慢話だ。
そんなのは酒を飲みながら、友達にでも自慢しとけばいい。
そんなことは興味ない。(個人的にはすごく興味あるけど)
大事なのはお客様を満足させることができるかどうか?
この一点だ。
この一点以上に大事なことは、ない。
あなたが男性だろうが、女性だろうが関係ない。
あなたがやりたいことや、あなたの夢なんて関係ない。
自分がやりたいことをやるなら独立すればいい。
でも、
それまでは嫌なことがっても、辛くても、キツくても弱音を吐くな。
言われたことすらできないのに、自分で考えてできるはずないだろ?
言われたことを完璧にやる。求めているより高いレベルでやり遂げる。
そうやって人は成長していくんだ。
勉強しない人はお断り。
お客様を納得させるために自分でトレーニングをしなければならないし、
色々な勉強をしなければならない。
だから、勉強しない人はお断り。
本を毎月1冊以上は読んでない人もお断り。
それくらいできないでどうするの?
人からお金をいただくなら、それ以上の価値を与えなければいけない。
お客さまからお金をいただくなら、その2倍の価値を。
会社から給料をもらうなら、その2倍の収益をあげること。
トレーニングの知識は必須
採用基準は厳しい。
NSCA-CPTは最低基準。
それだけでなく、トレーニングの実技知識も必要だ。
君にゼロから教える義理はない。
このジムでの仕事は多様。
トレーニングだけじゃない。
マーケティングもやってもらいます。
もしあなたが社員を目指すならトレーニングができるだけでは半人前以下。
社員ならホームページ作成や画像編集、広告作成と運用、マーケティングは当たり前。
でも、これってすごいこと。仕事をしながらタダで学べるってことだから。
そこに価値を感じることができるだろうか?
あなたがやることの全てが会社のためであり、会員様のためであり、地域のためになる。
ゴミ拾いや掃除を完璧にできる人がほしい。
何も言わなくても、空き時間にゴミを見つけたら拾う、掃除する、書類を整理する。
いつの時代でも、そういう人が求められている。
どの会社でも、どんな社長でも、もし、そういう人がいれば、すぐにでも採用したいと思うはず。
あなたが入社したい会社があるなら、インターンでもいいから入ってそういう姿を見せてやればいい。
半年、一年続けば絶対に評価される。
証明なければ信頼されない。
やりたいことがあるなら、まずは信頼されること。
信頼に足りる人物であることを証明しなければならない。
少なくとも僕はそういう人がほしい。
頭はそこそこでもいい。
真面目で、向上心があれば何とかなる。
私たちはチーム。
皆で一緒に進んでいく。
自分勝手は許されない。
やるなら本気でやってください。
ちょっとお試しでやってみたい、
とか、トレーニングがタダでできるならラッキーなんて思ってる人はいらない。
だって、お客さんに失礼だろ?
お客さんはお金を払ってジムに来ている。
だから、ことらも誠意をもって本気で真剣にしなければならない。
お客さんのためにどこまで本気になれるか?あなたの価値はそこで決まる。
あなたは何ができるのか?
このジムが君に何をしてくれるかなんて、期待していないで欲しい。
ここは学校じゃないんだから。
あなたが考えなければいけないことは、
自分の今の能力でジムやお客さんのために何ができるのか
ということ。
君はどんなことでこのジムに貢献してくれるのだろう?
お客さんを満足させるために君は何ができるのだろうか?
それが社会人としての”義務”だ。
それが仕事というもの。
わからなければ一緒に考えよう。
君にが何をできるのか?
価値を提供でいない限り、報酬はない
価値を提供できてない以上、お金は払えない。
しかし、それ以上に大事なことを学んでほしい。
俺は君にたくさんのことを教える。
でもそれは、君のためじゃない。
君が仕事を覚えて、このジムのために働き、お客さんを満足させてくれることを前提にしている。
俺は君に仕事を教える。
君は早く仕事を覚えて、このジムのために貢献する。
必要であればトレーニングについての知識やNSCA-CPTの勉強も教えよう。
無料で、だ。
採用の条件
しかし、条件がある。
俺も君に全くの無料で教える理由はない。
その条件がインターン制度だ。
インターンの間に私はあなたを見るし、あなたはこの職場を体験する。
一生懸命働いて欲しい。
真剣にやって欲しい。
もちろん最初の方は仕事にならないことは分かっている。
仕事のことは心配いらない。
実際に現場で仕事を見ながら覚えればいい。
心配すべきは、
お客さんを満足させることができるか、会社に利益をもたらすことができるのか、だ。
それだけを忘れなければなんとでもなる。
あなたがやりたいことができます!
明るい職場です!!
なんて、甘いことを言ってあなたを誘い込むつもりはない。
厳しい職場かもしれないし、
面白くない仕事もたくさんある。
休みもないかもしれない。
5年後、10年後輝いていたいなら、今頑張ることが必要だ。
なんてことは皆知っているけど、実際やっている人はほぼいない。
だから、あなたは勝ち残れる。
一つ約束をしよう。
つまらない仕事は全くない。
ここでの仕事は君の一生の役に立つ。
もし、君がここまで読んで、やる気にあってのであればすごく嬉しい。
そんなあなたにはぜひ仲間になってほしい!
この職場はあなたの思っている以上に、あなたのための職場かもしれない。
君のチャレンジを待っています。
条件:以下の全てに該当すること。
1 明るく、健康的な爽やかな笑顔であること。
2 40歳未満であること
3 次のいずれかに該当すること
(1)NSCA-CPT、CSC、JATI、理学療法士、日体協ATなどのトレーニング資格を有すること。または、6ヶ月以内に取得予定若しくは取得意思がある者
(2)理学療法士、柔道整復師などリハビリ系の専門学校生であること。
(3)高校生、大学生、または専門学校生であること。
4 週1回3時時間以上、月20時間以上、2ヶ月以上継続して働くことができること。(短期インターンを除く)
5 非喫煙者であること。
6 男女は問いません。
このジムが君に何をしてくれるのか、期待してはいけない。
君がこのジムにどんな貢献をできるのか、考えてほしい。