(このページはまだ作成中です)
働きながら、週末×半年で即戦力トレーナーへ。
大分初!トレーナー養成コースはじめます!
会社のためでなく、得意なことをして社会のために働きませんか?
✔︎働きながらトレーナーになりたい
✔︎スポーツ選手の指導もしたい ✔︎トレーナーとして社会の役に立ちたい ✔︎子供のスポーツ指導もしたい ✔︎スポーツで生計を立てたい ✔︎将来は独立したい |
PROTEIOSがトレーナー養成コースをはじめます!
最短3ヶ月でNSCA-CPTを取得し、トレーナーとしての基礎を固めます。
PROTEIOSトレーナースクールの特徴
1 知識ゼロからNSCA-CPTが取得できる
・NSCA-CPTの教科書に準拠したカリキュラム。
講義ー課題の提出ー習熟テストを繰り返すことで理解を深めます。
また実技講習も豊富に取り入れます。
2 少人数制で丁寧な指導
→今回のコースは最大6名まで。
少人数で一人一人に丁寧に指導。正確な知識とスキルが身につきます。
3 レベルの高いトレーナーになれる
→部外の専門講師によるTRXやViPRやその他セミナーも開催。
幅広い知識とスキルを身につけてトレーナーレベルを引き上げます。
4 トレーニングジムが利用可能
トレーナーとして自分がトレーニングをするのは当然です
5 即戦力
ジムで実際のクライアントさんを相手に実技研修を行います。
終了までに1対1でのセッションができることを目指します。
6 働きながら学べる
講習は毎週末だけ。半年間集中して学ぶことで、一気に即戦力トレーナーになれます。
あなたの週末を半年間くれませんか?即戦力トレーナーへ育てますが・・
半年で一気に即戦力レベルまで引き上げます。
・NSCA-CPTやCSCS,NASM-PESが取得できる知識を身につけます。
・ViPRやTRXなどのエクササイズツールを使ったトレーニング指導ができます。
・トレーナーとして自信を持ってサービスが提供できるようになります。
・将来、独立して稼ぐ基礎ができます。
【代表挨拶】
PROTEIOS代表 倉園晴義 NSCAーCPT(LEVEL1認定)、CSCS 、JATI-ATI、NSAM-PES,健康運動実践指導者 FMS-LEVI,Ⅱ、TRX、ViPR、School of Movement などの講座を終了。 |
即戦力を6ヶ月で育てる
こんにちは。
今回PROTEIOSでトレーナー養成コースを開校することにいたしました。
これはあなたを半年間でストレングス&コンディショニングのトレーナーに育てるスクールです。
バーベルやダンベルを使用したウエイトトレーニングを中心に、ファンクショナルトレーニングやコンディショニングトレーニングを学ぶことができます。
半年後には
どこのジムでも指導ができるくらいの腕と知識を身につけることができているはずです。
資格はNSCA-CPTの取得を目指します
NESTAやJATIではなくNSCA-CPTです。
どうせなら一般的に認められている資格にチャレンジしたいですよね。
最近、トレーナー養成ビジネスが盛んです。
しかし、その中でホンモノのトレーナーを育てようとしているところはどれだけあるのでしょう?
パーソナルトレーナーと言ってもダイエットやボディメイクに特化したところであったり、理学療法士や柔道整復師が講師のトレーナースクールもあります。
このスクールではストレングス&コンディショニングに特化した養成スクールです。
一般の方はもちろん、子供やスポーツ選手、アスリート運動の専門家を育てるスクールです。
・トレーナーを志す方
だけでなく
・トレーニングが大好きでもっと理論を深めたい
・基礎から知りたいという
方も歓迎です。
むしろ、トレーニングをする人、全員に受講してもらいたいと思っています。
理論を知れば、ニセモノに惑わされなくなります。
本来、パーソナルトレーナーというのは、ウエイトトレーニングだけでなく、ファンクショナルなトレーニング、アスレチックムーブメントを含めたエクササイズ、動作評価や改善など幅広い知識が必要です。
しかし、私の知っている限りでは、そこまで教えてくれる学校はどこにもありませんでした。
現時点では、九州では唯一かもしれまん
すでにトレーナーになっている人を対象にしたセミナーや研修はありますが、
それでも各自が東京や大阪まで行って勉強して身につける、というものでした。
ゼロから初めてきちんとしたS&Cトレーナーを育てるスクールというのはありません。
例えば、TRXやViPR のセミナーを東京で受講する場合は交通費や宿泊費だけでも10万円かかってしまいます。
TRXやViPRの優れているところはツールだけでなく付帯するセミナーが素晴らしいところです。
今回はこれらのセミナーも外部講師と連携して開催する予定です。
またスポーツ選手の指導に欠かせない、動作スキルについても研修を予定しています。
ViPRやTRXやムーブメントなんて言葉は聞いたことがないかもしれませんが、
これらはトレーナーとしては当たり前に不可欠なスキルです。
当たり前のスキルだから当たり前に学ぶ
それすら理解していないトレーナーがゴロゴロしています。
今回はそういうトレーナーを一気にすっ飛ばして
あなたを一段レベルの高いトレーナーに育てます。
そうしないとやる意味がありません。
今回の養成スクールは、終了後にPROTEIOSでも働けるレベルのトレーナーを出すことが一つの目安です。
お客さんに対し、適切なメニューを作成し、正しい見本を見せ、間違っている動作を修正する、
自分のやっていることに自信を持って指導ができることを目標にします。
あなたの評価がそのままPROTEIOSの養成コースの評価になるわけです。
私も責任を持って全てをお伝えします。
そのためにもあなたには頑張ってもらいます。
学ばなければならないことは山ほどある。
普通の人が二年、三年で学ぶところを半年に凝縮します。
課題も出すし、指導も厳しいものになるかもしれません。
レポートも提出してもらいます。
働きながら学ぶのはすごく大変ですが、その分見返りは大きいと思ってください。
トレーナーという職業は夢のある仕事です。
自分の腕を磨き、知識を身につければ独立して稼ぐこともできます。
もし半年間勉強してみて、やっぱり自分には向いてない、ということが分かればそのまま仕事を続けてください。
それで踏ん切りがつくならそれもいいと思います。
そのまま仕事を続けることが社会のためになるのであればそれでいいと思います。
しかし、あなたがトレーナーとして活躍することが社会のためになるのであればぜひ頑張って欲しいと思います。
あなたがトレーナーになることは社会の利益にもなります。
いやいや仕事しながら会社のために働くのか、得意なことを生かして社会のために働くのか。
どちらを選ぶにしろあなたは正しいのです。
今、あなたは分かれ道の入り口に立っています。
今の道をそのまま進むのか、自分の行きたい道に勇気を出して進むのか。
あなたは一人ではありません。
私たちが丁寧にサポートします。
【養成スクールの詳細】
目標:3〜6ヶ月でNSCA-CPTの内容を理解し、資格取得する
ストレングス&コンディショニングトレーナーやパーソナルトレーナーとしてトレーニングジムで即戦力となる知識、スキルを身につける
取得目標または終了できる資格・講習:NSCA-CPT、TRX,ViPR ,SOM
日程(6月ー11月 下記24週の内20日)(予定)毎週日曜9時ー18時
6月:2,9,16,23,30 (5) | 7月:7,14,21,28(ViPR) (4) | 8月:4 ,18,25 (3) セミナー4h | 9月:1,8,15,22,29(TRX) (4) |
10月:6,13,20,27 (4) SOM3日間 | 11月:3,10,11,24 (4) | 内4日間予備日 |
カリキュラム
解剖学、生理学、バイオメカニクス エクササイズテクニック 外部講師セミナー *詳細については予告なく変更することがあります。 |
【養成コース】
トレーナー養成コース | NSCA-CPT取得コース | トレーニング理論コース | |
対象者 | ゼロから初めて半年間で一気に即戦力へ。 | NSCAーCPT の取得に特化したコース | NSCA-CPTをすでに持っているが、トレーニング指導を深めたい |
期間 | 6月−11月 (20週160時間) |
6月ー8月 (内10週 80時間) |
9月−11月 (10週80時間) |
取得資格 | NSCA-CPT,TRX,ViPR ,SOM | NSCA-CPT | TRX,ViPR ,SOM |
入会金(税抜) | 10万円(参考書、資料代、手数料、保証料など含む) | ||
授業料 (税抜) |
1期生割引→60万円 早割(〜4/30)→50万円 |
1期性→30万円 早割→25万円 |
→45万円 早割→40万円 |
お支払い方法
銀行振込またはクレジットカード(paypal)
入校までの流れ
お問い合わせ・お申し込み(Web) ↓ ご契約 ↓ ご入金確認 ↓ スタート! |
応募締め切り
最終〆切5月15日まで
説明会4/21(日)10:00-
条件
・健康な男女
・コースの全日程を終了できる見込み
先輩トレーナーから
Q&A
・返金はありますか?
原則としていたしません。
ただし、怪我、病気など継続することが困難と判断した場合は、それまでの授業料の差額を返金することがあります。
・分割 クレジットカード会社の分割をご利用ください。
・資格だけを取得したい
できます。3ヶ月コースをお選び下さい。
ただし、TRXやViPR、SOMの考えはトレーナーとしては必須のスキルです。
・専門学校とはどう違うのですか?
養成スクールは学校法人ではありません。
トレーナーの養成を目的とした一連の講義の名称です。
具体的な相違については下表の通り
専門学校 | PROTEIOS | 違い | |
期間 | 2〜3年 | 3ヶ月ー6ヶ月 | 期間が短い |
価格 | 約100ー200万円 | 30ー60万円 | 安い |
取得資格 | JATI、健康運動実践指導者 | NSCA-CPT、CSCS,NASM-PES | カリキュラムの違い(現場に必要な技術、知識を学ぶ) |
・卒業条件は?
8割以上の出席が必要です。
欠席する際は課題レポートの提出が必要です。
NSCA-CPTとは別に終了テストに合格することが必要です。
知識技量を確認し、PROTEIOSの卒業生として世の中に送り出すことができるかをテストします。
・終了後はPROTEIOSで就職できますか?
弊社ジムでも通用するスキルと知識を得ることを目標とします。
大変申し訳ありませんが、就職についてはお約束はできません。
CTA:お問い合わせ、説明会の申し込みはこち