会社であの上司とこの上司の言うことが違う、そんなことで悩んだ人もいるかもしれません。

このジムでトレーニングしているとトレーナー間で言っていることが違うことがあります
なぜか?
各自が自分の経験で経たことを言っているからです。

私が言うことと、他のトレーナーが言うことが違う場合、必ずしも私の表現が正しいとは限りません。

私の場合、姿勢と重心や筋肉と筋肉の繋がりを結構丁寧にみています。
それは、日常生活やパフォーマンスアップにフォーカスしているからです。

例えばスクワット。
多くの教科書では重心はつま先に、膝を前に出さないように・・・と言われていますが,
そうすると踵に重心がいきます。
多くの教科書には「重心は踵で」と書かれているので、間違っていません。
でも、私は重心は母子球近に重心を置くことををお勧めしています。

これは私が空手をしていたことに関係してるかもしれません。
空手の格言に「足は親指、手は小指」というのがあります。
力の入れる場所として大事な部位を指した言葉で、腑に落ちたので自分も意識するようにしています。

パワーリフティングとかボディビルダーのように 高重量を扱うのであれば踵重心の方がいいです。
教科書はボディビルダーが書いているものが多いので、どうしても踵に重心を・・・となります。
でも、実際競技や日常生活では踵に重心を置くことはありません。

実は昨日もお客さんを指導していてスクワットの姿勢がイマイチ掴めていないようだったので
「実際に垂直跳びする感じでしゃがみましょう」とアドバイスしたところ、すぐ動きがよくなりました。

良い姿勢作って!と言われて踵に重心を置く人はいないですよね。
高く跳ぶ、速く走る、と言う時にも踵で踏み切ることはないと思います。

ベンチプレスにしろ重さを重要視しないのであれば背中はそらずに、ベンチ台につけた方がいいと思っています。
他の種目にしろ背中の種目以外は背中は反らすべきじゃないと思っています。
でもそうすると重量は上がらないので、そこに葛藤があるのですが・・・

重いものを挙げることを重視するのか、日常生活や競技を意識するのか、それでトレーニングで着目する点は変わってきます。
こういうのはほとんど本には載っていません。経験や人と話しながら学んできたものです。

会員さんがエクササイズをする目的は様々です。
皆がパフォーマンスアップのためにやっているわけではありません。
目的に応じてアドバイスも変わってきますので、スタッフにはできるだけ細かくリクエストをしてくれれば、それにあったメニューを作成し、アドバイスをします。

さて、
今日は福岡でパワーリフティングの大会です。
当ジムから薬師寺トレーナーと竹下トレーナーが出場します。

パワーリフティングは重いものを挙げる競技なので日常生活やスポーツ競技とは別の要素が大です。

大会の様子を動画撮影してくれるよう頼んだのですが、ビデオカメラはジムにあるし・・・大丈夫でしょうか・・・?