こんにちは、北村です。
早いもので9月も半分が過ぎ、陽が沈むのもだんだん早くなってきましたね。
それにしてもこの暑さはいつまで続くのでしょうか。気づいたら冬の時期になっているんでしょう。
さて今回は、いつもトレーニングを頑張っている皆さんのパフォーマンスを上げるためのお話をしたいと思います。
これを実行するだけでも、マックス更新につながるかもしれません!
皆さん「リカバリーピラミッド」という言葉をご存じでしょうか?
人間が運動や生活をするうえでの回復の「重要度」や「優先度」を示した考え方です。
ピラミッドは下にいくほど面積が大きく、上に行くほど小さくなりますよね。その広さが、そのまま回復における重要度や優先度を表しています。つまり、一番下に位置しているものほど大事だということです。
では、その一番下にくるものはなんだと思いますか?
答えは「睡眠」です。
誰でも実行できて、特別な道具や練習も必要ない「睡眠」が、パフォーマンスを上げるうえで最も重要な要素なんです。
順番にいうと、睡眠 → 栄養 → お風呂 → ストレッチ → マッサージ…とすすでいきます。
そこで今回は、この「睡眠」についてポイントを絞ってお話します。
・睡眠には「負債」があり、寝溜めでの貯金はできません。週末などお休みの日に長く寝るのは、普段に不足分を返済している。
・睡眠は質よりもまず時間大切です。時間を確保できていなけば質の話はできない。
・必要な睡眠時間は人によって違う。
では、自分に合った睡眠時間をどう知ればよいか?
方法はシンプルです。
準備するもの→長期連休(笑)
毎日アラームをかけず、自然に目が覚めるまで寝ます。1〜2日目は不足分を返すため長めに寝てしまいますが、3〜4日目になると一定の時間で自然に目が覚めるようになります。その時間が、あなたに合った睡眠時間の目安です。
実行するのは簡単そうですが、実際は「長期連休を確保する」「朝から予定を入れない」ことの方が難しいかもしれませんね。
でも、自分に合った睡眠時間を知ることができれば、その後のトレーニングや生活に大きなプラスになります。ぜひ一度試してみてください!