こんにちは!那須です。
北村トレーナー、武本トレーナーにそれぞれ第一子誕生と、
おめでたいこと続きのPROTEIOSです。
私は9月23日で60歳になっちゃいました。祝還暦です。
ついこの間まで可愛い女子大生だったのに。。。。笑
私、この年齢になっても体力の衰えは感じません。
中学と高校も帰宅部で運動はほとんどしてなかったし、
なぜこんなに体力があるのかわかりません。
体型は華奢→ほどほど筋肉のついた逞しいカーサンになりました。
私には妹が三人いますが、私が一番元気でアクティブです。
ところで、タイトルのお話。
『那須さんが中年太りしないのは、基礎代謝が高いのよね』とか
『私、年取って代謝が落ちて太ったんですよ』という方がいますが、
残念ながら、私の基礎代謝は皆さんと変わりません。
人の生涯で最もエネルギー代謝率が高いのは1歳児で、
20歳〜60歳までの基礎代謝はほとんど変化はないのです。
ではなぜ中年太りするのか?
言わずもがな、運動不足とカロリーオーバーです!
女性の場合はホルモンが原因も多少あります。
(私だって更年期を過ぎた中年です。)
『日々の摂取カロリーが消費カロリーを10kcalずつ上回る』としたら
5年で5キロも太ってしまう計算になるのです。
『じゃ、食べなきゃいいでしょ?』それは間違いです。
体が省エネモードになって、エネルギーを極力使わない状態に
陥ってしまい、足りないエネルギーを筋肉を削って補うのです。
だからと言って、目くじら立ててカロリー計算する必要はありません。
強度によりますが、筋トレすれば10kcalどころか200~250kcalは消費します。
ある程度の重量を持たせてトレーニングしていただいているのは、
そのためなんです。
カロリーは消費し、脂肪燃焼もして筋肉も増えるんです。
真面目にジムに通って、規則正しい食生活をして(和食推奨)、
よほど暴飲暴食をしない限りは自然に脂肪は落ちていくはずです。
その上、体力が付くんです!
今日はトレーニングしたし、せっかくエネルギー消費したから
夜ご飯は食べませんというのはNGですよ。
『え?今、カロリーオーバーしてますよって言ったじゃない?』
いやいや、摂るべきカロリーの範囲内で何を食べるかが大事なんです。
摂取カロリーの50%~55%は炭水化物、体重の✖️(1.6〜2)のタンパク質、
全体の30%以内の脂質で収められれば優秀です。
お菓子やアルコール、脂質の多い揚げものの占める割合が多くないですか?
トレーニングするなら、これ大事!
ダイエット中でも、特にトレーニングした日は「お米」を必ず食べて!
筋肉を作るためのエネルギーなんですから、脂肪にはなりません。
食べないと、せっかく筋トレしたのに筋肉が成長しませんし、
疲労が残ってしまうんです。もったいないです!
安心してください。女性はジムで週に2回、一時間程度の筋トレをしても、
メスゴリラにはなりません。
世の中タンパク質ブームですが、実は炭水化物も大切なんです。
食欲の秋、スポーツの秋です。しっかり動いて食べましょう!
値上がりで新米の値段も上がっていますが、美味しい新米を
食べてください。
あなたのご飯の友は何ですか?
来店した時に教えてくださいね。
私はパリッと焼いた銀鮭か、明太子ですっ!
あぁ今日もお米がおいしかった。夕飯に200gも食べちゃいました。笑