大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

アンケートのお礼

おはようございます、金曜お散歩ブログ担当KJです。 今日も柔術で良い汗を流しましょう、20時スタートでございます。 今週は日曜日に食べ過ぎちゃって1日で5kg増えちゃって減らせるかなー なんて考えてたんだけど、きっちり先週より減らしました。 しかし1日5kgとか増えすぎやしチョット食べ過ぎたな!気をつけます、でも今週末はパスタ食べよう。 さて会員の皆さまアンケートのご参加ありがとうございました。 今後のジム運営に参考にさせてもらいより良いジムにしていこうと思います。 狭いジムなのでお客様に迷惑をかける事もあると思いますが、少しずつですが改善をしてくつもりです。 設備、ロッカー荷物置き等も場所等検討中ですので、よろしくお願いします。 今回のアンケートの中から一つだけ回答を。 「トレーナーが変わると、やり方が変わることがあるので、ちょっと不安」という意見がありました。 安心してください! 僕らはより多くの人にトレーニングの楽しさや、効果、正しい知識を持ってもらいたいという考えでトレーナーとして参加させて貰ってます。 トレーナーが変わり混乱することもあると思いますが、どんなトレーニングも間違いなど無く、トレーナー全員が同じ気持ちで指導をさせてもらってるのは変わらないので安心して指導を受けてもらいたいと思ってます。 細かい所など気付いたことがありましたら遠慮なくスタッフに伝えてください、出来ることはやりますので! いつもご協力をありがとうございます。 このジムはあなたの力でもっと良いジムになります。 そして、これからもPROTEIOSをよろしくお願いします。 それでは

ダイエットセミナー参加フォーム

当ジムの目的はあなたにかっこいい体、キレイな体になってもらうこと。 そのために知っておいて欲しい情報については、積極期に発信していきます。 ジムでの指示だけでなく、ブログやFacebookであったり。 どこにも負けない情報量を発信しているのは、トレーナーの質の高さの証拠です。 しかし、これまでセミナーという形での情報発信はしてきませんでした。 スミマセン・・・ で、やっと今回重い腰を上げて、セミナーという形で私たちの知っている知識をシェアします。 一方的に知識を教え与えるのでなく、経験を踏まえ、あなたならどうすればいいいのか、というところも一緒に考えたいと思っています。 今後、3月から5月までの間に全4回のダイエットセミナー、ダイエット集会を予定しています。 セミナー形式でなく、参加者同士で話しをしたり、励ましあったり、というのもいいですね。 次回は3月26日の予定です。 4月以降ついてはまた告知いたします。 さて、早速ですが 3月12日のダイエットセミナーについて詳細をお知らせします。 今回は原則として2月のダイエットキャンペーン参加者向けのセミナーです。 定員は最大10名ですが、もし10名を越す場合はダイエットキャンペーン参加者の方を優先させていただきます。 また、非会員様より、会員様を優先させていただきます。 一般の方の参加については今回は事前申し込みで1000円となります。(当日申し込みは3000円) 会員の方は無料です。 それではこちらからお申し込みをどうぞ! ↓ ダイエットセミナー参加申し込みフォーム  
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

力の発揮の関係性

こんにちは、キタムーです。 私は、自身でトレーニングしていたり人のを見ていたりする時にふと疑問を持つ瞬間があります。そういったものは書き残したりして、いつか実験してみたいなと考えています。 例えば、足首の捻挫について、筋力とストレッチの関係性、子どものころのトレーニング方法等々さまざまな所で気になることがあります!!   今回はそのうちの一つ、重さと筋力のお話です、 単純に重さが遠くにある場合は支えるのに必要な力も強くなりますよね。支えている支点からの距離が遠いほど、必要となる筋力もあがっていくはずです。 そう考えると、ベンチプレスやスクワットと言ったバーベルをもちいたトレーニングでは、プレートをたくさんつけるのではなく、できるだけ、一枚にしてする必要があるのではないか。 例えば60kgを作るときに、10kg2枚は両端につけるのではなく、20kg1枚を両端に着ける方が、筋力の発揮を小さいのでは? 実際にそこまで距離は変わっていないのでそんなに、変化はないでしょうけども・・・ 皆さんはどう思いますか?? 実際に気になったことは、実験などして確かめていきたいです。 他にも、気になることは山ほどあります。少しづつ解明していきたいと思っています。      
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ミニセミナーやります!

1 次の日曜、ミニセミナーを開催します。 対象は現在ダイエット中の方。 詳細 日時3月12日午後3時頃から午後5時まで 講師:ボディメイクアーティスト KOUJIが務める予定です。 当日はMUSASHIの試飲会も開催しますので、お時間のある方はご参加ください。 2 ヨガスタジオの開店情報 先日、ちらっとお話しましたが、現在新しいヨガスタジオの準備をしています。 で、オープンの日程が決まりました。というか、決めました。 4月5日(火)です。 その前、3月29日頃から体験利用ということでプレオープンする予定です。ラウンドボタン-S

ここでおさらい!トレーニングの原則。

おはようございます。やくしじです! 3月になりました!今年に入ってすでに2ヶ月が過ぎました、、、 ほんとに光陰矢のごとしはこのことですね。。。 筋トレがんばってアンチエイジングにつとめたいと思います^^;   最近トレーニングのやり方とか意識を考え直さないといけないなーと 感じることがあり、再びトレーニングの原則などを調べ直しました。 いぜん当ジムの最年少イケメンKTMRトレーナーも原則について書いてましたが、 おさらいの意味を込めて、あらためて書いてみます!   まずは トレーニングの3原理 1 過負荷(オーバーロード)の原理 トレーニングでカラダに変化を求めるには一定レベル以上の負荷を与える必要があります。 いつまでも同じ負荷でトレーニングしているとカラダが負荷に慣れてしまうため過負荷ではなくなり カラダは大きくなりません。 2 可逆性の原理 トレーニングを止めると徐々にトレーニング前の状態に戻っていきます。 学生時代部活動をしていた方も卒業などを機に筋力やスタミナが低下した経験はありますよね? ただし1日2日休んだくらいでは衰えないので休みも必要ですよ。 3 特異性の原理 トレーニングの効果はトレーニングの刺激に対して特異的に効果が現れます。 例えばアームカールを継続して行うとアームカールに必要な筋肉が大きくなります。 どこを鍛え、どの動作のレベルを上げたいかなどに合わせたトレーニングをすべきです。   それでは次にトレーニングの5原則を書きます。 1 全面性の原則 すべてのスポーツや競技の基礎となるすべての体力要素(筋力、筋持久力など)を全体的に高めるトレーニングを行うことを 言います。カラダの特定の部位だけを鍛えてると見た目もよくありません。 特異性の原理に矛盾してるようですが、基本は全身をまんべんなく鍛えて、競技に応じてさらに必要な部位を 特異性の原理に則りトレーニングすることが必要です。 2 意識性の原則 トレーニングの内容や目的、どういう意識で鍛えるのか理解して、前向きにトレーニングに取り組むとい良いという 原則です。 3 漸進性の原則 過負荷の原理に従って普段以上の負荷を与えても、同じ負荷回数をいつまでも続けるとカラダが慣れて 変化が起こらなくなります。そこで負荷に慣れたらさらに負荷を上げることでまた筋肉は大きくなっていきます。 少しづつ重量や回数を増やしていくことは筋肥大にはとても重要です。 4 反復性の原則 技術的になものにしろ体力的なものにしろトレーニングは継続的に行うことで効果が得られます。 目に見える効果を出すには単発的なものでなく、長期的に続けることが大切です。 5 個別性の原則 人それぞれ体力レベルや技術レベルが違うので、みんながみんな同じトレーニングメニューをこなすのは怪我など の観点からも良くないので、個々人のレベルに合わせたメニューを行わなければなりません。   以上がトレーニングの3原理と5原則ですが、いかがでしたでしょうか? トレーニングには気持ちもぜったいに必要ですが、それだけでは目標達成はむずかしいです。 やはり書いてある原理原則に則ってトレーニングを行うことが必要です。 すこし意識変わりましたかね? それではトレーニングがんっていきましょう!!                  

ヨガで筋肉痛になりました。

先日、久しぶりにヨガをやったら、ちょっと筋肉痛になりました。 いつもはトレーニングしていても、日頃は使わない筋肉や動きをするので、”いい感じ”になります。 ヨガはいいですね。 ほぼ万人にオススメできると思っています。 ジムのスタジオコースでもヨガをやっているので、「ヨガやったら?」とオススメするのですが、 「私、体が硬いので・・・」のような答えが返ってきます。 でもよく聞くと、前屈ができないとか、開脚ができないとか、それだけで体が硬いと言っています。 でも体の硬さはそこだけじゃなくて、肩の関節だったり、胸椎や腰椎の可動域もあります。 前屈はできても、肩の可動域が狭かったり、体の回旋が苦手な人だっています。 私も開脚はできますが、前屈は苦手ですし、胸椎回旋の可動域も狭い、と感じています。 また体が軟ければいいってもんじゃなくて、行き過ぎた可動域は怪我の元にもなります。 何ごともほどほどがちょうどいいのです。 そもそも、ヨガは体の柔らかさを他人と競うものじゃありません。 瞑想のためのポーズなので、気持ち良い程度にやることが大事です。 無理にストレッチする必要はありません。 心地よく、安定した姿勢でやりましょう。 そして、その時の自分に集中しましょう。 本日は朝ヨガの日です。 今までなんとなくヨガを避けていた方もぜひご参加ください。 ・・・・・ 私の独断です。 本日のヨガは参加フリーとします。 たまにはヨガの良さを体験してみてください。 11時からワークアウトの予約を入れている方や9時からワークアウトの方は、前後にぜひご参加してみてください。 「参加しなきゃ良かった・・・」なんてことにはならないと思いますよ。 私はヨガの伝道師ではないですが、良いと思ったもはオススメするようにしています。 例えば、これもその一つです。 ↓ MUSASHI取り扱い始めます。 追伸:最後まで読んでくれたあなただけに、そっと教えます。 早ければ今月中にもヨガ(だけじゃないけど)スタジオをオープンする予定です。 ここは、市内随一のスタジオにしたいと思っています。 流行は追わずベーシックなヨガを真面目に丁寧にやっていきます。 その辺はPROTEIOSと同じ理念です。 詳細はまだ私の頭に中にしまっていますので、スタッフもあまり知らない情報です。 ご期待ください! 詳細がどーしても気になる人は直接私までお聞きください。

最強サプリメントMUSASHIとはなんぞや?

事前告知です。 先日からジムのカウンターに鎮座しているサプリメントの箱があります。 あなたもきっと気になっているはずです。 そいつらの名前はMUSASHI。 もともとはオーストラリアのメーカーですが、MUSASHIです。 そうあの武蔵。宮本の武蔵さんが由来です。 MUSASHIを作った人が五輪書を読んで感銘を受け、武蔵の名からとったらしいです。 MUSASHIは超ざっくり説明すればアミノ酸を中心に色々な成分をブレンドしたサプリメントです。 パワーアップやリカバリー、持久力アップなど効果で商品を分けているのが特徴的です。 プロテインでも効果がで分けているものがありますが、あれはナンチャッテな感じです。 MUSASHIは明確に商品毎にその効果を意図して作られています。 以前からMUSASHIには興味があり、ジムでも取り扱いしたいな・・・と思っていたところ、これもまたムサシ整骨院(という整骨院があります。ちょっとややこしいな・・・)の先生を介してMUSASHIの営業マンと知り合うことができました。 で、即決です。取り扱います! というのも、私自身大学時代に使っていた時期があり、効果は体感していました。 最近はBCAAやクレアチンやグルタミンなど単体で摂ることが多く、MUSASHIのような複合アミノサプリから遠ざかったいましたが、やはりいいですね。 値段は高く感じますが、実はそこまで高くありません。 その辺を語ると長くなるので、後日にしますが、本日はもうすぐMUSASHIを入荷しますよ、という予告です。 (もうすぐといってもこれからなので、まだ数週間かかりますけどね。) 使って実感して、いいものは紹介します。 いいものしか紹介しません。 売れればいい、売れそうなものを売る、なんてことはしません。 (なので、水素水は売りません。) ということで、商品入荷までしばらくお待ちください!

大分三好ヴァイセアドラーVチャレンジリーグ優勝!!

ボンジュール!! マッチです。 大分三好ヴァイセアドラー情報です。 先週、2月25日(土)におこなわれた試合の結果、 大分三好ヴァイセアドラーはVチャレンジリーグⅠで 優勝することができました!! 昨シーズンは惜しくも2位でしたが、 今シーズンはなんとか優勝を奪還できました!! 皆様の応援のおかげです。 ありがとうございました。 それではいつものいきましょう!! 「優勝!!」とかけまして 「長崎名物のおいしい麺」ととく、 その心は… どちらも「チャンピオン(ちゃんぽん)」でしょう!! マッチです!! リーグ優勝まで負けられないというプレッシャーの中で、 ベテラン選手も若手選手もしっかりと戦い抜くことができました。 これからもチームとして成長を続けていけるように チーム一丸となって取り組んでいきます!! 応援よろしくお願いいたします!!

有酸素運動理解できてます?

おはようございます、金曜お散歩ブログ担当KJです。 今日は金曜柔術の日です、気持ちよく身体を動かして道路渡りましょー さて最近は何かとバタバタ動いてて全く睡眠時間が取れない日もあったりして忙しかったですね、でもそんなおかげか体重は1ヶ月で5kgぐらい減ったのでまぁ良かったのかな?今月の目標はさらに-5kgに設定しとこう でもなぜ睡眠時間が取れない時は体重がボコボコ減っていくんでしょうか、単純に動いてる時間が長いから代謝が多いって事なのでしょうか?なんかそれだけじゃない気がするんだけど、誰か教えてください。 今日は有酸素運動に関しておそらく皆が勘違いしてるであろう面白い記事があったので紹介しときます。 有酸素運動の強度についてはよく誤解されていますから、もし誤解しているのであれば、強度上げることで消費カロリーを増やす余地があるかもしれません。 よく目にする耳にする情報に、高負荷よりも低負荷の有酸素運動の方が脂肪燃焼効率が高いというものがあります(いわゆる「脂肪燃焼ゾーン」の考え方)。これは、その通りなのですが、“脂肪燃焼効率が高い”ということがどういうことなのか、今一つ理解されていないと感じます。 これは、すごく単純化すると、時速100kmで3時間走るのと、時速300kmで1時間走るのを比べた場合に、時速100kmで3時間の方が、同じエネルギー消費の中で脂肪燃焼割合が高いという比較のことです。 何が言いたいかというと、時速300kmで3時間走ったら、そちらの方が圧倒的に脂肪の燃焼量は多くなります。 散歩で100kcal消費するとそのうち85kcalは脂肪を燃やすことになり、脂肪燃焼効率は85%と非常に高いです。しかし、同じ時間ジョギングすれば500kcal消費でき、脂肪燃焼効率は50%とそれほど高くありませんが、250kcal燃やせます。(この散歩とジョギングの数字は末尾記載のハッチンソンの参考文献より引用しました。) 脂肪燃焼効率を上げることを意識して、ゆっくり運動している人がいますが、ダイエット的には非効率な運動をしていると言えます(時間当たりのカロリー消費量という意味で)。 また、負荷の軽い運動で脂肪を多く燃焼し、グリコーゲンを温存すればするほど、運動後の食事で摂取した炭水化物はグリコーゲンの補充に回らないため、脂肪になりやすいという忘れられがちな欠点があります。 そういう意味において、「座っているだけで脂肪が燃える」という一部の脂肪燃焼サプリは、コンセプト自体が破たんしています。日常生活における脂肪燃焼割合が高まるというのは、グリコーゲンの使用割合が低くなるということですから、食事によるグリコーゲンの補充率が下がり、体脂肪に回る率が高まるということです(プラマイゼロ)。 結局、有酸素運動をダイエットの手段に用いる人は、トータルの消費カロリーにこそ注目すべきなのです。有名な「脂肪燃焼ゾーン」の考え方は論理的にも生理学的にも無理があるとハッチンソンは述べています。 したがって、週3回30分など時間を決めて運動している人で、体力に余裕があると思ったら強度を上げていくのが良い方法です PROTEIOSにもハッチンソンさんの「良いトレーニング、無駄なトレーニング」という本があるのでぜひ読んでみてください。        
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

運動後のストレッチは

こんにちは、キタムーです。 皆さんは運動後にはストレッチしますか? たぶん、しないですよね~。僕もあんまり時間かけて、しないんですがね。 けどできるのであれば、クーリングダウンはしたいですね。   クーリングダウンでも、大きくアクティブとパッシブなもの2つにわけられます。 アクティブとは、ジョギングやストレッチといったもの、パッシブとは、マッサージやアイシングといったものになります。 アクティブなクーリングダウンを行うと、血中の乳酸濃度が早く除去されていき、疲労回復効果が認められます。 パッシブなクーリングダウンはアクティブの補助として取り入りることで、傷害予防として効果を発揮します。 行う時間は決まっていませんが、20分~30分前後良いとされています。 けど、ストレッチとかなにすればいいの??って話ですよね・・・ 簡単なものでいいですよ!!肩回しだったり、長座体前屈だったり、皆さんが知ってる範囲ので大丈夫です。 無理に難しいのやらなくてもいいんです。運動した部位を中心にかる~く動かしてあげるだけでよし!!   簡単なストレッチがわかんない方はお聞きください!!  
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

紳士服店の閉店セール

最近は紳士服の閉店セールをあまり見なくなったと思います。 なんとなくですが、以前は1年中閉店セールだった印象があります。 いつ閉店するんだろ?と思いつつ、で、何ヵ月後かに今度は開店セール。 いつ閉店したんだろ?と。 実際は内装や配置がちょっと変わっただけ、みたいな。 一方、フィットネスジムでよくあるのが 「春のキャンペーン」 「今だけ入会金無料!」 「今なら3ヶ月通い放題」 というようなキャンペーンですね。 ”今だけ” ”今なら”が、ずっと続きます。 PROTEIOSの3月のキャンペーンは紹介キャンペーン。 詳細はこちら ↓ →三月紹介キャンペーン 私たちは、毎月キャンペーンを変えています。 私たちの場合は、今だけ、といえば本当に今だけ。 ずっとは続きません。 マーケティング的にはきっと、 紳士服の閉店セールのように「今だけ」を続ける方が良いのかもしれませんが、 そういうのはやりたくないので、やりません。 三月は紹介キャンペーンは 紹介される方も入会金は必要です。 ただし月会費はお安くします。 という感じ。 ですが、私の気まぐれで 今週末までの入会者は入会金を半額、 3月3日の入会者は入会金無料としました。 紹介の方法は簡単です。 ↓ 紹介キャンペーンを利用する

大会目指してみますかー!?

おはようございます。やくしじです。 もう寒くないっすね!春はもうすぐそこまで来ています。 春と言えば桜!はよ花見に行きたい(^^)/ あっ、今なら河津桜見ごろですね!!   さてさて今週はフィジークやベストボディについて語ってみようと思います! みなさんボディビルはご存知ですよね? ビルパンと言われるちっちゃなビキニみたいなの履いて色真っ黒に焼いてポーズ取るあれです。 私たちみたくトレーニングしてる人間からしたら、すごい!すばらしい!マーベラス!ってことになりますが、 トレーニングしない人からしたら、特に女性はきもちわるいって方もいるかもしれないですね(^^;) まあマニアには圧倒的な支持はされても、一般の方には引かれてしまう可能性もあるボディビルではあるのですが、 最近そのボディビルをもっとカジュアルにお洒落な感じにしたフィジークという競技があるのご存知でしょうか? ジムの会員さんにはすでに知っていて、将来的にフィジークの大会を目指してがんばっている方もいます。 たしかいます・・・w   ボディビルとどう違うかと言うと、まず筋肉量はボディビルの方が多いです。(きっぱり!) まあフィジークを簡単に言うなら、いちばん美しくてカッコイイカラダを選ぶって感じですかね~ 審査基準も【バランスのとれた美しい筋肉】以外に、顔や髪型などの項目もあるため、 たんに”筋肉量が多く体脂肪が少ない”というだけで、勝つことはできません。 大会では、男性は自分の美しい体に合わせた『オシャレなサーフパンツ』、 女性は自分の美しいボディラインをさらに際立たせる『可愛いビキニ』を着てコンテストを行います。 コンテストでは、美しい筋肉、そして整ったフェイス、オシャレなヘアースタイル、ステージ上の立ち振る舞いやポージング、サーフパンツのデザインなどが審査の対象になります。   まあわたしには程遠い感じの大会ではあるのですが、ご存知のとおり当ジムのKJトレーナーは大分大会で優勝しました。 ノウハウを知ってますぞ! バランスよく鍛える、美しく鍛える、そのへん本当に大変ですが、逆にやりがいあると思います。 フィジークのいいのは下半身はあまり評価の対象にならないとこですかね。 下半身のトレーニングはきっついのでこれはいいです!   ただ漠然とトレーニングをするのもストレス解消になりますし、気持ちもよいものです。 でもどうせトレーニングするなら目的は絶対にあったほうがいいです! 思い切ってコンテストに出てみませんか?(^^;) パワーリフティングの大会に出たい!という場合はわたくしまでご相談くださいませ~(^^)/ あっ、ベストボディはフィジークよりもさらに細マッチョなイメージですかね・・・ トレーニングする目的は千差万別ですが、大会やコンテスト目指すと、意識も高まりますし、 ワンランク上のトレーニーになれますよきっと(^^)/  

3月の新キャンペーン!と・・・

代表の倉園です。何点かお知らせがあります。 まず一つ目はおめでたいニュースから。 大分三好ヴァイセアドラーが男子バレーボールのチャレンジリーグで優勝しました! 3月11日にはプレミア最下位のFC東京との入れ替え戦があります。 ここが今シーズン一番の山場です。 この試合に勝つために今日までの試合がある、ということです。 で、この試合の鍵を握るのが、我らがミスター謎かけ、マッチ永田トレーナー。 応援よろしくお願いします! そして二つ目 大分を象徴するお店の一つFORUSが本日で一旦閉店します。 時代の流れとはいえ・・・ 数少ないシースルーのエレベーターは子供が喜ぶスポットだったですけどね。 まだ乗ったことがない方は今日がラストチャンスですので、ぜひ。 さて3つ目。ここからがメインです! 3月のキャンペーンを発表します。 ジャジャーン!「紹介キャンペーン」! お友達にPROTEIOSを紹介してね、というキャンペーンです。 しかし、 よくある、ありきたりの 紹介キャンペーンではありません。 今回は紹介されるお友達にとってお得な内容になっていますので、迷っているお友達、知り合いの方がいればぜひご紹介ください。 感謝されること間違いありません! 紹介特典としては、 あなたの紹介で入会すれば、紹介され入会した方は初月○○○円、2ヶ月目○○○円。3ヶ月目○○○円・・・ と月会費がお得になる予定ですが、あなたには、ほぼ金銭的なメリットはありません。(笑) でも、友達からはきっと感謝されると思うので、それで我慢してください。 とはいえ、全くメリットがないのもアレなんで、紹介者の方は抽選で○名の方に・・・1等○万円相当の・・・を○組の方に・・・3等○円相当の・・・・を○名の方に・・・という感じにしようかな、と現在詳細を詰めています。 と言ってもあと2日ですけどね。 もしお知り合いの方がいれば、紹介することで感謝されることこそあれ、文句は言われないと思います。 例によって日割り計算しないので月初に入会した方が絶対にお得ですので、早めのお声かけ、ご準備をお願いします。 紹介方法は簡単で、紹介される方のお申し込みフォームに紹介者氏名の欄がありますので、その欄に自分の名前を書いてもらってください。 あなたがご紹介者の氏名や住所を記載しても構いません。 1 カウンセリング申し込みフォームから申し込む 2  電話でのお申し込み お名前、年齢、住所、連絡先、カウンセリング希望日時、紹介者名(忘れずに!)をお伝えください。 3 直接連れてくる この場合もあらかじめカウンセリング日時はお知らせください。 カウンセリングフォームはこんな感じです。下の紹介者の欄の記入をお願いします。 [contact-form-7 id="6664" title="初回無料カウンセリングお申し込み3月"] 詳細は2月28日中に発表します。 さて、 ここまで読んでくれたあなたには、事前に告知します。 3月5日(日)までにカウンセリングを行い、 入会手続きをした場合・・・ 入会金を半額にします! お友達に教えてあげてください。 そしてこの告知は 3月6日には削除し、 以後永久に見ることは無くなります。 これは完全にジム代表であるクラソノからの気まぐれサービスですので、 「7日なら行けるんだけど・・・」 とかはナシ! 3月5日17時でこの入会金割引サービスは終わります。 さらに、良いことを思いつきました!・・・ 3月3日は雛祭り! ということで、 女性限定でこの日の19時までに入会手続きをした方はナ・ン・ト・・・ 入会金を無料にしてしまいましょう! これもクラソノの独断サービスです。 2日、4日の手続きはだめ。 3月3日の7時から19時までに手続きできた人だけです!! そしてこの告知も3月4日には削除します。 最後に整理します。 ・3月のキャンペーンは紹介キャンペーン。 ・紹介された人に感謝されるキャンペーン。 ・あなたは抽選に当たればラッキー。 ・3月5日までに手続きをすれば入会金は半額! ・3日3日に限り、この日の7時から19時までなら入会金無料!!ということです。 詳細は28日に発表します!準備してお待ちください!

ジム連絡です。

ジム連絡が3点あります。 要件のみシンプルに書きますね。 一つ目。 トラブル防止のため、荷物は自分の管理下に!ということを書いてから、そのようにしてくれる人が増えました。 ご協力ありがとうございます。 二つ目。 最後に、私たちの知識の源泉であるNSCA-CPTの教科書を購入しました。 多分、欲しがっている人もいるんじゃないかと・・・ 普通に購入すると12000円に消費税+送料がかかるのですが、 本だけの価格12000円でお譲りします。 「ゼロが一つ多くないですか?」と思うかもしれませんが、ゼロは3つで間違いありません。 私も最初何度も目をこすったのですが、ゼロは3つでした。 しかし、内容はそれなりのボリュームです。 これから本格的なトレーニーになるには知識は間違いなく必要になります。 動画やネットを10時間見るより、確かな書籍からの1時間の方が余程マシです。 とりあえず3冊ありますので、先着順です。またニーズがあれば取り寄せますのでどうぞお申し付けください。 私としては皆さんがたくさん勉強してくれればすごくうれしい! 三つ目。 昨日アンケートのお願いをしました。 いや、 多分、お願いしましたよね・・・ってくらいの回答率です。 KJトレーナーが 「僕がお願いしたら、全員回答してくれますよ!」 という自信を打ち砕かれて、ひしがれていますので、どうか回答をお願いします。 こちらから! 読み込んでいます...    

大分三好ヴァイセアドラー優勝まであと1歩!!

こんにちは、マッチです。 だんだん春が近づいてきていますね。 春は気持ちのいい季節ですが、ちょっと悲しい別れの季節でもあります。 大分三好ヴァイセアドラーに三年間在籍しました細井規貴選手が今シーズンをもって退団することが発表されました。 チームの弟的存在で、温厚な私をたまにイラっとさせながらも、ふんわりと温かくチームを支えてきた細井選手です。 次のステージでの活躍を応援しています!! それではいつものいきましょう!! 「春」とかけまして!! 「大分三好ヴァイセアドラー」ととく、 その心は… どちらも「若い芽が伸びる!!」でしょう!! マッチです!! さて、先週の大分三好ヴァイセアドラーは、埼玉アザレア戦、つくばユナイテッドサンガイア戦、 ともに勝つことができました!! みなさまの応援のおかげです。 ありがとうございます。 リーグ戦もあと2試合です。 今日と明日、大分市のコンパルホールで最終戦があります。 大分三好ヴァイセアドラーのホームゲームです!! 本日、2月25日(土)トヨタ自動車サンホークス戦:15:00開始(予定) 勝てば残り1試合を残してVチャレンジリーグ優勝が決まります!! そして勝つ!今日決めます!!決めてくれるでしょう! 優勝の歓喜の瞬間を私と共有したい方は是非コンパルホールへ! たった2000円で僕と同じ空気を吸えますよ! そして明日は2月26日(日)富士通レッドスピリッツ戦:14:00開始(予定) 昨シーズンのVチャレンジリーグチャンピオンとのリーグ最終戦です!! 今日、優勝が決めてくれると思うので、明日の試合に出してもらえるよう、監督に掛け合ってみます! Vチャレンジリーグ優勝まであと1歩!! あたりまえですが、自力で登らなければならない1歩です!! 私マッチ永田を中心に、チーム一丸となって登りきります!! 応援よろしくお願いします!!
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

PROTEIOSからアンケートのお願い。

おはようございます!金曜お散歩ブログ担当KJです。 今日は皆様にお願いが・・・ と言うのも先週ちょっとブログでお願いしていたアンケートを記入してもらいたい、ってだけです。 実は裏で新しい動きがあってたりしてバタバタと飛び回っております(僕ではなく社長が) そんなこんなで今後のジム運営の参考にしたいので是非よろしくお願いします。 普段言いたいことが言えるせっかくの機会なので、是非お願いします。 なお完全に匿名ですし、犯人探しもしませんのでご安心ください。 と言うことで、厳しい意見をお待ちしてます。 読み込んでいます...

肩の関節ってどうなってるの?

こんにちは、キタムーです!! 最近少しづつ暖かくなってきてますね、暖かくなってきたので、先日サッカーをしたり外で活動することが多くなってきました。 サッカーはほんと好きです。けど、先日のサッカーにおいて、肩を亜脱臼させてしまいそれどころでは・・   さて、今回はそんな肩関節のお話しです。   肩関節は球関節と呼ばれる関節で、球体のような骨でできています。 そのため、他の関節にくらべて、動ける範囲が広いわけです!!動ける範囲が大きいために、脱臼したりする可能性がほかの関節にくらべて、高いわけです。 さらに、一度外れてしまうと、外れる道筋ができてしまうんですね。そのため、だんだんと繰り返し外れ、なおかつ繰り返し外れることにより、より大きな道筋が出来るわけです。 悪循環ですね、もうこうなっては自力で治すのは難しいでしょう。完全に治すには手術が良いでしょう。自分ももう手術の手しかないと思われます。 したくないですけどね。。。。僕はもうこのまま共に歩んでいくと思います。 シャンプーするのも怖いんですけどね(+_+)   さて、今回は肩関節のちょっとしたお話しでした。 もっと知りたい、肩がこるのはなぜ?と疑問がある人は是非キタムーにお声かけ下さい!!  

ジムでの物の紛失を防ぐために、やって欲しいたった一つのこと。

何度かお話していますが、私は空手をやっていました。 空手に限らず格闘技は相手との闘いです。 試合に勝つ鉄則 「相手の癖を探して、弱いところや隙を攻める。」 勝ちたいのであれば、いきなり一気に攻めるようなことはしません。 一気に攻めれば、こちらの癖を見抜かれるし、隙も生まれます。 勝てる試合にも負けてしまう可能性があります。 まずは相手の動きを見て、どこをどう攻めるか決めます。 逆に隙を見せれれば相手から攻められる可能性があるので、普段から「弱みのない、隙のない動き」を目指していました。 隙や弱みがなければ、負ける可能性は小さくなります。 勝つためには、負けないことが大切。 さて、 先日ライザップのトレーナーがお客さんのお金を盗んだ、とのニュースがありました。 「遊ぶ金欲しさに」との報道ですが、まぁ、あり得ますよね。 人間、誰しも可能性があります。 いわゆる”魔がさす”というやつです。 このようなことを防ごうとすれば、そういうこと、例えば窃盗、を起こす気持ちにさせない仕組みが必要になります。 このジムには大手フィットネスジムのようなロッカーはありません。 なぜPROTEIOSには鍵付きロッカーがないのか? 泥棒をするようなお客さんがいないと信じている、わけじゃありません。 優秀なスタッフが目を光らせているから、でもありません。 お金や場所がなかった、というのも理由の一つですが・・ 最大の理由はセキュリティ面です。 実はセキュリティ面を考えて、ロッカーはわざと設置していないのです! 更衣室という場所は、さすがに防犯カメラを設置できません。 なので、そこには物を置いて欲しくないのです。 鍵をつければ・・・との意見もありますが、鍵をかけ忘れることだってありますし、誰も開けないだろう・・と言う性善説的な人もいるかもしれないからです。 あんなものできる人であれば、簡単に開けられますからね。 全ての物は自分の目の届く範囲において置いて欲しい、と思っています。 見えない場所の鍵付きロッカーより、自分の目が届く範囲、人から見える場所に裸で放置していた方がマシ。 人を信じてはいけません。 ジムエリアにおいて置いている限りスタッフがいますし、カメラもあります。 財布やスマホだけでなく、手帳やノート、着替えやサプリメント・・・可能な限りの物は自分の管理下に置いてください。 男性は全ての物をカバンに詰めて、2階に置いておけばいいんです。 パンツも靴下もサプリもシェイカーも。 盗まれて困るものは全て見える範囲に置く、を徹底してください。 誰にでも”魔がさす”瞬間はあります。 それを防ぐには”魔がさせない仕組みづくり”が必要です。 と言うことで、更衣室には鍵付きロッカーは置いていません。 悪しからずご了承ください。  
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

1年間毎日タンパク質をたくさん摂ると・・・

おはよーございますーやくしじですー! 先週はバレンタインデーってことでいろいろと頂きまして、 ほんとにありがとうございました(^^) たいへん嬉しかったです。 さて、今回は高タンパク質のお話しです。   Jose Antonio氏が高タンパク質について研究を始めた理由は、 高タンパク質は腎臓によくないというエビデンスもないまま、 30年近く言われてきたことに決着をつけたかったからだそうです。 1年間ボディビルダーの男性たちを対象に研究して 肝臓や腎臓の機能には何も影響を及ぼさないことが分かったそうです。 実際に炭水化物と違いタンパク質の過剰摂取というのはむずかしく、 アスリートもプロテインの過小摂取の人が多いとか。 このような理由からJose Antonio氏はプロテインの摂取を奨めており、 高タンパク質の過剰摂取について研究しているのは、Jose Antonio氏と もう一人、世界に2人しかいないそうです。 Jose Antonio氏は「最近のSNS流行りでエビデンスなしに情報を発信する人が多く、 きちんとした研究ベースの情報は少ない。国際スポーツ栄養学会(ISNN)では 栄養の真実を伝えるべく尽力しており、そういう誤解にまどわされないでほしい。 高タンパク質食を1年以上続けても有害ではなく、 むしろ主な栄養素としてタンパク質を考えるべきだ。」と語っています。   私今までタンパク質を1ヶ月くらい抜いたりする時期を作っていました。定期的に。 内臓に負担かかってるんだろうなーと思っていたからです・・・ でもそんな心配は無用だったてことですね(^^;) まあだからといってたくさんプロテイン摂りすぎるにしても、 どれくらい一回で吸収できるのかって問題も出てきます・・・ そのあたりも諸説ありますが、また何かしらのエビデンスが出たらここで書きたいとおもいます。 Jose Antonio氏:元NSCA理事 国際スポーツ栄養学会(ISSN)の会長兼共同設立者。 ノバサウスイースタン大学(米)エクササイズ&スポーツサイエンス学部准教授。 スポーツサプリメントの世界的エキスパート。

トレーナーのインターン

昨日の夜は大学の県人会のような集まりに初めて参加してみました。 独立起業してからは、人との繋がりの大切さを感じているので、人材探しとビジネスヒントのため、できるだけ人が繋がるところには顔を出すようにしています。 しかし、人材集めというのは簡単ではありませんね。 先日、 事務スタッフ、ヨガインストラクター、インターンを募集! →詳細はこちら と告知しましたが・・・状況はイマイチ。 感度の高い人はすぐに応募していただきましtが、(当然のことながら)副業禁止であったり、トレーニング指導資格を持っていなかったり、トレーニング歴が浅かったりなどで、本採用にはいたっておりません。 その代わり、それらの方々にはインターンの提案をさせていただきました。 今週から見慣れない人が奥で勉強してたり、トレーナーぽいことをしていることがあるかと思いますが、彼らがインターンです。また後日ご紹介します。 さて、 「仕事辞めたい・・・」と思っていても、じゃ今の仕事を辞めて・・・というのはエネルギーが必要です。 お金のことや人との付き合い、迷惑をかけるんじゃないか・・・などなど辞めないたくさん理由はあります。 一つアドバイスさせてもらうと、いつかその仕事を辞める気なら一日でも早い方がいい、ということです。 その会社にとっても、あなたにとっても。ひいては社会にとっても その会社から得られるものがお金以外にないのであれば、その会社は早めに去った方がいいです。 で自分の将来の目標や夢に向かって活動した方が生産的です。 夢を持って努力すれば、なんとかなるものです!(多分) ちなみに、私は家庭の事情で退職し、そこからやりたいことを見つけて現在に至っていますが、昨日の集まりの同じ会場の隣部屋で前職の送別会が開催されていました。なんか懐かしかったですね。 別に辞めたいわけじゃなかったけど、辞めて良かったです。 当時は大きな夢を持って仕事していたわけじゃないので。 今は夢や目標があり、そこに向かって頑張っています。 インターンって何? 本来はその会社に就職することを前提に、会社の雰囲気や仕事内容を経験するために無給で働くことですが、このジムでのインターンはちょっと違います。 インターンを募集するのは、良い人材探しのほかに、ちゃんとトレーニング指導できるトレーナーを育てたい、という想いがあります。 トレーナーを育てて、このジムで働いて欲しいというわけではありません。 ここでトレーニングの勉強や指導の勉強をしながら、福岡などのジムやほかのチームトレーナーになっても構いませんし、むしろそうなって欲しいとする思っています。 で、「トレーニングに詳しいけど、どこでトレーニングの指導教わったの?」「大分のPROTEIOSというジムです」「へぇーちゃんとしたジムだね!」 となって欲しいわけです。 なのでインターンとしてこのジムで働いても、このジムにこだわる必要はありません。 インターン制度は、無給とはいえ、会費を払わずにトレーニングができる裏技ですが、そのようなやましい心での応募についてはお断りします。 トレーニングについて学びたい、本気でトレーナーになりたい、フィジークチャピオンを目指したい、KJトレーナーなんて踏み台にしたい、という高い志を持っている方の募集をお待ちしています。 そういった方にはすごく使い勝手の良い制度だと思っています。 例えば仕事の後の7時から10時過ぎまでお手伝いをして、その代わり空いた時間にトレーニングができます。 そして、ちゃんと勉強してください。 またヨガインストラクターや事務スタッフについてもヨガを深めながら、仕事ができるので、将来ヨガで生計を立てたい人にはぴったりな職場です。 またそこまで本気でなくとも、ヨガに関わりながら事務スタッフができるといのはすごく幸せなことですよね。 ということで今週末までとりあえずスタッフ募集しています。 仕事辞めたい人、チャンスですよ! 幸運の女神に後ろ髪はありません!後から掴もうと思ってもつかめません! →詳細はこちら

大分三好ヴァイセアドラー首位を守る!!

こんにちは!! マッチです。 今週はバレンタインデーがありましたね!! ワタクシもトラック4台分のチョコレートをいただき、 レンタル倉庫を5個ほど借りました!! 夏までに食べないとと心配している毎日です!! さて、アメリカンジョークはこのへんにして、いつものやつを。 「チョコレート」とかけまして、 「マッチ」ととく、 そのこころは… どちらも「ダークもあるでしょう(笑)!!」 マッチです!! 先週の大分三好ヴァイセアドラー、なんとか勝つことができました。 2月11日(土)大同特殊鋼戦では、ルーキーの濱本選手、キャプテンの細川選手の活躍もあり接戦を勝利。 2月12日(日)VC長野戦は、大分三好ヴァイセアドラーのサーブが好調で勝利。 残すは4試合!! 今週は、 ・今日、2月18日(土)埼玉アザレア戦!! ・明日、2月19日(日)つくばユナイテッドサンガイア戦!! 勝てば私のおかげ、と言っても過言ではありません。 優勝という頂上までもう少し、まだまだ道は険しいですが、私マッチを中心にチーム一丸となって頂上目指して登っていきます!! 応援よろしくお願いします!!
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

お願いがあるのです!

おはようございます。 今日は最近大流行中ブラジリアン柔術の日です、たしか1年ぐらい前にアメリカでは柔術が柔道の人口を超えたってニュースを見ましたねー、それをこの大分で10年以上前に始めたなんて寝技ワールド凄い‼︎ あっ‼︎皆さんバレンタインデーのお菓子ありがとう御座いました、こういうのは本当嬉しいです。 娘に何本もケーキ焼かされたんでプロテインケーキは作りませんが何かサプリメントでお返ししようかなと考えとります。 ちなみに今は小学生の男子達も友チョコをあげるらしいです、ウチの息子も5個ぐらい男から貰って帰ってました、何かめんどくさい世の中になったものです。 さて今週は会員の皆さんにお願いがあります。 いつもご利用有難うございます、皆様のおかげでproteiosもオープンして9ヶ月目です、今色んな計画等が動いております。 そこでこれからのproteiosの運営に参考にさせていただく為皆さんにアンケートに参加していただきたいのですが、良い所はいつも言ってもらってるので、今回はproteiosの悪い所、こうして欲しい、要望、代表、スタッフに文句など悪い事ばかり書いて欲しいのです。 近いうちにアンケートフォームを出すと思うのでガチの厳しい意見をお願いします。        

一日に必要な睡眠時間は??

こんにちは 先週の土曜日11日の夜中から四国に旅にでたキタムーです。 今回の旅は12日の夜中0時に愛媛について、そのまま香川にうどんを食べに運転していきました。 うどん食べた後は、愛媛の道後温泉の宿泊する場所にむかって戻るという、睡眠の時間がないハードな旅でした。 片道大体160km前後。愛媛にもどる途中なんど寝そうになったか。本当に事故を起こさなくて良かったです。   今回はそんな睡眠のお話です。 睡眠は大きく2つにわけられることを皆さんもご存知ですかね。 レム睡眠とノンレム睡眠ですね。レム睡眠は脳が覚醒状態に近い時の睡眠で、ノンレム睡眠は逆で脳が休んでいるときです。 私達がなにげなく寝ているときは、このレム睡眠とノンレム睡眠がいったりきたりしているんですね。 そして、レム睡眠は覚醒状態に近いので、このタイミングで起きる目覚めがよいと言われています。 ではそのレム睡眠のタイミングっていつ??ってなりますようね 基本はだいたいが1時間半周期なので、3時間後や6時間後にアラームをセットして寝ると良いですね!!   しかし、人によってもちろん個人差があります。周期がバラバラなのです。 まずは自分の周期を知ることから始めましょう!! 今はアプリや、アップルウォッチなど、脈拍なども測定してくれたりして睡眠を分析してくれます。 お試しにやってみてください!!   ちなみにiphoneにもそういった機能があります。是非つかってみてください!

kentaiプロテインでチョコレートケーキを!

昨日2月14日はバレンタインデー。 この国では女性がプレゼントを贈る慣習になっているようで・・・ ありがとうございます! 実はこう言ったささやかな心遣いは、すごく嬉しいです。 単純に嬉しい! 時期的に本格的に減量シーズンじゃない、というのもまた嬉しいところです。 正直、私のような小さい頃からこの日にプレゼントをもらう習慣のなかった者にとっては、今日はほとんど意識しない日なのです。 いただいてやっと気付く、という感じですね。 強いて言えば・・・誰もkentaiのプロテインでチョコレートケーキを作ってくれなかったのが残念です。 choiseの抹茶ケーキでも良かったんですが・・・ いや、多分プロテインでケーキが作れる、ということを知らないに違いない! きっと、プロテインって水や牛乳で飲むもの、という既成概念があると思います。 I say 「No!」 実はお菓子も作れます。 美味しいかどうかは別として。作れる。 大学時代にクリスマスにはプロテインケーキを作ったこともありますし(女性部員には不評でしたけど。)、 社会人になってからも、自分でプロテインクッキーを作ってたこともあります。(料理は嫌いじゃありません) 一点、プロテインを熱処理することで、ちょっと変質するんじゃないかな、という懸念はあります。 以前、気になって調べてみたんですが、この辺ははっきりしませんでした。 メーカーのホームページでもお菓子の作り方を紹介しているところもあり大丈夫なようなのですが、なんとなく気になります。 ケーキのほか、蒸しパンやクッキー風にしたり、手作りプロテインバーが作れます。 ホームベーカリーがあればパンに混ぜ込むのもアリです。ちょっと膨らみが悪くなってモッチリ(ベッチョリ?)しますが、栄養があると思えば我慢できますね。 ということで、プロテインクッキング教室を開くことにしました。 ・・・・・ 冗談です。個人的には、ちょっと本気なのですが・・・。 3月14日のお返しは、手作りプロテインブラウニーにしてみようかなと。 きっと喜ばれるに違いない! もし、ですよ。もし。 もし、お返しは是非プロテインスイーツで、という方がいましたらご連絡を。 田舎暮らし検定1級、及びプロテインマイスター2級のKJトレーナーが作ってくれると思います。(多分)

その食べ合わせ太りますよ~!

先週は雪が降りました・・・しかもかなり吹雪いてましたね・・・ 運転しても前が見えにくかったり、あまりいいことはないのですが、 なんか普段なかなか経験することのない天候にさらされるとワクワクしませんか?w おはよーございます。やくしじです。 さて今回は食べ合わせのお話です~   今日は何食べよう・・・ ふつうに何食べるかも迷うのにダイエット中はカロリーや糖質などを考えなければならないので 大変です・・・食事はバランスが大事ですが、組み合わせでダイエットによくないものになってしまいますし・・・   で、今回はよくやりがちだけど、これだけは覚えておいてほしい太りやすくなる食べ合わせをご紹介します。 ●おにぎりに菓子パン コンビニで買い物をすると、ついやりがちなのがおにぎりとパンの組合わせ。 やすいしお腹も満足なこの組み合わせですが、これはやはり栄養が偏ります。 菓子パンは一つでカロリーがおにぎりの4倍というものもあります。その割に代謝に必要なビタミン・ミネラルは少ないです。 もしあればおにぎりは雑穀や麦入りのものを。菓子パンよりサンドイッチや具が入ったものを選べばたんぱく質や野菜も摂れます! ●麺類におにぎりやパン 上記同様 糖質同士の組み合わせです・・・ うどんとお稲荷さん、パスタにパンのセットは世の中には多いですが、なるべく避けましょう! 麺類はどうしても野菜が不足しがちになるので、元から野菜、きのこ、海藻などの具が入ったものを選びましょう。 パスタであればサラダも一緒に注文すると良いです。 またうどんよりもそばの方が血糖値も上がりにくく、ビタミン、ミネラルも多いです。そばはパスタより脂質が少ないので麺類の中では優秀です。 ●セットのメニューのスープ コーンポタージュは美味しいし飲みごたえあるのでつい手を出しがちですが、カロリーも高めでとうもろこしの糖質も含まれてます。 クラムチャウダーは脂質が多く、さらにカロリーも高めです。 よりよいのはミネストローネやコンソメなどのあっさりしたスープ。こういったスープをパスタやパンを食べる前に口にすると血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので太りにくくになるそうです。   いかがでしたでしょうか?どれもよくないのは分かっているけどついやってしまう組み合わせ・・・ ですが、少し考えるだけでだいぶ変わると思います。。。 ぼくもがんばります^^; それではまた来週~!   出典 参照 woman wellness online 。      

柔術のススメ

倉園です。 昨日2月11日は建国記念日であり、竹下トレーナーの誕生日でもあります。32歳だそうで。 おめでとう! 何か誕生日プレゼントあげようかと考えたのですが、気の利いたものが思い浮かばずごめんなさい。 (謎かけ名人のマッチ永田がいれば、何か思いついたかもしれません) 会員さんの方は、誕生日にジムに来るとひょっとしたらスタッフからプレゼントがあるかもしれませんので、 「今日、誕生日です!」アピールをしてみてください。 ちなみに建国記念日は日本書紀を元に紀元前660年、初代天皇とされる神武天皇の即位日です。 紀元前660年なので、・・・ざっと、2600年前の話です。 まぁ、地球の歴史や人類の歴史からすれば、ほんのちょっと前って感じですね。 さて、こんな感じで神武天皇の即位日と誕生日が同じというありがたい竹下トレーナーが担当するお散歩ブログでご存知の通り、金曜の夜は柔術デーです。 二日前の金曜、3ヶ月ぶりくらいに柔術に参加しました。 (練習の様子はこちらのねわざワールド東九州のブログでも書いてもらってます) 本当は毎回参加したいのですが、家庭の事情やジム事情などでなかなか参加できず、久しぶりの参加となりました。 こんな感じで、ポツリポツリとしか参加していないので、強くもなれず・・・ しかし楽しい! なにが楽しいのか分からないのですが、柔術は楽しいですね。 空手もいいけど、寝技もいい。 私が大学生の頃が柔術の明瞭期でした。 「グレイシーって本当に強いのか?」みたいな。 その頃は空手をやってて「空手こそNo1」と思っていたこともあり、 「いや、大したことないんじゃない?」 と冷ややかに見てました。 しまった!あの時に始めとけば良かった! と今は思います。 判断ミスだったかもしれませんが、空手についてはどっぷりとできたので・・・結局どちらが良かったのか分かりませんね。 あなたには同じミスはして欲しくないですね。 「柔術ってちょっと興味あるけど、なんか・・・ね。」 と思っている間に時間は経っていきます。 とりあえずやってみればいい。 というか、やってみた方がいい。やるべきだと思う。 ちょっと先の話になりますが、 死ぬ前に後悔することは、やったことでなく、やらなかったこと 女性だって遠慮せずに。どうぞ。 案外自分の思っているようなものではないかもしれませんよ。 思ったより激しいかもしれないし、思ったより楽かもしれない。それは人それぞれでしょう。 合う合わないもあります。 柔術の練習は結構、自由というかルーズです。 寝て休憩するもよし、やらないのもよし。 高校の部活のイメージとは全く違いますよ。 ”ブラジリアン”柔術、なんていうだけあって、正座して一礼して、見学も正座・・・みたいな礼儀はありません。 お互いに一人の人間として尊重はしますが、”適当”です。 普通にやっている限り、怒られることなんて、ほぼない。 自由にのびのび自分のできる範囲でやる。 やらされる感はありません。 これが柔術の良さであり、ビジネスパーソンに好まれる点です。 (しかし、武道性を重んじる人にとっては不満の元になるわけですけどね。) と、ここまで気持ちよく書いてきましたが・・・ 柔術を知らない人にはつまらない話ですね。 「柔術?ねわざ?」って、なんだ!? って人は、一度見学を。 「へぇ〜、こんなことやっている生き物がいるんだ〜」 もの珍しいものを見る気持ちでいいと思います。 月末の金曜はプレミアムフライデー、なんて動きもあるようですので、月末の金曜は18時半から閉店までたっぷり3時間半柔術してはいかが? 柔術とりあえず始めてみよう。 という方は竹下トレーナーまで! 誕生日プレゼントは1週間受け付けますが、かりんとうとプロテイン以外は受け取らないと思います。
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

田舎暮らしアドバイザーとしての僕

おはようございますー金曜お散歩ブログ担当、そして田舎暮らしアドバイザー1級のKJです。 本日の柔術は16時半より開始です、じゃんじゃんご参加くださいー。 今日はお散歩ブログらしく僕の日常の事しか書いてないので興味ない方は進まないようにお願いします。 先日寒いなーでも風邪もひかないしケガもしないしトレーニングも調子いいなーなんてコタツで考えてたら まだやり残していることを思いだした。子供に犬を育てさせる事と自分家で犬の繁殖をすること。 この年になると良く子育ての相談を受けることがあるんだけど、大概 子供に犬を育てさせなさいーって言ってます 僕は基本子供を動物だと思って育ててますし、自分も動物だと思ってます、人間なんかどうせ自然の中では無力で何もできないし、どうせいつか人間なんて自然に殺される時がきますから その時の為だと思って、犬のしつけを通して自分の事も考えるし、どんな犬(人間)でも良い所が1つは絶対ありますからそこを見抜く能力を養う事、そして犬を使役犬として使う事。子供も自然の大きさを目の当りにしたら自分の悩みなんてちっぽけなものだと思うようになるはずです。 いきなり何言ってんのと思うかもしれないけど、別に悩んでなんかないですよ(笑)ただいつもトレーニングの事を書いてても面白くないなぁって思ったんで。 今年は犬を飼ってこども達に犬の出産を見せてあげたい。以上お散歩終わり。 20日の月曜日ジムの無料開放するかも、興味があればスタッフに聞いてください、ではまた。              
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

バランス改善!!

こんにちは、キタムーです 私は今週末四国に旅にでます!!香川のうどん、愛媛の道後温泉、、、 他思いつかつない・・・・なにかオススメの観光スポットあったら教えてください!!   さて、今回はバランス能力の件についてです! 今回は、簡単に家でもチェックできるものをご紹介します。   「片足閉眼立ちです」 単純に片足で、目を閉じて何秒キープできるってことです!! まずはまわりに物がないことを確認して危ないと感じたら目をあけてむりをしないこと はいでは皆さんスタート!!!   何秒キープできましたか?? 年齢   キープ時間 20~29  70秒 30~39  55 40~49  40 50~59  30 60~69  20 70~79  10   これが平均です!! あまりにひどい数字をたたき出した場合はバランスのトレーニングをした方がよいかもですね 転倒しやすくなったりして、怪我する可能性もあります。   実際にやった人は何秒いけましたとお知らせください!!! それか、ジム内でしてみたい方キタムーにお知らせください!!

ココロの筋トレ

私には二人の小さな子どもがいます。 二人ともすごく素直で良い子に育っているとは思うのですが、それでも月に何回かどうしても怒りたくなることがあります。 普通に生活して、仕事して、人と接すれば何かしら"プンプン"なことはあると思います。 その相手は上司かもしれないし、部下かもしれない。友達かもしれないし、配偶者かもしれない。 接する機会が多ければ多いほど意見が衝突する機会も増えます。 でも本当は皆、怒りたくないんですよね。 私も怒ったあとでちょっと自己嫌悪になります。 あー、またやってしまった・・・と。 怒ったところで何の効果もないと思います。 それより、もっと効果的な方法はたくさんありますよね・・・ でもそれが難しい! で、怒り管理講座が人気らしいです。 その名も アンガーマネジメント! アンガーマネジメントとは、 ・怒る必要のあることを上手に怒るようになること ・怒る必要がないことは怒らない。 というための心理トレーニングの一つです。 1970年代にアメリカでできたと言われています。 アンガーマネジメントの本も数冊読んでみましたが、あまりしっくりこないんですよね。 「怒りの感情のピークは長くて6秒」 「怒りをやり過ごす」とか「アンガー記録をつけよう」 とか、システマティックな感じです。 そもそも怒りを管理する、というあたりがいかにもアメリカン!な感じです。 で、このアンガーマネジメントは本家アメリカでは男性の受講者が多いそうですが、日本では圧倒的に女性が多いそうです。 日本の男性には受け入れづらいな、という感じ、なんとなく分かります。 そんな中、最近「!」と思ったのがこれです。 マインドフルネス! グーグルやアップルでも採用・・なんてことで、近年話題だったので、以前から気にしていました。 そして年末年始にちょいと本を3冊ほど読んでみました。 マインドフルネスを一言で言えば、 「今、この瞬間」に意識を向けること。これに尽きます。 3冊の本を読んで、これしか覚えていないくらい。 マインドフルネスと禅は親戚みたいなものです。 禅は「無」を求めるが、マインドフルネスは雑面も含め「今の自分」を見つめます。 マインドフルネスは心の筋トレなんて言われています。 そして、マインドフルネスとヨガはすごく繋がっています。 「ヨガ」の思想の一部分にマインドフルネスがある、という感じでしょうか。 今のマインドフルネスブームはビジネスとして作られたブームの匂いもしますが、ヨガの世界では以前からマインドフルネスの概念はありました。 マインドフルネスを一生懸命勉強する、という勉強会もあるようですが、本来はそういうものではないと思います。 やることは一つだけですから。 「今、この瞬間」に集中する。 まさに今この瞬間だけに集中して、自分を見つめて、解放すること。 過去のことも将来のことも考えずに、今に集中することで、ストレスが解放されます。 どんな作用があって、脳波が・・・なんてことは大学の研究者に任せて、私たちは小難しいことを勉強する必要はありません。 「いやいや、そんなこと言っても、よく分からないんだけど・・・・」という人はとりあえず、手っ取り早くヨガをやってください。 体操としてのヨガでなく、思想も含めてヨガを知ってください。 本日は夜ヨガ。 ヨガへの入口としてすごくオススメです。 体が硬くでも構いません。 柔軟性を競うものではありませんし、人と比べるものではありません。 そうです! 今の自分の状態を見つめるもの! そのための呼吸であり、ポーズです。(多分) ヨガ初めての方もせっかくなのでチャレンジしてみましょう! 男性にも強くオススメします。 人が多くなればオトコヨガするように先生にお願いしてみますよ! 体験の申し込みはこのメールやLINE、facebookや電話でも承ります。 で、ヨガのついでに”からて”(ひらがな)もどうぞ。 実は個人的な一番のオススメは”からて”なのです!

おんせんにいこう♨

おはようございます。やくしじです。 トレーニングがんばってますか? 寒いですが、がんばってこの冬の時期にバルクアップしましょうね!   前ふりとは何の関係もなく、今週はおんせんのおはなしです~♨(笑) http://wp.me/p7FdEN-1Fa 今回は別府八湯について。聞いたことあると思いますが、自分もくわしく知らなかったので調べてみましたw エリアごとに分けてるので同じエリア内なら同じ泉質の温泉が多いです。当たり前かww で、各エリアの代表的な温泉ご紹介~♪ ●別府温泉 竹瓦温泉・・・炭酸水素温泉 入湯料100円 風情のある建物であまりにも有名ですよね。 でもお湯がかなり熱いそうで私は行ってません(^^;) ●浜脇温泉 湯都ピア浜脇・・・単純泉 入湯料500円 体育館の建物にあるのでトレーニングルームもあるとか。 いろんな浴槽あって楽しめるみたいです。地下駐車場も入湯すれば3時間無料とのこと。 ここも有名だけどこれも行ってません(笑) ●鉄輪温泉 ひょうたん温泉・・・ナトリウム塩化物泉 入湯料700円 たしか温泉でミシュラン3つ星だった気がします。 打たせ湯すごいですよー。そして砂湯が一押しです。 あと地獄蒸し料理やら食べ物あるので、ワイワイ楽しめると思います! ●明礬温泉 別府温泉保養センター・・・酸性明緑礬泉 入湯料1000円 明礬温泉ではありますが、ここは泥湯です。もうヌルヌルしまくりです。 とても広いので解放感ありますし、ネタ作りに行ってみるのもよいかと思います。 明礬らしい温泉なら湯屋えびすとか湯の里も良いですね~♪ ●亀川温泉 別府海浜砂湯・・・塩化物泉 1000円 10号線沿いのご存知砂湯。ベテランのスタッフさんが熟練の技で砂をかけてくれます。 テントもあるので多少の雨で大丈夫です。海を眺めながら一度は体験しておきたいとこです。 ●観海寺温泉 杉乃井ホテル棚湯・・・単純泉 平日1500円土日祝2000円。わたしの一番のお勧めはやはりここです。 まるでマリーナベイサンズのようです!(^^)! 解放感抜群やし、併設にアクアガーデンの光のショーも侮るなかれです。 別府の街を見下ろしながらちょーリラックスですますよん! ●堀田温泉 堀田温泉・・・単純泉 210円 まちなかの銭湯的な感じ。安いけど雰囲気よいです。シャンプーとか石鹸がなかったような気がします。 お湯は熱めです。気軽に入れる感じがよいです。 ●柴石温泉 柴石の湯・・・混合泉(単純泉 炭酸水素塩泉 硫酸塩泉)210円 ほんのすこし山の中に入ってくイメージですが、地元の人らしき方が多かったです。 ここもお湯あっついです。わたし熱いの苦手なのですが、一度行ってみる価値はありますよ!   駆け足で紹介しました。すこしでもピンとくる温泉があればいいのですが・・・ ちなみに泉質についての説明はまた今度~(;^ω^)   トレーニングの疲れ癒しに行ってくださいなー(^^)/