ストレッチとパワーの関係

おはようございます、キタムーです。 さて、約6週間に渡って書いてきたアキレス腱断裂に関するお話も終えて、以前の様なお話に戻ってまいりました。 今回はストレッチに関するお話です! 僕のアキレス腱もしっかりストレッチなどをしておけば切れなかったのではないか今でも思います。 手術をし、アキレス腱のところがとても太くなり、良い方の足と比べて、凹凸がなく、とても見た目が嫌いな足になっています。どれくらい太くなるのか、見てみたいや触ってみたいかたいたら是非!!( ´∀`) そんなストレッチ皆さんはどの様なタイミングで行ったりしますか?? ・・・・・ほうほう。やっぱり基本は運動前とかですかね? え?寝る前?それはすごいですね(笑)毎日やってるんであれば、自分の身体をちゃんとケアしてて素晴らしいですし、しかもストレッチ(静的)は副交感神経を優位にするのでリラックス効果もあり、ぐっすり寝れることでしょう! 脱線しましたが、ストレッチをやるタイミングとしては運動前と思い浮かぶんではないでしょうか? 実はストレッチを行うとパワーの発揮に影響するんです! ストレッチ(静的)を行えば行うほど、なんか良さそうに感じますよね?確かに行うと柔軟性は向上しますし、筋肉は柔らかくなって行きます。 しかし!!その反面筋力やパワーが低下するんです。なので、プロの選手とかをみてると、動きながら足や肩を回したりしてませんか?ああいう動きながらのストレッチの方がいいと言われています!(現在は) でもこのストレッチ(静的)をしたらだめだ!!ってわけではないんです、長い時間ストレッチを行ってすぐパワー発揮しようとすると、低下してるんですが、時間がたてば、その低下はなくなるので運動直前にしなけば大丈夫っていうことです! 長くはなりましたが、運動直前のストレッチ(静的)には気をつけてみましょう!ってところです!

Continue Reading

アキレス腱断裂 最後のお話

おはようございます、キタムーです。 アキレス腱を断裂してから、約1ヶ月半が立ちました。まだまだ日常生活に支障がありますが、頑張って生活しています(笑) 特に歩くのが、まだまだなんです。歩けないってここまで大変なのだと、再度実感させられました。 日頃から歩くのが当たり前になっているとは思いますが、凄まじく頑張ってくれてますからね?(笑) 松葉杖も使った事ないんであれば、一度は松葉杖で生活してみてもらいたいですね。特に階段!!階段登るとどれだけ、足が頑張っていたかがわかると思います!! そんなアキレス腱のブログネタも先週で、書ききっちゃいました(笑) いやもっと詳しく知りたいってのであれば、全然アキレス腱についてから断裂、手術、リハビリを書きますけども、もう暗い話はいいじゃないですか( ´∀`) なので、とりあえず1月末に断裂してからのお話は終了になります。けど、トレーナー養成コースもできるって事だったので、もっとトレーナーになるとして、知っておきたい場合は直接聞いてください! 次回から、また豆知識であったり、どうでいいような日記みたいのであったりを書いていきますが、よろしくお願いします。 リハビリ頑張っていきたいと思います。いつになったら前みたいな足に戻るんだろうか・・・

Continue Reading

細くするのは簡単

おはようございます、キタムーです。 徐々にではありますが、暖かくなってきていますね! トレーニングジムなどもたくさんできてきて、筋トレブーム?(笑)今年の大分県の夏の海はきっとムキムキが多いのではないのでしょうか(笑) そしてトレーニングをする上でよく聞く、先ほども出てきた「ムキムキになりたくない!!」 このムキムキになりたくないはよく聞きます。特に筋トレはボディビルダーさんとかを想像してしまうからだとは思います。 まず、あそこまでのムキムキになるためには、今よりさらなる努力がいるはずです。 それでも、やっぱりムキムキになったとか、体が大きくなったから嫌だ!ってなった場合は今すぐ筋トレをやめてしまえば戻ります。 筋トレを辞めれば、戻るからとかよく聞くけどわかないんじゃん!と思う方もいるとは思います。 では実際にあった例でご紹介しましょう!! 大分県在住の25歳男性kさん、運動歴週に4~5回、不運な事故により、左脚を怪我してしまい1ヶ月間左脚をギプス固定していました。 結果このような脚になりました。分かりますか?膨らみが無くなってますよね? 左脚を全く使ってないなかったため、右脚に比べて、約3cm細くなりました! このように使わないだけ、細くなるんですよ、この3cmを戻すのにどれだけの時間がかかるのであろうか・・・ ちなみの先ほどの写真の1週間後はこんな感じです。 変わらなーーーい(笑) 本当に筋肉って使わなければ、どんどん落ちていきます、筋肉をつけるのはとても大変なのに、という実例がありました(笑) その人は知り合いなので、今後もその脚が元の大きさに、戻るまでどれくらい時間がかかるから見ておくそうなので、また報告したいと思います。 なので、ムキムキになりたくない、ボディビルダーさんたちのような体になりたくないのかもしれませんが、まずはやってみてましょう(笑) やってみて、お!この体いい!!ってなるかもしれませんし、やっぱり嫌であればやめてしまえば、落ちていきます! まぁやってみましょうよ(笑)ではまた来週〜〜

Continue Reading

片松葉杖の使い方は?

おはようございます、キタムーです。 先週の木曜日にやっと!ギプスが外れました!長かった・・・動きにとても制限があって大変でした・・ ここからリハビリがスタートです。頑張ります! さて、今回はそんなギプスの時にお世話になった、松葉杖のお話です! 皆さんは松葉杖をまともに使ったことがありますか?まぁ使わない人生が一番良いと思いますけどもね(笑) けど、一度くらいは使ったことあるんではないでしょうか?学生時代に友人が使っている松葉杖で遊んだり(笑) まぁ何が言いたいかと言うと、大体の人は松葉杖の使い方はわかりますね?? では、片松葉杖の場合はどう持って歩くのでしょうか?(片松葉杖=一個の松葉杖) 怪我した方の足の方?それとも怪我してない健康な足の方?     答えは健康な足側の手で持ちます! 知ってる人もいたとは思いますけど、え!うそ!って思ってる人もいるのではないでしょうか。 そもそも歩く時って、対角の手足が一緒に出ますよね?怪我した方の足側でもつと、手足同時に出ちゃいますよ(笑) あと片松葉杖って怪我した足に半分くらいは体重かけてもいいですよ〜ってことで一個なんですね。 けどあんまり見ないですよね?あれって多分、全部の体重かけたらダメですよ!って言う認識じゃなくて、歩行の補助に使ってください!って言う認識で あれ?歩けるじゃん!じゃ〜邪魔だしいらないやん!って事で使ってない人がいるからだと思います(笑) 皆さんがもし怪我をして片松葉杖で生活してくださいって言われたら、まだ怪我した足に全体重かけたらダメですよって事なので、しっかり使ってくださいね!!  

Continue Reading

病院食のお話

おはようございます、キタムーです。 アキレス腱を切って3週間ほどがすぎました!今週に状態次第で、ギプスが外れます✌︎('ω'✌︎ ) 長かった。本当に、松葉杖って本当きついんですよ。今度また松葉杖の話をさせてください! さて、今日はあなたもちょっとは興味があるであろう話をします。そう!病院食についてです とりあえず見てみましょう! 1日1日詳しく見ていくと時間もかかるので、大まかに見ていきます! 下の欄にその1日の総カロリーなどが書かれています。 1日の平均が1900kcal タンパク質70g 脂質50g 炭水化物280g 食塩8.2g ざっとこんな感じですね。 味に関して、薄かったりとあまり美味しいとは言えなかったです、僕がいつも濃いものを食べてるせいなのかな? カロリーなど普通くらいですかね、ただトレーニングを行ってる人などにとっては、タンパク質は若干少ないのではないかと思います。 けどこれって、病院にいる様々な人が食べるため、万人の人が食べてもいいよに作ってあるはずなので、ここから変化を加えていくってのは難しいですよね〜 良い点としては、毎日同じ時間しっかり3食食べることですかね〜   まぁ結論としては、もう食べたくないです(笑)

Continue Reading

下半身麻酔による手術

おはようございます、キタムーです。 今回はアキレス腱が断裂してそれ繋げるためにした手術についてお話させてください、 当分の間は、このアキレス腱や入院してた時のブログを書いていきますねw さて、23日にアキレス腱を切って、うまいこと病院が見つかり24日入院、25日手術とすぐに終わらせてきました! 人生で手術は2回目になります、1回目は高校2年生の時に半月板の手術でした。そしてまさか、社会人になってまたも手術を受けるとは思いもよりませんでしたよ!ほんとに!! 手術の話をしていこうと思います。僕は喘息を持っており、その理由で下半身麻酔で手術が行われました。ちなみに1回目も・・・ 下半身麻酔の何が嫌かって、とにかく痛い!!! 腰のところにさす麻酔を入れるための注射が、びっくりするくらい痛いんですよ。もう人生でこれが最後にしたい。w さて、注射も終わりあとは少しづつ麻酔が効くのを待つばかり。チェック方法が何かを皮膚に当てて冷たさを感じているかどうかです。 麻酔が効くと、冷たく感じなくなるみたいなんですが、いつまでたっても冷たく感じたりして、恐怖ですよw え!このまだ感覚がある中で、手術される〜見たいなwまぁそんな考えも杞憂に終わり何も感じることなく、無事に手術が終わりました。 まぁ実はこの後も大変なんです。 下半身麻酔の場合、手術日は絶飲食なんです。食べてはダメ、飲んではダメ。麻酔が抜けてもベットから出たらダメときつい! 特に水分も取れないのは本当にきついですね〜 そして、麻酔が完全に抜けてきてからくるのが、痛みですよ。まぁ当然ですよね、ナイフで切って中をイジってまた閉じるんですからw これがまた、全く我慢できるレベルの痛みじゃないwまぁ痛み止めでなんとか過ごせたんですけども・・・   結果→→もう手術は受けたくない!   さて、来週は入院食に関するお話です〜また来週〜  

Continue Reading

アキレス腱断裂 その後

おはようございます、キタムーです。 先週の月曜日の配信は忘れていたわけではありませんよ?配信したくてもできなかったんです。なぜなら病院で入院してたんです。 そして、なぜかPROTEIOSには知性があるネズミがいるみたいで、僕のアキレス腱が切れたことを書いてましたね・・そうです。 アキレス腱の手術で入院してました。 今日は、そのアキレス腱の切れた時のお話をさせてください。   1/23(水)中学生に運動指導を行なっているときに、監督より何かいいアップとかはありませんか?と聞かれて、 スキップとかいいんじゃないですか?その次にハイスキップ(スキップでも一回一回高さを出すスキップ)とかどうですか? と言ってこんなやつです!ってお手本見せた時に「ブチッ」って切れました。 ちなみに僕は全く痛くなかったですよwまぁ人によって違うとは思いますけど、そもそもスキップって飛んだ方の足で着地しますよね? 僕は左足で踏み切った瞬間に切れて、切れた左足でしっかり着地しましたからねw んでネットとかでよく主訴としてかかれてるのが、「ボールにあった感じ」「ふくらはぎをバット殴られた」等に言うことが多いようです。 本当に左足の踵らへんにボールあてらた感覚がありましたね。だって着地後になんでボールが当たったの?って後ろを振り返りましたもんw で、その時に振り返りながら足を動かした時に違和感を感じて、状況を考えてすぐにアキレス腱切れたわ・・・・って気づきました。 まぁその後も自分で運転して、病院に行くなどして対応した感じです。 あと1〜2週間はギプスなどで固定してると思います。早く自分の足で歩きたいです。w

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

2019年はジャンプの年

おはようございます、キタムーです。 この時期の自転車ほど辛いものはないですw顔が痛い!!!早く暖かくなってほしい。 まぁ夏になったらなったで、暑いって言うんでしょうけどもねww僕は夏か冬で選べって言われたら、絶対夏を選びますねw さて、今回もまたどうでも良いよな内容を書きます。 前にも最高到達点の話をしたのを覚えていますか?助走をつけてジャンプをして指先が届くところですね。それが308cmです。 最近はジャンプのトレーニングを結構やっていて、もっと高く飛びたいと考えています。 いつかはジムの天井に頭をぶつけれるくら飛べるようになります!w どんな感じで飛んだりしてるか気になる人はinstgramに乗せてるので「k.kaya.1112」で検索すると僕のジャンプを乗せているページに行きますので、興味はあるひとはぜひ見てみてください、 鍵もつけてないので、見るだけ見れますよw では、また来週〜

Continue Reading

咳の威力

おはようございます、祝日の朝からキタムーです。 この時期になってくると、インフルエンザが流行り始めますね〜 周りにはまだいませんか?僕の場合多くの子どもと関わることも多く、発症する可能性が大いにあると思いますけども・・w 今の所は、インフルにお世話にならず来れています。最後になったのは高校?中学?けどそれくらい、前の話です。 毎年インフルに触れているんですけど、書いた後にかかりそうなんですよねw そして、インフルが流行りだすと、咳をするのが大変ですw インフルになったのではないかと、疑われるからですねw 僕は喘息があり、発作が出ているときはずっと咳をしていたり、鼻炎で鼻水があったりしてムズムズして咳をすることが多いんです。 疑われ、避けれる時期になってきました( ´∀`) そんな咳にまつわる面白い報告があったので、ちょっとご紹介! 咳をする時って手で口や鼻を抑えてしたりしませんか?その動作で、通常の咳に比べて気道にかかる圧力が5〜24倍にまで増えるそうです。 それにより急激に上がった圧力に耐えれず、咽頭の付近が破れてしまうことがあるそうです。 そんなに頻繁に起きることではないですが、咳で生まれる力にもお気をつけください! それでは、今週も頑張っていきましょう!早く暖かくならないかな・・・  

Continue Reading