大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

7月17日はフィジーク合同練習会 a t大分マチナカジム

フィジーク大会に出場したい方へ 今月末にAPUで行われるフィジーク大会まであと少し! こういう競技は、相手がどうこうより、自分との戦いです。 これは他の競技とは大きく違うところですよね。 色々な心理戦などもあるかもしれませんが、基本的には”自分”ですよね。 自分を審査員にどうよく見せるか。角度やフォーム、力の入れ具合・・・ 自分の筋肉をより自分らしく格好良く見せることが大切ですよね。 一人でやるより、仲間を作ろう! 今度の日曜、7月17日にフィジーク出場選手を中心に合同練習会を行います。 練習会というか勉強会に近いかもしれません。 ポージングだけでなく、トレーニングも一緒にやって、お互いに参考にしましょう。 「切磋琢磨」〜間同士互いに励まし合って向上すること〜 まさにこの言葉が合う競技だと思います。 誰でも参加可能。女性歓迎! なお参加にあたっては、会員以外の方でも可能です。 フィジークに興味のある方。 筋肉大好きな貴女! 日頃見ることのない体がきっと見られるはず! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 開催:7月17日(日)9:00−12:00 (時間は目安です) 12:00−14:00 ジム無料開放(ご自由にトレーニングしてください。) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  

Continue Reading

ダイエットのために何を食べるべきなのか?それとも・・・

「何かを選ぶことは、何かを捨てること」 2年くらい前に話題になった本で、「エッセンシャル思考」という本があります。 無駄なことをやめて、重要なことに集中しよう1 というのが大まかな内容です。 この中に、この「トレードオフ」という考え方が紹介されています。 何かを選ぶことは、何かを捨てること。 何かを得ようと思うのであれば、何かを諦めること という考え方です。 リスクーリターンの考えにも通じます。利益を得ようと思うのであれば、何かしらリスクを負う必要があります。   ダイエットにも避けては通れないものがあります。 もしあなたがダイエットをしたいのであれば、何でも食べるのでなく、何かを食べないようにしなければなりません。 今、一番のオススメダイエット法 それが、いわゆる炭水化物カットです。 ライザップさんで一躍有名になったこの糖質オフですが、きちんとやればほぼ確実に成果は出ます。 糖質を捨てる代わりに、ダイエットの成果という結果を得ることができます。 糖質オフと言っても、いくつか種類があって、糖質制限の程度により ・厳しい(ほぼ完全に)糖質カット(糖質1日30g以下) ・緩やかな糖質制限(糖質1日100g程度) ・主食を食べない程度の糖質瀬原 という感じに分けています。 そう!私がオススメするが、この糖質オフ。糖質カットです。 先月のジムMVP会員のKさんも「鶏肉しか食べてません」で1ヶ月ちょっとでマイナス9kg。 私も1年前に1ヶ月でマイナス5kg。 このように糖質カットは確実に効果があります。 炭水化物を摂取しなくても大丈夫なの? と心配するかもしれませんが、大丈夫です! 厳しい糖質制限について長期的にはネガティブな影響がある研究結果もあるようですが、数ヶ月とか何年とかいう単位では全く問題ないようです。 そういう意味では長期的には緩やかな糖質制限が健康的には良さそうではありますが、短期間のダイエットという面では厳しい糖質制限がオススメです。 この厳しい炭水化物カットはケトジェニックダイエットなどと言われていますので、気になる方は「ケトジェニック」でグーグル先生に聞いてみてください。 ダイエットの一番の障壁はあなた自身にあります。 このケトジェニックダイエットについては、本当に大丈夫かな・・・という心理的な壁が一番邪魔者です。 糖質は基本的にはエネルギー以外の役割はありませんし、エネルギーはタンパク質は脂質から摂取できますので安心してください。 この辺の詳しい話は省略しますが、まぁ大丈夫!と思ってください。 このケトジェニックダイエットや糖質オフのダイエットについては、注意すべき点が一点だけあります。 ここは間違いやすいとこなので重要です。 これについてはまた次週! もしあなたが本気なら、それまで糖質オフでいきましょう!多分、失敗しますけど・・・・

Continue Reading

大分で女性が筋トレするなら・・・

こんにちわ!トレーナーの薬師寺です。 当ジムもグランドオープンして早くも1ヶ月が過ぎました。 楽しんでいただけてますか? 大分でも女性で筋トレする人は少なからずいます。当ジムでも女性、頑張ってますよね。 今回は女性のトレーニングについてです。 痩せたい!という世の中の女性の願望は男性の想像をはるかに超えて、いつの時代でも様々なダイエット本やダイエット方法が注目を集めています。 とはいえ、 まだまだ誤解も多く、”脂肪を減らす運動だけしておけば良い”とか、”食事制限だけすれば良い”という考えが多いですね。 もちろんこれらは「ダイエット」という一面からみれば効果があるかもしれません。 しかし美しい体型になりたいのなら、やはり筋トレは欠かせません。 そしてそれは継続的にスリムな体型を維持することにもつながります。 そもそも無理なダイエットだと脂肪とともに筋肉まで落ちてしまいます。 すると基礎代謝が落ちて、むしろ太りやすい体になってしまいます。 つまり、リバウンドだけでなく、次のダイエットにおいても痩せにくい体になってしまうのです! 悪循環!! 逆に、筋トレを積極的に行って筋肉が増えれば代謝が上がるので痩せやすい体質になると言えます。 でも、筋トレするとムキムキになるんじゃないの?と心配していませんか? 安心して下さい! 女性が筋トレをしても男性と違いホルモン濃度などに差があるのでムキムキにはなりません!ご心配なく! 正しいトレーニングをすれば(良くないクスリを使わない限り)女性は女性らしいスタイルになっていきます。 最近は健康的な筋肉美だけでなく、髪、顔、メイク、スタイルまで競うフィットネスビキニという競技も流行っており、トレーニングをしたい!という女性も増えてきています。 もしあなたが、ちょっとした有名人になりたいのであれば、こういう大会はチャンスです! プロティオスには通常のトレーニング指導以外にもパーソナルトレーニングがあります。 今まで以上にがんばって今まで以上に美しくなりたいあなた! 私や他のスタッフに声をお掛け下さい。 パーソナルトレーニングでは、通常のワークアウトとは違い、ストレッチや姿勢矯正、シェイプアップなど色々なリクエストにお応えしますよ。目的によってはTRXやViPRなども使います。 さらに!お気に入りのスタッフがいれば、指名も可能です。 言うのが恥ずかしい場合は、紙に書いてお渡し下さい。 「薬師寺」「やくしじ」「ヤクシジ」どれでも有効票です。 ”ヤクシジ”に一票お願いします! あなたの女性らしさを1ランクアップさせてみせますよ!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

明日、どうせ暇なんでしょ?

明日暇だなー何しようかなーと考えている方。 ジムに来てください! (忙しい方、申し訳ありません。お仕事、プライベート頑張って下さい!)   明日、7月10日はトレーニング講習会を開きます。無料です。 朝9時から始まり終わりは12時の予定。結構たっぷりの3時間。 さらに12時からは無料開放です。明日はご自分の好きなようにご使用ください。 日頃やっていない種目にチャレンジするものいいかもしれません。 トレーナーはいますので、分からないことは質問してください。   なお、明日はフリー参加となっています。 会員以外の方の飛び入り参加も可能ですので、お友達や知人をお誘いの上、ご参加ください!   さらに次週、7月14日はフィジーク大会出場予定者による合同トレーニングおよびポージング講習会です。 フィジーク大会やボディビルに出るつもりのない方でも参加可能です。こちらも参加フリーです。 もし筋肉フェチの女性友達がいたら声をお掛けください!彼れの励みになります!

Continue Reading

スポーツ基本法その3

こんにちは。マッチこと永田です。 梅雨でも晴れた日がありますね。とても気持ちがいいです。 ただ、暑さや日焼けには注意が必要ですね。みなさんも気をつけてください!! 突然ですが!!みなさん何県にお住いですか?? 福岡県!?広島県!?志村けん!?緒形拳!?(笑)ありがとうございます。 私、マッチは大分県です。 いろんな県がありますよね。スポーツにも「けん」があることをご存知でしょうか??あるんです。「スポーツ権」というものが。 ということで、スポーツ基本法に関する3回目の今日のブログでは、この「スポーツ権」についてです。よろしくお願いします!! 「スポーツ権」と聞くと、多くの方はスポーツをする権利だと思うでしょう。 私もそう思います。投票権と聞くと投票する権利ですよね。 では、スポーツ基本法にはどのよう明記されているのでしょうか、ちょっと見てみましょう。 スポーツ基本法の第一章、第二条の1に スポーツは、これを通じて幸福で豊かな生活を営むことが人々の権利であることに鑑み、国民が生涯にわたりあらゆる機会とあらゆる場所において、自主的かつ自律的にその適性及び健康状態に応じて行うことができるようにすることを旨として、推進されなければならない。 とあります。 どういうことかと私なりに解釈しますと、 「人々はスポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことができる権利を持っており、その生涯のどんな時もどんな場所でも、自分から進んで自分にあったスポーツができるように、スポーツを推進していきます。」 ということかなと思います。 スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営む権利であり、直接にスポーツをする権利とは書かれていない内容に思います。 幸福で豊かな生活を営む権利をスポーツが支えるという形なんでしょうね。 今は幸福で豊かな生活を営む権利を支えるためのスポーツが、あと何十年かしたらスポーツする権利になっていくのかもしれませんね。 私もバレーボールチームでしっかり選手を支えられるよう、そして選手を支えているトレーナーが今後しっかりとした職業になるよう頑張っていきたいです!! スポーツ権もですが「肩たたき券」もいいな(笑)!!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

6月のMVPは9kg減のあの人に!

当ジムではスタッフの独断と偏見で月間MVPを選出することにしました。 記念すべき第1回目はYトレーナー推薦のKさん決定! 1カ月で約9kg減という、ちょっと大丈夫?的な頑張りで「やればできる!」を体現してくれました。 散髪もして、1カ月前とは別人になっています。 このままいけば、別人のような体になり、来年は間違いなくタンクトップで街を歩いていると思います。 副賞は、タンパク質40g含有の高級プロテインドリンク! 来月は・・・アナタです!  

Continue Reading

何を食べても痩せることができます!ただし・・

代表のクラソノです。 いよいよ本格的に暑くなってきました。 ご存知の通り、これからのシーズンはベストボディーやフィジーク大会、そしてボディビルの季節です。 子供たちも肌の色も、何のコンテストに出るの?というくらい、どんどん黒くなっています。 多くの選手たちは、今減量をしているはずです。 彼らは、高いモチベーションを持っていて、各自それぞれの方法で減量をしています。 このジムでも減量をしているスタッフが・・・一人、二人、三人・・ このブログでは、これまで ・ダイエットなんて食事が9割だ! ・ジムを活用しよう! ということを説明しました。 今回は、結局何を食べればいいの? ということについて、すごーく簡単に説明します。 結論を言えば、 「何を食べても大丈夫!」 『ただし、量を減らせば。』 です。 当たり前ですよ。当たり前。 分かっちゃいるけど・・・ですよね。 でも、究極的にはここに行き着きます。 好きなものを好きなだけ食べて痩せることはあり得ません。 もし、そういうサプリメンとがあれば、それはやばいです。クスリです。 どういうダイエットにしろ、食べ過ぎたら太るし、量を減らせば体重は落ちます。 落ちない人は、必ずどこかで食べています。 いや、そんなはずは・・・はありません!食べてます!! 本当に食べてなくて体重が増えている場合は、病院に行く必要があります。 にも関らず、雑誌や書籍で売れるのは「○○ダイエット」みたいな本。 これ”だけ”食べれば痩せるとか、これをやる”だけ”でみるみる体重が落ちるとか「、そんな誇大表現して大丈夫?」と心配したくなります。 ダメですからね、それ、健康的には減量できませんから!その方法は10年後には消えてますよ。きっと。   私が言いたいことそれは・・・ 「流行などに左右されずに、しっかりとした考えを持ちましょう」 ということ。 なんのために減量するのか、そもそも痩せる必要があるのか? このままでは3ヶ月後に死ぬ可能性が8割だとしたら、どうします?   厳しいことを書いてきましたが、実は一押しの食事法があります。 ・現時点ではこの方法が一番まともで、楽に体重を落とせると考えています。 ・この方法は私が知る限りでも20年以上も前からあります・・・・ ・健康的にもほぼ問題はありません。 実は、私も体重を落とそうとするときは、この方法を使っています。 2年前に柔術の大会に出場するため、2ヶ月で80kgから72kgまで落としたとき、この方法を始めて試してみました。 今、体重76kgですが、今月は真面目に70kgまで一気に落としてみようかと思っています。 もちろん、この方法で! 1ヶ月で10%減はさすがにちょっと厳しいかもしれませんが、5%減くらいであれば健康的に楽に落とせると思います。 で、その方法なんですが、 ・・・・ ちょっと長くなったので、次週きっちり説明します!   とりあえず、この1週間は「痩せなきゃ死ぬかも・・・」そう思って過ごしてください。脳を騙しましょう! 実際、ヤバイですからね。たまには本気になりましょう!私もあなたのことが本当に心配なんです。 痩せない・・・と嘆いているあなた!絶対どこかで食べてますよ!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

事前告知!夏休みこども運動教室の開催について

もうすぐ夏休み。こどもたちにとっては待ちに待った休み。 でも保護者にとっては・・・朝からこどもが家にいる・・これって結構、精神的な負担になりますよね。 外で体を動かしてくれればいいんだけど・・暑さや事故が心配・・ という保護者の方に朗報です! 大分市のトレーニングジムPROTEIOSでは夏休み運動教室、体操教室を開催する予定です。 開催日時や回数はまだ決まっていませんが、 ・毎週土曜の定期コース ・どこか連続した3日間の短期集中コース の予定です。 年齢は小学校1年〜中学年くらいを中心に兄弟などがいる場合は、年中や高学年でも可にしようかと検討しています。 時間は1回1時間から1時間半 人数は室内で行うので最高10名程度。 マット運動や、ラダーやミニハードルなどのスピード系トレーニング、鉄棒や縄跳びなどですが、こどもたちが楽しく、興味を持ちながらできるものを選びたいと思います。 学校ではしないような運動と学校での種目をバランスよく組み入れて、楽しくできることを第一にします。   さて、きになる料金ですが・・・・ サービス価格・・・・・・まだ決めてません! さらに、保護者の方がジムに入会する場合は、な、なんと ・・・ お子様の分は半額!!(予定です) もう一度。 保護者の方の入会で、子供が半額!(予定です・・) 条件はお子様が運動をしている間、保護者はトレーニングすることです。   なぜそんな訳の分からないなことをするのでしょう? 我々PROTEIOSはボランティアではありません。当然、利益を求めます。 この話には裏があります。 ここは本来は大人のためのジムなのです。 我々の社会的ミッションの一つは 『一人でも多くの方に運動のメリットを享受してもらうこと、健康的でかっこいい体、美しい体の人を増やすこと』 あなたが入会してかっこいい体、美しい体になってくれれば嬉しいし、結果 「最近どうしたの?」「いや、あそこのジムでね」「じゃ、私も行こう!」 なんて話になって会員がまた一人増えれば、それでいいのです。   今のところの予定を整理します。 日時:毎週土曜コース’(7月30日〜)。及び短期集中コース 内容:マット運動、鉄棒、アジリティー(ラダーやミニハードル)、ゲームなど 料金:特別サービス価格!(保護者の入会で半額) 講師は高校時代に器械体操を行い、東京で池谷幸雄体操教室で指導していたことがあるNトレーナーの予定です。 ただし、Nトレーナーがプロバレーボールチームのチームトレーナーもしているので、日程を調整中です。   今回の運動教室に参加することで、 ・こどもたちは安全に思い切り体を動かせる ・苦手な種目を克服する練習が出来る ・足が速くなるトレーニングができる ・マット運動や縄跳びが上手になる ・保護者の方のストレスの軽減 ・保護者はその時間、トレーニングができる ・こどもから感謝される   今回の夏休みこども体操教室の体験会を7月16日に予定しています。 場所は大分市中央町です。 詳しくはまた近いうちに発表しますね!もうちょっとだけお待ちください。

Continue Reading

筋肉のための睡眠

どうもです。トレーナーの薬師寺です。 さてさて前回かなり話が長くなってしまいましたので、今回はサラッといきます^^; 筋トレするにあたり大事にしなければならないのが運動(筋トレ)と栄養(食事やサプリメント)とそして休養です。 しっかり鍛えて、しっかり食べて、しっかり休む。 これは筋トレで結果を出すにはとても重要なことです。 前回はプロテイン(栄養)について書いたので、今回は休養のことを。 休養のうち、とくに睡眠は大事です。 「寝る子は育つ」の言い伝えの通り、筋肉は寝ている間に作られます。 また良質な睡眠をとることで、翌日の仕事やワークアウトを充実させることができます。 あらゆる意味で睡眠は重要なのですが、寝る時は副交換神経を優位にした方が良いと言われています。 副交換神経を優位にする方法の代表的なものが深呼吸で、例えば以下のような方法があります。 ①鼻から4秒かけて息を吸います。・ ②吸ったらそのまま7秒息を止めたままにします。 ③8秒かけて息を口から吐きます。 ①~③を4セット繰り返す。 ゆっくり吐くことを意識することで、副交換神経の働きを高めることができます。 これ不思議とストンと落ちます。。。 それではおやすみなさい(^^)/ もし眠れなかった方はこの動画でも見て笑ってからもう一度お試し下さい(笑) ちなみに最新号のTarzanは自律神経について。この辺は、簡単に仕組みを知っておくとすごく役に立つ知識です。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ViPR advance & MovementPrepコースin 大分 終了!

昨日に続き、今日もViPRです。 今日はせっかくの休日ですが、スタッフの皆には頑張ってもらいました。 今回も多くを学び、確実にレベルアップしました! 全ては会員さんのためです。 自分のスキルを上げることがすなわち会員さんのためになるという単純な構図です。 さて、本日のコースはアドバンス及びMovementPrepコース。講師は昨日に続き、福岡からの刺客、坂田ViPRナショナルトレーナーです。 昨日はViPRの基本的な動き。今回はそれを踏まえてのちょとt複雑な動きなどを学びました。 全部で79種類!結構動きました。     ぐったりな感じが分かると思います。     実は、昨日のコースで皆、筋肉痛になっていました。日頃スクワットなどやっててもお尻(大臀筋)や太腿の後ろ側(ハムストシングス、通称ハム)にしっかりと効いていました。 ViPRの動きの基本は地面からの反力を足から股関節を働かせて、上半身に伝えることです。 なので、ほとんどの動きでお尻やハムを使います。 筋肉の使われ方が日頃使ってない使い方をするので、筋肉痛になったようです。 「筋肉痛どう?」と聞いたところ「ヤバイですね」と。 近頃風の意味では肯定的な意味に使われているので「ヤバイくらいに嬉しい」「ヤバイくらいに気持ち良い」という意味だと思います。 きっと明日も「ヤバイ」感じになるんだと思います。   基本的にトレーニングが好きな人ってのは「辛いのが好き」とか「自分をいじめるのが気持ち良い」と思っている人が多いので、「ヤバイ。ヤバイ」というのは「もっと、もっと」と言ってるような感じです。 坂田トレーナーは冷たいのであまり厳しくしてくれなかったようですが・・・ 本当は倒れるくらいやるとすごく皆、犬のように喜ぶんですがあえて言わないようにしました。 そして、最後はガッチリスクラム組んで。記念撮影。         ちなみにこれだけのViPRを持っているのは、大分ではここだけだと思います。 チームやアスリートでViPRトレーニングしたい方はぜひご相談ください。

Continue Reading

VIPRラインセンス認定コースin大分 終了!

坂田幸範ViPRナショナルトレーナーをジムに迎え、ViPRライセンス認定コースを受講しました。 講師は坂田幸範さん。ViPRナショナルトレーナーです。 普段は福岡市内でパーソナルトレーナーやセミナーなど幅広く活躍しています。 実は、大分ともちょっとつながりがあって意外でした。   さて、今回はViPRラインセンス認定コース。 ViPRの基本的な使い方を一通り学ぶコースです。 これまで何となく使っていた感のあるViPRでしたが、色々と学ぶことがありました。 ViPR(Vitality,Performance,Reconditihoning)の頭文字です。 プロチームなどにも多く採用されているファンクショナルトレーングツツールです。 ファンクショナルトレーニングとは機能的な動きのトレーニングのこと。 LMT(loaded Movement Training)と呼ばれる、負荷をかけて動くトレーニングができます。 振ったり、転がしたり、動かしたり・・・まぁ、色々なことができるツールです。 興味のある方がいたら教えてください。 何人か集まれば研修会やレギュラーとして週1回程度やってもいいと思っています。  

Continue Reading

スポルティックのススメ

8月2日~3日にスポーツの祭典SPORTECが開催されます。東京です・・・。 公式ホームページはコチラ 一応、入場料が3000円となっているようですが、事前登録で入場無料です。 私も昨年一泊二日で行きましたが、面白かったですよ! 新しい商品やトレーニングの紹介、ミニセミナーなど時間がいくらあっても足りないくらいの盛りだくさんな催しです。 また試食やイベント参加で色々商品がもらえたりするのも、嬉しいです。 東京ビッグサイトでの開催なので交通費や宿泊費が必要なのが悔しいですね。 東京人うらやましいぜ!  

Continue Reading

DNSプロテインドリンク入りました。

自動販売機に新しい仲間が増えました。 そいつの名前はDNS Pro-X。 プロテインの摂取はワークアウト後がベストタイミングと言われています。 もちろんワークアウト前でもいいですし、ワークアウト中に飲むのもアリです。 頑張って運動すると成長ホルモンが出て筋肉の合成が行われます。 成長ホルモンが多いのがワークアウト直後から数十分から数時間と言われていますので、このタミングでプロテインを摂取すると頑張った分がそのまま筋肉になるというイメージです。 ただ、実際プロテインをいつ飲むのがベストなのか、というすごく簡単な問いにすら明確な回答は出ていないのが実際のところです。人間の体なんて、未だに分からないことだらけなんです。 しかし、ワークアウトの前〜直後に飲むといい、というのはどうやら正解らしいので、ジムに来る前後にプロテインを摂りましょう。 でも・・・ジムにプロテインを持っていくるのは面倒くさいなー、 という方にぴったりなのがプロテインドリンク。 DNSプロエックスなら一本でプロテイン20gを摂取できます。 一度に摂取する量としてはベストな量だと思います。 味はアップル味とマンゴー味。 トレーニング後は冷えたプロテインドリンクをグビッといきましょう!! どちらも美味なり。

Continue Reading

特異性の原則

こんにちは北村です。 今回でブログも4回目そろそろ私の名前覚えてもらえたでしょうか?? 以前に過負荷の原則についてお話しをしました。 今回からはトレーニングする上で原則が何個かあるので一つ一つ紹介したいと思います!!   今回は特異性の原則についてお話しをさせてもらいます。 『特異性の原則=生体は課せられた刺激に応じた適応する』 なんじゃそりゃ~ ですよね!! 簡単にいますと、例えばサッカー選手が上手くなりたいために、野球バットをもって素振りの練習をしました。 結果は、サッカーが上手くなりませんでした。 もちろんですよね!! サッカーが上手くなるためには、サッカーに関係したトレーニングを行うべきなのです。 ドリブルやパス、戦術理解etc….. 筋トレにおいても同じことが言えます。 筋肥大させたいのか、パワーをつけたいのか、筋持久力をつけたいのか。 人によって目的は様々です。 筋肥大させたいのであれば筋肥大に適した刺激があるし、パワーをつけたいならパワー用のワークアウトをする必要があります。 (これらも複雑に絡み合っていて一概に一つのトレーニングだけで目的を達成できる、というわけではありません。) 目的にあったトレーニングを行わない限り、目的達成はできません。 そして、目的に沿ったプログラムでトレーニングをすれば、目的達成は目の前にあります。 あなたも一度考えてみてください。あなたのゴールにちゃんと進んでいますか? お中元なのにお歳暮の品、贈っていませんか? まぁ固い話なりましたが、言いたいのは ・『夏には夏の贈りものをしましょう』 ・『あなたのゴールにあったトレーニングを行いましょう!!』 ということです。 次回は漸進性の原則について触れます!!

Continue Reading

大分のジムで減量できるのか?

「元気があれば何でもできる!」 アントニオ猪木はそう言いました。 やる気があれば何でもできる! ダイエットや減量ができなのはつまりは”やる気がない”から。 というより、そこまで必要に迫られていないから。 「1カ月で10kg減らさないとマジ死ぬよ」 と言われたらどうでしょう? 諦めて1カ月好きなものを食べるか、1カ月で10kg減らすチャレンジをするか・・・ あなたは死なないと思っているから、必死にならないだけです。 体重が気になる人は本気で心配してください。過体重にあまりいいことはありません! 幸いなことに、きちんとした生活すれば確実に体重は落ちます。 病床で後悔しないように、今頑張りましょぅ!! なんて言ったところで、普通の人はそんな”不必要な緊張感”を持つ必要はなく、できるだけ楽してダイエットしたいと思っていますよね。 全く都合のいい話ですが、そんな都合のいい方へ朗報!   ・・・   はありません! そんな都合の良い話はありませんが、ジム通いはダイエットには有効です。 (まともなジム、という前提です) 前回はダイエットは食事が9割、という話をしましたが、 「食事が9割なのにジムはいるのか?」という話を今からします。 例えば私たちのジムに通うと、 ・定期的に運動することになる。 ・正しいトレーニングをすることで筋肉量が増える ・多少なりともカロリーを消費する ・色々な知識が身につく など色々といいことがありますが、最も影響が大きいのは、 「自分の体と向き合い、体に対する意識が変わる」 ということです。 これはダイエット成功した人の共通点です。 体に対する意識というのは姿勢であったり、知識であったり、もちろん食事も含みます。 せっかくトレーニングしたんだからちょっと食事を控えておこうとか、食事の代わりにプロテインを飲んだりとか、パソコンに向かっているときの姿勢を気を付けたりとか、そうすることで体が変わってきます。 ジムに行ってダイエットできた! という人は結局、意識が変わって、結局は食事の量が減っていたということなんです。 余程な運動量でない限り、それ以外に体重が落ちるほとんど理由はありません。 食事については3回に1回くらい欲求に反抗してみましょう。 欲求に負けてもいいじゃないですか! チャンスは幾らでもあります。 大事なのは諦めないこと。3日坊主でも何回もチャレンジすること。 3日坊主を100回やれば300日です!! どうにか3カ月頑張れば体は変わります。意識も変わります。 意識が変われば、行動が変わります。行動が変われば・・・ 色々なことがきっと良い方向に変わります。 体の不調が治った。恋人ができた。営業成績があがった。・・・というのはよくある話。 しかし、今まで長く慣れしたしんできた体重を減らすのは容易なことではありません。 「食事が9割なのは分かった。で、結局何を食べればいいんだ!?」 という人もいるでしょう。 何を食べればいいのか、どれくらい食べればいいのか。。。 では次回は、減量・ダイエットのために食事について説明しましょう。 それでは!

Continue Reading

プロテイン考察

こんにちは薬師寺です。 この時期からは雨だけでなく雷もゴロゴロと鳴っていますが、いかがお過ごしでしょうか? 雷と言えば雷様…雷様と言えば高木ブーさん… ドリフ全快な昭和ななわたしですwww トレーニングを始めるといろいろなモノを揃え始めますよね。 トレーニングシャツだったり、運動用の靴だったり、リストラップだったり、リフティングベルトだったり。 そしてトレーニング始めた人が必ずと言っていいほど質問するのが・・・・ そう!プロテイン! ってことで、今回はプロテインのお話をします。 結論から言うと、プロテインは買った方が良いです。 個人的な体感ですが、プロテイン飲んでないとベンチプレスも挙がりにくいです。 逆にきちんと摂取していると挙がりやすい気がします。 しかし、あくまで個人的な感想なのでプラシーボ効果の可能性も大です。 わたしの友人にはプロテインなしでベンチ170kg挙げる強者もおりますし(ひえーっ!)、ボディビルダーでもサプリメントを使っていない人も少なくありません。 プロテインを禁止薬物のように思っている人もいますが、プロテインはその名のとおりタンパク質。 単なるタンパク質です。筋力増強剤ではありません。ビタミン剤やミネラル錠と一緒です。 食事から必要なタンパク質量を摂取できるのであれば必要ないかもしれませんが、タンパク質のg単価で考えた場合、プロテインが一番安いんです。 トレーニングしている方であれば、プロテインを摂ってない人の方が少ないのではないかと思います。 まず摂取量ですが、筋トレをしている人の場合のタンパク質必要量は体重1kgあたり一日1.2g~2.0gが目安です。 例えばわたしの場合体重80kgですので大体96g~160g摂れば良いわけです。 あれっ、すいません、わたしもう少し体重ありましたね(笑) 当然、日常の食事からもタンパク質は摂れます。病院食でさえ3食で80gは摂れます。 ですので、おおまかですが上記の体重80kgの人の場合は、80g分を差し引いた16g~80gをプロテインで摂取すればよいことになります。 体がタンパク質を1度に吸収できる量が20g~30g言われているので、例えば80gのタンパク質であれば20g×4回に分けて摂ります。 摂るタイミングは食事と食事の間プラスαがおススメです。 朝起きて、まず寝起きの一杯。 そして10時と15時のおやつに一杯。あとは寝る前に寝付けの一杯。 「筋肉は夜つくられる」と古くからの格言もありますが、成長ホルモンの分泌の多いのが午後10時から午前2時。そしてトレーニング直後から数時間。せっかくなのでこの時間にはきっちり飲みみたいですね。 朝、おやつ、寝る前、トレーニング前後。そして普通の食事。 これでタンパク質は十分足りているはずです。 読んでて面倒くさいと思いましたか?お金もかかりますしね。。。 しかし!ここが運命の分かれ道。 何事も何かを得ようとするのであれば、何かしら対価を払う必要があります。 あなたの理想の体を手に入れたいのであれば、投資は不可欠です。 まずは3か月お試し下さい。きっと何かが変わります。変わるはずです。 あらためて自分のなりたい体をイメージしてください。努力すれば必ずなれます。 あっ、もちろんきちんとトレーニングして食事も三食きっちり食べてくださいね!! ちなみに昭和の時代のプロテインは主に大豆や卵を原料にしておりとにかく不味かったそうですが、今の主流はホエイと言われているもの。製品を選べば美味しく飲めますよ。 ではまた来週お会いしましょう!!

Continue Reading

スポーツ基本法その2

こんにちは。永ちゃんです(笑)。改めまして、永田です。 六月も後半に入りましたね。 暑さや湿気で、お体は大丈夫でしょうか? 私はといいますと、クーラーつけると少し寒い、つけないと暑い!!そんな毎日をおくっています。 今日はスポーツ基本法に関しての二回目のブログですね。 よろしくお願いします!! さて、スポーツ基本法は今から約5年前の平成23年8月24日に施行されたのですが、スポーツ基本法って何だ!?と思いますよね。 何のためにつくられたの?と。 この法律の作られた理由が前文に書かれていますのでみてみましょう。 「(前略)このような国民生活における多面にわたるスポーツの果たす役割の重要性に鑑み、スポーツ立国を実現することは、二十一世紀の我が国の発展のために不可欠な重要課題である。ここに、スポーツ立国の実現を目指し、国家戦略として、スポーツに関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、この法律を制定する。」 と書かれています。 どういうことかと(私なりに)解釈しますと・・・ スポーツは国民にとって重要な役割があり、スポーツの発展は日本の発展に必要である。そのために、国の戦略としてスポーツに関する事をやっていきますよ! ということだと思います。 人によっては、スポーツはスポーツが好きな人達が自分たちで勝手にしていればいいじゃないか!! 税金や公務員をつかってまでするものじゃないじゃないか!! という意見もあるかもしれません。 確かに、スポーツ以外にも国としてお金や人を費やしていかなければならないこともあると思います (雇用、教育、福祉、防衛など)。 しかし、スポーツの発展は日本の発展に必要だと様々な人達(一般の人々、スポーツ選手、政治家、学者など)が思い、国の戦略としてスポーツを発展させるためにこのスポーツ基本法ができたのでしょうね。 現在、バレーというチームスポーツの最前線でトレーナーさせてもらっていますが、現場と政策の両面をもっともっと、ほっともっと深めていきたいと思っています。 ほっともっと・・・? そうえいば、弁当も日本の文化ですね。 「国民生活における多面にわたる弁当の果たす役割の重要性に鑑み、・・・_」弁当基本法の立案してみます。 さて、気になるほっともっと人気メニューランキングはこちらです。 http://www.hottomotto.com/menu/ranking/  

Continue Reading

7月10日トレーニング講習会を開催します。(ついでにジム無料開放!)

7月10日にウエイトトレーニングの講習会を行います。 日曜です! 詳細はこちら 日曜だけど開放します。とりあえず午前中9時~12時まで。 その後、2時間程度無料開放します。 普段は1時間と短い時間でのワークアウトですが、この日はたっぷり3時間プラス2時間! 大きなテーマは 基本から学ぶビッグ3(ベンチプレス、デッドリフト、スクワット) です。 ビッグ3といわれている種目は、おそらくほぼ全員の会員さんが行います。 それくらいウエイトトレーニングでのは基本的、かつ有効な種目です。 ですが、例えばベンチプレスにしても、色々なやり方があります。 グリップ幅や、足の位置、腰の反り方(そもそも反らないといけないのか?)、肘の位置、呼吸・・・ さらには、重さや反復回数、セット数、インターバルの設定、挙上スピード、意識・・・ あーだめだー!時間が足りねー というくらい色々と伝えたいことはあります。 日ごろのワークアウトでも気が付いたことはその都度指導していますが、それでも見逃している部分や見た目では分からない部分などがあります。 言いたいのに、伝えきれない!あーもう!! というストレスから逃げるため、今回講習会を行うことにしました。 ・言われたままにやっているけど、実は何をやらされているか分からない。 ・体重をコントロールできるようになりたい。 ・ベンチプレスで100kg挙げたい ・プログラムを自分で組めるようになりたい ・実は異性にモテたいから鍛えている という方は参加の権利があります。 逆に、 ・ある程度自分でメニューが組める ・トレーニング歴が長い ・怪我なくバンバントレーニングしている ・異性にモテたくない ・ウエイトトレーニングには興味がない という方は参加する意味はありません。   今回の講習会でお伝えすることは ・理論編9:00-10:00 ウエイトトレーニングの原理・原則 プログラム、メニューの組み方 間違いだらけのダイエット常識 買ってはいけないトレーニンググッズ 是非購入してほしいトレーニング用品 ・実技編10:00-11:30 ベンチプレス~まずは体重の1.2倍を目指すためにすべきこと。  スクワット~安全なスクワットと、避けるべきポイント  デッドリフト~体幹トレいらずのデッドリフト。腰を痛めない方法 ・質問、共有タイム ~12:00終了 (あくまでも今のところの予定なので、内容は変更する可能性もあります。)   自分で本や動画を見るのも勉強になりますが、やはり直接教わるのがベストです。 今回の講習会に参加することで次のようなことを得られます。 ・ジムの考え方がわかる ・ウエイトトレーニングの基礎知識がわかる ・減量、ダイエットについて正しい知識を得られる ・正しいフォームが習得できる ・日ごろ質問できなかった気になることが質問できる ・プログラム、メニューの組み立てが理解できる ・理想のカラダづくりへのイメージができる ・絶対やってはいけないことが分かる ・怪我のリスクが高くなるフォームを理解する 今回の講習会は最大10名程度。それ以上は目が届かない。 なので、原則として早い者勝ちです。 申し込みは直接スタッフまで伝えるか、恥ずかしい方は、こちらのお問い合わせフォームから件名を「セミナー講習会」を選んで、内容に「7月10日行きまーす!」と書いて送信してください。 せっかくに日曜なのに・・・と思っているかもしれません。 しかし!何もせずに過ごす日曜と何か一つでも得るものがある日曜日。この差はデカいですよ!なので、 用事がある方はその用事をつぶして参加してください! とは言いませんが、 「何をしようかなー」という感じであればぜひ来店ください。何かいいことあるはずです。(多分) 今回は会員でなくても参加可能です。 家族、同僚、知人、友人、恋人、変人・・・連れてきて構いません。 ただし、安全上14歳以下の方は講習会への参加はご遠慮願います。 なお、7月17日、24日には○○講習会を行います。是非ご参加ください!  

Continue Reading

大分でのフィジーク大会は2016年7月31日

大会まで約1ヶ月、夏が来ますよ!! 皆さんダイエットしてます? 男性も女性も”本気で”トレーニングしましょう。 当ジムではベストボディ、ベストビキニ、フィジーク、フィットネスビキニ、サマースタイルアワード・・・ これらの大会に出られる方を応援します‼ 芸能界、モデルを目指す方、女の子にチヤホヤされたい殿方、男性の視線を集めたい貴女、真面目にトレーニングされてる方は僕が独断と偏見で優遇したいと思います。 (代表の許可は取ってませんが(笑))なんとかします‼ 7月31(日)にボディビル、フィジーク、ミスボディフィットネスがAPUアジア太平洋大学にて開催されます。 キレイな体カッコいい体を見に行きません?社会見学のつもりで行くと楽しいかもしれませんよー 実は、結構盛り上がっていて、日本中たくさん大会があるんですよ。 →http://physiqueonline.jp/schedule/page243.html

Continue Reading

ipadトレーナーと呼ばれたい。

こんにちは。 最近サッカーorフットサルがしたくてたまらず、チームをさがしている北村です。   今回はそんなにしたいサッカー&フットサルについて触れたいとも思います。 このスポーツでは、なにが必要なのか??   サッカーとフットサルでも、かなり違うスポーツになりますが。。。。。 パワー??スピード??アジリティ??体力??戦術理解??柔軟性??体幹??etc 挙げてしまえばたくさんありますね。 これも人それぞれで意見は違うと思いますが、私はなんでもいいのではないかと思います。 プロ選手のなかには、体が大きくて、パワーがありそうな選手や小柄で華奢な感じの選手様々います。 どちらの選手もプロの世界で活躍しています。   まぁ何が言いたいかといえば、 「自分に合ったものを見つけましょう」 ということです。 トレーニングも同じです。 自分の体を知り、どこを伸ばせばいいのかを知りましょう。 自分一人でやっていると好きなトレーニングに偏りがちですし、意外と自分のことは見えてないかもしれません。   私も、現在サッカーを真面目にしているころから、5年間以上経過してしまいすごく醜い体になってしまい、現在しぼっている最中です!! Macbookを使っている代表から「薄い!軽い!Macbook!!」と言われていますが、実はさらなる薄さを求め「ipad!!」と呼ばれるくらいにしぼりたいと思っています。 薄いし軽い。しかし高性能でcoolですからね。 他のスタッフは「bigger is better」(大きいことは良いことだ)と思っているようですが、全く時代と逆行していますよね。   結果的に小難しい話をしましたが、最終的になにが言いたいのかというと.... ・北村はサッカーorフットサルがしたいんで、いいチームを知ってたり、やってる人誘ってください!! ・iPadが欲しい ということです。 追伸 下手くそで大丈夫な方で(笑)  

Continue Reading

大分でダイエットジムといえばPROTEIOS!となるつもりはありません!

「『大分でダイエットジムと言えばPROTEIOS』そう言われる日を目指して日々頑張っています!!」 と言いたいのですが、スミマセン。そのつもりはありません! 我々はかっこいいカラダ、美しい身体、動きづくりのエキスパートジムを目指しています。 その手段の一つが減量であり、ダイエットであるわけで、ダイエットだけが最終目的ではありません。   とはいえ・・・ ジムに来る人の目的の多くは「ダイエット」なんです(^^;! 「とりあえずビール!」と一緒ですね。「目的?んーじゃ、とりあえずダイエット」みたいな。 「運動すれば痩せる」「ダイエットには有酸素運動が一番」「腹を割るには腹筋!」 そう思っている人もいるかもしれません。 しかし残念なことに、どれも勘違いです。 間違いではないかもしれなけど、正しくない。 運動すればカロリーは消費しますが、微々たるものですし、腹筋しても腹は割れません。 「勉強すれば東大に入れる」と言っているようなもんです。勉強の量と質と、その人の素質によりますよね。 本の題名にもなっていますが、”ダイエットは食事が9割”だと思っています。 えーーっ!何それーー、ジムの意味ないじゃん! そう思うかもしれませんが、事実、そうなのです・・・ ”単に体重を落としたい”だけであればジムは必要ありません。 ついでに言わせてもらえば、エステなんて全く意味なしです(キッパリ!) 深夜の通販番組の腹筋ベルトみたいなやつ、購入を迷うことすら時間の無駄です。(さらにキッパリ!) 食事を全く変えずに減量することは、勉強せずに東大を受験するようなもの。 多分、望む結果を得ることはできません。 その一方で、実際ジムに通ってダイエットに成功した人はいます。 そして私も減量にはジム通いがベストチョイスと思っています。 さっきダイエットは食事が9割って言ったじゃん! という声が聞こえてきますが、実は先の話と実は矛盾していないのです。   これから先、減量と食事、運動について話を説明していきますが、あらかじめ言わせていただきます。 大事なことなので、心して読んでください! ”体の科学”については日々研究が進んでいます。 今、正しいと思われていることが全く正しくなかった、ということはよくあることです。 世間で流れている情報の多くは「商品を売るための情報」です。特にTVや雑誌などは。 間違ってはいないかもしれないが、正確ではないという情報が多いです。 「運動すればやせる」とかは、「勉強すれば東大に入れる」レベルです。 そういう情報を真に受けないでください。 ああいう情報はエンターテイメントとして軽く流すのがいいと思います ^^) PROTEIOSは情報発信ジムとして、あなたに代わりスタッフが日々勉強し、知識を仕入れています。 もしかしたら10年後は、「ごめんなさい、間違っていました」ということもありえますが、少なくとも現時点では正しいとされている情報を発信していきます。 こんなことテレビで見たけど・・・、雑誌でこんなこと書いてたよ、など気になることがあれば、遠慮質問してください。 あなたに代わって調べます! ということで、次週のテーマは”ジムに通って本当に減量できるのか?”です。お楽しみに!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

『熱中症』対策 その1

みなさん、こんにちは! 見た目、特にこれといって特徴があるわけでもないあべひろしです。 梅雨だから雨はしょうがないですが、湿気は気持ち悪いですね。ベタつく感じがして… この時期から気をつけたいのが、熱中症。 じめじめする梅雨の時期から夏の始まりにかけては、熱中症リスクが急上昇↑ 体に熱がこもりやすいうえ、自律神経とも関わりが深い腸の調子が良くないとさらに症状が悪化しやすい。 しっかり予防対策をしましょう!   そもそも熱中症ってなんでしょう? 高温環境や激しい運動によって体温が急上昇したときに、体温調節機能が正常に働かずに頭痛や吐き気、けいれんなどが起きる状態です。 通常は、体温が上がるとそれを下げようと汗をかきます。その汗が蒸発する際に熱を奪うので体はクールダウンする仕組みです。 ではナゼこの時期から熱中症になるのか? 梅雨時期は湿度が高いために汗が蒸発しにくく、体内に熱がこもりがちになります。 急な温度変化にカラダが対応できないことも熱中症をおこしやすくするようです。   私はエアコンの効いた場所で仕事してるから大丈夫!という方…危険です! 2時間座っているだけでコップ1杯分の水分が失われるという報告もあります。 失われた水分は補給しなければなりません。 補給する水分は適切な塩分や糖分などを含むものがお薦めです。 ナトリウムと糖分を含む水は、小腸からすばやく吸収されるうえ、体内に長くとどまってカラダをうるおす作用があると言われています。 ただ、過剰な摂取は良くないので、ジュースを飲みすぎないようにしましょう。何事もほどほどに。 このイヤな時期を乗り切るためにも、こまめな水分補給で、カラダのケアをしていきましょう!   *寝中症の情報についてはこちらを参考に!需要!!ブックマークしておいて損はありません。 http://www.tenki.jp/heatstroke/  

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

大分でパーソナルトレーニングするなら・・・

薬師寺です。 世の中にはたくさんのスポーツがあります。球技に武道にレクリエーション的なものまで。 どれも楽しいですよね?ワクワクした気持ちになりますよね?   ではトレーニングは楽しいですか? 私はパワーリフティングしてるせいか、重たいウエイトを担いで辛いことのほうが多いです。 正直トレーニング自体を楽しいと思ったことはありません(笑) しかし、 しかしですね、苦しいトレーニングを乗り越えて自分の目標を達成できたときの満足感は他のスポーツでは得られません!! この醍醐味を味わうとトレーニングはやめられなくなりますよ!!!   トレーニング"自体"を楽しむというより、その"結果"を楽しむのが筋トレだと私は思います! しかしその結果を出すまでの過程がけっこう大変。人によってはかなり大変。   計画し実行し結果を検討する。。自己管理能力が必要になります。 自分ひとりだけで質の高いトレーニングを続けるのはなかなかむずかしいです。 なので同じ時間使うなら早く結果が見えた方がいいですし、いろんなアドバイスも必要ですよね? 「正しいトレーニング方法」と「適切なプログラム」「継続的なトレーニング」が理想の体への近道です。   もし、あなたが必要とするのであればパーソナルトレーニングもその方法の一つです。 ライザップもそうですし他にも市内だけでパーソナルトレーニング施設が数か所あります。 もちろん、うちのジムでもやっています。かなり手頃な料金で。 すべてのジムについて調べていないのですが、最安価格帯のはず。 このジムの場合、パーソナルトレーニングは特別サービスのようなものです。   トレーニングは自分にとってやりやすい方法でやること。楽しい方法でやること。 これに尽きます。 トレーニングは効果が出るまで、時間がかかります。3ヶ月程度が目安です。 あなたの仕事や生活のペースに合わせて、長く続けることが最も大事です。   それではまた来週!!            

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ジム通いを続ける最も強力な方法

こんにちは。代表です。 プレオープンから1ヶ月ちょっと経ちました。グランドオープンからは約3週間。 入会者も少しづつ増え、ジム内も賑やかになりつつあります。   ぜひ、あなたにもジム通いを習慣にしていただきたいと思います。 最も大切なことは継続すること。続けること。多くの人が分かっています。 しかし・・・ ジム通いが続かない・・多くの人がフィットネスジムに通っても、3ヶ月程度で行くのをやめてしまいます。 ・仕事が忙しい ・面白くない、つまらない ・放置されて何をすればいいか分からない・・・ 色々な理由を並べるでしょう。しかし、一番の大きな理由は、 「そこまで切実な悩みでない」 ということです。   もし、あなたの体重が80kgで1ヶ月後に20kg痩せないと死んでしまうよ、そう言われたらどうでしょう? もし、フィットネスジムに毎回来なかったら、罰金100万円。そんなルールがあったらどうでしょう? どうにかしてでも来ますよね。仕事であろうが、熱があろうが、彼女とのデートがあろうが、それこそ這ってでも通うでしょう。 それが人間の心です。 強い意志で絶対に半年は通う! もし、そう心に決めたのであれば、先に50万円程度お預かりします。(もし1回でも休んだら返しません!!) というプランもマジで考えたことがあります。 も罰金リクエストがあれば直接私まで言ってください。 契約書は作ってますのでいつでも契約できますよ(^^)ただし、前金で50万円振り込み願いますm(. .)m   しばらく来ていないあなたのことをスタッフ一同心配しています。 我々にとってあなたは単なるお客さんではありません、大切な友人と思っています。あなたのことが心配なので、ぜひ顔を見せてください。 久しぶりだからと、恥ずかしがる必要もありません。あなたの姿を見てホッとさせてください。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

PROTEIOSさんって高いですよね・・・

「PROTEIOSさんって高くないですか?」「たけーなぁ」 見学に来た人に実際に言われた言葉です。 プールも温泉もないトレーニングジムのくせに月4回で約6千円。 月8回で約1万円。さらに入会金が3万円! 「アンタ何様のつもりだよ!」という意味が込められて(と思う)、記事頭の言葉を言われました。 はい。 安くはありません。ごめんなさい! そして、これ以上安くするつもりもありません。本当に申し訳ない!! そもそも高い!と思っていないので、安くするつもりがないんです。 でも、それにはそれなりの理由があるのです。 そして、一度体験してもらえれば、決して高いとは思わないはずです。むしろ”安さ”を感じることができると思います。 価格は相対的なもの 「体育館は1回400円なのに、8回で1万円って、1回1250円ってことでしょ?バカにしているわ」 と思うかもしれませんが、逆に私は体育館の1回400円を高いと思っています。 毎回400円。月10回行けば4000円。 自分の思うようなトレーニングができず、あの場所を使う利用料として月4000円ということです。 一方、PROTEIOSはメニューも考えてくれて、指導もしてくれて、色々相談もできて、ファンクショナルなトレーニングもできる。 ほとんどパーソナルトレーニングです。 パーソナルトレーニングの相場を知っていますか? 大体1時間2万円程度です。 一方、PROTEIOSは・・・月に5800円〜! このジムは単なる場所貸しではありません。 あなたにきっちり使ってもらって結果を出す場所です。 スタッフはあなたの目標を達成するために色々と調べて考えて、メニューを作成し、指導もしてくれます。 フィトネス事情を知る人であれば、このジムの品質なら1万円でも安いと言ってくれます。 金額の絶対値で考えるか、内容との相対的な価格で考えるか。 スタッフ間では「これって安過ぎじゃない・・?」と話題になりますし、私もそう思います。 設備が充実しているフィットネスジムでさえこんなにしない・・・ 「綺麗なフィットネスジムだって月8000円で通い放題なのに・・・」 と感じる人もいるはずです。 ところで、あなたは月に何回通っていますか? 週2回以上通っている人は素晴らしい!そのまま続けましょう! しかし・・・週1回以下の人が多いはずです。 でも大丈夫。それはあなただけではありませんから! プールは大浴場、サウナを利用するために月8000円払っているのです。 PROTEIOSは娯楽施設ではありません。 目的を持って、目的に向かって頑張る場所です。交感神経を最高に高めて欲しい場所です。 入会金の30000円はどう考えても高いですよね。 実はこれ、やる気のバロメーターなんです。 入会金が無料なら始めよう!と思っている人はいつまで経っても入会しません。 やる気がない人をやる気にするのは本当に大変です。 馬を水辺に連れて行くことはできます。水を口まで運んであげることもできます。 しかし水を飲ませることはすごくハードルが高いのです。 入会金はやる気がない人とやる気がある人を区別するためなんです。 やる気がない人は入会しても、そのうち退会するのは目に浮かびます。 その時「あのジムは・・・」と言われたくありません。 だからわざとハードルを高く設定しています。 「3万円か・・・3か月分だな。そうだ3ヶ月分の会費を先払いしていることにしよう!」 そう思ってくれれば幸いです。 このジムは決して高くありません。 ここはトレーニングの学校です。箱を作って、「はい、勝手にどうぞ」というスタイルではありません。 多くのジムは「丁寧な指導」「親切な対応」を謳っていますが、どれほど親切なのか・・・経験した方は分かると思います。 このジムはそういうレベルの親切さ、丁寧さではありません。 PROTEIOSは他では指導してもらえないレベルでの指導です。 トレーナーはNSCAやNATAなどのトレーナーのとしての資格を持っています。 これらは受講するだけで取得できるような社内資格ではありません。 PROTEIOSの生命線はトレーナーです。 プールやサウナではありません。 高級感のある個室も不要。ステータスもいらない。 ちゃんとやって、ちゃんと効果を出したい。そいういう人が集まる場所です。 ぜひ一度体験ください。私が言っていることが本当だと分かります。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

大分でのフィジーク大会について

さぁて、こんにちは僕です竹下です。 さっそくですが、前回少しだけブログに書いた(フィジーク)について紹介しときます。 まずどのような競技なのか?ですが、、、難しいことは面倒くさいですね、ネットで調べてください! とりあえずカッコいい体の男No1を決める大会なんですよ。 えっ‼ボディビルとどう違うのかって? そうですね、ボディビルよりも一般人寄りの、筋肉の大きさよりもバランスを評価される大会なんですねー カッコいいですよねー、憧れますよねー。 そして女性版のフィットネスビキニって競技もあるんです。 これがまたカッコいいんです、キレイなんです。 僕も好きすぎて某45歳の女性をスマホの待ち受け画面にしています。 それくらい美を意識している女性はいくつになっても美しいと思っちゃいます。   PROTEIOSも実は女性会員がすごく多い‼ ウチのジムに来られている方は凄く意識の高い方が多いと思います。 何をすればキレイになれるのかよく勉強されてるようです、素晴らしいことですよね。 きついトレーニングにも弱音を吐かずにやってくれています。絶対に効果が出ますので頑張ってくださいね。 大分から世界に羽ばたいていけるような方が出てくるように、僕らも頑張って勉強していこうと思います!   何か知りたいことなどがあれば竹下に声をかけてくださいね、猪の獲り方は僕が教えますので(笑) それでは良いWorkoutを‼    

Continue Reading

カフカの原理

PROTEIOS最年少、最薄、最軽量の北村です!! 今回はトレーニングについて、話してみようと思います。 皆さんは運動されていますか? 運動といっても、ジョギングであったり、筋トレであったり、人によって様々です。   今、特に運動をされてないあなた!! 「俺は大丈夫、まだ若いし、体にガタも来てないから大丈夫!!」と思っていても、人間の体は20歳あたりから、筋力は衰える一方です。(諸説ありますが) 知らず知らずに、何十年後の自分をダメにしているかも・・・ 運動をしていないのなら、今日から始めましょう。   トレーニングには原理や原則があります。その中の一つに過負荷の原理というものがあります。 トレーニングを行うときは、ある一定以上の負荷で運動しなければ効果があらわれないという法則です。 簡単にいうと、あなたが、いま持っている体力より少し負荷をかけてあげれば、それはトレーニングの一つとなるわけです!! 普通より速く歩く、大股で歩く、エレベーターを使わず階段を使う、階段を走り上がる!等です   そんなのでいいんです。それでも人は甘い方に逃げてしまいがちです。 そして、それを助けるために私たちトレーナーがいます!! 私には今のあなたのお手伝いができます。 何年後、何十年後のあなたのために,,,,,  

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

大分で体幹トレーニングするなら

「体幹トレーニング」「コアトレ」という言葉が普通に会話に出てくる時代になりました。 この「体幹」「コア」というのは一体、何のことでしょう? 一昔前には「インナーマッスル」という言葉が一人歩きしたように、また今回も体幹・コアという言葉だけが一人歩きしている気がします。   体幹トレーニング、コアトレーニング、こういう言葉は「売れる言葉」です。 何でもかんでも体幹、タイカン、たいかんです。 そして、その中身は・・・ 腹筋や背筋を鍛えましょう!なんていう内容だったりします。本当がっかりです。 気持ちはわかります。困った時の「たいかん」頼み。 「体幹弱いですねー」「体幹を鍛えましょう!」アドバイスとしては正しいことが多いです。 ただ、何をすればいいか分からない。 そもそも体幹がどの部位のことを言うのか、それすら曖昧というか明確には定義されていません。 今度トレーナーに「体幹」と言われたら、聞いてみましょう。 「『体幹』ってどこのことですか?」何という筋肉のことですか?何という骨についている筋肉でどういう役割があるんですか?」と。 大分のフィットネスジムにこの質問に答えられるトレーナーがいるかどうか・・・ 当ジムでも「体幹」という言葉は頻繁で出てきますが、意味が分かった上での「体幹」です。もしあなたが分からないのであれば、遠慮なく聞いてください。 きっとズバリと回答してくれるはずです。   体幹トレーニングにも色々とありますが、当ジムは色々なトレーニングツールを用意しています。 あなたのトレーニングの目的や好みに応じて使い分けることができます。 もし体幹トレーニングについて気になっているのであれば、一度お越しください。 なお、電話で「体幹トレーニングって何ですか?」と聞かれてもお答えはできませんので悪しからずご了承をください。    

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

今回のターザンは糖質OFF

ここ数年、低炭水化物食が普通の流れになってきました。 低糖質の減量方法といえば、ライザップさんです、、、ですが考案したわけでなく、そもそも低炭水化物ダイエットは私の知る限り20年以上前からあります。 ほら、アトキンス・ダイエットとかありましたよね。 昨今の糖質制限ブームはアトキンスの流れでなく、糖尿病予防の観点からの糖質制限の流れです。 一口に糖質制限といっても、ケトジェニックなどの厳しい糖質制限や緩やかな糖質制限、もっと緩やかな糖質制限など、色々な考え方があります。 どれが正解というわけではなく、目的に応じた糖質制限をすることが大切です。 今月のターザンの特集は糖質OFF。色々な観点から書かれています。 ダイエット、減量をしたい人は必読ですよ!   tarzanは万人向けの運動・健康雑誌としておすすめです。 実際、読まれている方も多いと思いますが、結構難しいことを分かりやすく書いてくれていますよね。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

TRXからの筋活

こんにちは、あべひろしです。 みなさん、筋活してますか?   平日は仕事が忙しいし、休日はゆっくりしたいですよね。 僕もそうです。17年間サラリーマンをしてきたのでその気持ちよくわかります! この前の週末、久しぶりに土日のお休みをいただきました。 で、やっぱりゆっくりしてしまいました(汗)…と同時に不安な気持ちになるんです。 トレーニング、してない!!!!!と。 サラリーマン時代、日曜日の夜はすでに仕事のことを自然と考えてしまっている自分がいました。 明日やること、来週の予定は?などなど、スケジュールを思い出して、シュミレーションしてました。 『習慣』って怖いですよね、何も考えなくても自然と行動に移されている。 そうなんです!今の僕の『習慣』が週3~4日のトレーニングなんです! 僕がこのジムに入社して約2ヶ月間/週3~4日のトレーニングを積んできました。 自分なりに違いが出てきたなと感じることができます。 『継続はチカラなり!』、みなさんも筋活を習慣化させませんか?   当ジムでは毎日いろんな講座を開催中です。日替わりメニュー・日替わり講師なので飽きずに続けられますよ!講師も5人5色、是非お試し下さい! ちなみに私あべひろしは毎週火曜日夜19:00~のTRX講座を絶賛開催中です! TRX?と思われる方は、興味本位で参加してみてください。   TRXから、筋活始めませんか。

Continue Reading