
引っ張る動作で必要なトレーニングギア
こんちわー!最近うちの最年少のkたmらトレーナーにポケモン呼ばわりされる薬師寺ですwわたしはひとですwww みなさんポケGOやるヒマあったら腕立ての10回でもやったほうが絶対いいですよねー! といいつつわたしもポケGO大好きですけどね笑 ウチのジムでイーブイ捕まえました(≧∇≦) さてさて今回ご紹介するトレーニングギアはパワーグリップとリストストラップです! (前回ご紹介したのがリストラップで今回はリストストラップです!ラップとストラップの違いです。ややこしい(^^;;) 引く動作をする種目で握力をサポートするために使います。 パワーリフティング競技ではルール上使えませんが普段のトレーニングではもちろん使えます。 デッドリフトやベントオーバーローなど背中の種目で引く動作をする時、特に高重量を扱う時は必須のアイテムだと言えます。 このギアなしにデカくて広い背中をつくることはできないと言っても過言ではありません(>_<) いわゆる引く動作をするときは、肩の力を抜いて、ある程度リラックスすることが必要なのですが、これらのギアで握力をサポートすることで無駄な力みをなくし正しい姿勢が作れます。 オルタネイトグリップでればある程度引きやすくなりますが、左右の手を互い違いに握るため体のバランスを考えると決して良いとは言えません。 ですので、背中の筋量や筋力アップ目的であればパワーグリップやリストストラップを使いオーバーハンドグリップやサムレスグリップで握るのが効果的です。 (グリップの握り方もお伝えしますので聞いてくださいね(^^) パワーグリップとリストストラップのどちらを選んでも構いませんが、パワーグリップは手のひら全体でバーを包み込むように握るのに向いていて、ストラップは指でバーを引っ掛けて握り込むのに向いています。 ちなみにぼくはデッドリフトはリストストラップでベントオーバーローはパワーグリップを使うことが多いですね! どちらが自分に向いているか、力が入りやすいかは実際に試してみるのがよいと思います。 両方買って、種目別に使い分けるのもありです。 使い方については分からなければしっかりお伝えいたしますので気軽に声をかけてくださいねー! プロティオスではパワーグリップの販売もしております(^o^)/ レンタルもしていますよ。こちらもお気軽にお問い合わせ下さい。 それではまた来週ー(^o^)/