大分三好ヴァイセアドラー、黒鷲旗(くろわしき)に挑む!!

こんにちは、 マッチです!! GWが始まりました!! もうお休みの方も、まだお休みでない方も 1年に一回のGWをエンジョイ!!してくださいね。 それではいつものまいりましょう。 GW大混雑の「アフリカンサファリ」とかけまして、 「大分三好ヴァイセアドラー」ととく、 その心は… 「猛獣がいっぱい!!」でしょう。 マッチです!! さて、そんな猛獣がいっぱいの大分三好ヴァイセアドラー情報です。 我らが大分三好ヴァイセアドラーはこのGW期間中、 黒鷲旗全日本男女選抜大会に出場します。 会場は、大阪市の丸善インテックアリーナ大阪です。 試合日程は、 4月30日(月)VS 堺ブレイザーズ(プレミアリーグ7位) 5月1日(火)VS 豊田合成トレフェルサ(プレミアリーグ2位) 5月2日(水)VS 中央大学 この3試合の結果で、8チームで行われる決勝トーナメントに出場できるかが決まります。 どのチームも百戦錬磨の強敵ですが、なんとか勝って決勝トーナメントに出場します!! 応援をよろしくお願い致します!!

Continue Reading

過程と結果どっちが大事と思いますか?

クラソノはジュニアスポーツ界への進出も将来ビジョンの一つに持っています。 どういう形にするかははっきりとは言えませんが、一つだけはっきりとしていることがあります。 「勝利至上主義にはならない!」 これは自戒も込めて宣言しておきます。 先週だったかな、合同新聞の何か特集記事で 「勝利と過程どちらを重視しますか?」 みたいな記事がありました。 私からすれば、こんなことを話題にすること自体がナンセンスな感じですけどね。 「仕事か家庭か?」みたいな感じですかね。 私は100%過程主義ですし、家庭主義です。 元祖プロコーチを紹介します 伝説的なUCLAのバスケットボールのコーチの1人にジョン・ウッデンという人がいます。 この人はプロセスを重要視しています。 ジョン・ウッデンは指導者としての実績もすごいのですが、指導哲学が明確であることで評価されています。 逆に言えば、彼の指導哲学があったからこそ結果を残すことができたということなのです。 チーム主義 彼の指導哲学の一つがチーム主義です。 こんな言葉を残しています。 「最高のチーム成績のためには各々のベストを尽くせるように準備し、その才能をチームのために使わなければならない。個人の栄養のためなどという利己的な考えを持ってはならない。誰が名声を得られるか、などと考えるものがいなければ、いかなるグループ競技においてもさらなる成績を上げることができる。 チームのために、自分自身に求められていることができるように自己を鍛えておかなければならない。」 最善を尽くす 決して勝つことを諦めているのでなく、各々がチームのためにベストを尽くすことが大事、と言っているのです。 そして、もう一つ特徴的なのが常に最善を尽くすことを評価していることです。 まさに過程を重要視しているわけです。 成功について 成功ということについて「成功等は自分がなれるベストの状態になるために最善を尽くしたと自覚し、満足することによって得られる心の平和のこと。」と定義し、さらに、「自分成功のレベルを判定できる唯一の人間は自分自身である」と言っています。 「最善を尽くしたと自分で満足できなければ真実の成功を収めることはできず、心の平安を得ることもできないことを選手たちに納得させようとした。もちろん勝利のために努力して欲しかったが、最善を尽くしたなら、それがすなわち勝利したも同じだと納得させようとした。」 つまり、最高の自分になるために全力を尽くすのが成功者、勝利者というわけです。 もう一度。 最高の自分になるために全力を尽くすのが成功者 まさにダイエット中のあなたにもなんともピッタリな厳しいお言葉です! そして、さらに 「持っているものは人によって異なるが、それを最大威厳に発揮する機会は誰にでも平等にある」 とも言っています。 ダイエット族用に翻訳すれば・・・ 「あなたがダイエットをしているのであれば、どれくらい痩せるかは人によって異なるが、最大限に体重を落とす機会は誰にでも平等にある」ということですね。 ジョン・ウッデン哲学について知りたい方「育てる技術」という本を読んでください。 これは教育現場にいる人たちに本当に読んで欲しい本ですね。 勝つ、という結果を得る方法はたくさんあります。 厳しくすること、練習時間を増やすことだけじゃない、ということを知って欲しいですね。   ビジネス書、管理職が読む本としても強くオススメです!!

Continue Reading

糖質制限とカロリーオフ、どちらがいいの?

先日会員さんとダイエット、減量について話をしていて、 「カロリーオフ」と「糖質制限(ケトジェニック )」のどちらがいいのか? という話になりました。 ダイエットをしようと思ったら、 原則としてはこの二つのどちらかになります。 カロリーオフの場合は、 主に脂肪を減らすことになります。 糖質カットの場合は、 その名の通り炭水化物をカットすることになります。 さて、一体どちらがいいのでしょう? これらは近年ではたくさん研究されており、 多くの研究結果が出ています。 糖質を制限するとそのうち痩せにくくなる、 というデータや 糖質カットとカロリーオフをしたラット実験で カロリーオフの方が結果が良かったとか、 糖質カットを否定する結果もあります。 一方で、糖質カット有利な研究結果もあります。 真逆な結果があるわけです。 研究なんてそんなものなんです。 欲しい結果があれば、求める結果を出す実験が行われます。 求める結果が出るまで何回か繰り返すということもあります。 欲しい結果があるなら、そういう実験をすればいい、 ってことなんです。 表に出ているのが全ての結果ではないし、 結果が出たところで、条件が色々すぎて、 参考程度しかならないものばかりです。 色々な人が色々なことを言っているのは嘘を言っているわけじゃなくて、求めるものが違う、ということなのです。 でも、やはり何か頼るものが欲しいですよね。 結局はボディビルダーの言うことがとりあえずは正しいんじゃないですかね。 ただ、あれはあれでかなり偏っているので、 なんとも言えませんけどね。 いかに筋肉を大きくするか、 大会の時に張りのある筋肉を作るか、 というところがメインになりますからね。 決して長生きするための食事ではありません。 目的が違えば、食事も変わる、と言うことです。 あなたの目的は何でしょう? 糖質制限とカロリーオフ。 間違いなく言えることは、 どちらにせよ痩せることはできる、ということです。 そしてどっちにしろ、プラトー(体重が変わらない状態)がきます。 糖質制限をしながら、そうなったらカロリーオフに変える カロリーオフで下げ止まったら、糖質制限をする、と言う感じで両方をうまく使うのも良い方法です。 脳と体をだましながら、やるしかないのです! どっちにしろ諦めずに、ちょっとだけ頑張ることが大事ですよ!!

Continue Reading

インチキ商品を見分けるキーワード

クラソノです。 すっかり暖かくなりました。 ちょっと体を動かすとじんわりと汗を書きます。 さて、先日にユースで facebookのCEOがフェイクニュースを一掃する対策をするとか、アメリカの大統領選挙でロシアがフェイクニュースを流したとか、そんなことが報道されていまいた。 たまには時事ネタで。 しかし、これって珍しことではないですよね。 フェイクニュースとはいえわないかもしれないけど、週刊誌を見てみれば、「本当!?」という情報ばかりです。 広告もそうですね。 サプリや美容関係(フィットネス関係もね)でも、規制ギリギリの曖昧な表現を使っていますね。 昨日もサメの軟骨からとった成分がどうこう、新聞広告に載ってましたよ。 よくよく読むと、結局何にも効果があると書いてないけど、それとなく想像するような素晴らしい表現力! こんな感じで、「本当かな・・これ」と思いながら、ニセの情報源から得た情報やニュースなどに基づいて決断を下してしまうのです。 結構ありますよね。 ほとんどの場合は、どうでもいいことかもしれませんが、時にはすごく大事な決断もニセの情報に基づいているのかも知れません。 (アメリカの大統領選とかね。) 一応、私たちは正しい情報と結果信頼できる情報を発信しているつもりです。 ブログにしろ、ホームページにしろ広告にしろ。 簡単にニセ情報を見分ける方法を教えましょう。 「楽に」「早く」「簡単」「新しい」「短期間に」 といったキーワードには要注意です。 この言葉があるものは注意したい方がいいですね。 3分で骨盤が・・ たった1ヶ月で10kgも 誰でもできる!・・・する方法 新しい○○マシーン導入・・ こんな具合です。 あと無料という言葉も要注意です。 中にはちゃんとした商品やプログラムもあったりするので、一概には言えませんが、このような言葉を見たときは気を引き締めてください。 そうしないと、言葉に魅せられて、いつの間にかポチッとしているかもしれませんよ。 あなたやあなたの知り合い、家族がそのような詐欺に騙されないように願っています。 これってどう思います?というものがあれば聞いてください。 多分、ダメでけどね。 これってどう?と感じる時点で多分アウトです(笑)

Continue Reading

大分三好ヴァイセアドラーのマスコットキャラクター

こんにちは、 マッチです!! 新年度が始まって早3週間。 忙しい日々を送っている方も多いと思いますが、 GWまであと少しです。 もうひと踏ん張り頑張っていきましょう!! それではいつものまいりましょう。 大分県で注意するものの一つ、 「霧」とかけまして、 「日本の政治」ととく、 その心は… どちらも「先が見えない!!」でしょう。 マッチです!! さて、大分三好ヴァイセアドラーのマスコットキャラクターが決定しました!! このマスコットキャラクターは、 大分県立芸術文化短期大学 美術科 デザイン専攻 ビジュアルデザインコース 大迫弓菜 (おおさこ ゆみな)さんが作成してくれました。 ステキなマスコットキャラクターを作成していただき、ありがとうございます!! 名前は…!? 選考中です!! 決まり次第お知らせしますのでお楽しみに!!

Continue Reading

たった10分で良質な睡眠を得る方法

健康と体力作りに欠かせない3要素 睡眠について雑誌やテレビなどでも特集が目につきます。 健康にしろ、体づくりにしろ「運動」「食事」、そして「休養(睡眠)」というのが3大要素です。 この3つは掛け算の関係で、どれかがダメだと他のものにも影響しますよね。 もし最近あまり眠れていない、 というのであればマインドフルネスな瞑想をお試しください。 瞑想をすることで交感神経と副交感神経のバランスが整い、 身体の緊張やストレスが解消されるため、睡眠の質が高まります。 〜瞑想って誰でもできるんですか?〜 と聞かれたことがあります。 当然YESです! 瞑想なんて簡単。 「リラックスした姿勢でただ自分の呼吸に意識を向けるだけ」 それだけです。 試しに2分間やってみましょう。 椅子でもいいですし、胡座でも構いません。 骨盤を安定させ、背筋を気持ちよく伸ばして座りましょう。 そして2分間、自分の呼吸に全ての注意を向け、観察してください。 鼻から吸って鼻から出して、空気の出入りを観察しましょう。 評価や判断をすることなく「今、ここ」にいることを感じるだけです。 ・・・・・ 2分タイマーを設定して、 ヨーイ・・・・ ポチッ ・・・・・・ いかがでしたか? 2分間、結構長く感じたかもしれません。 「長いな・・」 「あ、なんか別のことを考えていた」 「退屈だな・・」 色々な思考が浮かんできたと思います。 安心してして下さい。 誰でも一緒です。 人間の心はただそこにいるのが苦手。 そんなものです。 でも、どうでしょう? 結構スッキリしたのではないでしょうか。 夜寝る前に10分ほどマインドフルな瞑想するだけ。 睡眠の質が変わるし、人生の質も変わってきますよ。 ただ座るだけ、 まずはそこから。 たった10分で色々なメリットを享受できますよ!

Continue Reading

どんな想いでジムやヨガスタジオを経営しているのか?

セーノの宣伝するのを忘れていました。 ご存知かどうかわかりませんが、セーノ4月号に載せてもらっています。 「エクササイズを通じて社会に貢献する」 とこの記事の中で色々と想いを語らせていただきました。 大きなことを言っています笑 読めば想いは伝わるかな、と思っています。 で、誰かが共感してくれればすごく嬉しいですし、 そこからビジネスが展開していけば何よりです。 要は、ジムやヨガを通じて社会の役に立つことをしたい、 ということです。 ジムやヨガはその人口を増やすことで、社会貢献ができるという良い仕事です。 私はヨガやジムの経営者ですが、ビジネスライクにジムやヨガをやっているわけではありません。 単に儲かればいい、とかそういうのじゃないんです。 他の部分は誤解されてもいいですが、この部分んで誤解されるのは嫌ですね。 「あいつは金の亡者だ!」と言われるのは「そうですが、何か?」と余裕を持って言えるくらい、十分に稼いでから言われたいものです(笑) だからまだ誤解されたくないのです。 もちろん、経営的にお金が回ることは絶対条件ですが、それ以前に大事にしていることがあります。 まず、 自分やスタッフの家族や子供が後ろ指を刺されるようなことはしません。 五年後、十年後、自分や社員の家族から誇ってもらえる会社でありたいものです。 まぁ、当たり前ですけどね。 それをあえて前面に押し出します。 損得ではなく、社会的に正しいかどうかを行動基準にするということ。 自分にとって得な話でも、社会的に正しくなければやりません。 何が正しくて、何が正しくないかは難しいところで主観になりますが、それでも損得で判断するより、よほど良いかと。 当たり前のようですが、ビジネスをやっていると、思わず損得勘定をしがちですので、自戒を込めてこれを第一の基準にしています。 これを一番に持ってこないと、本当に心が揺れそうになることがあるかもしれませんから。 どこからか、うまい話が舞い込んで来たり、私を利用とする人も出てくるかもしれません。 何があるか分かりませんからね。 だからこうしてあえて宣言しています。 ダイエットを成功させる秘訣の一つは周りの人に宣言すること と言いますがそれと同じです。 あえて宣言することで、自戒にもなりますし、スタッフやお客さんにも周知できるし、間違った方向に行こうとしているのであれば、止めてもらうこともできます。 人間は弱いので、いつ欲に目が眩むか分かりません。 気がつけばフラフラとお金の匂いがする方へ、足が向く可能性があります。 そんな時に、誰かが「ほら、こんなこと言ってたましたよ!」 と注意してくれれば、と期待しているのです! 経営やっていると色々とありますが、今のところ何一つとして恥ずかしいことはしてませんし、これからも自信を持ってジムやスタジオを経営していきますよ。 一つでもやましいところがあれば、自信を持てなくなりますので、常にクリアにしておきたいですね。 ということで、セーノ読んでください! こういう時くらい、買ってもいいんじゃないですか!?

Continue Reading

FRCトレーニングセミナー in 大分

クラソノです。 金曜の夜はセミナーを開催しました。 ーセミナー講師は誰?ー 今回のセミナーは FRC Functional Range conditioningと言うコンセプトのトレーニングシステムのセミナーです。 講師は阿部勝彦氏。 アメリカのEXOSと言うトレーニングセンターにいた人で、知っている人はそれだけで、「ほぉ、スゲーな」となる組織です。 今は男子バスケットボール日本代表のトレーニングコーチをしています。 まぁ、結構と言うか、すごい人です。 会うまではすごく雲の上の存在なんですが、 トレーナーの世界はすごく狭いので、皆気さくな人が多いのです。 阿部さんや、前回来ていただいた友岡さんのような人でも、一度会えば同じ志を持つ者同士、と言う感じで付き合っていただけます。(多分・・・) 阿部さんはOPT MOVというのを提唱(?)しています。 Optimal movement つまり最適な動き、というのが阿部さんのテーマです。 facebookがこちら。→https://www.facebook.com/optmovforall/ と、講師の紹介はこれくらいにしてFRCの紹介をしましょう。 ーwhat is FRC ?ー Functional Range というのは直訳すれば機能的に動かせる可動域、というイメージです。 FRCのコンセプトは、可動域をいっぱいのところで体を動かすことで、その位置でも機能的にコントロールして動かすことができるようになることを目標にします。 ヨガをする人で、めちゃくちゃ体が柔らかい人がいますね。 (ああいう人は特別だとは思うのですが)可動域が広い、柔軟性が高い、とい言われている人でも、その一番伸びきったところで、自分の体をコントロールできますか?荷重や負荷に耐えることができますか?ということがテーマになります。 体の柔軟性が人より高いことが良い、ということでなく、その人の可動域いっぱいのところでも体を思うように動かせることが重要、ということです。 FRCは色々なエクササイズを通じて 自分で動かせる可動域を広げ、その場所で神経系に体を制御する方法を教えることで、機能的な体を作っていくトレーニングシステムです。 最終的な目的としては、 自分の体をコントロールする能力であったり、体を動かす能力を向上させるためのものです。 なんだかんだ言っても、結局はそこに落ち着くのです笑。 最終的な目的は同じでも、他のやり方はいくらでもありますよね。 ある方法では重い物を持った状態で体をコントロールするトレーニングをしたり、ある方法では早く動きつつも正確な動作をするエクササイズであったり、また、ある方法では正確に動くことを通じて、自分の体をコントロールする能力を高めます。 FTCの場合は、可動域いっぱいのところでも、ちゃんとコントロールして動かせるようする、という手段をとる、いうことです。 じゃ、どうするか? 可動域いっぱいで動かすエクササイズをします。 FRC rails&pails , kinstrexh Carsなんてワードで検索すればたくさん動画が出てきます。 ーFRCの動画の一例を紹介しますー こんな感じで。 阿部さんのinstagramでもやってます。 →https://www.instagram.com/optmov/ ーヨガ的な観点ー ヨガではかなりの動作が(普通の人にとっては)可動域いっぱいで動作をホールドするポースが多いです。 そこから動いていくヴィンヤサヨガというやつで、ゆっくりと今回のFRCのコンセプトを知りつつやると、ひょっとすると素晴らしいエクササイズになるのかもしれない、なんて密かに思っていました。 FRCヨガ!・・・ダメだ・・全く響かない ヨガのポーズは無理をしない、快適な心地よさで、というのが原則ですのでそこまで無理強いをしません。 長い間やることで、少しずつね、、、という感じですから。 それより呼吸や動作に意識を向けて、観察する、ということが大事になるわけです。 今回はトレーニングなのでかなり無理をして動きます。笑 観察するというか、コントロールすることが大事になります。 やはりヨガとトレーニングはなんとなく、ちょっと違うんですよね。 でも共通している部分も多いというか。 両方やることで、違いが分かるのも楽しいですね。 可動域いっぱいで動くということを普段はあまりしないので、結構つらい。 だからこそ、やる意味があるトレーニングなんですけどね。 ー人の体のことなんて分からないー あと、今回のセミナーの副産物で感じたことが、 人の体のことは分からない、ということです。 今回のエクササイズを通じて、姿勢を維持するために腹圧(IAP=intra-abdominal pressureのことね。)をキープするということが大事だったのですが、私としては 「あぁ、こういうの腰痛防止のエクササイズとしていいんだろうな、」 と思ってたのですが、腰痛持ちのTさんは腰が痛くなったらしく、、、 すでに腰痛持ちの人にはかなり負担がかかるエクササイズなのかもしれません。 この辺は腰痛持ちにしか分からないことだな、とも思いました。 自分で良かれと思って施す処方が、実は悪化させることになる可能性がある、ということを改めて感じました。 ートレーニングの世界はカオスなのだー 最後に、FRCというのはこれが完全なるトレーニングシステム、というわけではありません。 数あるスキル、考え方、エクササイズの中の一つ、ということです。 このエクササイズをやれば、全員のパフォーマンスが上がるか、というとそうではありません。 ひょっとしたら、何人かのパフォーマンスが上がって、怪我する数も減るかも、というくらいのものです。 これは全てのトレーニングがそうです。 万人に効果があるトレーニングなんてありません。 だからこそ、色々な考えを知る必要があると思っています。 色々な見方ができれば、色々な可能性を考えることができます。 良い医師は、あらゆる選択肢を考えてそこから消去法で病気を突き止める、ということを聞いたことがありますが、そんな感じ。 その病気を知らなければ、その答えに行き着かないのです。 関節可動域の話を知らなければ、関節に無理のあるエクササイズを処方するかもしれないし、怪我の原因について可動域に想いを巡らせることはないでしょう。 今回、またちょっと知識が増えましたし、考え方の確認ができたこともたくさんあります。 そして、この考えが今回参加していただいた方に知っていただけた、ということが何よりの収穫です。 次回は5月12日13日近藤拓人氏の感覚統合セミナーです。 多分、あなたが今まで考えたこともなかった観点のセミナーです。 興味のある方は是非!ちょい高いです。

Continue Reading

大分三好ヴァイセアドラーファン感謝祭は本日14時から!!

こんにちは!! マッチです!! 最近ブログをサボっていました… というのも、「春休み運動教室」の担当だったので、 なぞかけが整いませんでした(笑) 春休みの運動教室では、いつも来てくれているお友達や大分に帰省中のお友達など たくさんのお友達が参加してくれました!! ありがとうございました。 また、マッチのなぞかけファンの皆さんにはご迷惑をおかけしました。 それではいつものまいりましょう。 最近、私が困っている「ものもらい(めばちこ)」とかけまして、 「アヒルの子」ととく、 その心は… どちらも「見にくい(醜い)」でしょう!! マッチです!! さて、本日は大分三好ヴァイセアドラーファン感謝祭のお知らせです。 本日4月14日(土曜日)、 14時から(受付13時)年に一度のファン感謝祭を行います。 場所は、大分三好シュポルトハレ(旧TOTO体育館)です。 内容は... 秘密です!! ファンの皆様に感謝の気持ちを込めて、 選手、スタッフが準備しております。 皆様のお越しをお待ちしております!! マッチも出るよ!!

Continue Reading