紅葉を楽しむなら

おはようございます金曜お散歩ブログKJです。 本日もまちなかBJJは20時スタートです、皆さんよろしくお願いしますー。 さて今週は竹田まで子供たちの試合の応援に行ってきました いや竹田は本当に良い所ですね、町並みは美しいし何と言っても日本一美しいと言われる白水溜池堰堤がありますからね 紅葉の季節ですし、竹田までドライブおススメです、行ってみてください。 そんな事より年末スペシャルセール期限が近いですよ、注文賜ります、もうこんな値段では出しませんから ぜひこの機会にベルトやストラップなど手に入れてください。

フルマラソンの走った感想

こんにちは、キタムーです。 11月19日に国東であったとみくじマラソン走ってきました!!結果から言いましょう(^^)/ 完走しましたよ~・・・ん?いや完歩かな?ww タイムは各距離ごとに発表~~ 10㎞地点 54分15秒  20㎞地点 1時間57分54秒 30㎞地点 3時間29分05秒  40㎞地点 5時間03分06秒 42.195㎞地点 5時間25分30秒   10㎞地点の時、タイムもまぁまぁだし余裕じゃん~~けどあと30㎞もあるのか・・・って感じですね 20㎞地点はちょっとおかしいんじゃないの?って思うくらいの坂があって、笑ってしまいしましたねw そして、ふとももの前がつる!!&ふくらはぎもつる!!&お尻のあたりもつる!!&足裏もつる!! もうありとあらゆるところがつりました、、結果心が折れる(;^ω^) そして歩き始めるw結果、タイムに表れていると思いますがめちゃくちゃ遅くなるww 走る→脚痛すぎる→止まる→歩く→体冷える→走れなくなる→無理して走る→脚痛い 以下繰り返しです   そして歩きながら思ったことはただ一つ!!「もうフルマラソンには参加しない!!」ですw これゴールした瞬間の写真なんですけど、普通みんな笑顔だったり、手をあげたりしてるのにこの感じですよ・・「もう参加しないって顔」 あと応援ってすごい力になるな~って思いました。 まだ言いたいことはたくさんありますけど、これくらいにしておきます!! 直接きいてください~~これにて初フルマラソンは終了~ 次はなににチャレンジしようかな~~ あ、これからフルマラソンにチャレンジしようと思う方は、必ず練習したほうが良いですよ

トレーニングの後に何を食べればいいの?

「寒い寒い」と言いながら妻がダウンベストにフリースを来ている部屋の中で、 PROTEIOSシャツで頑張っているクラソノです。 寒い時のオススメエクササイズはデッドリフトです。 ちょっと重めのウエイトを挙げるだけで、体が温まります。 家の中にもバーベル一本と100kgくらいの ウエイトがあるといいですね。 エアコンより高いかもしれませんが、 一生使える暖房器具と思えば安いものです。 寒くなればデッドリフト、 これでこの冬は暖房要らずですよ。 さて、今回は トレーニング後に何を食べれば良いのか、 についてお話しましょう。 その前に、 運動時のエネルギーの話をしましょう。 運動をするためのエネルギーはどこからくるのか説明します。 運動時、まずは糖質から使われます。 糖質は体にとって使いやすいエネルギー源なんです。 糖質の代表選手は、ご飯やパンなど。 食事として糖質を体に入れて、その糖質をグリコーゲンに分解して、 エネルギー源として使用するわけです。 このグリコーゲンは短い時間や激しい運動をするときに、 メインエネルギーとして使われるので、 トレーニング直後は大体においてグリコーゲンが不足しているのです。 そしてトレーニング後にしっかりとグリコーゲンを補給してあげると、 筋肉中のグリコーゲンが元の量より多くなる、とも言われています。 (これがグリコーゲンの超回復と言われるもの) で、より良いトレーニングができる、というわけです。 トレーニング後の糖質の推奨摂取量は運動後は体重1kgあたり約1g程度とされています。 また、ご存知のように筋トレ直後は筋肉のゴールデンタイムなので、 30g程度のタンパク質を摂るといいと言われています。 つまり、運動後は糖質(炭水化物)とタンパク質を摂取することで、 筋肉の回復を早め筋肉をつけることができる、ということなんです。 結論だけ言えば、 トレーニング後は糖質とタンパク質を摂りなさい ということ。 比率は3:1とか4:1がいいとか言われています。 コンビニ的には「肉まん」なんかが近いですね。 ・・・・・・ なんですが、、、 これは”今のところ”分かっている体の仕組み。 グリコーゲンを摂取すれば、 回復することは分かっている。 しかし! 糖質を摂らないと本当に回復が遅いのか? 回復できないのか? というところはまだ分からないのです。 感覚的には糖質を摂らないと 疲れる、元気が出ない、 というイメージですが・・・・ 「それは本当に糖質不足が原因なの?」 「単なるエネルギー不足じゃないの?」 「いや、しっかり休養すれば回復するんじゃない?」 「慣れもあるかもね、、、」 「タンパク質も一日トータルでたくさん摂取すればいいんじゃね?」 「糖質を必要としないケトジェニックな体質の人ではどうなの?」 みたいな議論もあるわけで、 実際のところまだ分かっていません。。 よくよく勉強すればするほど、 ほんと分からないことだらけです。 「あーぁ、 今言われていることは実験室である条件下での結果が元であり、 実際のところは分からんね・・・ でもとりあえず今の常識に従っておこう」 というのが私の見解です。 論語に 学びて思わざれば則ち罔し(くらし)、 思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)。 という言葉があります。 (勉強しても自分で考えて落とし込まなければ意味がないし、、 逆に考えてばかりで勉強しないと凝り固まった独りよがりの考えになってしまう。 という意味) (いや、いいこと言ってるわ。) 勉強しただけで、自分で考えることをしないのは良くない。 こう習ったから、こう本に書いていたから、、、 で終わらず、そこから自分の頭で考えましょ、試そうよ、ということ。 例えば、トレーニング後の糖質は絶対大事だ! と言う人は今の科学に基づいて正しい意見を言っていると思います。 ちゃんと勉強している方です。 でも、そこから一歩踏み込んでいる人がどれだけいるのか? 糖質抜きでハードなトレーニングしたことのあるスポーツ栄養士の人なんていますかね? 元の論文を引っ張って読んだことがある人がいるのかどうか・・・ ってことです。 では、クラソノはどう思っているのか? 私個人の感想としては、糖質はいらない気がします。多分。 若干は必要かもしれないけど、現在必要とされている量よりずっと少なくていいと思う。 科学的に考えると、 不足した糖質を摂取すれば回復する。 一日に何試合かしたり、 トレーニングの時間が長くなるなら糖質は便利だと思います。 しかし、 糖質を摂取せず激しいトレーニングをしても意外と大丈夫なのでは? と思うんです。 人間の体は結構すごいですからね。 炭水化物を取らないと元気が出ない、というのは 実は精神的なところもあるのでは?と思っています。 結論! Qトレーニング直後に何を食べればいいのか? A何を信じるかによる! という哲学的な回答でお許しいただきたいと思います。

12月17日(日)PROTEIOSトレーニングセミナー開催(shofitnessさんを迎えて)

こんばんわ。やくしじです。 今日もお勤めごくろうさまです。学生の方は勉強お疲れ様です。 号外です。とつぜんすみませんw 突然ですが、来月12月17日(日)14:00~16:00にセミナーを開催いたします!! なんとあの「Shofitness」さんを講師に迎えての 「ボディメイクのための食事とトレーニング」と題してお届けいたします! 翔さんと言えば、全国的にも有名なフィジーク選手であり、筋トレYoutuberでもあります! 2017年は九州フィジーク176㎝超級のチャンピオンであり、 Youtuberとしても、丁寧で分かりやすい動画でとても人気があります。 当日は、ボディメイクにあたり、どのようなトレーニングをして、どのような食事をされているのか、 などお話しいただき、さらには当プロテイオスジムにて一緒にトレーニングをする時間も設けていただく予定です!! こんなチャンスめったにありません!!大分にこんな有名な方がきてくれるなんてー!!! さすがプロティオス(笑) ちなみに翔さんの詳しいプロフィールは 今古賀 翔さん 1990年9月23日生まれ A型 身長181cm体重80~90kg 2016年には西海フィジークも制しており、パワーリフティングでも福岡大会でも好成績をおさめております。 申込はお電話でもメールでも受け付けますが、当ジムのキャパの問題で誠に申し訳ありませんが、 20名までとさせていただきます!!早い者勝ちです!! 申込の際に、お名前、ご住所、携帯番号をお伝えください! 料金は3,000円(プロティオス会員は500円引き)です。 お支払いは当日までに当ジムカウンターでお支払いください。 翔さんのツイッター https://twitter.com/shofitness 翔さんのYouTube動画 https://www.youtube.com/user/s8969i/featured ほんとにこんな機会めったにありませんので、ぜひお早目にお申込みください!! それではまた~('ω')ノ

トレーニングのポイント

おはようございます。やくしじです。 えーっと、先月から多数の方にご入会いただき、誠にありがとうございます!! やはり秋は10月から物事をあらためてスタートする方が多いのでしょうか? スタッフもびっくりするくらいの数のご入会、ほんとう感謝感謝です!! さて、そんなご入会いただいたトレーニング初心者の方々のためにトレーニングのポイントをいくつか 書いておきます。 基本的にメニューはスタッフが作成しますし、もちろんその場で指導もさせていただきますが、 予備知識としてあるとだいぶトレーニングに入りやすくなるかと思います。 ①意識の集中 トレーニングをしている筋肉に意識を集中しながら反復することが大切。 意識することによって神経が集中され、筋繊維に十分に働きかけるようになります。 ②フルストレッチ トレーニングする筋肉の動かせる範囲(可動域)をめいっぱい動かすこと。 トレーニングの負荷とは<使っている重量>×<動かした距離>だからです。 ③呼吸 基本的には力を入れるときにゆっくり息を吐き、力を緩めるときにゆっくり息を吸い、 動作中はずっと呼吸をしてください。 ④重量と回数、頻度 1回のセットで連続15回動作できる重量(最大筋力の70%) ※当ジムでは10回、12回、場合によっては20回などの設定もします。 頻度は週に2、3回がベスト。 ⑤種目の選択 大胸筋、広背筋、大腿四頭筋など大きい筋肉から始めて、 腕やふくらはぎなど小さい筋肉をトレーニングする。 ⑥オールアウト すべての筋肉を短時間で出し切るのがオールアウト。 オールアウトで筋肉に強い刺激を与えて、同時に筋肉の負荷に対する適応力もあがる。 ⑦超回復 ウエイトトレーニングにより破壊された筋組織は一定期間の休息と栄養を与えられることで トレーニング前の筋肉よりも大きく強くなる。 これを超回復と呼んでいます。 ⑧エキセントリックに着目 エキセントリックとは筋肉が伸びながら動作(伸張性伸縮)すること。 「戻す」という動作をゆっくり丁寧に行うことが筋肉に効かせるために非常に有効です。   以上いかがでしたでしょうか?ほんのすこしの意識でトレーニングの効果はかなり変わってきますので、 ぜひ上記のこと意識してやってみてください! ベテランの方もあらためて意識すると変化があると思いますよー!   それではまた来週(^^)/   ※参考:「動作でわかる筋肉の基本としくみ」      

トレーニングセミナーに参加する?

前回、サッカーにウエイトトレーニングは必要か? ということでいわきFCの紹介しましたが、 最近こんな動画を見つけてので、もう一人紹介しておきましょう。 躍動感出すための上半身との連動トレーニング。 脚を動かそうとするのではなく、あくまで上半身との連動の結果、脚が大きく動く。#flowin #躍動感#上半身との連動トレーニング#ケモノ感 pic.twitter.com/znrpEoq5VH — Yuto Nagatomo | 長友佑都 (@YutoNagatomo5) 2017年11月16日 ご存知長友選手です。 彼はトレーニンングにかなり積極的で、ヨガを取り入れたり、 体幹トレも長友選手が流行らせたようなイメージがあります。 長友選手だから注目される、というのは否めませんが、 他にもやっている選手がいることを信じたいです。 まぁ、なんでもとりあえず取り入れてやってみる、ということは良いと思いますし、 何よりそれを自発的にやっているんじゃないかな、と思うんです。 トレーナーからこれをやれ、って言われたからやる、 というのとは全く違います。 もちろんアドバイスはあるでしょうが、多分自分で考えてやっています。 そんな匂いがする。 もう一人そんな匂いがするのが、走る県庁マンことマラソンの川内選手。 普通マラソン選手はどこかの実業団に所属したり、 日本代表レベルのコーチについて練習したりしますが、 この人は全く自己流のトレーニングで強く早くなっています。 いつか見たテレビでは山を走っていました。トレイルランですね。 人から教わる、と言うのは良い面と悪い面があります。 良い面はアドバイスをもらえるので成長が早いこと。 悪い面は考えることをしなくなるので、成長しないこと。 そして練習を”させられている”と感じるのが最悪なところです。 中学、高校まではそれでも良いのかもしれません。 しかし、、 「ジュニア時代に良い選手が、その後活躍できるかどうか。 それは練習をしている選手と、させられている選手の違い」 と言われているように、練習をさせられている選手はそれまでです。 私は大学時代、空手をやっていました。 幸いなことに、できたばかりの部で先輩がいなかったんです。 だからビデオ(その頃はDVDないからね)や本などでどう動けばいいのか研究しました。 食事やトレーニングのことなど、誰も教えてくれないので、 自分で勉強するしかないのです。 でも、それが良かった。 やらされる練習なんてありません。 自分がやりたいからやる、強くなりたいからやる ってだけです。 やらされる練習だったら、嫌ですし、上達もしませんよね。 そして、 人から教えられていたら、それだけで満足していたかもしれません。 その知識が正しいかどうかも確認しなかったでしょう。 「とりあえず50kg10回ね」 みたいなことを言われたら、その通りやるのが楽ですからね。 この辺は結果論なのでなんともいえませんが、 私は先輩がいなくて良かったと思っています。 ほとんどの人は、考えることをしません。 自分で学ぶことを怠ります。 だからこそ、少し自分で考える習慣をつければ、 それだけで大きなアドバンデージを得られます。 私も決して大きな体ではありませんが、 そこそこ強くなれたのは、自分で考えて練習してきたから。 大きな人と戦っても、まぁ大体の場合大丈夫な自信があります。 練習メニューなんて自分で考えて、 自分の好きなことをするのが一番いいと思います。 トレーニングでも、理想は自分なりのメニューを組めること。 自分だけの名前もないような種目でもいいのです。 ベンチプレスとスクワットを合体させたような種目を作ってもいいと思います。 ただし、トレーニングにおけるエラー動作はほぼ共通していますので、 それだけは気をつけたいですね。 このジムはトレーニングの学校です。 自分なりのメニューを組めるよう、今度簡単なトレーニングセミナーをしたいですね。 今年中にできればいいですが・・・

大賀幹夫先生セミナ―

おはようございます!金曜お散歩ブログ担当KJです。 本日もまちなかブラジリアン柔術は20時スタートです、皆さんよろしくお願いします。 さて今週月曜ははわれらが大賀幹夫先生のセミナーでございました(僕は出れてないんだけど) 知らない方に紹介しておきますが大賀先生はねわざワールドの大先生でとても強くて優しい先生であります。 ウィキペディアより抜粋して略歴を 大阪府大阪市で生まれ、熊本県八代市、東京都武蔵野市、愛知県名古屋市と転々とした後、小学校6年生からはずっと福岡県太宰府市で育った。 高校卒業後は九州大学工学部に進学、柔道部に所属し七帝柔道を学ぶ。 柔道部には5年間在籍し、3年生時に、七帝戦で当時10連覇中だった京都大学の11連覇を阻んで優勝、4年生時には準優勝、5年生時に再度優勝を収めた。 元日本ブラジリアン柔術連盟会長の中井祐樹(北海道大学)とは同期で当時からの友人である。大学卒業後、鹿児島県国分市の京セラで5年間働き、脱サラして鍼灸師になった。 2003年11月に、日本人としては8人目のブラジリアン柔術黒帯を獲得した。 2005年8月28日にブラジルで行われたマスター&シニア・インターナショナル大会のマスター黒帯プルーマ級(-61kg)の部で準優勝し、日本人初となる黒帯での世界大会入賞を果たした。 2007年7月8日には、ブラジルで行われたマスター&シニア・インターナショナル大会のシニア1黒帯プルーマ級の部において、日本人初となる黒帯での世界大会優勝を果たした。 2007年8月、アメリカ合衆国カリフォルニア州で行われたムンジアル2007のアダルト黒帯ガロ級(-55kg)で3位に入り、同級で2位に入った本間祐輔、黒帯プルーマ級(-61kg)で2位に入った吉岡大と共に、ムンジアルの黒帯で日本人3人目の入賞を果たした。 こんな先生が大分のねわワ会員の為に教えに来てくれるんです、僕は柔術推し、みんな強くなろう!!

とみくじマラソン出るってよ。

こんにちは、キタムーです。 さぁもう11月16日です。なにがあるか、あ,父親の誕生日だ・・・w そんなことより、フルマラソンまで残りあと3日!!!11月19日に国東でとみくじマラソンです。 ほんとに、練習してない。(+_+)けど練習じゃないです!!気合です!! そして僕は形から入るタイプなので服、靴はばっちり揃えましたよ('ω')ノ 「あとは気合で走るだけ!!」とにかく、完走目指します。   タイムは一応自分の中でこれくらいでいけたらな~っていうのはありますけど、ここでは言いません。 タイムをきれなかったら恥ずかしいですからねww とにかく応援にきてください!!w 格好は全身黒っぽいと思います!!それを基準に探してみてください!!各ポイントごとに誰かいてくれるのを期待してますからね!!w あとフルマラソン経験者はなにかアドバイス等があれば、是非教えて下さい!!   それでは42.195㎞の先になにがあるのか見に行ってきます( ゚Д゚) あーいやだなww

大分市以外のトレーニング環境はどうなってる?

夜の運転が嫌いな、クラソノです。 日田・玖珠などの運動環境 昨日、日田と玖珠で運動指導をしてきました。 つくづく思うのは大分市内は恵まれている、 ということ。 確かに東京を見れば、 大分にないサービスがたくさんありますが、 (日田や玖珠に限らず)他の市町村から見れば 大分には色々な施設やサービスがあります。 フィットネジムもたくさんあるし、体育館も充実してます。 サッカーがやりたいと思えばサッカーができるし、 野球がしたいと思えば野球ができる。 バスケでも、バレーでもほとんどあらゆるスポーツについて、 やりたいと思えばチャレンジできます。 (ヨガや柔術だってできます!) 自転車があれば30分でほとんどの範囲に行くことができますし、 バスもあるので車が運転できない高齢者や子供でも、 一人でいろいろなところに行くことができます。 住んでいる方としてはそのありがたさをあまり自覚できないかしれませんが、 かなり恵まれた環境ですよね。 地方で運動をしようと思ったらかなりのハードルです。 私の実家は国東ですし、これまでに竹田市や三重町、日田市などで過ごしたことがありますが、 こういう場所には充実したウエイトトレーニングの施設なんて皆無です・・・ 私も、そこに住んでいる間は、ほぼウエイトトレーニングはできませんでした。 せいぜい部屋の中でちょろちょろとする程度。 その代わり、走りましたね。 というか走るくらいしか、思いつく運動がない。 走ることをトレーニングにするには もし地方で運動をしようとしたら、走るのがメインになると思います。 どうせ走るのであれば、ゆっくり走るだけでなく、 インターバル走やダッシュなど変化をつけたトレーニンングにしましょうね。 子供の運動環境格差 そして、昨日は保育園にも行かせていただき、 園の先生ともお話をしたのですが、 子供たちの可能性が狭められるというのはちょっとした問題ですよね。 大人が運動できる環境にない、というのも確かに問題ですが、 子供の運動環境格差は大きな問題です。 小学校や中学校でやりたいスポーツができないわけです。 設備もないし、そもそも指導者がいません。 (部活指導者がいない、というのは大分市内でも一緒です) または指導者や設備があってもやる人が少ない、という問題もあります。 これではビジネスとして成り立たない。 ボランティアでやるのは素晴らしいことですが、 ビジネスとしてお金が回る仕組みを作らないと長続きはしません。 ・・・・! いや・・・これを仕組み化できたら、すごい良いことかもしれない! と帰りに車を運転しながら思ったりしたのです。 PROTEIOS県内No1ジムを目指して! 今PROTEIOSというブランドで大分市内の方々をメイン対象に かっこいい体の男を増やそう、キレイな女性を増やそうと トレーニングジムをやっているわけですが、 そういう社会的な問題も解決できる会社にしたいですね。 行政はハード面では運動施設やアスレチックのある公園を作ったりしていますが、 ソフト面が絶対的に弱い。そこは私たちが介入できます。 ハード、ソフト両面から運動できる環境づくりをして 「運動難民」を減らすというのは取り組む価値のあることですし、将来的にチャレンジしたいですね。 そのためにもまずはPROTEIOSを県No1のジムにする必要がある、と強く思いました。 「我が市にもジムを作ってください!」と市町村から頭を下げてもらえるようなジムにするためにも、 もっともっと会員さんを増やして、筋肉野郎を増やしたいですね。 お友達をご紹介ください! 今月末で入会金半額キャンペーンが完全に終了します。 もし、ジムを探しているお知り合いの方がいれば、ぜひご紹介ください。 今がラストチャンスです。 日割りしないので、明日より今日がお得ですよ、ということを付け加えさせていただきます。 紹介御礼は引き続きますが、 入会金メリットは今月末まです。 夏だけでなく、実は11月12月も会員さんが増えやすい時期のようです。 あなたの周りにもジム選びに困っている「ジム難民」がきっといるはずです。 そういう人を助けてあげてくださいね!

初心者が大分でヨガを始めるならココ・・・

おはようございます。 週のはじまり、にしg、、、アッ、薬師寺です(^^;) ※このボケの意味が?な方はこちらをどうぞ(笑) ↓ https://oita-yoga.com/blog   毎日寒いですね~鍋の美味しい季節です(^^)/ 鍋食べてたくさん栄養取って筋トレがんばってくださいね! 最近筋トレして思うことはもっと体をいろんな面から 鍛えなおしたいなーってことです。 もう少し体が柔らかかったらなーとか思います。 柔軟な体といえばヨガ!! そこで、プロティオスの姉妹店のヨガスタジオわれらが「リーフガーデン」の スタッフに聞いてみた。ヨガのメリット!!!     ヨガのメリット~3つ ⑴心にゆとりが生まれる ⑵スポーツな苦手な人でも続けられる ⑶体も健康になる だそうです!! うん、いい感じですね~ ジム会員さんも気軽にやってみてはいかがですか!! 割引もありますよ。   そしてリーフガーデンには「パワーヨガ」というちょっとばかり ハードなヨガがあります。これリーフガーデンスタッフのイチオシです!!   金池にあるのでぜひ足を運んでくださいな(^^)/ 九州電力さんの隣です!   それではまた来週~