NASM-PES取得!なんとか間に合った・・・

NASM-PESというトレーナーの資格があります。 全米スポーツ医学協会(National Academy of Sports Medicine)という団体があって、そこが認定するトレーナー資格というものです。 基本的にアメリカの資格なんですが、日本ではR-body Project さんを通じて取得できます。 R-body Projectさんは信頼できる日本最高のトレーナー団体ですし、ジムをオープンにするに当たっても研修でお世話になりました。その時もNASM-PESはいいですよ、と言ってました。 そこがオススメするんだから、ちゃんとした資格なんだろう・・・ということで取得をしたわけです。 R-bodyさんのページよるとNASMについて、こう説明しています。 数あるヘルス&フィットネス関連団体のなかで、スポーツ医科学のエビデンスに基づくプログラム提供を行う草分けの存在であり、フィットネス関係者やストレングス・パフォーマンスコーチ、アスレティックトレーナー、スポーツ医療従事者向けに資格を発行するアメリカ屈指の団体です。 PESというのはPerformance Enhancement Specialistのことで、直訳すればパフォーマンスを向上させるスメシャリストということなんですが、これについても 理学療法士であるマイケル・クラーク博士によって考案された、医療従事者が作ったトレーニング指導の資格であることが最大の特徴です。 医科学的な根拠をもとに、あらゆるレベルのアスリートのパフォーマンスを最大限に引き出し、ゴールを達成させ、なおかつ外傷障害のリスクを減らすことを専門とするトレーナーのために考案されました。もちろん、身体の機能向上という点から、アスリート以外の対象者への指導にも応用が可能です。米国のアス レティックトレーナーやストレングスコーチの間で認知が高く、パーソナルトレーナーにおいてはハイランクな資格と位置付けられています。NASM-PES は、ファンクショナルトレーニングに携わるすべての方々に最適な資格と言えます。 と説明しており、パフォーマンスアップの専門家と名乗っている以上、見過ごせなかったんですね。 最後の「ハイランクな資格」というところが心をくすぐりますね。 で、どうせなら今年中に合格しよう、と決めてたのですが、なかなか勉強できず、試験の時間もなかったのですが、昨日の夜なんとかオンライン試験にチャレンジ! で・・・ 無事、合格! 簡単に合格したように見えますが、かなり勉強しました。 オンラインで日本語での解説動画があるのですが、長い! 16章まであって、多分全部で20時間くらいあります。 それをこの1ヶ月で3回見ました。 最後の1回は一昨日と昨日で。家に帰ってずっと動画とテキスト見ながらお勉強。 元のテキストが英語なので、日本語での動画を見る必要があるんです。 日本語でのテキストもあるのですが、結構ざっくりな感じで・・・ これをスラスラと読める英語力が欲しい。   資格試験は資格を取得することが目的ですが、そのために勉強するのがいいですね。 今回も色々と勉強になりました。 なんで一々資格の取得について書くのかというと、あなたにも取得して欲しいからです。 エクササイズに関する知識は、人生でかなりの武器になります。 トレーニングの意識も変わります。 この記事を読んで、100人に一人でも「俺も頑張ってみようかな・・・」という人が出てくれば嬉しいですね。   試験の難易度は高くないです。結果的に言えばそこまで勉強しなくても良かった感じです。 NSCA-CPTやCSCS持っている人なら、ちょっと勉強すれば多分大丈夫と思います。 もちろん NASM-PESならではの問題もあるので、ある程度は勉強は必要です。 お金はかかりますが、それなりにしっかりした資格ですので、取得の価値はあると思います。 メンバーアカウント内にある動画(英語)やエクササイズ動画もかなりの量です。 ファンクショナルトレーニングに興味のある方はチャレンジしてみましょう!      

Continue Reading

ダイエットを成功させるための目標達成方法

代表の倉園です。 私は何事にもスキルは大事と思っています。 運動だけでなく、私生活においてもスキルが必要です。 例えば、目標達成について。 もうすぐ新年、ということできっと新年の抱負なんてものを考えたりします。 単なる希望的抱負であれば、夢物語でいいのですが、それでも夢を具体的に表すということは大事です。 そして抱負が具体的な目標であればベターです。 目標は具体的であるほど達成しやすいです。 そして目標達成のためにもう一つ大事なことが、どんな種類の目標にするか、ということ。 目標には「結果目標」と「行動目標」があります。 ダイエットでたとえましょう 結果目標は「○○kg痩せる」と「○○cm細くする」というもの。 行動目標は「一日1500kcalに抑える」「アイスクリームを我慢」する、というようなものです。 どちらの目標がいいのか? 新年の抱負としては結果目標を掲げるのが普通です。 しかし、結果目標を達成するためには、行動目標を作ることが必要です。 だいたいの人は、この行動目標がない。 そしてもう一つないのが達成期限。これがない目標は意味がない!と言われるくらい期限は大事です。 「いつまでに○○する(結果目標)。そのために○○(行動目標)」という感じで目標は作ります。 「三十日後に5kg痩せる」という結果目標を作り、そのために「夜9時以降は食事しない」「週3回ジムに行く」「外食を我慢する」などの行動目標を作る、ということです。 こういうことはどの企業や組織でもやっていますよね。 売り上げを達成するために、「○○日までに○○(ノルマ)達成!」なんて目標をあげて、「一日200件アポテレ」なんて行動目標を立てるわけです。 目標達成はスキル、というが言われます。 なんとなく目標を立てれば達成できるわけではありません。 スキルはセンスではありません。 目標達成のスキルは身につけたい技術の一つですね。     なお、 30日前に始まったダイエット企画は、昨日をもって終了しました。結果は・・・まだ聞いていませんが、体重10%オフはなかなかハードな結果目標です。 果たして達成できた人はいるのか・・・?

Continue Reading

ヒトの体は左右非対称なのだ

代表の倉園です。 昨日、今日と福岡で身体のお勉強会です。 昨日は、バスだと霧とか事故とか万が一があるかもしれないと思い電車にしたのですが・・・その電車がまさかの遅延! Ⅰ時間遅刻しました。 帰りは帰りでホームを駆け上ったら電車が出て行くのが見えたという、まるでドラマのような展開でした。 おかげでⅠ時間待って次発に乗って、大分に帰ってきたのはⅠ時半。 そんな時間にも関わらず電車は満員でした! さすが福岡!みんな何やってんだ? さて、 今回勉強してるいるのは”肩甲胸郭帯、骨盤帯の総合的な評価とアプローチ” という難しいテーマです。 もともと人間の体には左右差があるよ、というところがミソになります。 心臓が左側にあって、肝臓など臓器の一部が右側にある、と。 肺の形も左右非対称で肺葉の数も左が2つに、右側が3つ。 結果、一般的には人のカラダは左に回旋してるよ、というのが基本的な前提知識。 機能不全や可動域の制限は、ひょっとしたらこんなことが原因かもね、というのが今回セミナーのテーマです。 人のカラダはまだまだ未知のことだらけです。 今回のテーマは、最近ホットなテーマです。 こういうことをやると「今の科学が正しいとは限らないし、20年後には「昔、そんなのあったねぇ」ってなるんじゃない」 と揶揄する意見もあるでしょう。 はい。正直私もそう思います。 しかし、問題は今の段階でどうベストを尽くすかです。 将来どうなってるか分からない、とはいえ今の段階でこんなのがあるよ、と知っておく、考える、ということはすごく大切なことです。 何より、多くの人がこの知識を学んでいるて、学ばなければ学び遅れるという損失は大きいです。 学ぶことはたくさんあります。 でも本当に大事なのは学ぶことでなく、それをどう生かすかです。 今日、昨日の続きがあります。 今回の学びはいつか、あなたに還元できることがあると思いますよ。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

猫背の本当の理由 大分で矯正するなら・・・

雪やこんこ?こんこん? この季節になると 「ゆーきやこんこ、あられやこんこーーーねーこはこたつで丸くなるー」 なんて歌が聞こえてきます。 「こんこん」じゃなくて「こんこ」ですからね。 猫さんの背中は丸くなってますが、あなたはダメですよ。 常に背筋をシャキーンと伸ばして綺麗な姿勢をキープしましょう! あなたの猫背の原因は? さて、 猫背を気にしている人は結構いると思います。 ジムに来ている人にはすごい猫背の人はいないようですが、軽い猫背になっている人はいるようです。 猫背を治すには背筋を伸ばせばいいわけですが、なかなか日常生活でそれを維持するのが難しい。 というか、根本的には別のところに原因があるので、背筋を伸ばせない、というところが本当だと思います。 猫背の多くの場合、見えない部分では骨盤が後傾しています。 骨盤と言うのは、3~5度前傾(前の方が低くなっている)しているのが正常ですが、猫背の方では平行または後傾していいます。 骨盤を後傾したまま体を真っ直ぐすると、体が斜め後ろに倒れるような姿勢になります。 それをバランスするために猫背になるのです。 ではなぜ、骨盤が後傾するのか。 結局のところここが問題になって来るわけです。 ここから日常生活が関わってきます。 その人の仕事や骨格、動き方・・・色々なことが原因で骨盤が後傾します。 色々原因がある中で、足の重心の置き方というのも関わっていると思います。 これからはかなり個人的な経験に基づく私見です。 (あまりこのテーマについて書いている記事を読んだことがないので) 足の重心をクルブシより後ろ、つまり踵方向に重心がかかると骨盤が後傾しやすくなります。 重心が踵にかかって、膝が曲がって、骨盤が後傾して、猫背になる。 これが猫背の典型的なパターンの一つです。 なのでこれとは逆に 重心をつま先にかけ、膝が伸びて、骨盤やや前傾となれば、猫背解消!となります。 学生時代、空手の稽古を通じて 「踵に体重が乗ってるのって、運動的にダメだよな(スピードや方向変換を要求されないようなスポーツは別として)・・・」 と気づき、それから足の重心の置き方には注意してきました。 トレーニング指導をする場合は、重心がクルブシとつま先の中間より前に重心があるか、もしくは全体にキレイに乗っているか、確認しています。 されに言えば、外側に荷重されていないかも見ています。 足の前、もしくは足全体に重心が乗っているか、 私の場合は親指付け根を意識して、動くようにしています。 これは全ての種目において確認しています。 ラットプルダウンやアームカール、ダンベルレイズなど足とは関係なくても、こういうのは習慣なので気をつけるように指導してます。 今回は、話が難しくなりました。 ざっと要約すれば ・ 猫背が気になっている方は重心の位置をつま先よりにするといいかもしれない、 ・文章では書くのはちょっと難しいので、ジムに来た時に聞いてくれれば、詳しく説明するよ、 という話でした。

Continue Reading

Vチャレンジマッチのチケットはどこで購入できるの?

代表の倉園です。 ここのジムの会員さんの中には 「これまでフィットネスジムに行ったことがない」とか「これまでの人生ほとんど運動歴なし!」 という人が結構います。 そういう方に対して私はは心から尊敬します。(本当に!) これまでしたことがないことにチャレンジするというのは勇気と決断が必要です。   実は私も昨日、人生初を体験してきました 人生初のプロバレーの試合観戦! 三好ヴァイセアドラーの試合です。 (勇気や決断は不要です!)   プロの試合ははやはり華やかですね。 アマチュアとは違い色々な意味でサービス感が満載です。 空手の大会の殺伐さ柔術のような淡々とした雰囲気とは全く違いましたね。   試合の結果は三好が3−1で勝ったわけですが、各セットとも内容はかなりのシーソー具合でした。 応援する方としては、大差で勝つのも良いですが、接戦を勝つというのは「良し!勝てた!!」という、充実した勝利感があります。 私としては、試合の内容よりバレーという競技を生で見れたことがすごく刺激になりました。 テレビや動画で見るのと全然違いますね。 バレーについてちょっと認識を改めました。 まず第一に(私が思っていたより)フィジカル要素は大きい!、と。 そして、心身共繊細な競技かもしれないということ。 フィジカル面でいえば、身長の高さは如何ともできませんが、打つスピードや切り替えしのクイックネスなんかはトレーニング次第で強くなれます。 あと、セットが長引くとジャンプ力やアタックの力も弱るだろうなと。 一体、一試合で何回全力でジャンプして何回全力で打つのか?結構な数です。 正確に強く跳ぶ、打つというのは結構大変な作業だと思います。 底力がないと精度が落ちるだろうな〜なんて思いながら見てました。 大変な競技ということを(選手には申し訳ないのですが)初めて実感したわけです。   そして、以前から一人一人がどういう動きをしているか気になっていました。 サーブを打った後、どこに行ってるの?とか、 サーブを受ける直前ってどう動くの? アタック打つ人ってどこで準備しているの? 選手によってどらくらい構えが違うのだろう? とか結構色々と。 テレビではボールしか追わないので、選手一人一人の動きが分かりませんからね。 ボールを追って試合を見るのも楽しいですが、ボールを追わないである特定の選手の動きだけを観察するのもすごく面白い観戦方法です。 テレビなどでは選手一人の動きを追うことは難しいですが、生ならできますからね。 ボールと得点だけ見るのはモッタイナイですよ。 バレーはサッカーや野球と違い、コートが狭くスピード感があるので、選手が息を抜ける時間が少ないですよね。あっちこっちとずっとどこかで動いています。 三好ヴァイセアドラーの名物トレーナー、マッチNAGATAも獅子奮迅の活躍!?でした。   フィジカル的な要素が強い競技ほどトレーナーの力量が問われます。 「NAGATAなくして勝利なし」そう言われる日が近いかもしれません。 本日は午後2時から三好ヴァイセアドラーは警視庁と試合です。 試合開始1時間前から入場できます。 試合だけでなく練習風景もかなり面白いですよ。 全席自由で当日2500円(!)とプロ興行としては、チケットも格安! 前売りはインターネットやコンビニの情報端末で購入できます。 ちなみにネットでチケット購入したのも今回が初めて! もし今日、何もすることないのであれば是非行って見てほしいですね。 何かことあると思います!  

Continue Reading

残り2週間でマイナス5kgを達成するには?

代表の倉園です。 本日のブログは豪華二本立て!   ダイエット企画も開始から早2週間。残り2週間となりました。 個人的なことを言えば、先週末のお出かけで瞬間的には2kgの増量。 それを二日かけて元に戻し現在75kgちょうどくらい。目標の70kg以下まであと5kg。 2週間で5kgは、結構厳しい数字です。 でもあと2週間と思えば頑張れる期間でもあります。 2週間で5kを3ヶ月間続けるのは難しいですが、「今回だけ」ということでちょっと無理をして見ようと思います。 具体的には 食事の量を極端に減らして、有酸素を取り入れる。 という普通の王道パターン。 っていうかこれしかないですからね。 今回は多少の筋量ダウンは仕方なし。 モチベーション維持のためにダイエット本を読み漁るというのも取り入れたいですね。   ダイエットなんて結局は自分の脳みそとの戦いですからね。 どうやって奴らを騙すのか、もしくは協力してもらうか。 とにかく、あと2週間なのでできることをやるだけですね。 この時期なので、風邪にかかって食欲減退というのも捨てがたい! 下痢や嘔吐で苦しんで、寝込んでいるだけで3kgは減らせそうだけど、これは最後の希望としておこう。   とにかくやせ我慢して頑張りますよ。  

Continue Reading

こだわりなんてない方がいい?

こんにちは。代表のクラソノです。 先週はスタッフそれぞれのこだわりでした。 私の感想的には盛り上がりがイマイチでした・・・ 復習してみましょう。 月曜のYトレーナーのこだわりは「重さ」でした。 体重にこだわり、挙上重量にこだわっています。 「パワーのためなら病気になってもいい!」 「カッコイイ体なんて二の次!!挙げてナンボよ」 「やせてパワーが落ちるくらいなら、このままでいい!」 ということでしたね。 Aトレーナーのこだわりは、ベンチプレスの重量アップでした。 何としても今年中に120kg超えを目指して、薬物使用も辞さない覚悟です。 私が減量にチャレンジしている中、「今日はどのラーメン屋にしようかな」なんてのんきなことを言ってます。 Kトレーナーは色々個条書きしてましたね。 自重トレにこだわるとか、恋愛にこだわるとか、人の家の時計を止める趣味があるとも書いていましたね。 個人的にはトレーナーへのこだわりも感じますね。 ストレングスコーチでなくアスレチックトレーナーなんだぞ!と。 めでたく試験にも合格して、前途洋々、将来が楽しみです。 Tトレーナーのこだわりはダムでした。 水の味でどこのダムが分かる、と言っていましたね。ほんと大したものです。 魚にもこだわりがあると言ってましたね。淡水魚のブラックバスは食べないと。 やはり海には、こだわりがあるようです。 NトレーナーのこだわりはLINEは絶対しない。でした。 私もLINE歴半年くらいですけどね。 あとトイレでSNSというのも面白い習慣でした。 最近は「なぞかけ」にもこだわっていますね。 多分のそのほかにも色々あると思うんですよね。 自分では気づかないだけで。 「こだわり」はその人の弱点を表す、ということを何かで読んだことがあります。 自分の弱点を”こだわり”とすることで、弱点を正当化していると。 認めたくないことを、「こだわり」とすることで誤魔化しているということ。 そんなもんかもな。 何となく分からないでもないですね。 例えば、洋式便座で小便する場合は座ってやった方が汚れないし、楽なんですが、男のこだわりみたいなもので立って小便している人は多いと思います。 (女性には分からないかもしれませんが、実はこれは事実です!) これも、座ってやった方がいいのは分かっているけど、座ると女性に負けた気がして、そうしないんですよね。 小便の仕方くらいは譲らんぞ!と。 私は座ってやってます。この辺は全くこだわりなし! 今月末のテーマは今年の10大重大事件としておきます。 さて、また明日からは各自好きなテーマで書いてもらいますよ。 一体何を書くのやら・・・リクエストがあれば遠慮なくどうぞ!

Continue Reading

大分の幸せスポット

代表のクラソノです。 昨日、ようやく健康診断を受け、年中行事の一つを終えホッとしています。 胃カメラもバッチリ。 麻酔のおかげで意識朦朧、何をされたか全く分からず、ハイ終了、です。 胃カメラ、恐るるに足りず! 大きな病気は知らない間に忍び寄ってることが多いですし、自分では気付かないので、1年に1回は健康診断やってます。 ガンだって発見されるほど大きくなるには何十年かかってるんですよ。 つまり50歳になって”ガン”って言われた場合、そのガンは、20代とか30代から少しづつ大きくなってるということです。 知ってました? 健康は”幸せ”の基本ですよね。 私は幸せになりたい! そうなんです。 今週のテーマ。私のこだわりは”幸せ” 漠然とだけど、Happyになりたいです。 死ぬ間際に”あー、ほんと幸せな人生だったな”と濁りなく思える人生を送りたいですね。 自分だけでなく、妻や、家族も大事ですし、周りの人も幸せにしたい。 このジムに関わる全ての人が幸せになってほしいですね。 私の努力で幸せになれる人ランキングは 妻>子供>その他の家族>ジムのスタッフ>ジムの会員さん>その他、友達>その他知らない人 だと思いますが、できるだけ末端の方まで影響を広げることができるようになるのが、目標です。 幸せになりたいので、できるだけ物事はシンプルにポジティブに受け止めてます。 悪いことでも、なんとか無理矢理に考えれば、良いことになるものです。 斎藤一人さんの「ツイてる思考」に近いですね。 今日も一日楽しく幸せに過ごせますよーに。(祈)

Continue Reading

1週間で脂肪1kg減らす、一日何キロカロリー増減すればいいの?

1週間で2kg減らす方法を考えてみましょう。 会員の方から 「一週間で2kg脂肪を減らしたい」 との相談がありました。   「はい!承知しました。頑張りましょう!!」 なんて言わないのがPROTEIOS。   はいはい。。じゃ、計算してみましょうかね、、 ということで・・ まず1週間で脂肪1kgを減らすことを考えます。 脂肪1kg=7200キロカロリーが必要になります。 例えば一日500キロカロリー減らす、または運動で消費すれば1週間で3500kcalになります。 これを2倍して、 一日1000キロカロリー減らせば1週間で7000キロカロリー減らすことになります。 先ほど説明したように脂肪1kg=7200キロカロリーなので、つまり、 おおよそ一日1000キロカロリー減らすことで1週間で脂肪1kg減らすことができる計算になります。 ということは・・・ 1週間に脂肪を2kg落とすには・・・ 一日マイナス2000キロカロリーも減らす必要があります! 無理だ! 今の食事から2000キロカロリー減らすとほぼ絶食になってしまいます。 ・・・・・ ここで運動に登場してもらいましょう! 食事でマイナス1000キロカロリー、運動で1000キロカロリー消費することで一日2000キロカロリー分の脂肪が消えて行く計算です。    でも、運動で1000キロカロリーも結構、厳しいですね。 私の体重で10−15kmくらい走る覚悟は必要です。    ということで、 一週間に2kg痩せたい! という願望は残念ながら現実的には無理、ということを理解してもらいました。 せいぜい一週間に1kgがいいところだと思います。 1日マイナス1000kcalなら痩せ我慢すればできそうですよね?

Continue Reading