
トレーニングと音楽
すっかり秋らしくなり汗をあまりかかなくなったヤクシジです。どうもこんちわ! あっ、まだ汗かいてるか(^^;) てことで、 今回はトレーニングと音楽について~♫ うちのジムでは音楽が常に流れています。どこのジムでもたいがい流れていますが・・・w で、プロティオスでは有線放送でいろんなチャンネルが聴けるのですが、 同じチャンネルを選択してもアップテンポの曲があったり、スローな曲が流れたりします。 ぼくはアップテンポの曲がトレーニングには乗りやすく集中しやすいと考えていたのですが、 お客様に伺うと必ずしもそうでもないみたいでして、、、、、 人それぞれなんだと知りました(^_^;) ぼくはトレーニングするときはアップテンポの曲を聴きながらしますが、 こないだ代表に教わった面白いトレーニング方法を紹介します! それは音楽のリズムの合わせて動作をするってやつです(^o^) 最初は???って感じだったんですけど、 例えばダンベルアームカールをするときに曲のビートに合わせて前腕を上下すると、、、、 あら不思議(^O^) けっこう軽く上がったりするんですよこれがーーー!!! とくにかなり追い込んでる時にさらに追い込みたいときは有効です。 たぶん音楽に意識が行くので、苦しい気持ちが軽減すのかなーと・・・ 音楽が自分をリードしてくれるというか・・・ とにかく一度試してみてください(^O^) 今まで上げきれなかった最後のワンレップが上がるかもしれませんよー\(^o^)/ (あまりに高重量を扱うときは自分も試していないのであまりオススメできませんが・・・) それではまた来週~