3日間で体重落とすならこれだ!!

こんにちは 少しずつ減量に成功しているキタムーですが、 竹下トレーナーが近づく足音が聞こえてきます。( ゚Д゚)   ダイエットを目的としている方々は、現在の調子はいかがですか?   さて、今回は最短で体重を落とす方法をご紹介します!! (今回ご紹介する2つの方法は私自身が体験した中で一番効果が良かったです。 これは私の体験談になりますので、必ずしもあなたが体験して、同じ効果が得られることは保証できませんのでチャレンジする場合はお気を付けください!!)   一つ目は失恋ダイエットです。   用意するもの ・彼氏or彼女   必要条件 ・彼氏or彼女に振られる。   どうなるか?? 私は、3日間食べることがなかったです。食欲が全くわかなかったです((´∀`)) 3日間で-5kgです!!!!   なんと簡単に-5kgです。 しかも良いのは食事を制限しようと思えば、かなりきついですよね。 食べることは幸せの一つなんですから!!   しかし!!! 失恋ダイエットの場合は食欲自体がなくなるので、きついとすら思いません。 食べようと思いません。なので楽にできます。   が、、、、精神的にやられてしまいます。   ちなみにですが、私は今年の6月に失恋ダイエット実践しました!! 体重は落ちますがもうしたくないです。(´・ω・`)   次回は胃腸炎ダイエットをお話ししますね~~!

Continue Reading

プロスポーツ選手とタバコと酒と食事と・・・・

代表のクラソノです。 プロ野球も日本シリーズに向け、クライマックスシリーズも大詰めです! さぁ、今年はどこのチームが日本一になるのか! 元野球少年だった私は夜も眠れません!! って、わけじゃないですね。 全く気になりません。(笑) 個人的な話、私はどこかのプロチームを応援するということはほとんどありません。 好きなチームや頑張ってほしいチームはいますよ。 例えば、カープは好きですね。 選手を育てて地道に頑張ってる感じで、小さい頃から好きでした。 ファンとはちょっと違いますけどね。 さて、 この仕事をするようになって、プロの選手の専属トレーナーやオリンピック選手を世話している人、プロチームに所属しているトレーナーなどから、いわゆる”プロ選手”と言われる人たちの日常や練習について話しを聞くことがあります。 いつも思うのは、プロ選手なんて言っても、高い意識を持ってやっている人はそう多くない、ということ。 自分のパフォーマンスを上げるため選手寿命を延ばすため、何をすればいいのか。 自分で食事を管理できて、トレーニング内容も理解している人がどれだけいるのだろうかと。 アマチュアや趣味でやっている人の方がよほど意識が高い人がいます。 プロの選手でもタバコを吸う人はたくさんいるし、競技前にラーメンやお菓子を平気で食べる人もいる。 次の日に試合があっても酒を飲んだりしているわけです。 練習が終われば体のケアをせずに、街へ繰り出したり。 アマチュアの選手でも少しでも良い記録を出そうとして、試合近いになると体調を整える努力をするのに・・・ そんなものか・・・ 食べ物にしろ、あまりの知識のなさに驚かされます。 今、自分が食べているものが体にどう影響するのか、ある程度は理解すべきでしょう。 「そんなの俺の仕事じゃないし。栄養士さんが考えること。それがプロ選手だよ」 「結果が全て。結果が出ればいいんだよ」 と開き直る選手もいると思います。 じゃ、飲みに行かず、お菓子を食べす、ちゃんと栄養士さんの管理しているものだけを食べろよ! ということなんですけどね・・・ 何のためのトレーニングをしているのか分からずに”やれ”と言われたトレーニングをする。 (要所でトレーナーの目を盗み手を抜きながら!) 一体、誰のためにトレーニングをしているのか・・・ プロ選手というのは、そんなことを知らなくてもある程度のパフォーマンスを出せる能力、才能がある、というのが曲者です。 中学、高校、大学となんとなくやってきてそれなりの成果を出している。 タバコを吸っても、トレーニングをさぼってもそれなりの結果を出してきた。 自分の能力を最大限に発揮できる食事や、一年でも長くプレーする方法を考えたり、寝る前にメンタルトレーニングをしたり、練習以外でもできることは色々ありますが、それを探求しない。 それをするのがトレーナーの仕事でしょ?と言い訳しているような気がします。 もちろん意識が高い選手もいますが、ここで言っているのは、そうじゃない人がプロにもたくさんいるよね、って話です。 まぁ全ては自分に返ってくるし、自分の責任なので私がどうこう言う話ではないけど・・・ お金をもらっているからプロ、っていうのでなくて、子どもに夢を与える存在であって欲しいですよね。 ボディービルダーなんて、頼れるのは自分しかいないので、食事やトレーニングなど全てを自分で管理しています。 そういう意味でビルダーはすごくリスペクトしています。 (でも残念ながら子どもに夢は与えられないのだ!) もし、そういう人の集まるチームがあれば、心から応援したくなりますね。きっと。 頑張れ!プロ選手。 もっと素晴らしいプレーで子どもたちに夢を与えてくれ! 試合後に飲み屋でビール飲んでたらガッカリだぜ。

Continue Reading

休息の大切さ

こんにちわ。 秋なのに、そこにいるだけで暑いと言われてしまうヤクシジです。 うるさいわっ( `ー´)ノ   まあそんなことはどーでもよくて、今回は休息の大切さです! えー、かの神様ビルダーの合戸さんも言ってます。 『トレーニングが3 栄養と休養が7』 だと。。。。   わたしは今回8月と9月は週4回トレーニングしてました。 最初は調子よかったんですけども、 先月末くらいから挙がるもんも挙がらない・・・('Д') 腰の痛みは抜けない・・・('Д') って感じでして。。。。   なもんで今は思い切って休んでいます。 休んで気が付くことが多いのです。 どこが疲れていたのかとかほんとよくわかります。 体が休みたがってたんでしょうね。。。   休みがあけて久しぶりにトレーニングしたらけっこうな高重量が挙がると聞くこともあります。 はたして今回のわたしの場合は如何に・・・   トレーニングで追い込むのはとても大切です。基本です。 でも休むときはきちんと休む。これはトレと同じくらいに大切ってことです。     あっちょっと待ってください、、、 トレーニングが3で栄養と休養が7って、栄養が1で休養が6?そこらへんの比率が分からないではないですかwww まあトレーニングも栄養も休養もすべて大切なんですけども・・・ うーん、、、、いつの日か有名なトレーナー兼トレーニーになって合戸さんに直接伺ってきます(^^)/ ではまた来週~              

Continue Reading

腹筋を割るためにはこれ、絶対不可欠です。

「今すぐ腹筋を割りたい」「どうか来年の夏までには割れていますように」 と星に願っているアナタ。 意外かもしれませんが、あなたの腹筋は生まれてこのかた、ずっと割れています! (良かったですね。もう願いが叶いました!) そう、今もすでに割れています。 誰ですか「嘘だろ、肉が邪魔して見えないよ」なんて言ってるのは? そうなです、お腹の脂肪が邪魔して見えないだけです。 いわゆる腹筋というは腹直筋のこと指しますが、腹部は他にも外腹斜筋、内腹斜筋など多くの腹筋群で構成されています。 ヒトにとってお腹は大事な臓器が収まっている大切な場所。 それを守るため厚い脂肪が覆っているのです。 だから割れているのが見えないだけ。 「安心してください!割れていますよ!!」 星に願うなら「割れた腹筋が外からくっきり見えるようになりますように」とするべきです。 さて、どうやったら割れたソイツら(腹筋群という意味で複数形にしてます)が出てくるのか? 答えはひとつだけ。簡単です。 ヤツらが顔を出すまで体を絞ってください! これ以外には方法はありません。 巷では色々な方法であなたを誘惑しますが、実のところ、これしか方法はありません(キッパリ!) そうすればヤツらも降参して顔を出しますよ。 とくに女性は最後の最後まで顔を出してくれませんよ。 お尻とお腹がすっきりするまで頑張れば、その時までに他の部位もすっきりしているはずです。 あ、あとよくある間違いですが・・クランチや足上げなどの腹筋運動は疲れるけど効果は小さいです。 そもそも腹筋という筋肉はそんなに大きな筋肉ではないので、鍛えたところでそんなに大きくなりません。メリハリのある腹筋をしようと思えば、かなりの負荷の(例えばどう頑張っても10回くらいしかできないような)キツい腹筋をする必要があります。 そんなことより、まずしっかり絞ること。 そうすればヤツらは出てきます。 その結果貧弱なヤツらなら鍛えてあげればいいと思います。 トレーニングを正しく行えば、かなりの種目で腹筋を使います。 例えば、バーベルを持って肩の高さに上げるバーベルでのフロントレイズ。これを背中をぴったり壁に当てて行えば苦しいくらいに腹筋にきます。(経験した方、分かりますよね!) スクワットやデッドリフトでもしっかり腹圧を入れればかなり腹筋にきます。 体を絞ってヤツらが顔を出すときに、キレイな体、かっこいい体になっているかどうか。 これ、大事です。 頑張ってヤツらが見えるくらい、体を絞ったら、本来の自分の体が現れます。 その時に弱々しい体、貧弱な体になっていた、ということがないように、しっかり筋トレやエクササイズをしておきましょう!

Continue Reading

バレーボール、1球の重み!!

こんにちは!! マッチ永田です。 スポーツの秋ですね。 もうすぐバレーボールのシーズンインです!! スポーツの勝負では、1球、1点で勝負が決まることがあります。 あと1球、あと1点に泣くこともあれば、笑うことあります!! 1球、1点...その重みははかり知れません!! さて、はかり知れない重みを持つ1球、実際の重さってどれくらいなのでしょうか?? マッチ調べによりますと、 ミカサの国際公認球MVA200検定球200の重さは260g~280g、 モルテンのV5M5000も260g~280g。 大きめの卵が1個70gくらいですので、バレーボールは、 大きめの卵4個ぐらいの重さなんですね!! 卵4個!! はかり知れない重さを持つその1球は、卵4個と同じ重さ!! ん!?計れるじゃん!? いいですか。マッチ永田がはかりり知れない、と言ったらはかりり知れないんです。 余計なツッコミは不要! 卵4個の重さのボールをサーブしたり、スパイクするために、 100kgの重さでベンチプレスしたり、150kgの重さでスクワットしたりとトレーニングしているんです!! 卵4個の重さのボールをコントロールするために何時間も練習するんです!! その汗と涙トレーニングや練習を経ての1球だから、はかり知れない重さがあるんですね!! 1球...1点... 大切にしましょうね!! ・・・・・ え!?野球ボールだってもっと軽いし、卓球の球なんてもっと軽いじゃないか!だって? だから、小さなことは気にしちゃダメですって!! 今日もあなたの生活に潤いを与えるマッチブログでした!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

つい見とれてしまう太腿を作るには?

山も秋の匂いがしてきました、アケビ、キノコなんかが大量です、そしてお待ちかねの狩猟も解禁ですね。 今週は久しぶりに趣味のダム見学に行ってきました、ダム3軒はしごしてダムカードも貰いおじさん大満足♪ さぁそんなことはどうでもよくて、今日はKJお気に入りのトレーニングでありPROTEIOSでも流行りつつあるデッドリフトを紹介します。 太腿裏、お尻、背中を強く美しく作る最強のトレーニングですな。 デッドリフトをやり込んでる人のハムストリングスはつい見とれてしまいます、あの盛り上がりが何とも言えない(笑)人間の身体で一番美しさを感じるところかも。 男性は背中の厚みを出す避けては通れない種目だし、女性も太腿裏からお尻の盛り上がり、腰の縦ラインを作る良いトレーニングですよね、スクワットだと太腿の前も太くなって嫌って人にも良いかもしれませんし、他のトレーニングよりも使う筋肉も多くてダイエット効果も期待できると思います、ただフォームが難しいというか細かいポイントが多いのでやりたい時はスタッフに声をかけてください。 パワーラックでも出来ますがPROTEIOSにはプラットフォームもあるので男性も女性もぜひデッドリフトに挑戦してください 僕らは頑張っている人を応援してますよー、ではまた来週―。  

Continue Reading

宣誓から1週間

こんにちは 先日宣誓しました。キタムーです。   時期を同じくして、竹下トレーナーもダイエット宣言してましたね さて私はどのような変化があったのでしょうか。   結果からいいますと3.4kg減量しました。 竹下トレーナー体重落ちすぎでしょ( `ー´)ノ なんでそんなに落ちるんですか~~~!!!!!   他には、デッドリフト160kg1回挙上。ベンチプレス65kg1回挙上。 と進化を遂げました!!   一応は体重が落ちましたので、私がどのような食事、運動をしているのか書いておきましょう。     食事は昼だけです!!その代わり昼は好きなもの食べます。特に気にせず   運動に関しては、筋トレを少々。腹筋を毎日。ランニングは前回の記事を書いたときより30㎞走りました。   とりあえずは、これを継続していきたいと思います。   ちなみに、私が経験したなかで一番ダイエット効果がでたのは、失恋ダイエットと胃腸炎ダイエットです。 次回はこれについて、お話ししますね!!! ちなみに2つとも3日間ほどで5~6kg落ちます。((´∀`))ケラケラ   また来週~

Continue Reading

LINE@の上手な使い方

LINE@に現在60名を超える方が登録していただいています。 ありがとうございます。 このLINE@ ・毎朝7時に目覚ましのようにメッセージを届けています。 ・来店ポイントがつきます。 ということは知っていると思いますが、実はこのLINE@を導入した理由はもう一つあります。 それが”1対1トーク”です。 ・LINE@では普通のLINEと同様にトークができます。 ・1対1なので他の会員の方からは見えません。 ・ジム側はスタッフ全員が確認することができます。 使い方としては、ライザップさんの食事指導のように、食事をアップして「この食事どうでしょう?」みたいな質問もありと思いますし、プロテインを購入する際に迷ったら写真を送信して「おすすめはどれ?」みたいな質問でもいいです。 スタッフの日常の痴態を発見したら「あっ、この人こんなことしてる!」と教えてくれてもいいです。 予約のキャンセルや変更に電話の代わりに使ってくれても構いません。 とにかく使い方は自由です。 ジム側に知ってほしいこと、聞きたいことを送ってください。 なんとなくメールやメッセンジャーより、LINEは使いやすいのではないでしょうか? LINEのグループトークとは違い、あなたとのやりとりは他の会員からは見ることができないので、安心してください。あくあまでも1対1です。 「んー、よく分からん_」という人は、とりあえずテストメールを送ってみましょう! テストメールは、普通のテストメールもらってもツマラナイので”その時の気分を五七五調で”送ってください。 よろしくお願いします。

Continue Reading

ビルダー鈴木雅と大分

先日、地上波テレビでターミネーター4やってました。見てませんけどね。 ターミネーターといえば、アーノルド・シュワルツネッガー。 ターミネーター4には出演していませんが、彼はミスターオリンピア6連覇という突出した世界一のボディビルダーなんですが、このシュワルツネッガーがこう言っています。 限界は心の中にしかない。心の中で描くことができれば、それを実際に達成することはできる。 この言葉はナポレオンヒルやジェイアブラハムの言葉として知っている人もいるかもしれません。 シュワルツネッガーが自分の言葉としていったのか、引用したのかは不明ですが、彼は常に将来の自分像を描き、そして実現してきました。 オーストラリアから、ターミネーターでの登場シーンのごとく裸一貫でアメリカに渡り、ボディビルダーとして世界一になり、俳優として、政治家や実業家として成功してきたのです。 トレーニングにおいても挙げることができないと思う重量も「挙がる!」そう信じて、限界を超えるハードなトレーニングであの体を作ったんだと思います。 トレーニングの世界では、本当の体の限界と自分で思う限界とでは、かなり大きな違いがあることが知られています。 心理的限界、肉体的限界とか言われています。 ほとんどの人が、本当の限界を試すところまでは一度もいきません。 それよりもずっと手前、自分で決めた限界の中で必ず止まってしまうのです。 「これ以上酷使するのはやめとけ、やばいぞ!」 と脳が命令し、体が素直に反応してしまう。 この壁をいかにして破るか、脳の命令をいかに無視するか、ビルダーは常に戦っているわけです。 「なんのためにするの?」と小笑いする人もいますが、揶揄する前にお前がやってみろ!あんな体になってみろ!と言いたいですね。 ちなみに先日、日本でのボディビルダー日本一を決める大会がありました。 これに優勝した人が、自分の限界を日本一突破できたビルダーと言えます。 結果は・・大方の予想どおり鈴木雅(まさし)選手の7連覇! 「鈴木雅!?誰?」と普通の人は知らない名前だと思いますが、すごい人なんですよ。 とりあえず名前だけでも知識として知っておきましょう。 噂では大分とも縁があるとか、ないとか・・ そういえば、このジムにはマサ薬師寺、マサ永田がいるし、自分の子供に”雅”と名付けた人もいるんですよ。

Continue Reading

トレーニングと音楽

すっかり秋らしくなり汗をあまりかかなくなったヤクシジです。どうもこんちわ! あっ、まだ汗かいてるか(^^;) てことで、 今回はトレーニングと音楽について~♫ うちのジムでは音楽が常に流れています。どこのジムでもたいがい流れていますが・・・w で、プロティオスでは有線放送でいろんなチャンネルが聴けるのですが、 同じチャンネルを選択してもアップテンポの曲があったり、スローな曲が流れたりします。 ぼくはアップテンポの曲がトレーニングには乗りやすく集中しやすいと考えていたのですが、 お客様に伺うと必ずしもそうでもないみたいでして、、、、、 人それぞれなんだと知りました(^_^;) ぼくはトレーニングするときはアップテンポの曲を聴きながらしますが、 こないだ代表に教わった面白いトレーニング方法を紹介します! それは音楽のリズムの合わせて動作をするってやつです(^o^) 最初は???って感じだったんですけど、 例えばダンベルアームカールをするときに曲のビートに合わせて前腕を上下すると、、、、 あら不思議(^O^) けっこう軽く上がったりするんですよこれがーーー!!! とくにかなり追い込んでる時にさらに追い込みたいときは有効です。 たぶん音楽に意識が行くので、苦しい気持ちが軽減すのかなーと・・・ 音楽が自分をリードしてくれるというか・・・ とにかく一度試してみてください(^O^) 今まで上げきれなかった最後のワンレップが上がるかもしれませんよー\(^o^)/ (あまりに高重量を扱うときは自分も試していないのであまりオススメできませんが・・・) それではまた来週~

Continue Reading

ダイエッターよくある言い訳

明日が当たり前に来ると思うなよ! 私が空手を始めたばかりの頃、道場の黒帯の先輩が 「クラソノくん、30歳までが勝負だよ。それまでにどれだけ強くなれるか、だよ。」 という話をしてくれました。 その先輩にしてみればなんて事のない一言だった思うけど、まだ10代の空手少年の私には響きました。 そして今言えることは、 「強くなれるうちに強くなっておけ。やれるうちにやっとけ」 ということ。 何かを習得する場合には、短期間に集中して行う方が絶対に良いです。 例えば5年間で500時間、何かを練習する場合、 一人は1年160時間をコツコツ5年間。 もう一人は2年間で500時間練習して、その後3年間は1年に100時間程度練習。 合計は二人とも800時間 この場合は、後者の方が絶対的に強くなれる。 今、柔術を始めて3年くらいですが、集中できずに、ダラダラ続けている感じです。 この3年間で何時間練習しただろう? 集中してやれば、1か月に満たないかもしれない。 運動に限らず、勉強もダイエットでも、何かをやるときには短期間に集中すること。 そして、やれるときにしっかりやること。 いつ、何があるか分かりません! あなたは当然のように明日が来ると思っている(私も思ってます)けど、今日と同じように明日が来るとは限らない。 明日は体調が悪いかもしれない。 来年の今頃は入院しているかもしれない。 5年後なんてどうなっていることやら・・・ さて、ここで二つ選択肢があります。 どうなるか分からないならと何もしない人。 もう一つは、将来どうなるか分からないから、今やれることをやる人。 あなたはどちらを選びますか?・・・もう分かりますよね。 今やれることをしっかりとやる。 やれるときにやれることをやる。 これしかない! トレーニングやダイエットも同じです。 「今やっておかないと、明日はできないかもしれない」 そう思って毎回のワークアウトに集中してください! ちなみに、似たような言葉ですが、 「今日、好きなものを食べておかないと、明日は食べることができないかもしれない!」 というのはちょっと違いますからね。 これは単なるダイエッターの言い訳ですから!勘違いしないように!!

Continue Reading

温泉県サイクル!!

マッチです… 先日、電車に乗ったとです。 ボクのまわりだけ、コバエがくるとです… そんなに汗くさいとですか!! マッチです… PROTEIOSのヒロシさんにインスパイア―されて、 先日起きたショックな出来事を書いてしまいました(笑) さて、トレーニングをすると汗かきますよね!! もちろんいい汗です!! そんな時は、温泉!! 温泉でさっぱりしましょう!! 温泉には、色んな効能があります。 その中でも、筋肉痛、関節痛、疲労回復などトレーニングや運動にぴったりの効能があります。 また、熱ショックタンパクという細胞の修復に関係するタンパク質も入浴によって増えると言われています。 大分県は温泉県ですから、町の銭湯も温泉のところが多いみたいです。 アナタの家の近所にも、温泉があるかもしれませんよ!! トレーニングを頑張る!!➔温泉でリフレッシュ!!➔トレーニングを頑張る!!➔温泉でリフレッシュ!!… という「温泉県サイクル」ができます!! これでトレーニングもばっちりできますね!! ぜひ近くの温泉に行ってみてください!! 私も温泉でリフレッシュしてコバエとおさらばです!!(笑)    

Continue Reading

最大30,800円お得な10月入会キャンペーン!

↓↓↓ 下をクリックすればPDFが開きます ↓↓↓ 10月入会で最大25,800円が無料! さらに5,000円分商品券も!! 無料カウンセリングお申し込みはこちらから! さて、 10月のキャンペーンは 初月無料! + 5,000円分の商品券!! ただし・・・ 5,000円分の商品券は10月9日までの入会の方限定です!! (注:商品券は当ジムのみで使用可能です。該当者には11月以降にお渡しします。) まずは一歩を踏み出して欲しいから・・ 30日間の満足保証もついています!。 万が一ジムの内容に満足いただけない場合は、30日以内の退会であれば入会金を返金。 当該月の会費も発生しません!! 安心して初めて下さい。 無料カウンセリングのお申し込みはこちらから! ↓↓↓ 下をクリックすればPDFが開きます ↓↓↓

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

柔術でダイエット!?

今週もはじまりましたKJのお散歩ブログ♪ 先週ダイエット宣言したわけですがー1週間でどう体重が変化したか?一応報告しときましょうかねー 結果から言うと1週間で5,5kg落ちました。 でも休みの日にどうしても食べちゃうんで、無理やりでも用事を入れて忙しくするのが一番かな、て感じ。 今週は運動会やらなんやらで忙しいから最初の目標の2週間で7kgは達成できそうかな? さて肝心の何を食べてるかですが、 1日1食か2食でオニギリ1個に鶏胸肉150gぐらいにサラダですかね、ビタミン系のサプリは3種類ぐらい飲んでます、それと3時間おきにプロテインぐらいかな。 しばらくはこんな感じでいきます、食べ物の事は忘れるのが1番です、お腹すいたなーと思ったらコーヒーでも飲みましょう、少しは落ち着くはずです。 自分が食べ物に執着してる姿を想像するのもコツかも。 さぁ今日は柔術の日ですよー、汗かいて体重落としますよー 痩せますよー、頑張ろー、目指せ―15kg‼      

Continue Reading

宣誓します。

こんにちは! 毎度毎度 "薄い!軽い!!筋トレをしろ!!" と言われているキタムーです。 今回のこのブログより私のトレーニングの報告をしていきたいと思います。 まずは、初回のブログは身長体重や基本のトレーニングのマックスをお伝えしたいと思います。   9/28時点 身長173㎝←175㎝は欲しかった('Д') 体重69kg←重すぎます。(自分的に63kgぐらいがベスト) ベンチプレス60kg1回 スクワット100kgが17回(重量はもっといけそうですが、これ以上の重さでやると腰を痛めてしまうため、やめています。) デットリフト140kg1回   こんな感じです。 脚はなかなか強い自信があります。 なぜかな??サッカーをしてきたからだと思われます。 対して上半身は弱すぎますね( ;∀;)   自分の体重すらもあげれてませんからww まず最初にするのは走ります。 今の体にある余計な脂肪を除去のためにも。。 体全身を鍛える意味でも走ります。   朝走るのか、夜走るのか、悩むところです。 とりあえずは週3回は走ります。 一回だいたい5kmとかですかね?   まあまずはこのように始めていきます。 僕の体がどう変化していくのか、お楽しみに~~

Continue Reading

羽生選手のCMから学ぶ

何のコマーシャルで誰の言葉か覚えていますか?(今もまだやってるかもしれないけど・・・) 「できなかったら、できるまでやる。できるようになったら、完ぺきにできるまでやる。完ぺきにできるようになったら、何度でも、完ぺきにできるまでやる」 フィギュアスケートの羽生選手がアミノバイタルのコマーシャルの中で語る言葉です。 実際に羽生選手が考えたのか、CMのライターさんが考えたのかは分かりませんが、すごくいい言葉だと思います。 さて、代表のクラソノです。 今日のテーマは”人の記憶はあてにならない”という話、ではありませんよ。 私が今夏に参加したFMSの提唱するモットーが 『move well. move often』 これを高校生風に直訳すれば、「上手に動け、しばしば動け」ということですが、私は 「正確に動け、(それができたら)たくさん動け」 という意味に捉えています。 (FMSって何だっけ?という方はこちらの過去記事をどうぞ→あなたの体を評価します )   ワークアウトにおいて最も大切な事。 それは結果を出すこと。 競技者でも、ボディビルダーでもダイエッターでも。 大げさに言えば結果が出れば、どんな方法でも構わないと思います。 (常識の範囲でね。違法な薬物とかは論外ですから!) めちゃくちゃなフォームだろうが、なんだろうがそれでカッコイイ体ができればそれでいい。 人から笑われるフォームだろうが、それでキレイなスタイルになればそれでいいんです。 逆に、教科書どうりのフォームでやっても重いのが上がらなかったり、いつまで経っても筋肉がつかないのであればそれは意味のないエクササイズ、自己満足にすぎません。 そして、もう一つ大事な事が怪我、障害。 競技者は怪我のリスクはできるだけ避けなければならないし、ボデイビルダーでも怪我をせずにいかに筋肉に刺激を与えることができるか、そして歳を取ってもその体を維持できるか、それが一つの課題になってきます。 怪我を防ぎつつ、結果を出す。 そのために正確な動きが要求される、とうことなんです。   自己流でも、めちゃくちゃしても怪我をしない人はいます。 でも、それを自分の体で試す冒険は必要ありません。 これまでの過去の先人達が怪我をし、失敗を繰り返しながら、時に成功しながら 「こうするのがいいよね」「これはダメでしょ」 というものが大体分かっています。 その方法が最大の効果をもたらすわけじゃないんだけど、 怪我と結果の最大公約数的に今のところベストだと思われているフォーム、方法があります。   まずは正確なフォームを習得する、 のでなく、 その前に可動域や自分の体の弱い部分をチェックし、修正することが「完璧にできるようになる」ために大切になってきます。 FMSはそのための簡易的なツールです。 とうことで、希望者がいればFMSしますので、「FMS・・・」恥ずかしそうに口頭で言ってください。 スタッフの練習も兼ねているので、しばらくは無料で行いますが、そのうち有料にする予定です。 繰り返すますが、FMSではパフォーマンスは計測できませんよ。 頑張って良い点を取るテストではありませんので。ご了解を。  

Continue Reading

30日スクワットチャレンジ

おはようございます。やくしじですー! 先週は久しぶりに台風きましたが、大きな被害もなくてよかった! 小さいころは台風来るのワクワクしてましたけどw   さて、今回は『30日スクワットチャレンジ』について! 会員さんとの会話でもチラホラ出てきます。 まずはこちら・・・   ひえーーーーっ( ゚Д゚) なにこの高回数ーーーー( ;∀;)   って、思ったかもしれませんが、これ一日でこの回数をこなせばよいので、 例えば30日目でも一日にスクワット50回を5回に分けて行っても良いわけです(^^)/ お休みの日もちゃんとあります! 良かったですね!ひと安心ですね!(;^_^A   そして 30日間がんばった暁にはこんな風になれちゃいます!たぶん・・・(;'∀')   これ変化してるの脚だけではないですよね。おなかまわりもスッキリ!   はい、チャレンジしてみてください(^^)/ あっ、ずっと同じフォームのスクワットだと飽きるかもしれませんので、こちらご参照くださいませー! https://locari.jp/posts/32274   でも、、、30日間毎日自分一人の意志だけでやり遂げるのは大変だし、30日過ぎたらどうすんねん? て話ですよね。。。     うーん、やっぱりジム来ましょ(^^)/ ボディメイクは継続性が大切です。 初心者の方でも気軽にできるスクワットメニューをご用意して待ってます(^^)/ ぜひプロティオスへ足をお運びください(#^^#)    

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

4日間限りの入会特典

注意!このページは9月25日(日)〜9月30(木)までの期間限定ページです。 突然ですが・・・ 約15,000円得する今月末限りの入会特典を準備しました。 この入会特典をゲットできるのは期間限定月末までの4日間だけです。 あらかじめ言っておきますが、来月も再来月もこの特典はありません。 特典の内容は・・・ ・入会金30,000円→25,000円 ・当ジムで使える10,000円分の商品クーポン券   あと、こちらは月初から広く公開やって募集していますが、あと4日で終了します。 ・パーソナルトレーニングモニター(16回198,000円)  →料金半額+入会金半額 もし忘れている方がいれば、お申し込みは早めにしてください! 来月入会だと10万円以上損することになります・・・   なぜこんなことをするのか? と疑問に思っているかもしれませんので正直に言いますが、これはモニターテストです。 まだオープンして間もないため、どういう入会条件にすればあなたにとって魅力的に感じるのかまだ分かりません。 入会を迷っている人たち対しにどれだけ良い条件にすれば入会するのかテストしています。   あなたがジム通いを迷っているのであれば、今がチャンスです! 他のジムと迷っているのであれば、その必要ありません。 なぜなら当ジムは誰もを受け入れるわけではないからです。 あなたの目標、やりたい事が当ジムの方針と合わない場合は、あなたに合っているジムをご紹介します。 私たちの目指すところは『あなたの目標を達成すること』。 だから、当ジムでのワークアウトより他の方法がベターであればそちらを案内するのは当然です。 まずはあなたの目標、なりたい姿、やりたいことを教えてください。 カウンセリングは無料です。単なる相談で構いません。 ちなみに予約は昼間が取りやすいです 。 24時間受付!無料カウンセリングWebお申し込みはこちらから。 備考欄に「9月末入会特典」と御記載いただくとわかりやすいです。 お電話097−578−7885でも受付けます。(7時〜22時) 「9月入会ホームページ見て電話しました。」でお願いします。  

Continue Reading

大分市営陸上競技場のスポーツイベント

ちょっと先の話をします。 10月10日は体育の日。 大分でも何かイベントはないかなぁーと探していたら、 こんなイベントを発見しました。 10月10日ではなく10月23日(日)ですが・・・ 大分市営陸上競技場スポーツイベント (10月10日はきっと別のイベントがあるんだと思います。) 内容は 芝生の上での朝ヨガから始まり、 ・タブラグビー教室 ・ウォーキング大会 ・ようちえん児のかけっこ大会 ・陸上教室 ・42mマラソン(?) ・親子リレー ・職場対抗リレー など盛りだくさんです。 そして一番の魅力はすべてのイベントには参加賞があるとのこと! このイベント今年で七回目らしいのですが、今回初めて知りました。 いや、お恥ずかしい・・・ どんな様子なのか、よく分かりません。 すべてのイベントは予約が必要(10月16日まで)ということなのですが、どれだけ人が来るのか、どれだけ盛り上がるのか(もしくは盛り上がらないのか・・・)すごく気になるので行ってみようと思っています。 さて、告知です。 10月10日は月曜のため原則通りジムはお休みにする予定です。 体育の日なのにジムが休み!? というのも、せっかくなので他のスポーツイベントに参加してはどう? と思っているからです。 例えば大州体育館やコンパルは、今年も無料で使えますし(人は多いけど)他にも色々とスポーツイベントやってますよね。 ちなみに大洲体育館では例年、柔術の体験会を行っています。 (興味のある方は見学、参加をしてみては?) 当ジムも無料解放する、ということも考えましたが・・・どう思いますか?   今回に限らず、ご意見あれば ホームページ問い合わせ、又はLINE@で1対1メッセージの他、スタッフへ口頭でお聞かせ下さい。

Continue Reading

”大分の入口”と言えば・・・

Q 質問です。 オオイタの入口はどこでしょう? ・・・・・   空港ですか? オオイタ駅ですか?   これからは、大分の入口と言えば、ここですよ →『オオイタのイリグチ』   『大分の情報サイトでどこかいいのないのかね・・・』 お出かけスポットやランチ探しの時にいつも思っていまいた。 観光情報はじゃらんとか楽天のようなサイトだし、食事はぐるなびとかホットペッパーくらい。 あとは直接、店のwebで見るくらい。 読み物的に楽しく、いろいろな情報が載っているサイトがあればいいのに。 シティ情報大分さんも雑誌はあるけど、サイトがないし。ほんともったいないですよね。 毎月いろいろ取材しているんなら”サイト作ってずっと読めるようにしてくれればいいのにな”なんて思いますが、そんなボランティア的なことやってられないんでしょう。きっと。 と思っているところに、このサイトです。いいですね。待ってました!という感じ。 さて、このオオイタのイリグチに当ジムも紹介いただきました。 先日(大分の)TVやCMで活躍中の工藤桂子さんが取材に来てくれました。 →工藤桂子が行く 「あ、知ってる!」というあなた!かなりテレビ見てますね。 私はほとんどテレビ見ないので来店した際も 「んー、どこかで見たことあるかも、でもキレイなだな・・・クドウケイコ・・・よくありそうな名前だし」 という感じでした。(ごめんなさい!) いや、キレイでしたよ。 そして、意外と動けることに感心しました。 「ここをこうして」と指示すればきちんと修正できるし。詳しいことは記事を読んでもらうとしましょう。   ”オオイタのイリグチ”はこれからどんどん面白くなっていきそうですし、要チェックです。 (とりあえず私はFacebookで、”いいね”しておきました。) 後日、工藤さんに聞いたところ、翌日は筋肉通だったようで・・・すみません。 ご入会お待ちしています!    

Continue Reading

筋肉の英語名 その②

ハロー!! マッチNAGATAデス。 タイフウ、アメスゴカッタネ!! あっ、あらためまして、マッチ永田です。 また、ついつい英語が出てしまいました(笑)!! 今週も先週に引き続き、筋肉の英語名について書きますね。 先週、上腕二頭筋:biceps brachii(バイセップス・ブラキアイ)について少し書きました。 bi(バイ)は2つということなんです!!2か国語ができる人をバイリンガルとかいいますよね。 では、3つは!? 3つは、tri(トライ)!!三角形をトライアングルとかいいますよね。家〇教師のトライ!!は、Try(挑戦)です!! 上腕三頭筋は英語で、triceps brachii(トライセップス・ブラキアイ)なんです!! 4つはquadri(クアドリ)、クアドロチーズ(4種のチーズ)のピッツァですね。ピザではなくピッツァですよ!! 大腿四頭筋は英語で、quadriceps femoris(クアドリセップス・フェモリス)なんです!! bi(2)、tri(3)、quadri(4)と順番に筋肉の名前があるんですね~ なるほど~、さすがマッチブログ、ためになるな~(笑) ちなみに、私はピザ、あっ、ピッツァは大好物です!!(どうでもいいわいっ!!)

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

2か月で15kg落とすには‼

ぽっちゃりおじさんKJです。 最近町で声をかけられなくなったんだけどなんで? 色が白くなったから?それもあるかもしれないが一番の原因はきっと太ってしまったからだ。 これはやばい?久しぶりに体重計に乗ってみたら81,5kgもあった。 1か月半で16キロも太ってしまった笑えねー(笑) 僕が太ってしまったら説得力ないんで痩せます。 さてさて今回の減量の目標は2か月で15kgにしよう! 多分最初の2週間で水分ぼっこり抜けるから7kgぐらい落ちる予定、後はゆっくり落とす感じで行こう。 前回炭水化物摂らない期間が長すぎたのか、内臓やられた感じがあって怖いんで、今度はPFCバランスしっかり考えて食べていこう。 今回は試してみたい減量サプリもあるし、エフェドリンとかヨヒンベとかダイエッターなら誰でも聞いたことあるはず、副作用強烈らしいけど間違いなく効果はあるだろう。 そうだ、写真も撮っておこう。せっかくなので色々なデータを残して晒すことにしよう。 ついでに、代表や薬師寺にも減量してもらおう。 会員さんも巻き込んでダイエットクラブ作るか!? ・・・・ 皆も一緒に頑張りましょう。 来年の夏までとか先延ばしにしてたらどうせやりませんよー 期間は2ヶ月くらいがいいでしょうねー。 10月から12月まで体重を落として、そのまま来年の年始明けまで死にもの狂いでキープできれば本物だな。 サプリもトレーニングも食事もアドバイスしますんで声かけてくださいー    

Continue Reading

大分でポケモンGO

こんにちは 流行りにのってポケモンGOをしているキタムーです! アプリがリリースされてから、すごい人気でしたね。 ですが、みんなあきてしまう人が多いように感じてます('◇')   僕は9/19にラプラスをGETしました!!!(かなりうれしかったですw)   それは置いとて、 アプリがリリースされてから、外に出る機会や外で歩く人がかなり増えた、と報道されてました。 これは、とても良いことですね!!   運動不足の方が多いこのご時世で、 外を歩く、ジョギングするといったことがする人が増える事は嬉しいことです!! しかし、交通ルールを違反したり、歩きスマホが増えたり危険なことが増えています。。 良い影響うけていることは確かですが、危険のないようにみなさんはプレーしてくださいね!!   ちなみにですが、PROTEIOSジムにポケモンはごくまれに出現しますよ!!  

Continue Reading

大分の結婚相談所事情は?

”30歳で結婚していないと後悔するくらいならと、入会を決めた”(20代女性) 新聞の記事でこう紹介されていたのは、いわゆる結婚相談所への入会。 結婚相談所への20代の入会が増えている、という趣旨の記事です。 全国紙の記事なので、大分の現実はどうなのか分かりませんが、大分でも街コンとか結構やってるみたいだし、意外と20代の人でも登録している人は多いのかもしれません。 で、既婚者の私にはこの記事の内容はどうでもよくて、冒頭の女性の言葉に ”いやー、いいこと言うわ。この女性は。” と共感したわけです。 私も『ジムを作ろう!』と決意した時は 「人生一度きりだし、今やらなければ絶対後悔する。やりたいことをやろう!」 とジム設立に向け動きました。 色々と問題もあり、途中で諦めそうになりましたが、今こうやって現実にジムを経営しています。 (あー、良かった!)   「結婚したい」「痩せたい」「かっこいい身体になりたい」「もっと強くなりたい」「キレイになりたい」・・・ そう言いながら何も行動していない人はたくさんいます。   結婚相談所は安くない。登録しても実際に結婚できるかどうかも分からない。何となく世間の目もある・・ にも関わらず ”後で後悔するくらいなら、とりあえずチャレンジしよう” という心構えがいいです。 きっとこの女性は素敵な男性を見つけることができるでしょう。(多分・・・)   ジムなんてそれほど高くないし、ちゃんとやれば効果は出るし、世間体にも問題ない。 にも関わらず、二の足を踏む人がいかに多いか! ジムの話をすると「興味あります!」的な態度を見せても、いざジムに来る人は多くないです。 中には無理矢理にでも運動させたい人もいますが、これが中々難しい。 10年後、病院にお見舞いに行き「あの時運動させておけば・・・」と後悔しないように、本人のやる気を出すスキルを向上させたいです。   あなたもたくさんやりたいことがあると思います。 後で後悔することのないように、”限られた時間で”やりたいことにチャレンジしましょう!! そういう意味でも短時間のエクササイズを推奨しています。 競技者でなければ、週に1時間から4時間程度、ちょっとハードに筋肉さんに刺激を与えてあげれば十分です。 残りの時間で、人生の夢や目標に向かってください。 あ、夢が”ミスターオリンピア”な人はどっぷりジムに浸かってください。お付き合いしますよ!  

Continue Reading

プロテインバー食べ比べ

こんにちわー!秋ですねー!! 秋はもちろん食欲の秋ですが、今回はトレーニーたちの小腹を満たすプロテインバーについてのお話しです!   先日、当ジムにおいてスタッフ全員で『プロテインバー食べ比べ』をしました。 もちろん味も栄養素も値段もいろいろ違いがありました。。。。。   食べ比べたのは3種類! ①Oh Yeah! VICTORY BAR 65g ②ウイダー プロテインバー ベイクドチョコ味 34g ③大塚製薬 SOYJOYクリスピー プレーン味 25g   まず、VICTORYBAR・・・・ とってもアメリカーン!!!!な味でした。。。。 甘いのなんのって。。。。 スニッカーズみたい!と言ってました(´・ω・`) 食感がヌチャヌチャするというか・・・キャラメルぽいというか・・・ でも腹持ちはよさそうだし、小腹がすいた時にガッツリ食べたい人には良さそう! アメリカンなお味が好きな方もお薦めですね(^^)/ お値段もお高めですが、1本でタンパク質21g摂れるのはいいですね。 さすがアメリカンフーズ!!   次はウイダーのプロテインバーですが、旨いです(#^^#) これもけっこう甘いのですが、やはり日本人にはこの味がよいと思います( ..)φ 食べごたえもあります!値段的にもお手頃ですよ(^^)/ 120円ちょっとでタンパク質10g摂れるのはいいですね。 10gで足りないときは2本買えばいいだけですしね('ω')ノ どこのコンビニにでも置いてあるので手軽に買えるのも魅力です。   最後はソイジョイですが、これわたしよく食べています(*´▽`*) なぜなら低GIだからです。プロテインバーではないんですけどね( ;∀;) GI値というのはグリセミック指数と言って、数値が低いと血糖値の上昇がゆるやかだったりするので体に負担をかけません。 少し前に発売になったこのクリスピーシリーズ、とても食べやすいですが、もともとプロテインバーではないのでタンパク質はそれほど多くありませんww 個人的にはおいしさならこれが一番ですが、、、、     とりあえず、今回のプロテインバーを表にしてみました。 何かの参考に・・・ならねーな。 VICTORY BAR           ウイダープロテインバー  ベイクドチョコ   ソイジョイクリスピープレーン  カロリー  200kcal    164kcal 123kcal  タンパク質  21g    10g     6.4g    アマゾン価格  1本当たり 約356円  1本当たり 約127円  1本当たり 約100円  タンパク質1g当たり単価  16.9円   12.7円   15.6円  

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

初めてルミラン飲んでみた。

キューピーさんの”乳酸発酵卵白入り飲料”『ルミラン』。 現在、試飲モニター女性を募集中ですが、まずはスタッフで飲んでみました。 ・北村T編 ・KJT編 ・薬師寺T編 全般的には。。 ・味はなんとも形容しがたい。強いて言えばヨーグルト。 ・甘さのモッタリ感がある。もっとスッキリできないのか。 ・冷やせば美味しいかも。 ・牛乳と混ぜたらいいかも。 ・口残りの悪さはプロテイン飲料の特徴なのかも ・腹持ちは良さそう ・ビタミン入れて、子ども向けに販売するのもありかも。 ・値段はちょっと高いから、実際は購入しづらい ・値ごろ感としては、250円は論外、200円なら買わない。150円なら迷う。98円なら買ってもいい。50円なら愛用してもいい。 ・たんぱく質が後2倍くらい欲しい。 という意見でした。 まぁ、男性目線での意見なので、かなり偏っていますけどね。 最終的な感想は 「キューピーさんが色々試してこの味と内容と価格を決定したので、これがベストなんだろうな」 です。

Continue Reading

猫背の人が腹筋すると・・

台風16号が近づいてます。 大分市はどうやら火曜から水曜あたり危うい感じ。 前回は「台風が来るぞー」と言われながら空振りしたけど、今回はどうなるか・・・ 台風があると多かれ少なかれ、何かしら被害が出るので、できるだけ家から出ないのがいですよね。 →今の台風16号の状況 多くの人は「台風来るな!」と思っている一方で「台風カモン!」と願っている人もいます。 理由は人それぞれです。 お店をやっている人は来客が減るので困るだろうし、バイク通勤だからとか、私の場合は娘の小学校が休みになるのが困る。 逆に小学生の私の娘は、天気予報を見て” どうやら台風が来るらしい”ということが分かるとニコニコしてる。小学生の他にも雨が降ることを喜ぶ人はたくさんいます。 台風が来ることがメリットになる人もいれば、不利益になる人もいる。 台風が来る、という事象は同じでも受け止め方は人それぞれですよね。 ジムでは原則としてトレーニングメニューを処方する前にカウンセリングを行います。 一体何のためにエクササイズをしたいのか、何が目的なのか分からないとメニューを作成できません。 下半身を鍛えたいなら無条件にスクワット、腹筋を割りならシットアップやクランチする、というわけではありません。 膝や足関節に可動域制限や障害がある人にとってはスクワットが不利益になる可能性もある。 腹筋を割りたいなら、単純に痩せればいいし、いい姿勢を作りたいならプランクの方がいいかもしれない。 例えば猫背の人が「腹筋を割りたいんです!」と、腹筋ばかりしてたら、体の前部の筋肉の収縮が強くなって、猫背は改善しづらい。 この場合、同時に背面の筋肉を鍛えなていかないといけない。 ジムではカウンセリングに基づいてメニューを作成しますが、十分に意図が汲み取れてない場合があるかもしれない。 「なんでこのメニューなんだろ」「この種目は何のため?」ということがあれば、遠慮せずに何なりと質問してほしいです。 トレーニング理論を一から勉強するのもいいですが、気になったことをどんどん質問してください。 そうやってトレーニングやエクササイズの知識をどんどん増やしていきましょう! 私たちの勉強にもなります。 ちなみに勉強といえば、今月末9月30日~10月1日にNSCAーCPTの試験対策勉強会を行います。 突然の告知ですが、興味ある方はお知らせください。 受付フォームなどは設けていませんので、メール又は口頭で「どんなん?」って聞いてくれればいいです。 あー台風大丈夫かなー、来るんだろうな・・・

Continue Reading

筋肉の英語名

ハロー!! マッチNAGATAデス。 アサバンスズシイヨ!! あっ、あらためまして、マッチ永田です。 ついつい英語が出てしまいました(笑)!! 今日は、筋肉の英語名について書きますね。 なぜなら!! トレーニングの種目には、筋肉の英語名がはいってる種目がたくさんあるからです。 例をあげますと、ラットプルダウンやバイセップスカールなどです。(もっとありますけど、例としてふたつですからね!!) ラットプルダウンのラットは、latissimus dorsi (ラティシマシ ・ドーシィ)のラットで広背筋のことです。 ラットプルダウンは、広背筋プルダウンなんですね!! ちなみに、広背筋は、人間の筋肉の中では最も面積が広いそうです!! 広いと言えば、広島カープがリーグ優勝しましたね!!おめでとう!!(関係ないやないかいっ!!笑) バイセップスカールのバイセップスは、biceps brachii(バイセップス・ブラキアイ)のバイセップスで上腕二頭筋のことです。 バイッセプスカールは上腕二頭筋カールなんですね!! ちなみに、上腕二頭筋は、チカラコブ💪の筋肉ですよ!! チカラコブと言えば、おにぎりはコンブが一番ですね!!(関係ないやないかいっ!!爆笑) 筋肉の英語名がわかると、トレーニング種目がわかりやすくなるんですね!! なるほど~、さすがマッチブログ、ためになるな~(笑)    

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ダイエットツールとしての格闘技

KJです。 本日のお散歩ブログはみんな大好きベンチプレス。 突然ですが、11月にあるパワーリフティングの大会に僕と薬師寺で出場しようと思います。 と言っても僕はベンチプレスの大会に出ようかなと。 経験ないしルールも知らないし、目標ないと変わんないし、減量もほとんどないようなもんだし、本物は薬師寺に任しときゃいいしー 会員さんでもベンチプレス好きな人多いですよね。 胸ってすぐ反応するし、見た目変わるし、楽だし、いいと思います。 僕は身体のバランスの為にあまりやりたくないんだけど試合のためにやるしかねーな! さて今日から柔術始まりますよ! こんなに頭を使う面白くて実践的で、かつ誰も知らない格闘技はないですよね(笑) ウチの子供たちは柔道を習っていますが、これはぼくが青木真也って言う柔術を使いこなす格闘家に憧れて始めさせたことです、そのくらい面白いです。 柔術はダイエットツールにもなるのかな? すごい運動量だし汗もかくし夏場なら平気で3kgとか減るし。 まぁほとんどが水分なんだけど、走るぐらいだったらこっちの方がいいと思います。 ここのジムでの柔術は「ねわざワールド東九州」っていう柔術団体の道場みたいな感じで活動します。 普段は賀来小中学校とかでやってるけど、市内中心部へ進出です。 男だけでなく、女子部もたくさん集めたいな。 競技人口少ないので、頑張れば意外と日本一とかになれるかもしれない。マジで。 とりあえず一度見学に来てみてはいかが? 毎週金曜19時からだけど、誰か来るのかな〜?

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

東京はいやだ。

こんにちは! 最近は涼しくなってきましたが、天候があまりよくないですね。。 これで天候よくなれば、最高ですね!!(僕としては)   さてさて、今回は「東京はいやだ」です。   前回ブログで書いたように、日本体育協会のアスレチックトレーナー資格(JASA-AT)の試験を渋谷付近の会場で受けてきました。   なぜ東京いやだったのか。 普通は東京は憧れだったり、遊びに行ったりする楽しいところではないかと!!!!   1 駐車場がないですwww 試験前にトイレに行っておこうと思い、コンビニを探しました。 コンビニはあるのですが、駐車場がありません。。。 大分ではコンビニ=都合の良い駐車場で、あたり前のように駐車スペースはありますが、さすが東京! 結果的にパーキングに止めて200円とられてトイレをしました。 2 ジャージで歩けない そんな東京からスタートし、次は試験は全身運動着(ジャージ)でした。 ジャージで渋谷のスクランブル交差点を歩きました。 ものすごく恥ずかしいです(´・ω・`) 目線が痛いです....   3 最後の問題 駅の中はダンジョンでした。笑 迷子になります。 「山手線はどこ!!」 ってなりました。   僕には慣れてないのもあったのでしょうが、東京は好きではないです。 都会すぎるのはやめておきます。   けど、東京はポケモンGOがすごくすごく楽しかったです(´◉◞౪◟◉)  

Continue Reading