ヒトの体は左右非対称なのだ

代表の倉園です。 昨日、今日と福岡で身体のお勉強会です。 昨日は、バスだと霧とか事故とか万が一があるかもしれないと思い電車にしたのですが・・・その電車がまさかの遅延! Ⅰ時間遅刻しました。 帰りは帰りでホームを駆け上ったら電車が出て行くのが見えたという、まるでドラマのような展開でした。 おかげでⅠ時間待って次発に乗って、大分に帰ってきたのはⅠ時半。 そんな時間にも関わらず電車は満員でした! さすが福岡!みんな何やってんだ? さて、 今回勉強してるいるのは”肩甲胸郭帯、骨盤帯の総合的な評価とアプローチ” という難しいテーマです。 もともと人間の体には左右差があるよ、というところがミソになります。 心臓が左側にあって、肝臓など臓器の一部が右側にある、と。 肺の形も左右非対称で肺葉の数も左が2つに、右側が3つ。 結果、一般的には人のカラダは左に回旋してるよ、というのが基本的な前提知識。 機能不全や可動域の制限は、ひょっとしたらこんなことが原因かもね、というのが今回セミナーのテーマです。 人のカラダはまだまだ未知のことだらけです。 今回のテーマは、最近ホットなテーマです。 こういうことをやると「今の科学が正しいとは限らないし、20年後には「昔、そんなのあったねぇ」ってなるんじゃない」 と揶揄する意見もあるでしょう。 はい。正直私もそう思います。 しかし、問題は今の段階でどうベストを尽くすかです。 将来どうなってるか分からない、とはいえ今の段階でこんなのがあるよ、と知っておく、考える、ということはすごく大切なことです。 何より、多くの人がこの知識を学んでいるて、学ばなければ学び遅れるという損失は大きいです。 学ぶことはたくさんあります。 でも本当に大事なのは学ぶことでなく、それをどう生かすかです。 今日、昨日の続きがあります。 今回の学びはいつか、あなたに還元できることがあると思いますよ。

Continue Reading

大分三好ヴァイセアドラーのホームゲームありがとうございました!!

こんにちは、マッチです!! 先日、朝の出勤の時に でっかい月が出ていました。 温泉県のヒロシ・アベ氏も 「トテモオドロイタヨ!!」と言っておりました!! それでは!! 「お月様」とかけまして… 「自己流のダイエット」ととく、 その心は、 どちらも、太ったり痩せたりを繰り返します!! マッチです!! さて、先週ブログで告知させていただいた、 大分三好ヴァイセアドラーのホームゲームは 2連勝で終えることができました!! 皆様の応援のおかげです。 この場をおかりして、お礼申し上げます。 ありがとうございました!! また、来年の2月25日(土)、2月26日(日)にも コンパルホールでホームゲームがありますので、 応援よろしくお願いします!! まっちょるよー!!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

イベント目白押し

こんにちは、キタムーです。 皆さん体調の方はいかがでしょうか。私はすこぶる良いですが寒いです・・・・(´-ω-`) 今年も残るは半月です。イベントが目白押しですね!! クリスマスに大晦日、大掃除やら、僕はしっかりサンタさんに欲しいものをお願いしています!!ww しかし、そんなイベントよりとても大事なイベントが控えています!   それは、北村桂也(キタムー)誕生日です!!👏👏パチパチ👏👏 なんとも大変な一日生まれてきましたね   ほんの少し前まで1月1日はケーキを食べるものなんだと思っていました。 誕生日だからだったんですね(〃艸〃)   ちなみに、誕生日が多いランキング(ちょっと古い情報なので、いまはまた変わっているのかもしれませんが・・・・) でみると、1月1日に生まれた人は二番目に少なく、365位となっています。 一番は少ないのは、2月29日となっています。 逆に一番多い誕生日っていつだと思います?→→→12月22日となっています。   もしかしたら、あなたも12月22日なのでは??   何位か気になった人はキタムーまで連絡ください(^^)/

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

猫背の本当の理由 大分で矯正するなら・・・

雪やこんこ?こんこん? この季節になると 「ゆーきやこんこ、あられやこんこーーーねーこはこたつで丸くなるー」 なんて歌が聞こえてきます。 「こんこん」じゃなくて「こんこ」ですからね。 猫さんの背中は丸くなってますが、あなたはダメですよ。 常に背筋をシャキーンと伸ばして綺麗な姿勢をキープしましょう! あなたの猫背の原因は? さて、 猫背を気にしている人は結構いると思います。 ジムに来ている人にはすごい猫背の人はいないようですが、軽い猫背になっている人はいるようです。 猫背を治すには背筋を伸ばせばいいわけですが、なかなか日常生活でそれを維持するのが難しい。 というか、根本的には別のところに原因があるので、背筋を伸ばせない、というところが本当だと思います。 猫背の多くの場合、見えない部分では骨盤が後傾しています。 骨盤と言うのは、3~5度前傾(前の方が低くなっている)しているのが正常ですが、猫背の方では平行または後傾していいます。 骨盤を後傾したまま体を真っ直ぐすると、体が斜め後ろに倒れるような姿勢になります。 それをバランスするために猫背になるのです。 ではなぜ、骨盤が後傾するのか。 結局のところここが問題になって来るわけです。 ここから日常生活が関わってきます。 その人の仕事や骨格、動き方・・・色々なことが原因で骨盤が後傾します。 色々原因がある中で、足の重心の置き方というのも関わっていると思います。 これからはかなり個人的な経験に基づく私見です。 (あまりこのテーマについて書いている記事を読んだことがないので) 足の重心をクルブシより後ろ、つまり踵方向に重心がかかると骨盤が後傾しやすくなります。 重心が踵にかかって、膝が曲がって、骨盤が後傾して、猫背になる。 これが猫背の典型的なパターンの一つです。 なのでこれとは逆に 重心をつま先にかけ、膝が伸びて、骨盤やや前傾となれば、猫背解消!となります。 学生時代、空手の稽古を通じて 「踵に体重が乗ってるのって、運動的にダメだよな(スピードや方向変換を要求されないようなスポーツは別として)・・・」 と気づき、それから足の重心の置き方には注意してきました。 トレーニング指導をする場合は、重心がクルブシとつま先の中間より前に重心があるか、もしくは全体にキレイに乗っているか、確認しています。 されに言えば、外側に荷重されていないかも見ています。 足の前、もしくは足全体に重心が乗っているか、 私の場合は親指付け根を意識して、動くようにしています。 これは全ての種目において確認しています。 ラットプルダウンやアームカール、ダンベルレイズなど足とは関係なくても、こういうのは習慣なので気をつけるように指導してます。 今回は、話が難しくなりました。 ざっと要約すれば ・ 猫背が気になっている方は重心の位置をつま先よりにするといいかもしれない、 ・文章では書くのはちょっと難しいので、ジムに来た時に聞いてくれれば、詳しく説明するよ、 という話でした。

Continue Reading

トレーニングすると風邪を引く?

おはようございます。 夏は暑い!暑い! 冬は寒い!寒い!とうるさいやくしじです。   プロティオスでトレーナーになってから 今まで以上に体調管理に気を配っていたつもりなんですが、風邪引いちゃいました。 実はトレーニングを始めてから、以前よりも風邪を引きやすくなりました。 ハードなトレーニングをすると免疫力が下がると言われていますが、限界まで追い込んだ翌日とかに風邪を引くことが多くなりました。   で、調べてみました。 トップアスリートなど激しいトレーニングをしている人は感染症にかかる頻度が普通の人よりも数倍も高いそうです。 フルマラソンをすると競技終了後2週間以内に選手の5~7割が風邪の症状が出るという報告もあるそうです。   一方、適度な運動は免疫力を上げるという報告もあります。   20分から1時間歩くなどの無理のない運動を継続することで、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性が高まり免疫力を高めることができるそうです。 NK細胞は血液中をパトロールしてウイルス感染細胞を攻撃して体を守りる細胞で、疲労やストレスなどで活性が弱まります。 なので適度な運動、食事、笑うこと、前向きな思考をすることで活性を日頃から高めておく必要があるとのことです。   腸内環境を整えることも大事で毎日R-1乳酸菌入りのヨーグルトを食べていたら、活性が高まり、風邪を引かなくなったという例もあるそうです。 あの赤いパッケージのやつか。。。そう言われたらそんな気がする。。。 プラシーボ効果は大切!!!   楽しい年末年始を過ごすためにも免疫力を高めていきましょう(^^)/ ではまたです!    

Continue Reading

Vチャレンジマッチのチケットはどこで購入できるの?

代表の倉園です。 ここのジムの会員さんの中には 「これまでフィットネスジムに行ったことがない」とか「これまでの人生ほとんど運動歴なし!」 という人が結構います。 そういう方に対して私はは心から尊敬します。(本当に!) これまでしたことがないことにチャレンジするというのは勇気と決断が必要です。   実は私も昨日、人生初を体験してきました 人生初のプロバレーの試合観戦! 三好ヴァイセアドラーの試合です。 (勇気や決断は不要です!)   プロの試合ははやはり華やかですね。 アマチュアとは違い色々な意味でサービス感が満載です。 空手の大会の殺伐さ柔術のような淡々とした雰囲気とは全く違いましたね。   試合の結果は三好が3−1で勝ったわけですが、各セットとも内容はかなりのシーソー具合でした。 応援する方としては、大差で勝つのも良いですが、接戦を勝つというのは「良し!勝てた!!」という、充実した勝利感があります。 私としては、試合の内容よりバレーという競技を生で見れたことがすごく刺激になりました。 テレビや動画で見るのと全然違いますね。 バレーについてちょっと認識を改めました。 まず第一に(私が思っていたより)フィジカル要素は大きい!、と。 そして、心身共繊細な競技かもしれないということ。 フィジカル面でいえば、身長の高さは如何ともできませんが、打つスピードや切り替えしのクイックネスなんかはトレーニング次第で強くなれます。 あと、セットが長引くとジャンプ力やアタックの力も弱るだろうなと。 一体、一試合で何回全力でジャンプして何回全力で打つのか?結構な数です。 正確に強く跳ぶ、打つというのは結構大変な作業だと思います。 底力がないと精度が落ちるだろうな〜なんて思いながら見てました。 大変な競技ということを(選手には申し訳ないのですが)初めて実感したわけです。   そして、以前から一人一人がどういう動きをしているか気になっていました。 サーブを打った後、どこに行ってるの?とか、 サーブを受ける直前ってどう動くの? アタック打つ人ってどこで準備しているの? 選手によってどらくらい構えが違うのだろう? とか結構色々と。 テレビではボールしか追わないので、選手一人一人の動きが分かりませんからね。 ボールを追って試合を見るのも楽しいですが、ボールを追わないである特定の選手の動きだけを観察するのもすごく面白い観戦方法です。 テレビなどでは選手一人の動きを追うことは難しいですが、生ならできますからね。 ボールと得点だけ見るのはモッタイナイですよ。 バレーはサッカーや野球と違い、コートが狭くスピード感があるので、選手が息を抜ける時間が少ないですよね。あっちこっちとずっとどこかで動いています。 三好ヴァイセアドラーの名物トレーナー、マッチNAGATAも獅子奮迅の活躍!?でした。   フィジカル的な要素が強い競技ほどトレーナーの力量が問われます。 「NAGATAなくして勝利なし」そう言われる日が近いかもしれません。 本日は午後2時から三好ヴァイセアドラーは警視庁と試合です。 試合開始1時間前から入場できます。 試合だけでなく練習風景もかなり面白いですよ。 全席自由で当日2500円(!)とプロ興行としては、チケットも格安! 前売りはインターネットやコンビニの情報端末で購入できます。 ちなみにネットでチケット購入したのも今回が初めて! もし今日、何もすることないのであれば是非行って見てほしいですね。 何かことあると思います!  

Continue Reading

大分三好ヴァイセアドラーのホームゲーム始まるってよ

こんにちは、マッチだよっ!! すいません、マッチです!! 本日は、大分三好ヴァイセアドラーの ホームゲームのお知らせです。 あっ、その前に!! 「ホームゲーム」とかけまして、 「満身創痍の選手」ととく、 そのこころは!? どちらも「サポーターが多い」でしょ!! マッチです!! さて、ホームゲームですね!! 今日、12月10日午後1時から、 コンパルホールで行われます!! 相手は、大同特殊鋼!! 大同特殊鋼は、現在6位(8チーム中)ですが、 守備力のある手強い相手です!! そして明日もあります!! 明日も場所はコンパルホールで、 時間は午後2時(第2試合のため予定)から!! 相手は、警視庁!! 警視庁も現在7位(8チーム中)と苦しい状況ですが、実力のあるチームです!! ぜひ応援に来てくださいね!! 試合開始の1時間前から開場しています。 その時間帯に来ると試合前の練習なんかも見れてお得かも!? マッチもどこかにいるよ!探してね! よろしくお願いします!!

Continue Reading

大分県のアスレティックトレーナー

こんにちは、キタムーです!! 冬の朝ほど、嫌なものはないと思っています。布団からでたくない。寒い。 夏の朝は、すがすがしさを感じますが冬は寒すぎて涙がでてくるほどです。。   さて、今回はJASA-AT(日本体育協会公認アスレティックトレーナー)についてお話したいと思います。 前回もその話あったよって? 今回、私北村の試験の結果でましたので、報告も兼ねてです   結果は合格🌸   11月24日の夕方頃に大学の先生から連絡がはいり、よくがんばりました!合格だったよと言われました。 大学入学当初からの目標であったので本当にうれしい限りです!! 現役合格したかったですがね。。。。(´-ω-`)   ちなみに、この資格全国に何名いるとおもいますか? 平成28年10月1日現在は3027名の保持者がいます。 主要都市に基本は集中しているそうです。福岡92名,東京589名となっています。 さて、大分には何名いるのでしょうか、、。わずか13名です。   すくないですね~九州の中でも一番少ない県となっています。 その少ない中の一人として頑張っていけたらなとおもいます!!   まぁ今回色々と触れましたが なにが一番言いたかというと、「おめでとう」の一言をお待ちしていますよってことですね(#^^#)      

Continue Reading

残り2週間でマイナス5kgを達成するには?

代表の倉園です。 本日のブログは豪華二本立て!   ダイエット企画も開始から早2週間。残り2週間となりました。 個人的なことを言えば、先週末のお出かけで瞬間的には2kgの増量。 それを二日かけて元に戻し現在75kgちょうどくらい。目標の70kg以下まであと5kg。 2週間で5kgは、結構厳しい数字です。 でもあと2週間と思えば頑張れる期間でもあります。 2週間で5kを3ヶ月間続けるのは難しいですが、「今回だけ」ということでちょっと無理をして見ようと思います。 具体的には 食事の量を極端に減らして、有酸素を取り入れる。 という普通の王道パターン。 っていうかこれしかないですからね。 今回は多少の筋量ダウンは仕方なし。 モチベーション維持のためにダイエット本を読み漁るというのも取り入れたいですね。   ダイエットなんて結局は自分の脳みそとの戦いですからね。 どうやって奴らを騙すのか、もしくは協力してもらうか。 とにかく、あと2週間なのでできることをやるだけですね。 この時期なので、風邪にかかって食欲減退というのも捨てがたい! 下痢や嘔吐で苦しんで、寝込んでいるだけで3kgは減らせそうだけど、これは最後の希望としておこう。   とにかくやせ我慢して頑張りますよ。  

Continue Reading

鍼灸初体験

こんにちわ~!やくしじです。 毎日寒いのでとうとうコタツ出しました~! 寒い冬でも、 コタツに入ったり、厚い上着などを来てると気持ちがホッコリします。 暑すぎたり、寒すぎたりは実際大変ですが、 四季のある国に生まれてよかったと思ってます!     さてさて、今回は人生初の鍼灸体験についてですー! 先日のパワーリフティング大会の前日に行ってまいりましたー!!   いつも行く整骨院で紹介してもらったときは、針をグサッと刺してグリグリすると聞いていたので、 当日はビビりまくりでしたw まあでも日本全国でも五本の指に入ると言われているくらい高名な方みたいなので、、、   予約制で時間どおりに行ってみると、もう患者さんたちでいっぱいでした。 えー、実際に治療受けてみての感想は、まったく痛くありません。 針先をちょこっと、チクッと当ててるようなのですが、ほぼ痛みはありません!! めっちゃ構えて行ってたので、拍子抜けするくらい・・・ なんでこんなんで効くのか先生に尋ねたところ、これが東洋医学だ!とのこと。。。   うーん、深いですね・・・・・   まあ針は良かったんですけど、お灸はさすがに熱くて少し痛み感じました(;'∀')   でも終わってみると、信じられないくらいに腰が軽い!! 調子よければこんなにも楽なのかと驚愕!! さすが日本でも五本の指に入るだけありました!!!   大分市は高田にある「首藤鍼灸院」さんです。   体に痛みがあれば、一度行ってみてはいかがでしょうか? 料金は少しお高めですが、それ以上の価値があるなーと 個人的には思いましたよ!   まあ腰のケアを普段からきちんとやることが大事なんですけどね~(笑)   それではまた来週~(^^)/            

Continue Reading

こだわりなんてない方がいい?

こんにちは。代表のクラソノです。 先週はスタッフそれぞれのこだわりでした。 私の感想的には盛り上がりがイマイチでした・・・ 復習してみましょう。 月曜のYトレーナーのこだわりは「重さ」でした。 体重にこだわり、挙上重量にこだわっています。 「パワーのためなら病気になってもいい!」 「カッコイイ体なんて二の次!!挙げてナンボよ」 「やせてパワーが落ちるくらいなら、このままでいい!」 ということでしたね。 Aトレーナーのこだわりは、ベンチプレスの重量アップでした。 何としても今年中に120kg超えを目指して、薬物使用も辞さない覚悟です。 私が減量にチャレンジしている中、「今日はどのラーメン屋にしようかな」なんてのんきなことを言ってます。 Kトレーナーは色々個条書きしてましたね。 自重トレにこだわるとか、恋愛にこだわるとか、人の家の時計を止める趣味があるとも書いていましたね。 個人的にはトレーナーへのこだわりも感じますね。 ストレングスコーチでなくアスレチックトレーナーなんだぞ!と。 めでたく試験にも合格して、前途洋々、将来が楽しみです。 Tトレーナーのこだわりはダムでした。 水の味でどこのダムが分かる、と言っていましたね。ほんと大したものです。 魚にもこだわりがあると言ってましたね。淡水魚のブラックバスは食べないと。 やはり海には、こだわりがあるようです。 NトレーナーのこだわりはLINEは絶対しない。でした。 私もLINE歴半年くらいですけどね。 あとトイレでSNSというのも面白い習慣でした。 最近は「なぞかけ」にもこだわっていますね。 多分のそのほかにも色々あると思うんですよね。 自分では気づかないだけで。 「こだわり」はその人の弱点を表す、ということを何かで読んだことがあります。 自分の弱点を”こだわり”とすることで、弱点を正当化していると。 認めたくないことを、「こだわり」とすることで誤魔化しているということ。 そんなもんかもな。 何となく分からないでもないですね。 例えば、洋式便座で小便する場合は座ってやった方が汚れないし、楽なんですが、男のこだわりみたいなもので立って小便している人は多いと思います。 (女性には分からないかもしれませんが、実はこれは事実です!) これも、座ってやった方がいいのは分かっているけど、座ると女性に負けた気がして、そうしないんですよね。 小便の仕方くらいは譲らんぞ!と。 私は座ってやってます。この辺は全くこだわりなし! 今月末のテーマは今年の10大重大事件としておきます。 さて、また明日からは各自好きなテーマで書いてもらいますよ。 一体何を書くのやら・・・リクエストがあれば遠慮なくどうぞ!

Continue Reading

アスパラの茹で加減

こんにちは、マッチです。 もう12月ですね。 寒い冬は鍋!! 鍋が最高です!! それでは、「鍋」とかけまして、 「お祭り」ととく、 そのこころは... どちらもダシ(山車)が大事でしょう!! マッチです。 さて、私のこだわりは、「食べ物の食べごろ」です!! 熱いものは熱いうちに!! 麺はのびないうちに!! アスパラガスは硬過ぎず、柔らかすぎず!! 食べごろにはうるさい私です。 しかし、他の人がつくってくれたものには、 その人の気持ちがこもっていますので、 ありがとうと感謝の気持ちでいただいています。 こだわりはありますが、 こだわり過ぎないように気をつけています!! 「こだわり」が「わだかまり」にならないようにしております。

Continue Reading

あなたのこだわりなんですか?

こんにちは キタムーです。 毎朝寒くて寒くて布団が恋しい季節となりました。こたつ出さなきゃ(´-ω-`) こたつの周りに全部用意してからのこたつINですね。 暖房よりこたつも一つのこだわりかな?   前回のテーマはワークアウトの10箇条でしたね。今回は自分のこだわりです!! 様々な視点からのこだわりを書きたいと思います!!   とりあえずあげてみようかと、、、、 ・何事も集中するときは、深呼吸からスタートする。 ・運動するときは夏・冬関係なく、絶対にコンプレッションウェア上下着用する。 ・iphoneは元デザインを生かすケースをする ・寝るときは右向きで寝る。でないと寝れないんです。 ・壁時計は秒針の音がしないやつ(友達の家に泊まった時も、音がしてたら電池抜きます)←迷惑な話ですw ・左足首にミサンガをつける。(切れてもすぐにつける)     実際にこだわりはもっとあるとは思いますが、いざ言われてみると思いつかないものですね。。 みなさんはなにか僕と共通するものはありましたか??   皆さんも自分のこだわり考えてみてくださいね~~

Continue Reading

ベンチプレスの消費カロリー

先日、ダイエットの計算をしていて一日1000キロカロリー分の運動を・・・みたいなことを書きました。 (→1週間で脂肪1kg、一日何キロカロリー増減すればいいの?) じゃ、一体何をどれくらいやれば1000キロカローの運動になるのでしょう?   やはり気になるのはフリーウエイト。 ベンチプレスをどれだけやればいいのだろう? 気になるので、計算してみましょう。 (ちょっと調べた感じでは計算しているサイトがないので、オリジナルの計算になります。 間違っていたらごめんなさい!その場合は教えてください!) 1kgウエイトを1m挙上すれば、約0.0023kcalカロリーの消費になります。 これが基準。あとはこの数字を掛けたり、割ったりすればいいです。 細かい計算は下に補足しますので、結論だけ。 質問:ベンチプレス100kgを1回挙げると何キロカロリー? 答え:ベンチ100kg1レップで約0.075kcal! と覚えてください。 あとはこの数字を掛けたり、割ったりすればOKです。 例えば・・・ 50kgを1レップで0.0375kcalくらい。 20kgを1レップなら0.0125kcalくらい 100kgを10レップスで(たったの)0.75kcal! 100kgを13レップスで(やっと)1kcalくらい!   実際は自分の体の重さ(ベンチプレスであれば上腕の重さ)もあるし、加速度的なものも考慮すればもうちょっと増えるけど、まぁ、こんなもんでしょう。 スクワットやデッドリフトも、ベンチプレスと挙上距離はそんなに変わらないけどだいたい50cmくらいとしましょう。 その場合は、100kg担いでスクワット10回10セット(つまり100回)やって(たったの!)12.5kcal。 あれ?たったそれだけ?って感じですね。 最初に戻ります。 質問:1000kcal消費するためにはベンチプレスをどれだけやればいいのか? 結論: 100kgでだいたい13000ー14000repです。 50kgで26000〜27000rep もちろん腕の重さや腕の長さによって変わりますが、大体こんなくらいということで。 信じられない!?   でもこれが現実です。 ・・・・ この計算だと、1時間ベンチプレスやスクワットなど色々やってもせいぜい消費カロリーは10〜30kcalくらいかな、という感じですね。 感覚的にはジョギングで5分くらい、300〜400mくらい、って感じ。 あれ?意外に少ないな、、、と思ったのですが、それでも筋トレはおすすめ。 さらに姿勢改善やボディメイク、アンチエイジングなどの様々な効果があると思えば、やはりウエイトトレーニングというのは、すごくオススメなエクササイズですね。 しかし、現実的にはもっと色々なことが体の中でも起こっているので、もうちょっとは消費するし、終わったあとも運動の効果は残るので、色々といことはあると思います。 というか、そうあって欲しい!という願望かもしれません。 簡単に言えば、 (消費カロリーは低いけど) 1時間集中してエクササイズすれば何かいいことがある!!ってこと。 これは間違いありません!! 補足:ちょっと計算します。 好奇心旺盛で暇な人はどうぞ。高校時の物理の知識を絞り出して! 1kgの重さのものを1m持ち上げる=1kg重・m=9.8N・m(ニュートンメートル)=9.8J(ジュール)≒10J ここでジュールをカロリーに換算します。 1J=0.239cal(=0.000239kcal) ここはザッックリ1J=0.25(=1/4)calと覚えましょう。 ということで、つまり 1kgの重さのものを1m挙上するカロリー≒10J=2.39cal=0.00239kcal となります。 100kgの重さを1m動かす場合、この100倍なので・・・ 100kg重・m≒1000J=239cal=0.239kcal となります。 ここを基準にすると覚えやすいので、ざっくりと、 100kgを1m持ち上げるためにはだいたい0.25kcal必要 と覚えておきましょう。 ベンチプレスの挙上距離もざっくりと30cmくらいでした(実測)。 なので30cm=0.3mとして ベンチ100kg1レップ=0.075kcal となります。 100kgを10レップ、4セット=0.075・10・4=3kcal となります。 50kgを10レップ、1セット≒0.0375・10=0.375kcal 女性が20kgくらいを10レップしても0.125kcal・・・ という感じですね。10レップで0.125kcalって・・・20kgのバーを一生懸命に挙げている女性には言えないですね。。 100回やったら1kcalですよ!! って知ったら心が折れそうです。   まぁ参考にしてください。 どこか計算違っていたら、誰かご指摘を!   ベンチプレス100kgを挙げるための目安についてはこちら →ベンチプラス100kgに挑戦しよう!     よく頑張った!と思ったら、「いいね」をお願いします!↓↓  

Continue Reading

大分の幸せスポット

代表のクラソノです。 昨日、ようやく健康診断を受け、年中行事の一つを終えホッとしています。 胃カメラもバッチリ。 麻酔のおかげで意識朦朧、何をされたか全く分からず、ハイ終了、です。 胃カメラ、恐るるに足りず! 大きな病気は知らない間に忍び寄ってることが多いですし、自分では気付かないので、1年に1回は健康診断やってます。 ガンだって発見されるほど大きくなるには何十年かかってるんですよ。 つまり50歳になって”ガン”って言われた場合、そのガンは、20代とか30代から少しづつ大きくなってるということです。 知ってました? 健康は”幸せ”の基本ですよね。 私は幸せになりたい! そうなんです。 今週のテーマ。私のこだわりは”幸せ” 漠然とだけど、Happyになりたいです。 死ぬ間際に”あー、ほんと幸せな人生だったな”と濁りなく思える人生を送りたいですね。 自分だけでなく、妻や、家族も大事ですし、周りの人も幸せにしたい。 このジムに関わる全ての人が幸せになってほしいですね。 私の努力で幸せになれる人ランキングは 妻>子供>その他の家族>ジムのスタッフ>ジムの会員さん>その他、友達>その他知らない人 だと思いますが、できるだけ末端の方まで影響を広げることができるようになるのが、目標です。 幸せになりたいので、できるだけ物事はシンプルにポジティブに受け止めてます。 悪いことでも、なんとか無理矢理に考えれば、良いことになるものです。 斎藤一人さんの「ツイてる思考」に近いですね。 今日も一日楽しく幸せに過ごせますよーに。(祈)

Continue Reading

しゃぶしゃぶのタレはカボスじゃなくてごめんなさい。

おはよーございます。やくしじです。 朝晩本格的に寒くなってまいりました~ わたしパワーリフティングの大会以降トレーニングをほとんどしていませんw 結果はともかく、燃え尽き症候群になったみたいです・・・   さて、今週のお題は「こだわり」ってことでお送りします。   わたしのこだわり・・・なんだろう(-_-;) 正直あまりありません。 こだわりのないのがこだわりと言いますか・・・   たぶん周りから見たらあるんでしょうけど、 仮にこだわりを持っていたとしても、けっこう周りに合わせるタイプなので、 あるのかないのかわからんですね(笑)     あっ、ありました! しゃぶしゃぶのたれは、ポン酢です(笑) ごまだれはカロリー高そうなのでw そしてトンカツにはソースでなくて醤油! あっさり目が好きなのでw 髪の毛は週に1度はバリカン刈ります! 1週間経つともう気持ちわるくて・・・ 月に1回は旅行に行く! これ最近できてないので時間のやりくりしたいとこですね~ 週1回温泉のぬるま湯に30分浸かります。 筋トレ疲れを癒します(^^)/ これからのトレーニングでこだわりたいのは、 動けるカラダです。   寒いけどトレーニングがんばりましょー!! ではまた来週~(^^)/            

Continue Reading

1週間で脂肪1kg減らす、一日何キロカロリー増減すればいいの?

1週間で2kg減らす方法を考えてみましょう。 会員の方から 「一週間で2kg脂肪を減らしたい」 との相談がありました。   「はい!承知しました。頑張りましょう!!」 なんて言わないのがPROTEIOS。   はいはい。。じゃ、計算してみましょうかね、、 ということで・・ まず1週間で脂肪1kgを減らすことを考えます。 脂肪1kg=7200キロカロリーが必要になります。 例えば一日500キロカロリー減らす、または運動で消費すれば1週間で3500kcalになります。 これを2倍して、 一日1000キロカロリー減らせば1週間で7000キロカロリー減らすことになります。 先ほど説明したように脂肪1kg=7200キロカロリーなので、つまり、 おおよそ一日1000キロカロリー減らすことで1週間で脂肪1kg減らすことができる計算になります。 ということは・・・ 1週間に脂肪を2kg落とすには・・・ 一日マイナス2000キロカロリーも減らす必要があります! 無理だ! 今の食事から2000キロカロリー減らすとほぼ絶食になってしまいます。 ・・・・・ ここで運動に登場してもらいましょう! 食事でマイナス1000キロカロリー、運動で1000キロカロリー消費することで一日2000キロカロリー分の脂肪が消えて行く計算です。    でも、運動で1000キロカロリーも結構、厳しいですね。 私の体重で10−15kmくらい走る覚悟は必要です。    ということで、 一週間に2kg痩せたい! という願望は残念ながら現実的には無理、ということを理解してもらいました。 せいぜい一週間に1kgがいいところだと思います。 1日マイナス1000kcalなら痩せ我慢すればできそうですよね?

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

大分へ長期出張の方へ朗報!

ようこそ!大分へ。 長期出張の街。大分へ。 全国各地から大友宗麟の街、大分へ出張の方。朗報です! このジムはまちなかにあります。 市役所から徒歩約5分、駅から徒歩約7分、県立美術館から徒歩約5分の位置です。 そんな街中なのに・・・ なんと月6800円でジムに通い放題です。入会金は10,000円です。   2か月以上滞在するとか、何回も大分にくる、という方はおすすめです。 休会する場合は月500円! もう二度と大分なんかには来ない!という方はビジター利用も可能です。 (→ビジター利用)   なお、レンタルのタオルやウェア、シューズは準備していませんので、ご自身でご用意をお願いします。 アリストンホテルの目の前、ホテルマイステイズ〈旧Fino)、ダイワロイネットホテル、JR九州ホテルなど市内中心部にお泊りの方、今後はジム探しに困る必要はありません! 大分への出張が決まったら、 mail@proteios-oita.com または097-578-7885へご連絡ください。 その際「大分へ出張に行くのでジムを使いたい」と伝えていただければ分かりやすいです。 ご連絡待っています!    

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

今週の水曜空手はお休み!

代表の倉園です。 連絡事項です。 今週の水曜の”からて”は私用のためお休みとなります。 楽しみで火曜の夜は眠れない!という方、申し訳ありません。 今週の火曜はぐっすりお休みください。 6時半からのヨガはありますので、ぜひそちらにご参加ください!

Continue Reading

ソイプロテインで体が引き締まる?

代表のクラソノです。 さて、 新聞に載っていた明治ザバスのソイプロテインの広告記事によると・・・ 運動と併用して引き締まったカラダづくりをサポートする「大豆プロテイン」を100%使用しています。 とのことです。 なるほど!ソイプロテンは引き締まったカラダをサポートするのか! でも何で? ソイだって、ホエイだって同じタンパク質なのに・・・ 筋肉を作るタンパク質という意味ではソイもホエイも一緒です。 基本的にはタンパク質が合成されれば太くなります。 引き締めるタンパク質なんてものはそもそも存在しないんじゃないか? 何を言ってるんだザバスは!? と思いきや、よく読むと「運動と併用して」との記述があります。 つまり、 ・「運動と併用して引き締まったカラダづくりをサポート」するのか ・引き締まったカラダづくりをサポートする「大豆プロテイン」なのか・・・ そこは曖昧にしています。 パッと目は”引き締めたいならソイプロテイン”というメッセージを伝えつつ、よく見るとそうは言ってないという・・・ この辺が上手いというか、、、ズルイです。 「このはしわたるべからず」みたいな。   私、単純にこういう宣伝の方法はすごく嫌です。 悪く言えば、何も知らない人たちを欺いている、としか思えないんですよね もっと普通に正しい知識を普及させればいいのに!と思ってしまいます。 ソイにはソイの良い点もあるのに、そこをふれずに引き締める効果があるような表現・・・ 復習しますが、ソイプロテインだからといって体を引き締める効果はありません。   自信を持って売るというこだわりを持って欲しいものです。   ちなみにコラーゲン飲料でもこういうことがあります。 「飲むと潤い・・・」の潤いの意味は”ノドが潤う”という意味で『”肌が潤う”とは言ってません』、という姿勢です。 つまり肌を潤す効果はなく、ノドを潤すためのコラーゲン飲料なんですね。 世の中にはそんなのがいっぱいです。 なんとなく騙されているというか、欺かれているというか・・・売る側の姿勢を疑うものが多いです。   だからこそ、このジムのこだわりの一つは正直でいること。 Be honest! ん? こ・だ・わ・り!? 皆のこだわりはなんだろう? ということで、今週はスタッフのこだわりを特集します! 一体皆は何にこだわっているんだろ。。。 なんかどうでもいいことにこだわってそうだな。  

Continue Reading

キネシオテープ

こんにちは、マッチです。 もう11月も終わりますね。 寒い日も多くなってきました。 あったかいコーヒーがおいしい季節です。 それでは、「コーヒー」とかけまして… 「円満夫婦」ととく、 そのこころは!? どちらも豆(マメ)が大事です!! マッチです!! さて、先週テーピングの起源について書きました。 今週はキネシオテープについて書きます!! テニスや陸上競技で、選手が黒色やピンク色のテープを肩や膝にしているのを見たことがあると思います。 あれがキネシオテープです。 キネシオテープはなんと日本人が考案したんです!! 1980年に加瀬建造という人。 キネシオテープは皮膚に直接張ってリンパや血液の流れを良くし、痛みやこり、内出血などを改善する効果があります。 また、筋肉の疲労を早く回復させたり、関節の動きを良くする効果もあります。 キネシオテープはこのような効果があり、世界のアスリートに使われているんですね。 アスリートだけでなく、テーピングの世界でも世界に輝く日本人がいるんですね!! 私も頑張ります!!  

Continue Reading

大分のクリスマスイベントと言えば?

雨は夜更け過ぎに〜♬ って、ことでクリスマス近づいてきましたねー! やくしじです。 年末にかけて大分市内でも楽しいイベント事があるようなので 今回はそのご紹介でも(^^)/ 1.Fairy Christmas 2016 これもう始まってます。ご存知パークプレイス大分での光と音をコンセプトにしたイルミネーションです! http://shop.parkplace-oita.com/ トレーニングは気分転換も大事!! デートで行くなり、お友達と行くなりして楽しくお過ごしください('◇')ゞ   2.おおいた光のファンタジー2016~星空のシンフォニー~ 大分駅前に高さ30mの「ひかりのツリー」が出現してます。 http://oita-light-fantasy.com/ 仕事帰りに癒されましょ~♪ トキハの前の昭和通りのライトアップもあまり派手過ぎず、いい感じです。 3.大分三好ヴァイセアドラーホームゲーム 12月10日(土)13:00~vs大同特殊鋼レッドスター 12月11日(日)14:00~vs警視庁フォートファイターズ 大分の定番クリスマスイベントといえばこれ! これを見ずにはお正月は迎えられない!! プロティオスのトレーナーのわれらがマッチ永田がトレーナーを担当している、大分三好ヴァイセアドラーさんの試合ぜひ観に行かれてはどうでしょうか? 熱い戦いに興奮しましょう!! マッチが「今年は俺のおかげでチームが強くなった」と言いたいようなので、熱い声援で力を貸してください。 場所はコンパルホールです。 http://www.weisseadler.com/index.html 上記リンクサイトのトピックス欄にチケット発売情報載ってますよー!   ・・・実はクリスマスイベントにかこつけてこの試合のご紹介したかっただです(笑)   では楽しい年末に向けてトレーニングもがんばっていきましょうね~(^^)/   では、また    

Continue Reading

減量シーズン

こんにちは、キタムーです   11月なのに、かなり暖かく感じるのは私だけでしょうか。。。 スタッフも体調を崩す人もいたりしますので、気候の変化には気をつけてください!!   さて、今回は減量のイベントが開催されました!!   私として、この減量イベントには参加しません。 なぜなら、もう約2か月前に減量をはじめ、現在約―7kg落ちました。 そのため、ここから自分の体重の10%落とすのはかなり厳しい戦いになるためです。   ちなみに、私の―7kgは最初の1~2週間で-5kgほどおちて、残り1ヶ月半で-2kg落ちたような形となりました。 最初にストンと落ちて、そこからゆーーーっくりと落ちました。   始めた瞬間はかなり早い段階で落ちるとは思います!! そこからは結果もそんなにでないけど、毎日頑張っている自分との戦いですね!! 結果が伴い努力ほど、苦でしかありませんし。やる気もななくなっていきますし。 アドバイスは、、、、、、、我慢ですね!   皆さんが1ヶ月間頑張れるように応援しています。 なにか減量とうで、聞きたい事などがあれば、なんでもお聞きください。 自分の答えは邪道ではありますが、それでも良ければ!!   では、一か月後素晴らしい自分にむけて!!

Continue Reading

隣の芝生は青く見える?

シャンプーのコマーシャルで,髪のキレイなモデルさんが「私もこれ使ってるわよ」と言わんばかりのCMがあります。 でも、実際そのシャンプーを使っているとは限りません。 車のCMだって、そのCMに使われている有名人は、多分その車を使っていません。 でもそれは決して騙しているわけじゃないですよね。   トレーニングを始めて、しばらくすると「他の人がどんなトレーニングをしているのか」気になりだします。 自分のやっている方法はあってるのか、もっといい方法はないのだろうか?と。 ここで一つ注意しておきます。 人の真似、特にネットのトレーニング動画を参考にするのは危険だということ。 詳しく解説している動画はともかく、トレーニングの様子を流している動画のトレーニングは真似すべきじゃないかもしれません。 特に海外のトレーニーのものについては解説していても言ってることが分からない(笑) どこの誰かも分からない人のトレーニングは当然、トップボディビルダーのトレーニングでも真似するのは(真似をしてもいいのですが)危険かもしれないのです。 彼らは基本はしっかり抑えているし、その中でのアレンジだったりします。 でもそれは見ている方には分かりません! なぜその種目を選んだのか、そういう動作をするのか本人には明確な理由があってのことです。 しかし、その理由があなたに合っているかどうかは別ですよね。 特に肩の種目は挙上角度や可動域によって効くところが変わってきます。 例えばフロントレイズ。 ダンベルやバーベルを手に持って腕を伸ばしてあげるエクササイズ。 一体、どこから、どこまであげればいいのか? 片手でやるのか、両手でやるのか? ノーマルな方法は肩の高さまで。 三角筋により聴かせたいのであれば、肩より30-40度上げたところまで。 僧帽筋に聴かせたいのであれば90度に近いところまで。 というのが一般的な感じ。 動画を見て誰かが肩の高さまでやってたから肩の高さまで、というのでなく、なぜ肩の高さなのか?を考えましょう。 もしくはなぜそれ以上にあげるのか。 動画で見たトレーニーは実は肩に障害があり、他の種目では肩を痛めるので、仕方がないので、頭上まで上げているのかもしれません。でも、それは動画では分かりません。 かっこいい大胸筋を持った人が、ベンチプレスをフル可動域で行わずにハーフで行ったり、逆にボトム部(下の方)だけで往復を繰り返している動画があった時に、「これをすれば大きな胸になるのか!」と思うのはナンセンスです。 実はそいう人も日頃は普通の方法でやっているかもしれないし、撮影用にその日だけ特別やっているのかもしれません。 シャンプーや車のコマーシャルと同じようなもんですよ。結局。 猿真似でなく、自分でしっかり考えた上で真似しましょう!  

Continue Reading

福岡パワーリフティング大会

おはよーございます。やくしじです。 毎日さむいですね…さむい時はあったかくして、風邪など引かないように気をつけてくださいねー!   さて、先週日曜日ですが、福岡のパワーリフティングの大会に参加してきましたー!   結果から言うと、残念なものになりました… 正直、反省点だらけです^^; 重量設定をもっときちんと考えれば良かったです^^; が、試合自体には全力でトライできたので、 とても楽しかったです(^-^)/   結果はこちらをご覧ください。 https://youtu.be/4mvkzltsHu4 動画はスクワットの第一試技から第三試技、 そのあとベンチプレス、デッドリフトもあります。 動画ではわるい見本もあります^^; ※YouTubeで「Proteios」か「福岡 パワーリフティング 」で検索すると全部みれると思います。 雰囲気とか地味でマニアックな印象あるかと思いますが、選手達は楽しいんです(^-^)/ 同じ階級に何人か選手がいる場合は、重量の設定で駆け引きもあるので、ゲーム性があって楽しかったりもします。 僕の場合は、同階級に他の選手の参加はなかったので単独優勝しました🏆(笑) いちおうマスターズの全国大会に出るための標準記録はギリ取れたので、来年兵庫?で行われるその大会目指してがんばってみよーかと思います(^o^)/ 最近は若くて強い選手が増えたり、フィジークの選手の参加もあったり、ノーギアの人気は高まりつつあります。 もし興味あればジムでぜひ声かけてくださいね〜!

Continue Reading

減量開始!1ヶ月でマイナス10kg

始まりました。「Lose weght in 30days」 一日でも早く始めたかったので、早速体重計ってみました。 週末たっぷり食べたのでいつもよりかなり重くなってるぞ! https://youtu.be/ok37y2uBOBw ご覧のとおり78.5kgからのスタートです! 70kg切れば10%減ということになるので、目標はマイナス10kgの68kgにしておきます。 大学入学時が72kgで大学時代を通じて80kg超でした。 60kg台になれば高校時代以来、約25年ぶり! さぁ、30日でどれだけ減らせるか、やってみます! とりあえず当面は糖質カットでいきます。

Continue Reading

トレーニングで爽快になれるか?

一度知ったら戻れない この商品が出た時こんなの誰が使うんだろ? と思ってました。 洗剤をちょっと入れるくらい大した手間が変わるわけないし、どれだけ怠け者なんだ!と。 しかし・・・ いやー、戻れないですね。 楽だ。ラクチン。 洗剤を計量する時間なんて一分もかからない手間なんだけど、これを一度使い出せば、もう戻れないですね。 さて、 トレーニングをやり出してコンスタントに週1回以上、3ヶ月程度すれば体が変わってきます。 そして1年もすれば確実に理想の体に近づいてるはずです。 そうなれば1年前の体にはもう戻れません。 トレーニングを続けるしかなくなります。 そういうもんです。   トレーニングは一度習慣になると、やめられなくなります。 以前の自分の体に戻りたくない!という気持ちがモチベーションになるのです。 そうなれば、きっともう戻れません。   ウエイトトレーニングは快楽脳を刺激します。 またあの気持ちを味わいたい・・・そう感じるようになれば、もうそれは中毒です。   先日もどうしても運動したくなって夜九時から1時間程度やってしまいました。 いやーすっきりですよ。 行く前はどうしようかなー、もう九時だしなー。と思っていたんですけどね。 やった後は爽快そのもの。 「ちょっとそこの爽快クン!」って呼ばれれば、即返事しそうなくらいスッキリでした。     今月はウエイトダウン強化月間。 年末年始に向けて、ちょっとここらで本気で体重を落としてみましょう。 一旦、体重を落とすともう元の体には戻れない・・・ そうなると嬉しいですね!   ”Lose weight in 30days"は本日からエントリー受付です。 早めにエントリーした方がそれだけ長い期間減量期間になるので優勝に一歩近づけますよ!!   私はこの二日間しっかり食べてウエイトを増やして、助走をつけてのスタートです。 ズルい?それだけ本気ってことです!!

Continue Reading

まちなか体操教室 冬休み短期コース

まちなか体操教室の冬休み短期コースの受付が始まりました! 今回のテーマは夏休みに続き、「できない」を「できるに」です。 12月21日から23日まで、12月27日から29日まで、1月4日から6日まで の3期に分けて行います。 時間は9時30分から11時まで。ちょっと長めの1時間30分の教室です。 詳細はこちらをご覧ください。 →大分まちなか体操教室 冬休み特別コース

Continue Reading

緊急企画!30日で10%体重を減らす!!

代表の倉園です。 今日は大事な話があります。思いつきです。はい。 薬師寺トレーナーがパワーリフティングの最重量階級で優勝しました。 つきましては、優勝記念ということで・・・キャンペーンします。 「Lose weight!in 30days」 副題は「薬師寺に負けるな」です。 ルールはかんたん。 期間は11月20日から12月20日までの30日間。 この間にできるだけ体重を減らす。これだけ。 年末、年始太ることを見越して、この時期に絞りましょう。 ・・・・ ・・・・ というのも面白くないし、やる気も出ませんよね。 なので、勝負をしましょう! 目標は体重の10%。この数字を超えるとあなたの勝ちです。 50kgの人ならマイナス5kg、100kgの人ならマイナス10k。 参加費は5000円。 えー、お金いるの!?と思うでしょう。 これはヤル気代です。 自腹を痛めるからこそ、本気になれます。 しかし、10%を達成した人には参加費をお返しします! そして・・・・最も体重を減らした方にはなんと!現金10,000円! さらに、参加者特典として、エントリーした方全員に お好きなプロテイン1袋(4,480円相当)、 またはプロテインドリク(470円相当)10本を差し上げます。 つまり、簡単にまとめると・・・ 5000円参加費を払って、 約5000円相当のプロテインかプロテインドリンクをもらって、 体重を10%絞ると参加費が返ってくる、 そして優勝すればお金がもらえる ということ。 ・失敗してもプロテインもらっているし、損はありません。 ・成功すれば体重も絞れるし、参加費無料でプロテインがもらえる ・優勝すればさらに現金10000円がもらえる! という太っ腹な企画です。 そうです。太っ腹。 だから薬師寺キャンペーンなのです! ちなみこのキャンペーン、スタッフも参加ありです。私もエントリーします! 今、75kgくらいなので、67kgくらいを目標にしたいですね。高校生以来、ひょっとしたら中学生以来?という数字です。 −8kgくらいなので優勝は難しそうですが・・・ もう一度ルールを説明します。 期間は11月20日以降〜12月20日。 1  エントリーする(ジムで口頭エントリー表明) 2 11月20日以降25日までの間にジムで体重を計測する。 3 食事と運動を頑張る。 4 12月15日から20日までの間にジムで計測する。(1回だけです!) 5 12月21日に優勝者を発表します! 思いつきなので細かいルールの追加はあるかもしれませんが、質問あればスタッフまで! たくさんの方の参加をお待ちしています!

Continue Reading

クリスマスに向けた準備

こんにちは さまざまなダイエット法をご紹介してきたキタムーです!!様々と言っても2つだけですが、、、 今回新たな、ダイエット法を発見しました。 そこで、今回はその方法をご紹介しようと思います!! ※注意事項!! 前回書いた2つの記事にはいろいろな方から突っ込みをいただきました! 今回もそれに近いような記事ですので、ご理解の上次にお進みください(´-ω-`)   ではでは、今回のダイエット法はこちら!! 「恋をしよう」 世はクリスマスシーズン!!一クリスマスの予定が一人で過ごす方はいませんか? あっ僕です・・・・・・・おいといて。。 そんな方たちこそ、恋をしましょう!! 想い人に自分を「かっこよく」「きれいに」「かわいいく」など、見てもらうために頑張るのが普通ですよね。 いまの自分よりもっといい自分を追及しましょう!!   ダイエットに成功した方はきっとその恋も実ることでしょう!! もしだめだったとしても、考えてみてください。「失恋ダイエット」が待っているではないですか(^^)/ 一石二鳥ではないですか!!! 皆さんも是非是非挑戦してみてください!! クリスマスにむけて頑張りましょう!! 追記 あっぼくのクリスマスの予約お待ちしています( `ー´)ノ

Continue Reading