別れと出会い。

ヨガのチラシができたので、お見せしましょう。 ダウンロードでクリックできます。 プレオープンは4月29日です。 体験レッスンは予約制です。→ヨガレッスンの体験について さて、今日は今年度最後の日曜日です。 お別れの季節真っ最中! 異動や転職、離職、気まぐれ・・・色々な理由でジムを去る人たちがいます。 東京に行ったり、福岡に行ったり、市内に引っ越したり・・・ 寂しいですね。 今まで一生懸命やってた人がいなくなるのは、本当に残念。 一期一会なんて言いますが、ほんと出会いは貴重です。 引っ越した先でもどうかジム通いをして欲しいですが、ここのようなジムは普通ありませんから。 このジムのありがたみ、珍しさを感じて 「大分にはこんなジムがあるんだよ」と宣伝してください。 と、冗談はさておき、別れもあれば、出会いもあるわけで。 今週水曜にヨガスタジオがプレオープンします。 そして、4月5日から奇跡のオープニングキャンペーン。 PROTEIOSも4月には大々的に入会キャンペーンを実施します。 また新しい出会いがあるかと思うとすごく楽しみですね。 そして、大分に来てちゃんとしたジムをお探しの方へ。 ジムを色々探すのは時間の無駄です。 どうせあなたはここにたどり着きます。 そして今は忙しいから時間ができたら・・はいいわけです。時間は作るものですよ。 早く初めて悪いことはありません。 やりたい!と思った時が、その時です。 4月のキャンペーンはもうすぐ発表です! それでは、異動される方これからも頑張ってください!

Continue Reading

思い出のVリーグオールスターゲーム!!

ボンジョルノ!! マッチです!! あ、ついついイタリア語が出てしまいました。 昨日、マルゲリータピッツァを食べ過ぎたせいでしょうか...(笑) 今週は卒業式があったみたいですね。 1つの区切りで次のステージに進んでいくんですね!! 卒業生、がんばれっ!! それではいつものいきましょう!! 「卒業式」とかけまして 「コインランドリー」ととく、 その心は… どちらも「校歌(硬貨)が必要」でしょう。 マッチです!! さあ、いよいよオールスターゲームが始まりますね~楽しみですね~ え、野球はまだオープン戦ですって!? いえいえ、バレーボールのオールスターゲームです!! あるんです!! バレーボールにも!! 日本のバレーボールのトップリーグである Vリーグのオールスターゲームが 今週の土日に埼玉県の深谷市で開催されます。 ここ何年かは開催されておらず、 久しぶりのVリーグオールスターゲームです。 大分三好ヴァイセアドラーからも選手、監督など数名が参加します。 このVリーグオールスターゲーム、 実は私マッチは見に行ったことがあったんです。 私が高校を卒業しアスレティックトレーナーを目指していた 19歳の頃です!! カメラ片手に 選手のプレーやインタビューを ワクワクしながら見ていました。 あれから十数年… 黒かった髪が白くなり、 なかったシミが顔にでき… きみまろさんはこの辺で(笑) 今はオールスターゲームをお客さんとしてではなく 参加する選手やスタッフの側として見る立場になっていました。 人生って不思議なものですね!! 思い出深いVリーグオールスターゲーム、 楽しみです。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

デッドリフト200kgをあげるには

おはようございます、金曜お散歩ブログ担当KJです。 本日も柔術は20時スタート!!試合時期も近づいて来たんで準備してる人もいると思います、頑張って下さい 山も春の匂いになったし春の雨も降りだしたし本格的に春が来たなと感じます 今一番の楽しみにしてることがあって僕の養蜂園の初収穫が近づいています、いつ収穫するのが良いのかとかハチミツ誰にあげようかとか蜂の子も食べてみようとか考えだしたら夜も眠れんかったり、、専門はスズメバチでミツバチの駆除も何回かやったことあるけどハチミツをとるのは初めてだからすごい楽しみです、ハチミツ欲しい人は手伝ってね。 さて今週はジムの近況報告と言うか嬉しいことがあったのでちょっとお知らせしときます。 今週は僕らにとって嬉しいことがありました、proteiosでトレーニングを始めてもう8ヶ月ぐらいになるのかな?BIG3主体のトレーニングをしてきた会員のU氏ですが、そろそろ大会を意識したらって重量を扱えるようになってきました。 MAX重量に挑戦する彼の姿を見てるとこっちが励まされるというか気合いが入ります、あっ僕らも頑張らんとって(笑) 仕事を遅くまで頑張って週3のトレーニングを休まずにこなす彼の姿は正にサラリーマンの鏡ですね、きっと仕事もうまくいっているのでしょう、U氏だけでなく会員さんが頑張っている姿をみると本当に凄いし、うれしくなります。 重量にしても減量にしても最後は結局気合いが必要なんです、夏は近いですよ気合い入れていきましょう!! 彼の動画をyoutubeにあげときますので皆さん見てくださいー      

Continue Reading

アルコール過剰摂取。

こんにちは、キタムーです。 いまは卒業式シーズンですね・・・去年の今頃卒業証書をうけとって、騒ぎに騒いでいたころですww あの頃は本当に楽しかったし、とても良い先輩、後輩、同期に出会えたことに感謝です。   さて、そんな騒ぎに騒いだ学生生活のアルコールについてのお話しです。 私キタムーはこの前の日曜日に今年卒業する後輩たちを連れて、飲み会にいきました。 まぁ結論から言いますと、一人後輩が救急搬送されました。お酒の飲みすぎで、意識障害や四肢の痙攣、呼吸不安定な状態におちいりました。 点滴を数本して、3~4時間後に目を覚ましました。。 アルコールって怖いですね・・その後輩はいつもはもっと飲んでも、大丈夫な子だったのですが、 その日の体調や最近のアルコールの状況等で、こんな状態になってしまいました。。 皆さんアルコールを飲む機会は多いと思いますが、お気をつけください。俺は大丈夫、私は強いからって言っている人ほど、 なにかをきっかけで、このようになってしまうかもですよ!! ちなみに私も一度、意識障害に陥ったことはあります。 意識が戻ったときには、トイレで吐いていましたww&自分の覚えてない恥ずかし写真や動画がいっぱいでした。 気をつけて楽しいお酒にしようと思います!!!   次回は今回お世話になった救急搬送(救急車)についてお話をしたいと思います。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

大分まちなかヨガスタジオ

いよいよ1週間にプレオープンが迫ってきました! 3月29日プレオープン。 4月5日グランドオープン!! の予定ですが、まだ店は工事中・・・ ホームページもまだ作成段階です。 やっと6割くらい完成した感じ。 本当に大丈夫か!? と心配している方もいるかと思いますし、 一体どんなスタジオなの? 価格は?コンセプトは? と興味持っている方も多いと思いますので、ちょっと公開します。 チラッとね。 →yoga studio 「Leaf garden」 こんな感じです。 先ほど言ったようにまだ6割くらいの完成度ですが、雰囲気は感じられると思います。 PROTEIOSと同様、流行を追わず、”確かなもの”を”真面目に”、”ちゃんと”サービスとして提供することがモットーです。 ビジネスとしてやるので、もちろん利益は追求します。 これは私の信念でもありますが、 ・社会のためになること ・感謝されること これが私のビジネス観です。 キレイゴトですが、偽りなくそう思っています。 だからこそこのジムもヨガスタジオも成功させなければならない、と思っています。 よく分からないけど売れそうだったら売る。ということはしません。これは私の信念。 そういう意味で、PROTEIOSでは加圧トレーニングは取り入れていませんし、水素水も扱う予定はありません。 なぜなら、よく分からないから。 いわゆるトレーニングマシンも最低限にして、ほとんどをダンベルやバーベルなどのフリーウエイトにしています。 良いものをちゃんと提供する。紹介する。 そして感謝される代償としてちゃんとお金をいただく。 だからこそ、価格は高めです。 (やってる方としては破格の値段!と思っていますけど・・) そして価格を上回るサービスを提供することを信条にしています。 この世の中「安くて」、「ちゃんとしたもの」は滅多にありません。 「ちゃんと」の感じは人によってマチマチだと思います。 どうか3月29日のプレオープンに来てみてください。 プレオープン中は誰でも体験を受け入れるわけじゃありません。 招待を受けた人と、その知人二人まで。 PROTEIOSの会員さんはもちろん全員招待しますよ。 予約システムや受付フォームの確認の意味もあるので、全員予約制です。 今週金曜12時から体験レッスンの受付を開始する予定です。 この体験レッスンは破格の価格です。 お楽しみに。

Continue Reading

目覚めがよくなる方法

おはよーございますー 今日も朝はねむい、、、 朝ってどうやっても眠いですよね・・・ 春が近づいてるとはいえ、朝はまだ冷え込んでたりして・・・ 布団からなかなか出れません。てか出たくない( ;∀;) 今日はそんな方へのかんたんに目覚めのよくなる方法をご紹介! なんで目覚めのよい方はスルーしてください(笑)   ~グーパー運動~ ちょうかんたんな方法で全身の血行をよくして快適に目覚めることうけあい! あおむけに寝た状態で手と足でグーパーを30回ほど繰り返します。 さらにはグーッと伸びをすると効果があがります。 ただそれだけ。手と足ですよ。手だけではないですからね! グーパー運動で血液が体のすみずみまで流れ、血圧と体温が上昇するらしいです。 布団に入ったままでもこれならできますよね? このブログの届くのは毎朝7時。 LINEやメールの通知がきたらこのグーパー運動をする習慣を作ってみてはいかがですかー? しーゆーねくすとうぃーく☺

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

大分駅近し。新しいヨガスタジオは・・・

新しいヨガスタジオのプレオープン予定は3月29日です。 この日から4月2日まで試運転的にオープンする予定。 そして、4月5日から本格的なグランドオープン! ですが・・・本当に大丈夫かな・・というくらい準備ができてない! でも、やりますよ。何が何でもやる。 色々と不備があるだろうけど、やります。 県内随一のヨガスタジオにしてみせます! ただし、この期間は、お客さんを限定します。 あからじめ招待された人と、その友達2名まで。 で、色々と良かったとこや悪かったとこを教えて下さい。 詳細は、4日後の来週水曜に発表します。ちょうど1週間前ですね。 そして、今週からは春休み!体操教室の季節です! 今回の春休み運動教室は回数制です。 詳しくはこちら↓ 春休み運動教室について

Continue Reading

あなたの強さはweakest linkで決まる

新スタジオのオープンが2週間後に迫り、「本当にできるのかな・・」と、さすがにちょっと心配になっている、倉園です。 やることも、まだまだ盛り沢山です。 最近はジムにいる時間が少なく、スタッフや会員さんにも迷惑をかけています。 いや、いない方が上手く行っているのかも・・・と変な心配もしています。 さて、今日は久しぶりに真面目な話をしましょう。 あなたの強さは、弱さで決まる 図にすると、こういうこと。 桶に入る水の量は、一番低い場所で決まります。 まぁ、こんな桶はさすがにないでしょうが、穴が空いていればそこまでにしか水はたまらない、ということです。 トレーナーの業界の表現では、weakest link とか言われます。 鎖の強さは、その鎖の一番弱い箇所で決まる、という考え方。 例えば、デッドリフトの場合、パワーグリップを使わなければ、背中より握力が先に限界を迎えます。 ベンチプレスでも、いくら大胸筋が強くても、肩の三角筋前部が弱ければ、そこが限界になりますし、腕が弱ければ、胸より先に腕が限界を迎えます。 運動機能においても、可動域が制限されている部位があれば、そこがweakest linkとなり、他の動作が制限され、充分なパフォーマンスが出せない可能性があります。 チームプレーでも弱い選手がいれば、そこが”桶の穴”、”weakest link"になります。 空手の世界でも。 強さを決める三要素は「速くて」「強くて」「上手い」と言われているのですが、この3つ要素のうち、一つでも相手に上回るものがあれば、そこを活かせば勝てる可能性があります。いくら強くても、弱い部分をカバーしきれなかったら、そこが敗因になるのです。 あなたの強さの限界は、最も弱い部分で決まるのです。 栄養学ではアミノ酸スコアの関係で、よくこの桶の例えが使われます。 一番少ない必須アミノ酸の量で合成されるタンパク質の量が決まりますよ、という話です。 例えば、ベンチプレスが伸びない・・・というときは、他のところに原因があるのかもしれません。 上腕三頭筋かもしれないし、前鋸筋かもしれません。ひょっとすると背中なのかもしれません。 そういう意味でもとりあえずは、全身を満遍なく鍛えるのも必要なことだと思います。

Continue Reading

大分三好ヴァイセアドラー、チャレンジマッチで敗れる

グーテンモーガン!! マッチです!! あ、ついついドイツ語が出てしまいました… きのうビールとソーセージを食べ過ぎたせいでしょうか(笑) そろそろ春ですねっ!! と感じてから数週間!! まだまだ朝晩寒いし、高速道路も冬用のタイヤ規制があるなど春はもう少しですね!! それではいつものいきましょう。 「高速道路」とかけまして、 「プロレス」ととく、 その心は… どちらも「覆面がいる!!」でしょう。 マッチです!! さて、大分三好ヴァイセアドラーですが、先週の土日にプレミアリーグ8位のFC東京と対戦し、 残念ながら2連敗でプレミアリーグ昇格はなりませんでした。 大分三好ヴァイセアドラーは、効果的なサーブで相手の攻撃を崩そうとしましたが、 FC東京のエース、ミラン・ぺピチ選手を止めることができず 惜しいところまではいきましたが負けてしまいました。 来年こそはプレミアリーグ昇格!! チーム一丸となって戦います!! リーグ戦応援ありがとうございました。 これからも私マッチと大分三好ヴァイセアドラーを よろしくお願いいたします!!

Continue Reading

ダイエットとは停滞期である。

おはようございます、金曜お散歩ブログ担当KJです。 今日の減量に持って来いブラジリアン柔術は20時スタートです、皆さんお待ちしておりますー。 暖かくなってきましたねーそろそろ庭にメジロが来る頃かな、昨日飼い主様にセリの時期やろが採ってこい!と言われてふとあることを思いつく、秘密基地作ったろと。 ウチは田舎なもんで山は持ってるからそこを切り拓いてブッシュクラフト小屋建てたろと、とりあえず前に息子とムクドリなんか捕って食ってた場所あるんであそこなら食料も調達出来るな!仕事終わったら物件見に行こう   さてさて今週はダイエットの事を考える時間があったのでもう一度復習しときました。皆さんももう一度復習してみては? ダイエットの基本は何でした? 高タンパク?低糖質?もう耳にタコができるぐらい聞いたでしょうが、摂取カロリー<消費カロリーになれば痩せるんです、100% ただ停滞期になりにくい食事の取り方や栄養配分なんかはありますからね、今週はそこらへんのお話しをしました。 停滞期を制する者がダイエットを制するなんて言葉がありますが、接種カロリー<消費カロリーを作り出せてれば永遠に痩せ続けるかって言ったらそうじゃないし そう考えると始めた時から常に停滞期が来ないように栄養バランスや摂取量を調整しないといけないんです。 停滞期を制する、、、じゃなくてダイエットとは停滞期である。の方がしっくりくるな でも基本が出来てない人はいつまでたっても「食べてないのに痩せないんですー」とか言ってるし、まずしなくちゃいけないことをやってないし そんなんだったら、うん,頑張れ、しか言えないんで本気でやろうぜ、本気の人は本気で応援しますよ。            

Continue Reading

あなたは何㎝とびますか?

こんにちは、キタムーです。 最近は暖かくなったり、寒くなったりと気温の変化をすごく感じています。 そんな中でもトレーニングに励んでいる皆さん尊敬します。体が寒い中で始める怪我をしてしまうことがあるので、しっかり体を温めてからしましょう!!   さて、今回はあなたはどれくらいジャンプしますか?っていうお話しです。 ジャンプする競技と言えば、バレーボールやバスケットボールといった競技が思い浮かびますね。 空中戦を制すれば、勝利も近づくことは間違いないはずですからね。   皆さんもジャンプのトレーニングをしてたりしますが、どれくらい跳べてますか?? ちなみにバレーボール界で有名な石川選手(身長191㎝)345㎝が最高到達点(ジャンプして手を伸ばしたところ)です。 まぁ腕の長さもあるんでしょうけど、345cmってデカすぎません?僕ら頭の上付近まで飛んでますからね((´∀`))ケラケラ みなさんも興味があれば、測ってみますか!!   ちなみ3mを超えればなかなかスゴイと思いますよ!!身長にもよりますが・・ 最後に私、キタムーは173㎝で最高到達点305㎝ほどです。だいたい85㎝前後跳びます!!

Continue Reading

大分県スポーツトレーナーズ協議会に行ってきました。

最近、ヨガ店舗準備やらでバタバタしています、代表の倉園です。 ジムにいる時間が一日のうち数時間しかなく、動き回っているので、先週は2回ほど、それも30分程度しかワークアウトできませんでした。 本当はこのジム作ってトレーニングしまくり! ってはずだったんですが、この1年なかなか・・・・ そして、また桜のさく時期がやってきました。 城址公園には梅の樹と桜の木があります。 梅の花は桜と似ています。 子供は梅を見て、「桜が咲いてる」なんて言います。 その度に「あれは梅だよ」と訂正するのですが、あまりピンときてないようです。 子供にとってはあまり違いはないようです。 梅の花もキレイですしね。 桜が咲いて、比べれば一目瞭然ですが、何となく木も似てるし、咲く時期も近いですからね。 桜切るバカ、埋め切らぬバカとも言われますね。 さて、昨日は大分県トレーナーズ協議会というところが主催するスポーツトレーナー養成会みたいなものに参加してきました。 2ヶ月に1回セミナー形式で開催されています。 一言でスポーツトレーナーといっても色々な人がいます。 ニューヨーカーって言っても白人だけでなく、国籍もアメリカだけでじゃないように、スポーツトレーナーにも色々な人種がいます。 鍼灸、針、あんま、理学療法士、柔道整復師などのメディカル系トレーナーがほとんどです。 アスレチックトレーナーは意外に少ないのです。 私はS&C(ストレングス&コンディショニング)という分野が好きなので、そっちにしか興味がいきませんが、この分野のトレーナーはほとんどいません。 スポーツトレーナーなんて言っても定義や決まりがあるわけでなく、国家資格じゃないので、今日から「私スポーツトレーナーです」と言えば、誰でもなれます。 あなただって名乗ればスポーツトレーナーの出来上がりです! ニューヨークに1週間くらい住んで「俺はニューヨーカー!」って言えるのと違いはありません。 スポーツトレーナーという職業はそういうものなので、ある程度に知識を持ってもらおうよ、ということで大分県スポーツトレーナーズ協議会みたいな組織がトレーナーを養成している、という感じです。 ですが、この協議会はメディカル系トレーナーが主なテーマです。 正直、私にはあまり興味がないところなんです。 それだけにこれまであまり勉強してこなかったので、弱点でもあります。 そういう意味でも、こういうところに参加して、少しでも知識を吸収しようと努めています。 多分、今日知った知識を生かすことはほとんどないと思いますが、それでも学ぶことは楽しいですね。 「へぇ、そうなんだ」がたくさんあります。 医科学では新しい理論や考え方はすごくたくさん出てきます。 一昔前のやり方、方法はダメ、というものもたくさんありますが、それが浸透してないことが多いです。 「いまだにコレやってるの!?」みたいなことをする病院、医者がたくさんあるのです。 例えば手術をしたらとりあえず固定して患部を動かさない・・・何週間も、なんことは今はあまりないようです。 ですが、いまだにそれをやっている医院やクリニックがあると、いうことなんです。 トレーナーとしては選手がどうい処置をされているのか、どういうリハビリの指示なのかを知る必要があります。 そして、その指示が”イマドキ”の指示なのかどうなのかを判断する必要もあります。 学ぶことが多すぎて、キリがありませんが、知識はあって邪魔になるものではないので、今後もちょくちょく時間を見つけて勉強していきます。 できればその知識で、あなたのパフォーマンスアップにつなげていきたいですね。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

新しいヨガスタジオについて

現在ヨガスタジオ新店舗の準備中です。 このスタジオはPROTEIOSとは直接は関係のないスタジオになります。 姉妹店なんですが、従兄弟くらいの関係にしておこうと思っています。 距離は近いです(笑) 住所は金池、東横インの近く。 ジムから歩いて10分かかりません。 で、それに伴って現在のヨガ講座については4月以降はヨガスタジオの方に一本化したい、と考えています。 筋トレとヨガは相性が良いので、ジムの後にヨガ、ヨガの後にジムというのはすごく良いのですが・・・ 現在ヨガに参加されている方はワークアウト会費+2000円程度です。 それに近い価格でサービスを提供したいのですが・・・安すぎる! 時間の都合もあり、月8回いけないでしょうが、月4回で2000円でもヨガスタジオの値段からすれば破格です! 今回のスタジオはちょっと高めの価格設定ですので、他の会員さんのバランスもあり、今までと同じ、というわけには残念ながらできません。 とはいえ、 今ヨガに参加している方への負担はできるだけかけたくない、というのはヨガの首藤先生も私も同じ考えです。 なので、できるだけの配慮はします。 ヨガが気に入ってる方はヨガをメインにして、こちらのジムを月4回にする、というものアリだと思います。 現在ヨガスタジオとこのジムを両方使用する方の価格設定を検討しています。 今、ヨガに参加されている人と新規の方のバランスがすごく難しいですが、なんとか色々なパターンを考えてみます。 ヨガは今月末までは行いますので、最後は3月29日になる予定です。 待てよ・・・・・ひょっとしたらその頃、出来上がってる予定なので、新しいスタジオで行う可能性もあります。 新しいスタジオはこれまでのヨガスタジオとはちょっと雰囲気が違う感じを目指しています。 内容もそうですし、スタジオの雰囲気や空間を大事にしたいと思っています。 ジムのスタジオは、お世辞にも落ち着いた・・・なんてことはありません。 今回のスタジオはその辺をきっちりと、ヨガに集中できる場所、環境を配慮しています。 価格は上がりますが、 ここでヨガをやってみたい、 と思えるような素晴らしいヨガスタジオにしたいと思っています。 価格については近日中に公表しますので、もうちょっとお待ちください! お楽しみに!!

Continue Reading

アーノルドクラシック2017

おはようございます。やくしじです。 朝晩まだ寒い日があったり、日中もさむぅー!ってなる日もありますが、 春の足跡は確実に近づいてきてますね! はよ桜の下で昼寝したい(笑) 今日はアーノルドクラシックについてです~! トレーニングしてる方なら一度は聞いたことあるかもしれません。 アーノルドクラシック。 今年は3月2日から5日まで開催されました。 鈴木雅さんが昨年アーノルド・アマチュアボディビル選手権で優勝したり、(残念ながら今年は二位) フィジークでは佐藤正吾さんや湯浅幸大さんが今年見事優勝しました!! 日本の星 山岸さんは212ポンドクラスで6位。あ、これもボディビルです。(昨年は優勝) 日本人選手の活躍はうれしい限りですね。励みになります!(ビルダーではないけどw) こうして話すと、アーノルドクラシックってボディビルとかフィジークの大会なんだなー! っておもいますよね?わたしもずっとそう思ってました。。。 でも違うんです!ちがうんですよ!!! アーノルドクラシックの起源は1970年まで遡りますが、現在では80カ国から18000人のアスリートが集まり、 50種の競技が行われる全米最大のマルチスポーツイベントとなっています。 アーノルドクラシックのアーノルドは、ご存知シュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガーの アーノルドです。はい。 シュワちゃんは若いころにオハイオ州コロンバス(毎年ここで開催)のスポーツプロモーターにお世話になっていたことがあり、 自身がボディビルダーとして輝かしい実績を収めてから、そのプロモーターと1989年に第一回アーノルドクラシックを開催します。 シュワちゃんがビルダーを招待して行っていたので大変名誉ある大会とされていました。 当時の種目はボディビルだけでしたが、マーシャルアーツとか一年ごとに競技を増やしていき、今では50種の競技、17種目のオリンピック競技、 7つのIFBBプロコンテストなども開催されています。ようはボディビルばかりではなく、 ふつうにテニスとかサッカーともあるんですよ!!オリンピックで見かけるような競技もやってるって知ってましたか? うーん、トレーニーとして、スポーツ好きとしては、いちどは行ってみたい・・・ あとは競技だけでなく日本でいうところのスポルテック(フィットネス業界の展示イベント)みたいに トレーニング好きならご存知のメーカーがずらりとブースを並べて超にぎわっています。 その様子はこちら有名なカネキンさんの動画でどうぞ!すごいたのしそー(#^.^#) https://www.youtube.com/watch?v=pEK_KxU0dxI 歩くだけでも楽しそうだけど、見るだけでなくこんな大会に出てみたいですよね! あっ、女性も必見ですよ。フィットネスビキニの安井友梨さんも参戦しました。 ブログご覧ください。 http://ameblo.jp/yuriyasui/ それではまた来週~(^^)/      

Continue Reading

大分まちなかヨガ?

オバマ大統領からトランプ大統領に変わって2ヶ月が経ちました。 なんか・・・色々と毎日のように報道されていますよね。 大丈夫か!?アメリカ? と心配になりますが、どうなることか。 個人的にはオバマさんは好きでした。 実際は色々問題があったのかもしれないけれど世界平和への理念や夢はあったように思います。 オバマさんはアメリカ初の黒人大統領ですが、そこに至るまで多くの黒人の方が犠牲になり現在の黒人の地位を築いてきました。 その代表がキング牧師で、彼がいなければオバマ大統領は誕生していなかったでしょう。 キング牧師といえば、「I Have a dream・・・・」のスピーチが有名ですね。 その昔、私もこのスピーチを材料に英語を勉強したものです。 そして、 私にも夢があります。(あなたにもあると思います。) 夢、というより目標と言った方がいいかもしれません。 昨年の今ごろは、とりあえずジムを作って、なんとかやっていこう、ジムを成功させようというのが目標でした。 しかし、こうやって実際ジムを運営していると、違う世界が見えてきました。 ジムという武器を手にして、もっと色々なことができることに気づいたのです。 来年は活動をジムの外にも広げていこうと思っています。 色々手を広げることは経営的には効率的ではありませんが、それでもチャレンジする価値があると思ったものに対しては積極的にやっていきます。 ヨガスタジオもその一つ。 普通に、真面目で、ちゃんとしたヨガスタジオをまちなかに出します。 4月5日オープン予定にしていますが、今はその準備作業中でバタバタしています。 昨年の今頃もドタバタしてましたが、今年も。。。 その他にも、トレーニングの学校も作りたいし、スポーツクラブ団体も作りたい、とも思っています。 他にも色々やりたいことがありますが、時間ないし、余裕もありません。 体が一つしかないのが、もどかしい!

Continue Reading

大分三好ヴァイセアドラー、チャレンジマッチに挑む!!

こんにちは、マッチです!! 梅の花が咲いていますね~ 春が来ますね。 楽しみです!! 今週は高校受験もあってましたね。 受験勉強おつかれさまです!! それではいつものいきましょう!! 「受験勉強」とかけまして、 「三年B組金八先生」ととく、 その心は… どちらも「徹夜(鉄也)」がつきものです!! マッチです!! さて、チャレンジリーグIで優勝した大分三好ヴァイセアドラーは、 今日(3月11日)、明日(3月12日)に プレミアリーグ8位のFC東京とチャレンジマッチ(入れ替え戦) をおこないます。 FC東京と土日で2試合戦います。 勝敗等により勝者を決め、 勝ったチームが次のシーズンから プレミアリーグに所属します。 負けたチームはチャレンジリーグIに 所属することになります。 FC東京はプレミアリーグ8位ですが、 強いうまいチームです。 小さなミスなどはなかなか出さず、 簡単に得点はくれません。 FC東京に勝つためには 大分三好ヴァイセアドラーもミスは出すことなく、 かつ自分たちで得点を積み重ねていかなければなりません!! 体力やバレーボールのスキルと共に 高い集中力の持続も必要です。 チーム一丸となって戦いますので 応援よろしくお願いします!!  

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

アンケートのお礼

おはようございます、金曜お散歩ブログ担当KJです。 今日も柔術で良い汗を流しましょう、20時スタートでございます。 今週は日曜日に食べ過ぎちゃって1日で5kg増えちゃって減らせるかなー なんて考えてたんだけど、きっちり先週より減らしました。 しかし1日5kgとか増えすぎやしチョット食べ過ぎたな!気をつけます、でも今週末はパスタ食べよう。 さて会員の皆さまアンケートのご参加ありがとうございました。 今後のジム運営に参考にさせてもらいより良いジムにしていこうと思います。 狭いジムなのでお客様に迷惑をかける事もあると思いますが、少しずつですが改善をしてくつもりです。 設備、ロッカー荷物置き等も場所等検討中ですので、よろしくお願いします。 今回のアンケートの中から一つだけ回答を。 「トレーナーが変わると、やり方が変わることがあるので、ちょっと不安」という意見がありました。 安心してください! 僕らはより多くの人にトレーニングの楽しさや、効果、正しい知識を持ってもらいたいという考えでトレーナーとして参加させて貰ってます。 トレーナーが変わり混乱することもあると思いますが、どんなトレーニングも間違いなど無く、トレーナー全員が同じ気持ちで指導をさせてもらってるのは変わらないので安心して指導を受けてもらいたいと思ってます。 細かい所など気付いたことがありましたら遠慮なくスタッフに伝えてください、出来ることはやりますので! いつもご協力をありがとうございます。 このジムはあなたの力でもっと良いジムになります。 そして、これからもPROTEIOSをよろしくお願いします。 それでは

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

力の発揮の関係性

こんにちは、キタムーです。 私は、自身でトレーニングしていたり人のを見ていたりする時にふと疑問を持つ瞬間があります。そういったものは書き残したりして、いつか実験してみたいなと考えています。 例えば、足首の捻挫について、筋力とストレッチの関係性、子どものころのトレーニング方法等々さまざまな所で気になることがあります!!   今回はそのうちの一つ、重さと筋力のお話です、 単純に重さが遠くにある場合は支えるのに必要な力も強くなりますよね。支えている支点からの距離が遠いほど、必要となる筋力もあがっていくはずです。 そう考えると、ベンチプレスやスクワットと言ったバーベルをもちいたトレーニングでは、プレートをたくさんつけるのではなく、できるだけ、一枚にしてする必要があるのではないか。 例えば60kgを作るときに、10kg2枚は両端につけるのではなく、20kg1枚を両端に着ける方が、筋力の発揮を小さいのでは? 実際にそこまで距離は変わっていないのでそんなに、変化はないでしょうけども・・・ 皆さんはどう思いますか?? 実際に気になったことは、実験などして確かめていきたいです。 他にも、気になることは山ほどあります。少しづつ解明していきたいと思っています。      

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ミニセミナーやります!

1 次の日曜、ミニセミナーを開催します。 対象は現在ダイエット中の方。 詳細 日時3月12日午後3時頃から午後5時まで 講師:ボディメイクアーティスト KOUJIが務める予定です。 当日はMUSASHIの試飲会も開催しますので、お時間のある方はご参加ください。 2 ヨガスタジオの開店情報 先日、ちらっとお話しましたが、現在新しいヨガスタジオの準備をしています。 で、オープンの日程が決まりました。というか、決めました。 4月5日(火)です。 その前、3月29日頃から体験利用ということでプレオープンする予定です。ラウンドボタン-S

Continue Reading

ここでおさらい!トレーニングの原則。

おはようございます。やくしじです! 3月になりました!今年に入ってすでに2ヶ月が過ぎました、、、 ほんとに光陰矢のごとしはこのことですね。。。 筋トレがんばってアンチエイジングにつとめたいと思います^^;   最近トレーニングのやり方とか意識を考え直さないといけないなーと 感じることがあり、再びトレーニングの原則などを調べ直しました。 いぜん当ジムの最年少イケメンKTMRトレーナーも原則について書いてましたが、 おさらいの意味を込めて、あらためて書いてみます!   まずは トレーニングの3原理 1 過負荷(オーバーロード)の原理 トレーニングでカラダに変化を求めるには一定レベル以上の負荷を与える必要があります。 いつまでも同じ負荷でトレーニングしているとカラダが負荷に慣れてしまうため過負荷ではなくなり カラダは大きくなりません。 2 可逆性の原理 トレーニングを止めると徐々にトレーニング前の状態に戻っていきます。 学生時代部活動をしていた方も卒業などを機に筋力やスタミナが低下した経験はありますよね? ただし1日2日休んだくらいでは衰えないので休みも必要ですよ。 3 特異性の原理 トレーニングの効果はトレーニングの刺激に対して特異的に効果が現れます。 例えばアームカールを継続して行うとアームカールに必要な筋肉が大きくなります。 どこを鍛え、どの動作のレベルを上げたいかなどに合わせたトレーニングをすべきです。   それでは次にトレーニングの5原則を書きます。 1 全面性の原則 すべてのスポーツや競技の基礎となるすべての体力要素(筋力、筋持久力など)を全体的に高めるトレーニングを行うことを 言います。カラダの特定の部位だけを鍛えてると見た目もよくありません。 特異性の原理に矛盾してるようですが、基本は全身をまんべんなく鍛えて、競技に応じてさらに必要な部位を 特異性の原理に則りトレーニングすることが必要です。 2 意識性の原則 トレーニングの内容や目的、どういう意識で鍛えるのか理解して、前向きにトレーニングに取り組むとい良いという 原則です。 3 漸進性の原則 過負荷の原理に従って普段以上の負荷を与えても、同じ負荷回数をいつまでも続けるとカラダが慣れて 変化が起こらなくなります。そこで負荷に慣れたらさらに負荷を上げることでまた筋肉は大きくなっていきます。 少しづつ重量や回数を増やしていくことは筋肥大にはとても重要です。 4 反復性の原則 技術的になものにしろ体力的なものにしろトレーニングは継続的に行うことで効果が得られます。 目に見える効果を出すには単発的なものでなく、長期的に続けることが大切です。 5 個別性の原則 人それぞれ体力レベルや技術レベルが違うので、みんながみんな同じトレーニングメニューをこなすのは怪我など の観点からも良くないので、個々人のレベルに合わせたメニューを行わなければなりません。   以上がトレーニングの3原理と5原則ですが、いかがでしたでしょうか? トレーニングには気持ちもぜったいに必要ですが、それだけでは目標達成はむずかしいです。 やはり書いてある原理原則に則ってトレーニングを行うことが必要です。 すこし意識変わりましたかね? それではトレーニングがんっていきましょう!!                  

Continue Reading

ヨガで筋肉痛になりました。

先日、久しぶりにヨガをやったら、ちょっと筋肉痛になりました。 いつもはトレーニングしていても、日頃は使わない筋肉や動きをするので、”いい感じ”になります。 ヨガはいいですね。 ほぼ万人にオススメできると思っています。 ジムのスタジオコースでもヨガをやっているので、「ヨガやったら?」とオススメするのですが、 「私、体が硬いので・・・」のような答えが返ってきます。 でもよく聞くと、前屈ができないとか、開脚ができないとか、それだけで体が硬いと言っています。 でも体の硬さはそこだけじゃなくて、肩の関節だったり、胸椎や腰椎の可動域もあります。 前屈はできても、肩の可動域が狭かったり、体の回旋が苦手な人だっています。 私も開脚はできますが、前屈は苦手ですし、胸椎回旋の可動域も狭い、と感じています。 また体が軟ければいいってもんじゃなくて、行き過ぎた可動域は怪我の元にもなります。 何ごともほどほどがちょうどいいのです。 そもそも、ヨガは体の柔らかさを他人と競うものじゃありません。 瞑想のためのポーズなので、気持ち良い程度にやることが大事です。 無理にストレッチする必要はありません。 心地よく、安定した姿勢でやりましょう。 そして、その時の自分に集中しましょう。 本日は朝ヨガの日です。 今までなんとなくヨガを避けていた方もぜひご参加ください。 ・・・・・ 私の独断です。 本日のヨガは参加フリーとします。 たまにはヨガの良さを体験してみてください。 11時からワークアウトの予約を入れている方や9時からワークアウトの方は、前後にぜひご参加してみてください。 「参加しなきゃ良かった・・・」なんてことにはならないと思いますよ。 私はヨガの伝道師ではないですが、良いと思ったもはオススメするようにしています。 例えば、これもその一つです。 ↓ MUSASHI取り扱い始めます。 追伸:最後まで読んでくれたあなただけに、そっと教えます。 早ければ今月中にもヨガ(だけじゃないけど)スタジオをオープンする予定です。 ここは、市内随一のスタジオにしたいと思っています。 流行は追わずベーシックなヨガを真面目に丁寧にやっていきます。 その辺はPROTEIOSと同じ理念です。 詳細はまだ私の頭に中にしまっていますので、スタッフもあまり知らない情報です。 ご期待ください! 詳細がどーしても気になる人は直接私までお聞きください。

Continue Reading

最強サプリメントMUSASHIとはなんぞや?

事前告知です。 先日からジムのカウンターに鎮座しているサプリメントの箱があります。 あなたもきっと気になっているはずです。 そいつらの名前はMUSASHI。 もともとはオーストラリアのメーカーですが、MUSASHIです。 そうあの武蔵。宮本の武蔵さんが由来です。 MUSASHIを作った人が五輪書を読んで感銘を受け、武蔵の名からとったらしいです。 MUSASHIは超ざっくり説明すればアミノ酸を中心に色々な成分をブレンドしたサプリメントです。 パワーアップやリカバリー、持久力アップなど効果で商品を分けているのが特徴的です。 プロテインでも効果がで分けているものがありますが、あれはナンチャッテな感じです。 MUSASHIは明確に商品毎にその効果を意図して作られています。 以前からMUSASHIには興味があり、ジムでも取り扱いしたいな・・・と思っていたところ、これもまたムサシ整骨院(という整骨院があります。ちょっとややこしいな・・・)の先生を介してMUSASHIの営業マンと知り合うことができました。 で、即決です。取り扱います! というのも、私自身大学時代に使っていた時期があり、効果は体感していました。 最近はBCAAやクレアチンやグルタミンなど単体で摂ることが多く、MUSASHIのような複合アミノサプリから遠ざかったいましたが、やはりいいですね。 値段は高く感じますが、実はそこまで高くありません。 その辺を語ると長くなるので、後日にしますが、本日はもうすぐMUSASHIを入荷しますよ、という予告です。 (もうすぐといってもこれからなので、まだ数週間かかりますけどね。) 使って実感して、いいものは紹介します。 いいものしか紹介しません。 売れればいい、売れそうなものを売る、なんてことはしません。 (なので、水素水は売りません。) ということで、商品入荷までしばらくお待ちください!

Continue Reading

大分三好ヴァイセアドラーVチャレンジリーグ優勝!!

ボンジュール!! マッチです。 大分三好ヴァイセアドラー情報です。 先週、2月25日(土)におこなわれた試合の結果、 大分三好ヴァイセアドラーはVチャレンジリーグⅠで 優勝することができました!! 昨シーズンは惜しくも2位でしたが、 今シーズンはなんとか優勝を奪還できました!! 皆様の応援のおかげです。 ありがとうございました。 それではいつものいきましょう!! 「優勝!!」とかけまして 「長崎名物のおいしい麺」ととく、 その心は… どちらも「チャンピオン(ちゃんぽん)」でしょう!! マッチです!! リーグ優勝まで負けられないというプレッシャーの中で、 ベテラン選手も若手選手もしっかりと戦い抜くことができました。 これからもチームとして成長を続けていけるように チーム一丸となって取り組んでいきます!! 応援よろしくお願いいたします!!

Continue Reading

有酸素運動理解できてます?

おはようございます、金曜お散歩ブログ担当KJです。 今日は金曜柔術の日です、気持ちよく身体を動かして道路渡りましょー さて最近は何かとバタバタ動いてて全く睡眠時間が取れない日もあったりして忙しかったですね、でもそんなおかげか体重は1ヶ月で5kgぐらい減ったのでまぁ良かったのかな?今月の目標はさらに-5kgに設定しとこう でもなぜ睡眠時間が取れない時は体重がボコボコ減っていくんでしょうか、単純に動いてる時間が長いから代謝が多いって事なのでしょうか?なんかそれだけじゃない気がするんだけど、誰か教えてください。 今日は有酸素運動に関しておそらく皆が勘違いしてるであろう面白い記事があったので紹介しときます。 有酸素運動の強度についてはよく誤解されていますから、もし誤解しているのであれば、強度上げることで消費カロリーを増やす余地があるかもしれません。 よく目にする耳にする情報に、高負荷よりも低負荷の有酸素運動の方が脂肪燃焼効率が高いというものがあります(いわゆる「脂肪燃焼ゾーン」の考え方)。これは、その通りなのですが、“脂肪燃焼効率が高い”ということがどういうことなのか、今一つ理解されていないと感じます。 これは、すごく単純化すると、時速100kmで3時間走るのと、時速300kmで1時間走るのを比べた場合に、時速100kmで3時間の方が、同じエネルギー消費の中で脂肪燃焼割合が高いという比較のことです。 何が言いたいかというと、時速300kmで3時間走ったら、そちらの方が圧倒的に脂肪の燃焼量は多くなります。 散歩で100kcal消費するとそのうち85kcalは脂肪を燃やすことになり、脂肪燃焼効率は85%と非常に高いです。しかし、同じ時間ジョギングすれば500kcal消費でき、脂肪燃焼効率は50%とそれほど高くありませんが、250kcal燃やせます。(この散歩とジョギングの数字は末尾記載のハッチンソンの参考文献より引用しました。) 脂肪燃焼効率を上げることを意識して、ゆっくり運動している人がいますが、ダイエット的には非効率な運動をしていると言えます(時間当たりのカロリー消費量という意味で)。 また、負荷の軽い運動で脂肪を多く燃焼し、グリコーゲンを温存すればするほど、運動後の食事で摂取した炭水化物はグリコーゲンの補充に回らないため、脂肪になりやすいという忘れられがちな欠点があります。 そういう意味において、「座っているだけで脂肪が燃える」という一部の脂肪燃焼サプリは、コンセプト自体が破たんしています。日常生活における脂肪燃焼割合が高まるというのは、グリコーゲンの使用割合が低くなるということですから、食事によるグリコーゲンの補充率が下がり、体脂肪に回る率が高まるということです(プラマイゼロ)。 結局、有酸素運動をダイエットの手段に用いる人は、トータルの消費カロリーにこそ注目すべきなのです。有名な「脂肪燃焼ゾーン」の考え方は論理的にも生理学的にも無理があるとハッチンソンは述べています。 したがって、週3回30分など時間を決めて運動している人で、体力に余裕があると思ったら強度を上げていくのが良い方法です PROTEIOSにもハッチンソンさんの「良いトレーニング、無駄なトレーニング」という本があるのでぜひ読んでみてください。        

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

運動後のストレッチは

こんにちは、キタムーです。 皆さんは運動後にはストレッチしますか? たぶん、しないですよね~。僕もあんまり時間かけて、しないんですがね。 けどできるのであれば、クーリングダウンはしたいですね。   クーリングダウンでも、大きくアクティブとパッシブなもの2つにわけられます。 アクティブとは、ジョギングやストレッチといったもの、パッシブとは、マッサージやアイシングといったものになります。 アクティブなクーリングダウンを行うと、血中の乳酸濃度が早く除去されていき、疲労回復効果が認められます。 パッシブなクーリングダウンはアクティブの補助として取り入りることで、傷害予防として効果を発揮します。 行う時間は決まっていませんが、20分~30分前後良いとされています。 けど、ストレッチとかなにすればいいの??って話ですよね・・・ 簡単なものでいいですよ!!肩回しだったり、長座体前屈だったり、皆さんが知ってる範囲ので大丈夫です。 無理に難しいのやらなくてもいいんです。運動した部位を中心にかる~く動かしてあげるだけでよし!!   簡単なストレッチがわかんない方はお聞きください!!  

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

紳士服店の閉店セール

最近は紳士服の閉店セールをあまり見なくなったと思います。 なんとなくですが、以前は1年中閉店セールだった印象があります。 いつ閉店するんだろ?と思いつつ、で、何ヵ月後かに今度は開店セール。 いつ閉店したんだろ?と。 実際は内装や配置がちょっと変わっただけ、みたいな。 一方、フィットネスジムでよくあるのが 「春のキャンペーン」 「今だけ入会金無料!」 「今なら3ヶ月通い放題」 というようなキャンペーンですね。 ”今だけ” ”今なら”が、ずっと続きます。 PROTEIOSの3月のキャンペーンは紹介キャンペーン。 詳細はこちら ↓ →三月紹介キャンペーン 私たちは、毎月キャンペーンを変えています。 私たちの場合は、今だけ、といえば本当に今だけ。 ずっとは続きません。 マーケティング的にはきっと、 紳士服の閉店セールのように「今だけ」を続ける方が良いのかもしれませんが、 そういうのはやりたくないので、やりません。 三月は紹介キャンペーンは 紹介される方も入会金は必要です。 ただし月会費はお安くします。 という感じ。 ですが、私の気まぐれで 今週末までの入会者は入会金を半額、 3月3日の入会者は入会金無料としました。 紹介の方法は簡単です。 ↓ 紹介キャンペーンを利用する

Continue Reading

大会目指してみますかー!?

おはようございます。やくしじです。 もう寒くないっすね!春はもうすぐそこまで来ています。 春と言えば桜!はよ花見に行きたい(^^)/ あっ、今なら河津桜見ごろですね!!   さてさて今週はフィジークやベストボディについて語ってみようと思います! みなさんボディビルはご存知ですよね? ビルパンと言われるちっちゃなビキニみたいなの履いて色真っ黒に焼いてポーズ取るあれです。 私たちみたくトレーニングしてる人間からしたら、すごい!すばらしい!マーベラス!ってことになりますが、 トレーニングしない人からしたら、特に女性はきもちわるいって方もいるかもしれないですね(^^;) まあマニアには圧倒的な支持はされても、一般の方には引かれてしまう可能性もあるボディビルではあるのですが、 最近そのボディビルをもっとカジュアルにお洒落な感じにしたフィジークという競技があるのご存知でしょうか? ジムの会員さんにはすでに知っていて、将来的にフィジークの大会を目指してがんばっている方もいます。 たしかいます・・・w   ボディビルとどう違うかと言うと、まず筋肉量はボディビルの方が多いです。(きっぱり!) まあフィジークを簡単に言うなら、いちばん美しくてカッコイイカラダを選ぶって感じですかね~ 審査基準も【バランスのとれた美しい筋肉】以外に、顔や髪型などの項目もあるため、 たんに”筋肉量が多く体脂肪が少ない”というだけで、勝つことはできません。 大会では、男性は自分の美しい体に合わせた『オシャレなサーフパンツ』、 女性は自分の美しいボディラインをさらに際立たせる『可愛いビキニ』を着てコンテストを行います。 コンテストでは、美しい筋肉、そして整ったフェイス、オシャレなヘアースタイル、ステージ上の立ち振る舞いやポージング、サーフパンツのデザインなどが審査の対象になります。   まあわたしには程遠い感じの大会ではあるのですが、ご存知のとおり当ジムのKJトレーナーは大分大会で優勝しました。 ノウハウを知ってますぞ! バランスよく鍛える、美しく鍛える、そのへん本当に大変ですが、逆にやりがいあると思います。 フィジークのいいのは下半身はあまり評価の対象にならないとこですかね。 下半身のトレーニングはきっついのでこれはいいです!   ただ漠然とトレーニングをするのもストレス解消になりますし、気持ちもよいものです。 でもどうせトレーニングするなら目的は絶対にあったほうがいいです! 思い切ってコンテストに出てみませんか?(^^;) パワーリフティングの大会に出たい!という場合はわたくしまでご相談くださいませ~(^^)/ あっ、ベストボディはフィジークよりもさらに細マッチョなイメージですかね・・・ トレーニングする目的は千差万別ですが、大会やコンテスト目指すと、意識も高まりますし、 ワンランク上のトレーニーになれますよきっと(^^)/  

Continue Reading

3月の新キャンペーン!と・・・

代表の倉園です。何点かお知らせがあります。 まず一つ目はおめでたいニュースから。 大分三好ヴァイセアドラーが男子バレーボールのチャレンジリーグで優勝しました! 3月11日にはプレミア最下位のFC東京との入れ替え戦があります。 ここが今シーズン一番の山場です。 この試合に勝つために今日までの試合がある、ということです。 で、この試合の鍵を握るのが、我らがミスター謎かけ、マッチ永田トレーナー。 応援よろしくお願いします! そして二つ目 大分を象徴するお店の一つFORUSが本日で一旦閉店します。 時代の流れとはいえ・・・ 数少ないシースルーのエレベーターは子供が喜ぶスポットだったですけどね。 まだ乗ったことがない方は今日がラストチャンスですので、ぜひ。 さて3つ目。ここからがメインです! 3月のキャンペーンを発表します。 ジャジャーン!「紹介キャンペーン」! お友達にPROTEIOSを紹介してね、というキャンペーンです。 しかし、 よくある、ありきたりの 紹介キャンペーンではありません。 今回は紹介されるお友達にとってお得な内容になっていますので、迷っているお友達、知り合いの方がいればぜひご紹介ください。 感謝されること間違いありません! 紹介特典としては、 あなたの紹介で入会すれば、紹介され入会した方は初月○○○円、2ヶ月目○○○円。3ヶ月目○○○円・・・ と月会費がお得になる予定ですが、あなたには、ほぼ金銭的なメリットはありません。(笑) でも、友達からはきっと感謝されると思うので、それで我慢してください。 とはいえ、全くメリットがないのもアレなんで、紹介者の方は抽選で○名の方に・・・1等○万円相当の・・・を○組の方に・・・3等○円相当の・・・・を○名の方に・・・という感じにしようかな、と現在詳細を詰めています。 と言ってもあと2日ですけどね。 もしお知り合いの方がいれば、紹介することで感謝されることこそあれ、文句は言われないと思います。 例によって日割り計算しないので月初に入会した方が絶対にお得ですので、早めのお声かけ、ご準備をお願いします。 紹介方法は簡単で、紹介される方のお申し込みフォームに紹介者氏名の欄がありますので、その欄に自分の名前を書いてもらってください。 あなたがご紹介者の氏名や住所を記載しても構いません。 1 カウンセリング申し込みフォームから申し込む 2  電話でのお申し込み お名前、年齢、住所、連絡先、カウンセリング希望日時、紹介者名(忘れずに!)をお伝えください。 3 直接連れてくる この場合もあらかじめカウンセリング日時はお知らせください。 カウンセリングフォームはこんな感じです。下の紹介者の欄の記入をお願いします。 [contact-form-7 id="6664" title="初回無料カウンセリングお申し込み3月"] 詳細は2月28日中に発表します。 さて、 ここまで読んでくれたあなたには、事前に告知します。 3月5日(日)までにカウンセリングを行い、 入会手続きをした場合・・・ 入会金を半額にします! お友達に教えてあげてください。 そしてこの告知は 3月6日には削除し、 以後永久に見ることは無くなります。 これは完全にジム代表であるクラソノからの気まぐれサービスですので、 「7日なら行けるんだけど・・・」 とかはナシ! 3月5日17時でこの入会金割引サービスは終わります。 さらに、良いことを思いつきました!・・・ 3月3日は雛祭り! ということで、 女性限定でこの日の19時までに入会手続きをした方はナ・ン・ト・・・ 入会金を無料にしてしまいましょう! これもクラソノの独断サービスです。 2日、4日の手続きはだめ。 3月3日の7時から19時までに手続きできた人だけです!! そしてこの告知も3月4日には削除します。 最後に整理します。 ・3月のキャンペーンは紹介キャンペーン。 ・紹介された人に感謝されるキャンペーン。 ・あなたは抽選に当たればラッキー。 ・3月5日までに手続きをすれば入会金は半額! ・3日3日に限り、この日の7時から19時までなら入会金無料!!ということです。 詳細は28日に発表します!準備してお待ちください!

Continue Reading

大分三好ヴァイセアドラー優勝まであと1歩!!

こんにちは、マッチです。 だんだん春が近づいてきていますね。 春は気持ちのいい季節ですが、ちょっと悲しい別れの季節でもあります。 大分三好ヴァイセアドラーに三年間在籍しました細井規貴選手が今シーズンをもって退団することが発表されました。 チームの弟的存在で、温厚な私をたまにイラっとさせながらも、ふんわりと温かくチームを支えてきた細井選手です。 次のステージでの活躍を応援しています!! それではいつものいきましょう!! 「春」とかけまして!! 「大分三好ヴァイセアドラー」ととく、 その心は… どちらも「若い芽が伸びる!!」でしょう!! マッチです!! さて、先週の大分三好ヴァイセアドラーは、埼玉アザレア戦、つくばユナイテッドサンガイア戦、 ともに勝つことができました!! みなさまの応援のおかげです。 ありがとうございます。 リーグ戦もあと2試合です。 今日と明日、大分市のコンパルホールで最終戦があります。 大分三好ヴァイセアドラーのホームゲームです!! 本日、2月25日(土)トヨタ自動車サンホークス戦:15:00開始(予定) 勝てば残り1試合を残してVチャレンジリーグ優勝が決まります!! そして勝つ!今日決めます!!決めてくれるでしょう! 優勝の歓喜の瞬間を私と共有したい方は是非コンパルホールへ! たった2000円で僕と同じ空気を吸えますよ! そして明日は2月26日(日)富士通レッドスピリッツ戦:14:00開始(予定) 昨シーズンのVチャレンジリーグチャンピオンとのリーグ最終戦です!! 今日、優勝が決めてくれると思うので、明日の試合に出してもらえるよう、監督に掛け合ってみます! Vチャレンジリーグ優勝まであと1歩!! あたりまえですが、自力で登らなければならない1歩です!! 私マッチ永田を中心に、チーム一丸となって登りきります!! 応援よろしくお願いします!!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

PROTEIOSからアンケートのお願い。

おはようございます!金曜お散歩ブログ担当KJです。 今日は皆様にお願いが・・・ と言うのも先週ちょっとブログでお願いしていたアンケートを記入してもらいたい、ってだけです。 実は裏で新しい動きがあってたりしてバタバタと飛び回っております(僕ではなく社長が) そんなこんなで今後のジム運営の参考にしたいので是非よろしくお願いします。 普段言いたいことが言えるせっかくの機会なので、是非お願いします。 なお完全に匿名ですし、犯人探しもしませんのでご安心ください。 と言うことで、厳しい意見をお待ちしてます。 読み込んでいます...

Continue Reading