春と言えば

おはようございます、キタムーです。 暖かくなってきました!!家の前の桜が少しづつ咲いているのをみて春を感じています。満開もあと少しですね                           撮影者、キタムー  ぜひ写真をクリックして拡大してみてください 撮影者がいいのかiPhoneXの力なのか・・・まぁ前者でしょうね(^^♪   皆さんは月曜日の薬師寺ブログは見られましたか?? オープン当初からジムを引っ張っていた薬師寺トレーナーが退職されます。約2年間ともにがんばった人がいなくなるのはすごい寂しいものですね。 12月に安部トレーナーが3月に薬師寺トレーナーが....( ;∀;) 残るは竹下トレーナーと僕になってしまいました・・・しかし、皆さんももうお会いしたかもしれませんが4月より新しいトレーナーが来てくれます。 ぜひ皆さん積極的に話しかけてみて下さい。僕や竹下トレーナーと、また違った意見がもらえるかもですよ!! そして4月から新トレーナーのブログもお楽しみに!(^^)!   最後に薬師寺さん、違うとこに行っても頑張ってくださいね~ どこかで見つけたらご飯おごってくださいね(^^)/  

PROTEIOSってどういう意味?

明野のスタジオではスタジオから見える桜がいい感じです。 桜の見頃は一瞬ですよね。 さっと散る、この散り際の良さが桜の良いところですよね。 人間も同じですね。 去り際が大事です。 昨日のマサかの引退発表に驚いた人も多いと思います。 全て私の不徳の致すところです。 会員の皆様にあっても寂しい思いがあると思います。 あと二日間あるので、 最後に何か言いたいことがあれば 言ってください。 文句でもいいですし、良い点いでもいいです。 愛の告白も可能です。 さて、昨日 「PROTEIOSってどういう意味ですか?」 と質問されました。 きっと同じことを思っている人も多いはずですので、お教えします。 答えは・・・・ PROTEIOSはPROTEIN(=タンパク質)の語源になった言葉です。 あぁ〜! って感じでしょ!? ほら、「PROTEI」まで一緒でしょ。 最後が”N”になるか”OS”になるか、です。 PROTEINは体に欠かせない要素であり、 体を構成する最も大事な要素の一つです。 PROTEIOSはギリシア語源で 「欠かせないもの」 とか 「重要なもの」 という意味があるそうで。 ・あなたの健康づくりに欠かせない存在になりたい ・あなたの生活に重要な存在になりたい という想いからPROTEIOSと名付けました。 タンパク質が好きだからとか、 そんな不純な同期ではありません。 そうなんです。 私たちは あなたの健康的な生活にとって 欠かせない存在になりたいのです。 トレーニングは継続が基本です。 若い頃はかっこいい身体に憧れて、 40をすぎたら、カコイイおじさんを目指して、 60になったらかっこいいおじいさんを目指して 日々日々やっていくだけです。 女性も同じです。 年齢なりに、ではなく、 驚くくらいの年齢ギャップを 目指して欲しいと思います。 そして、健康に。 エクササイズ、 特にウエイトトレーニングは 体に色々いい効果をもたらします。 PROTEIOSは単なる トレーニングジムで 終わるつもりはありません。 会員さんとコミニュケーションを作り、 会員さん同士でも職場だけでない、 人と人のつながりを作る場所に なりたいと思っています。 ジムだけでなくヨガスタジオでも、 目指すのはそこですね。 コミニュケーションジム。 コミニュケーションスタジオ。 普通にジムやスタジオとして存在するより、 会員さん同士でも盛り上がる方が楽しいし、 絶対いいと思います。 で、話題は筋肉の話や食事、身体の話、みたいな。 そんなコミュニティができたら最高ですよね。 今年(というか来年度か)は会員さんを交えて レクレーションしようと思います。 これまでもそんな動きはあったのですが、 なかなか実現できず。。 とりあえず食事会でもしましょうかね。 車とバナナは国産に限る! と主張する、 コミニュケーションの名人が あと二日でいなくなります。 あなたを待ってますよ!

Masaかのバナナマッチョゴリラ

こんにちは。 薬師寺です・・・ もとい、やせしじ・・・ もとい、ニセしじです。 大分の焼肉消費量が全国2位だとか。 実はその半分は私が食べてますけどね。 県知事表彰されるかも、、、 緊張するー 昨日、プロティオスを辞めるよー、って書いたのですが、 いまいち伝わっていないようなのもう一度言いますね。 今月末でPROTEIOSをやめますよ〜。 今月末で食事の我慢をやめますよ〜。 本当ですからね。 来月結婚しますよ〜。 これは嘘です。今の時点では。 いや、ほんと楽しい2年間でした。 薬師寺真光、マサかのドロップアウトです。 20年ぶりに勉強してNSCA-CPTとってTRXも ViPRもやって、、 貴重な体験をした2年間でした。 その間、奇跡的に体重も増えず。 食事を我慢したかいがありました。 楽しかった〜 なんでやめちゃうのか、自分でも分かりません・・・ ちょっとした気の迷いというか 魔が差したというか、、 欲求に負けたというか、、、 うっかりというか、、、 ぽちゃりというか。。。 ま、とにかく今となっては 未練タラタラですが、 一旦口に出した言葉は最後まで貫きます。 一旦口にした食べ物は最後まで食べきります。 あ、 お餞別や送別についてはお気遣いはいりません。 (これは本当) もしどうしても、、、 というのであれば、バナナでいいです。 バナナ食べるとゴリラになれるような気がしてまして。 私の幼稚園のころの夢はゴリラになることでしたから。 でも、バナナは国産に限りますね。 香りとフォルムが全然違います。 そしてトレーニングジムならプロティオスに限りますね。 指導が全然違います。 (これも本当) でも、 本当に辞めますからね。。 みなさん、さようなら。 バイバイ、バナナ。 29日が最後の勤務ですが、 今日から明後日まで毎日夜勤務です。 もし私に最後のあいさつを・・・・ と思っているのであれば、 夜の時間にお越しください。 国産バナナ持って。 来週からは楽天地でバナナ食べてます。 いや、違いました。 新天地で頑張ります! 街で見かけても、 もう誰かわからないかもしれません。 それくらいげっそりしますからね。 国産バナナダイエットでね。 もし、私に痩せて欲しい! っていう人がいたら、ぜひ応援しててください。 あ、国産バナナ、わざわざ持って来なくていいですからね。 本当に会員のみなさんに支えられた2年間でした。 本当に感謝しています。 (これも本当です) あと数日、一生懸命しゃべり尽くしますー

トレーニングで挙上重量伸ばすには

おはようございます。 とうとう花粉症になったようです。やくしじです(^^;) 花粉症の方もそうでない方もそれでもめげずに今週もトレーニングがんばっていきましょう(^^)/   さて、今日は伸び率について~ プロティオスに入会して8ヶ月でデッドリフト200kg挙げてしまう方もいれば、 なかなかベンチプレスなどで伸び悩んでいる方もいらっしゃいます。 扱い重量がすべてでないですが、トレーナーとしては少しでも挙上重量を伸ばしてあげたいと いう気持ちがあります。重いの挙げれる人はそれなりの筋肉がついてるわけですから!   今回は三土手さんのコラムより抜粋して書かせてもらおうと思います。 トレーニングを長く続けているとどんな人にも伸び悩みの時期は来ますが、 何かのきっかけで初心者の頃のように伸びる人もいるそうです。 ただ伸び続けるというのは現実的にありえないので、ある時期が来たら 考えながらトレーニングする必要が出てきて、頻度やセット数を 自分に適したものにしたり(ココが難しいんですけどw)、 計画的なサイクルトレーニングを取り入れる必要があるとのこと。 するとまた伸び始めますが、ずっと続くわけではなく、また伸び悩みはじめます。 それでもいきなりドカンと伸びる時はあるそうです。 理由は、 ①何かのコツをつかみフォームが良くなった ②筋量が増えた ③身体の柔軟性が増した ④身体のバランスが良くなった など。。。 ①についてはフォームや意識を変えたからとすぐに伸びるわけではなく、 ある程度期間がかかるそうです。フォームを変えてしばらくして自分の中でコツをしっかりつかむと 動作の再現性があがるので、その結果一気に伸びるそうでうす。 ベンチプレスに関してはほんとに自分のフォームをつかむのが大事だと思います。 ②は自分の弱い部位の筋量のことで、そこが増えればほかの部位の筋力を最大限に発揮できるようになり 一気に伸びるとのこと。しかし筋量が増えた場合も体重が増えた場合もそれに身体がなじむまでに 少し時間がかかるので伸びも少し遅れてくるそうです。 ③は、まじめに柔軟体操などして柔軟性が増すと記録が伸びることがあるそうです。 ベンチのブリッジを作るなどが顕著で、柔軟性がなくなると瞬発力もなくなるので注意が必要とのことです。 ④については、普通どんな方で多少の歪みがあるので、それを矯正することで軸が取れて一気に伸びることもあるそうです。 自分の相性のいい先生を見つけることがポイントとのことです。 以上をふまえて、、、、 うーん、減量は苦手ですが、増量は得意ですので聞いてください(笑) 睡眠時間も大切ですね。。。いろんな要素が絡み合って体は変わっていくので、 目標をしっかり見据えて、試行錯誤を重ねてください!!!   で、最後になりますが、わたくし今月でプロティオスを退職することになりました。 オープンから関わらせてもらって、あっという間の2年間でした。 まだジムに何も機材が入ってなくて、代表をはじめスタッフみんなで腕立て伏せしてた頃が なつかしい・・・こんなにたくさんの会員さんが来て下さるようになるなんて・・・ ほんと感謝感謝です(^^)/ 会員さんのおかげで楽しくやってこれました。ほんとうにありがとうございました! トレーニングは継続が大事です。とにかく来続けていれば身体は変わります。 自分なりの目標に向かってがんんばってくださいね(^^)/ 今後とも「PROTEIOS」に変わらぬご愛顧の程よろしくお願い致します。

セミパーソナルシステムはどうやって生まれたのか?

昨日、久しぶりに焼肉を食べました。 先週は馬肉でしたが、 やはり普通に牛豚鶏がうまいですね。 さて、今日はブログを書くのを すっかり忘れていて夜中に書いています。 さて何を書くか、、、 私のブログの内容は、これまで トレーニング、栄養、ダイエット、 モチベーション関係、 企画告知などです。 もっとトレーニングや 栄養のことを書きたいのですが、 ほかにも言いたいことがありすぎて・・・ 今日も、さて、何を書こうか・・・ と思った時に、 最近、ちょっと誤解されているのかも? と思うことがあったので、誤解されないよう はっきりさせたいことがあります。 それは、 単にお金を稼ぐために ジムやヨガをやってるんじゃないぞ!! ということです。 まぁ、色々と色々なことを言う人がいて、 それを気にしなくてもいいのだけど せっかくなので私の考えを お伝えしておこうかと。 単にお金を稼ぐためなら、 他のことをやっています。 不動産とかネットビジネスとか 他にも稼げそうなビジネスはたくさんあります。 セールスライターとかマーケッターとか ○○コンサルなんてもの、リスクが低く、 大きく稼ぐチャンスがあるビジネスです。 でも、そうしなかったのです。 なぜなら社会的な意味を考えたから。 自分しかできないこと。 他の人がやるより 自分がやった方が社会的にいいこと は何か? と考えたのです。 結構真面目でしょ? ネットビジネスやコンサルなんて私じゃなくても ほかにやる人がたくさんいます。 そんなことは他の人にやらせとけ、 と思ったわけです。 で、トレーニングジム笑 それも大型のフィットネスジムのような放置放牧ジムでなく、 ちゃんと面倒をみてくれるジム。 セミパーソナルなんて言っていますが、 実はこれ私が勝手に考えたシステムです。 (ひょっとしたら、20年後くらいに セミパーソナルトレーニング発祥のジム とニッチな観光スポットになっているかもしれませんが!) で、周りを見ても こういうジムがないのはなぜか? と当然、思うわけです。 何かの本にこう書いていました。 自分がやろうとしている ビジネスが世の中にない理由は二つある と。 一つが誰も考えつかなったから もう一つが、 誰かがやったけど、儲からなくて自然消滅したから というわけです。 んんん・・・・ セミパーソナルなんて 完全に2のパターンです笑 日本全国で私だけのはずはないですよね。。 でも、あえてチャレンジしました。 「やり方次第だろ!!」 と思ったわけです。 根拠はありませんがなんとかなると。 で、実際なんとかなってます(笑) なんとかなっていはいますが、 まだ儲かってはいません。 今は、です。 数年後はしっかり稼がせていただきますよ。 私のビジネス信条の一つは お金を稼ぐのを目的としたビジネスをしない と言うこと。 もちろん稼ぐことは大事です。 稼がないとビジネスを継続できませんからね。 子供じゃないので、分かりますよね。 単に稼ぐためにビジネスをしているわけじゃない、ということ。 原則は 良いサービスを提供して、その対価として当然にお金をいただく、 ということです。 お客さんの期待を超えるサービスを提供し、 安すぎる!と思われるようになり、 口コミで会員さんを増やしていく、 というのがビジネスモデルです。 お金のためビジネスをやっても 絶対に失敗する気がします。 そういう人は お金をもらうためなら、 多少の無理をするようになります。 変な商品を売ってでも お金を手に入れようとするようになる でしょう。 少しでもお客さんにお金を払ってもらうために、 どうしよう、こうしよう、 あんな方法、こんな方法は? と頭をひねって、挙句にとんでもない商品 が生まれます。 私の場合は、 あなたにこうあって欲しい、ということを考えて それを形にしていきます。 あ、そうそう、ついでに言っておきます。 お客様のニーズを・・・ なんてことを本などでも読むのですが、 どうなんでしょうね。 例えば、セミパーソナルシステムなんて そもそもないし、起業時にそのニーズなんて 探してもなかったと思います。 ”ニーズ”なんて生み出すもんですよ。 こんなのできたらニーズがあるかも、 そんな感じだと思います。 いちいち市場調査なんてやってられません。 例えば、現在水面下で、 ヨガとジムの料金を統一しよう、 と動いています。 で、ジムとヨガを相互に通えるようにする。 これができればいいと思うんです。 でも、これは会員さんからの ニーズではありません。 私が勝手に想像しているだけです。 こんなのあったら、いいんじゃね? くらいな。 で、とりあえず考えて、 実際はどうなの? というところをさりげなく お客さんに聞いて、反応みて やるかどうか決めます。 以前も書きましたが、 このビジネスは 会員さんが増えれば増えるほど、 基本的には健康な人が多くなり、 かっこいい男性、綺麗な女性が増えるなど、 社会的にプラスになるビジネスです。 これはジムもヨガも同じです。 だからこそ、このビジネスをやっているのです。 ヨガもジムも 決してお金のためだけに やっているわけじゃありませんので。 いちいち こう言うことを説明するのも面倒くさい。 でも、まぁ、一度くらいは言っておこうかと。 もう言いませんよ。 やはり馬肉より牛肉がうまい!

H30年春休み運動教室開催中!!

こんにちは、マッチです!! 三月も後半、新年度ももう始まりますね。 気合いを入れて頑張りましょう!! それではいつものまいりましょう。 毎日使っている!! 「トイレットペーパー」とかけまして、 「かけた情け」ととく、 その心は… どちらも「水に流す!!」でしょう。 マッチです!! さて、今年もやってます!! 春休みキッズ&ジュニア運動教室!! 詳細は以下の通りです。 内容:鉄棒、マット運動、縄跳び、動き作り運動など。 対象:年少さん~小学生 開催日:3月20日(火)、23日(金)、27日(火)、28日(水) 4月3日(火)、4日(水)、6日(金)の計7日間。 時間:9:15-10:15(60分) 10:30-11:30(60分)の計2回。 7日間で14回開催します。各回定員8名程度です。 料金は回数によって異なり、 4回コース 6000円(会員5000円) 8回コース 10000円(会員8000円) 14回コース 15000円(会員12000円) 兄弟、姉妹割引があり、2人目も3人目も半額になります。 まだ空きがありますので、ぜひご参加ください!! お待ちしています!!      

出会いと別れ

おはようございます、金曜KJです。 本日もまちなかブラジリアン柔術は20時スタートです、皆さんよろしくお願いします。 さてこの時期はお別れが多くてとても寂しい思いをしています。 就職、転勤、結婚などで大分を離れる方も多いですね、ジム会員の女性〇さんも結婚して今月でジムを卒業になります 初めは大人しい方で大丈夫かなぁ。なんて思ったりもしましたがそんな心配も必要なく頑張っておられましたね。 4か月ちょっとでしたが、式の準備などで忙しい中ジムが楽しかったと最後に言っていただけました。 もちろん身体もキレイになられて良かったですが、こういう温かい言葉が僕は1番嬉しかったりします。 ありがとうございました。 お幸せになられてくださいね!! ではまた来週。      
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

別れの季節

こんばんは、キタムーです。 本日のブログの配信の時間を間違っていてどうせならこの時間にと変更してしまい、遅れてしまってすいませでした!! さぁまだ予約できる時間帯ですよ!!20:00~.20:30~.21:oo~の枠まだ空きがありますよ!! いますぐネット予約orTELにてお待ちしています!!   さて、今回は体操教室のことをにちょっとだけ!! よく僕が上にあがって子ども達をワイワイしていますが、あれ結構ダイエット効果があると思いますよw 声もしっかり出さないといけないし、無限の体力の持ち主たちと遊ぶのですから皆さんも子どもと全力で遊んでみてくださいw 僕はいつも全力ですよ(^^)/だからなのか、体操教室をやってる日は基本体重が減っていますよ!! あとこの時期は新学期もあるので、お別れもあります。体操教室をやめても、なにかしらのスポーツなどに進んで運動を続けてくれたらうれしいと思います!! ジムの方でも移動で、新天地にいっても運動は続けてくださいね!!   で、いつかまた遊びにきてください(^^)/

春分の日のトレーニーに贈る言葉

倉園です。 本日は春分。 親指のことは英語ではサムです。 目潰しの反則技はサミングです。 そして、春分は英語で Vernal(Spring) Equinox Day と言いますが・・・では、 おはぎ、ぼたもち は英語でなんて言う? ・・・・・ そうです! ・・・・・ ohagi,botamochi です。 そうとしか言いようがないですよね。 何せ、そんなものないのですから! 無い物の言葉はありませんよ! ないものはない、のです。 さて、 いよいよ年度末です! 生活が色々変わりますが、 トレーニングの習慣は 変えないようにしましょう。 人間は弱い生き物です。 弱い俺は、強い。 とは誰かの名言です。 自分の弱い部分っていうのは、本当に強いです。 ダイエット中でも食べようとするし ちょっとしたことで、サボろうとします。 そして、 楽して、短期間で、無料で、 何かを欲しがります。 3ヶ月でマイナス5kg これをつけるだけで、たるんだお腹が・・・ 無料で・・半額で・・・ いい加減、 こんな言葉に惑わされないでくださいね。 地道に地道に・・・ いや、ほんとこれしかありませんから。 ダイエットにしろ、ボディメイクにしろ 一直線は簡単ではありません。 ジグザグしながら、 長い目で見て望む方向に行くようにしましょう。 ちょっと失敗した ちょっと怠けたからと 自分を卑下したり、 自信をなくすことのないように。 ダイエット中だって、 お菓子を食べたくなります。 我慢はしましょう。 できるだけ我慢。 それでもダメならちょっとだけ。 おはぎなら米粒10粒くらいまで。 ちょっとあんこがついていても許しましょう。 でも、そこまで! また我慢しましょう。 この量で我慢できた! それで良し、としましょう!!   4月に入り生活が変わり、 ジムに行けるか心配だな、、、 なんて思う必要はありません。 大丈夫。 来れますから。 言い訳なんて誰でもできる と言った人もいます。 名言です。 ジムに来るのは億劫ですよね。 職場に行くのも億劫ですよね。 でも、毎日職場に行ってると思います。 今日は面倒だからやめておこう、、、 寒いからやめよう、 雨だから行かない なんて人はほとんどいないはず。 (たまにいるかもね・・) ジムも同じです。 まずは予約しましょう。 予約をして、仕事と思って来る。 問答無用です。 それが3週間づつけば、もう大丈夫! この時期、歓送迎会があると思います。 年末年始に次いで、飲む機会が多い時期です。 あなたの体はあなたしか分からないし、 あなたにしか変えることができません。 きちんとやれば キレイな体、かっこいい身体になれます。 あっという間に、とは言いませんよ。 あなたの努力次第ですが、確実になれます。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ あなたの理想の体を詳細に想像しましょう。 その体で何をしたいのか。 その身体になって何と言われたいでしょうか? 誰に喜んで欲しいのでしょうか? こればかりは、あなたにしかできません。 照準は夏。あと3ヶ月。 この時期は試練の時期です。 頑張って乗り越えて、 夏に向かって頑張りましょう!  

サムレスグリップ

おはようございます。 今日も大分の英語教育界をリードするセミパーソナルジムPROTEIOS! ぐっもーにん!ぐーてんもるげん!やくしじです。 われらがPROTEIOSと言えば、会員さんに海外の方がいらっしゃったり、 海外からビジターさんが見えたり、英語も習えるトレーニングクラスがあったり、 県内でもインターナショナルなジムとして有名ですが(有名?w)、 先日わたし気になっていた英語の意味が初めてやっと分かり、目からうろこです!!! よくベンチプレスをするときにサムレスグリップはよくないって聞きますよね? サムレスってわたしsomeless と思っていました。何かがないって意味なのかと・・・ ところが先日、会員さんのわれらが2代目上田馬之助さんに、         親指って英語でなんですか?と聞かれ、わからない私(-_-;) で、調べたら親指って英語で「thumb」(発音はサム...)と言います。 それにless、、、そうです親指がない、、、 親指をバーにひっかけないからthumbless (サムレス)だったんです!!! わーすごいー!!!!(^^)!   そのサムレスグリップ、たまにベンチなどでやってる方もいますが、バーが滑り落ちたり危険もあるので、 しっかりオーバーグリップでベンチしましょう! サムレスグリップをわたしが使うのはフロントプレス、背中の種目とかですね。 ちなみに 人差し指はindex finger、 中指はmiddle finger 、 薬指はring finger、 小指はlittle finger、 です。 今週もインターナショナルプロティオスで楽しくトレーニングに英語の学習に励んでください(^^)/  

発表!新料金プラン!!

倉園です。 先日、4月か5月に料金の改定をします。 とお話ししました。 今いる会員さんも 自分とは直接は関係ないとはいえ、 なんとなく気になっていると思います。 中には ・知り合いに紹介したいのだけど いくらになるか分からない。 ・会員種別を変更したいんだけど その場合は新しい料金になるの? という方もいました。 なるほど、、、いい質問です! また高くなることで、 ・前から入っている自分は得をした気分になる ・いいジムに入っているステータス感 を感じるかもしれませんね。 さぁ、焦らしていますが、改定料金の発表です! 料金の改定の概要 1会員種別を整理します。 ・デイタイム会員を廃止します。 2月会費の改定について ミニマム4 5800円→7800円 エコノミー8 9800円→10800円 ベーシック12 12800円→そのまま エリート16 19800円→そのまま プラチナ 25800円→そのまま となります。 3改定の時期 料金の改定は5月からです。 もう3月下旬近いので4月スタートではバタバタするので、5月からです。 4月30日までに入会の人は、これまで通りの価格。 5月1日の入会者から問答無用にアップです。 知らなかった、とか 入院してた、とか すみません。そういうのはナシです。 渋滞してたのでとか、寝坊してうっかり、、 とか遅刻の言い訳みたいなのも認めません笑 あっちを認めればコッチも、 とまた不公平感を生むことになりますし、 何より現場のスタッフが大変なので。 一律5月1日入会からアップしますので、 もし、お知り合いの方に紹介するのであれば 今月、来月中にご紹介ください!! *もちろん5月過ぎてからの紹介も歓迎しますよ! ちなみに紹介システムはこんな感じです →お友達を紹介してください。 会員種別の変更について 会員種別の変更については 6月30日までは既存会員価格 で変更可能です。 7月1日からは改定料金となります。 種別変更を考えてる方は 6月末までにお願いします。 特に4回→8回を考えている方は 結構大きく変わりますので。 4 料金改定の理由 さて、 何事も理由を説明する必要がありますね。 なぜ値上げをするのか? 前回もお話しましたが、再度ご説明します。 大きな理由は二つです。 一つは人数制限。 もう一つは適正価格の面からです。 人数制限について ある程度ジムの人数が増えてきたので ちょっと入場制限をするためです。 料金を高くすることで ちょっとだけ入会のハードルを 上げています。 やる気が高い人や、 このジムのシステムに理解がある人 に絞っていきます。 お高くとまっているわけではありません。 新しく入会してくる方のほとんど (圧倒的に!)はジム未経験者であったり、 トレーニングをするのは初めてであったり、 運動を数年ぶりにする、という人です。 そういう人をちゃんと指導するためにも、 ある程度の時期に入場制限をすることは どこかの時点で必要になります。 今いる会員さんへの指導の質を 下げたくないですし。 それが今回のタイミングということです。 この辺は私の経営判断にありますので、 全ての責任は私にあります。 ご理解いただければと思います。 いや、そもそもこれまでが安く設定されていたんです。 いわばオープンサービス価格がずーっと続いていたような感じ。 やっと適正料金に戻せた、というのが本音です(笑) 1回あたりの単価で考えると安くはありませんが、 通い放題のフィットネスジムに 月4回行ってない人はたくさんいますよね。 そして行ったとしても、 トレッドミル(ランニングマシーン)で走るか バイクを漕いで終わり、そしてお風呂・・・ というパターンがほどんどのはずです。 私もそうでしたから、よく分かります! ほとんど通わない通い放題ではなく、 月4回、8回、または12回ちゃんと来てね! というのがPROTEIOSらしさ だと思っています。 マッサージ屋さん30分3000円で安い! とか言ってますが、1時間で6000円ですよ! それと比べればジムがいかに安いか!! マッサージに行っても(ほぼ)何も変わることはありませんが、 ジムに来れば1時間1000円程で心身に良い変化を得られます。 (マッサージの6分の1!) 気持ちもスッキリするし、満足感や充足感があるはずです。 ね!?PROTIEOSの料金は決して高くないでしょ!? フィットネスジムと比べて高いですよね? という声もありますが、あそこはトレーニングするところではありませんからね。。 トレーニングの方法も教えてもらませんし、メニューもありません。 マシーンがあるから勝手にどうぞ。というものです。 適当にできればいいよ、お風呂があればいいよ、という方はそちらへどうぞ。 (大きな声では言えませんが、多くの方が3ヶ月未満でフィットネスを退会しています。 そうなる理由があるのです。どうぞご自身でお試しください。) そして、実はもう一つ理由があります。 ヨガジム併用の簡素化 ヨガの料金と合わせるためです。 今、ジムとヨガの料金がちょっといびつな関係になっていて分かりにくいのです。 もともとヨガスタジオを作る予定はなかったのですが、 ヨガスタジオを作ってジムヨガ併用料金などを作っていると、 もう、わけが分からなくて。。 自分でも「複雑だな、、、、」と思っていたのですが、 どうしようもないのです。 会員種別も違うし、料金も違うから。。 ヨガとジムを同じ料金か、近い料金にすることで、 併用料金が分かりやすくなります。 場合によっては、全員誰でもジムとヨガどちらでも通えるようにしたいくらいです。 ミニマム4ならジム、ヨガどっちに行ってもいいよ。月4回までね。 って感じで。 これ良くないですか? 私が両方やるので、 こういうのあったらすごくいいな、 と思うわけです。 実際、筋トレとヨガ両方やった方がいい! と思っているので、 あなたにもやって欲しいのです。 月8回会員になって=月4回ジムに行って、月4回ヨガ やって、とか。 ただ完全には一致しないので、これはどうなるか、分かりません・・・ 乞うご期待!くらいでお待ちください。 割引とか、親子とか色々な想定をするとかなりややこしいのです。。 PROTEIOSももうすぐ丸っと2年です。 少しづつ色々と変わっています。 メニュー内容やスタッフも、設備も。 そしてこれからも変わっていくでしょう。 表面的には変わりますが、理念やミッションは変わりません。 ・エクササイズを通じて健康で幸せな人生の手伝いをする。 ・綺麗なカラダ、かっこいい体、動ける身体を作り上げる ・トレーニングや健康、食事ついて積極的に情報発信をする ・流行を追って実際は意味のないものを売ったり、やったりしない。 ・運動初心者にもちゃんと指導する PROTEIOSはこんなジムです。 色々とご迷惑をおかけしますが、今後も末長くよろしくお願いします。

大分三好ヴァイセアドラー、トレーニングマッチのお知らせ

こんにちは、マッチです!! 暖かい日が増え、梅の花が咲いたりと 日に日に春が近づいてきていますね。 私マッチは三度目の大分の春!!です。 月日が経つのははやいな~ それではいつものまいりましょう。 春と言えば!! 「新学期」とかけまして、 「結婚」ととく、 その心は... どちらも「新しい席(籍)になる!!」でしょう。 マッチです!! さて大分三好ヴァイセアドラー情報です。 今日から3日間、近畿大学とトレーニングマッチ(練習試合)を行います。 場所は大分三好シュポルトハレ(旧TOTO体育館)です。 時間は、 17日(土):15:30~ 18日(日):10:30~ 19日(月):15:00~ の予定です。 リーグ戦が終わったばかりですがフレッシュなチームで戦います!! 応援をよろしくお願いいたします。      

お知らせ。

おはようございます、金曜KJですー 本日もまちなかブラジリアン柔術は20時スタートですので皆さんよろしくお願いします。 今月は30、31日とメンテナンスでジムはお休みとなっておりますのでお間違えのないようにお願いします。 世間は忙しい時期のようで少し顔を見ていない会員さんもいますね、仕事帰りの20分間でもストレッチしに来れば仕事も捗るかもしれないですよ⁉︎ 顔見せに来て下さいね それと今月皆さまにお知らせしないといけない事もありますので、、、 お待ちしております。
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

スポーツトレーナ 協議会

こんにちは、キタム―です。ようやく寒さが終わりそうですね! 暖かくなってきました。けど、朝や夜はまだまだ冷え込みます。気温の変化にやられないようにしてくださいね。 さて、先日大分県スポーツトレーナーズ協議会というものに参加させていただきました。トレーナーとして活動している人たちや、活動しようと思っている人?そんな人たちが集まって勉強する会ですね! その日のテーマは「Athlete Physical Training」スポーツ選手のトレーニング方法です! すっごいざっくりに言うと、その競技の特性や、選手の動き方などを調べて、分析してトレーニングを行おうよ!って言うことですね。 まぁ当たり前っちゃ当たり前ですよね? けどまぁわかっていてても、本当に実践できているのか。僕もチームのトレーニングをさせてもらっていますが、あのトレーニングが本当にその競技力向上につながっているのか。。同じメニューをチーム全員がやっていいのか。。など考えるこど山積みです。笑 ちなみにですよ? これ別に、スポーツ選手に限ったことじゃないです!ベンチプレス、スクワットが挙げたい。その動きを完璧に理解できていますか? かつ自分の動作もきちんと把握できていますか? 新しい発見ができるかもしれませんよ! また、今回の勉強会にはさまざまな人が受けに来ていました。みなさんもこのようなことを学んでみませんか?今のトレーニングよりも質のいいトレーニングになるかもしれませんよ?いえ、なります。僕も日々学んでいけたらと思っています。また来週までに1つ賢くなっておきますね〜!

社長からのメッセージ

倉園です。 先日、月間セーノの広告記事の 取材を受けました。 広告なのでお金を払って 記事広告を載せてもらうわけです。 これが結構高くて・・・ 払っただけのお金が返ってこない 確率の方が高いです笑 ですが、 あえて広告を出すことにしました。 というのは、簡単に言えば、、 付き合いです。 嘘です。 とは言え、全く知らない人から この企画を言われても お断りしてたと思います。 お前はジムとか俺のこと 何か知ってるの? という人から 「広告出しませんか?」 って言われても、出しませんよ。 今回は、 これまでもお付き合いの ある人からの依頼だったので 受けることにしました。 *ちょっと困ってそうだったので、 というのはあります。 PROTEIOSのお客さんで セーノを毎月読んでいる人は 多くないと思います。     ターゲット層と広告媒体はマッチしてません。 にも関わらず、 高いお金を払って宣伝するのはなぜか? それは、今回の広告が メッセージを発信する企画だったからです。 私には私なりの考えや理念があって、 ジムやヨガスタジオを経営しています。 ホームページに理念やミッションを 書いているのですが、 ホームページを読んでくれるのは、 PROTEIOSに興味を持って 検索してくれた方だけです。 他の一般の方に対して はいくら叫んだところで 耳まで届きません。 今回、記事広告を出すことで、 自分の考えや理念などに 共感してくれる人が出てきて くれればいいな、と思ったのです。 共感してくれて、どうなる? なんてことは考えていません。 お互い協力して、 社会を良い方向に進めるための 小さな努力をするだけです。 自分で言うのもなんですが、、 結構真面目にこの事業に 取り組んでいるつもりです。 社会のために自分が どんなことで貢献できるのか ということを考えてやっています。 社会というと大きな枠組みですが、 もちろん会員さんの、 体づくりがメインになります。 私がパーソナルではなく、 多くの人に指導ができる セミパーソナルスタイルを考えたのも 一人でも多くの人に正しいトレーニングを、 そして理想の体になれるように、 との想いからです。 今回取材を受け、改めて説明しながら、 「いや、ほんと色々と真面目に考えてるな、俺」 と思ったわけです。 昨日も会員さんをジムで指導していて 「こんなに親切に指導してくれる ジムなんてないだろな・・・」 と感じました。 普通にレベルの高い話や トレーニングをしているわけです。 例えば、昨日は 「スクワットのバットウインク・・・」 という話が出ました。 こんなこと、 フィットネスジムでは 絶対指導してないでしょうし、 そもそも今、何のことを言っているかも 分からないでしょう。 パーソナル会員でもないのに、 普通に指導してもらえる、 って、いいシステムだな、 とちょっと感慨深くなりました。 何より会員の皆さんが皆すごく頑張ってるし、 ほんとこのジム作って良かった・・ としみじみ感じたわけです。 記事広告でどれだけのメッセージが 伝わるか分からないし、 お金を払っただけの 見返りも保証されていません。 それでもメッセージを 発信するのとしないのとで、 どちらが社会のためだろう? と思った時に、 「メッセージを発信した方がいい」 と判断したのです。 メッセージ自体は簡単です。 ・一人でも多くの人に健康になって欲しい ・エクササイズの習慣化を通じて、  健康になり、幸せになる手助けをしたい ・正しいトレーニングの情報を発信したい ・かっこいい身体、綺麗なカラダの人を増やしたい などなど、 これまでも話してきたことばかりです。 いつ、どんな内容になるのかは、 私も楽しみにしています。 あなたも楽しみにしてください。 今はお金を払って広告出してますが いつかは、お金をもらって 雑誌に出るようになりたいですね。 頑張ろう。

おすすめの筋トレ本

おはようございます。 あったかくなってまいりました! はよ花見がしたいです(^^)/ さてさて、今週もおすすめの筋トレ本についてです(笑) 3回目の今日は「トレーニングマガジン」です。 本屋さんのトレーニング本コーナーに行けば必ずあります! (もちろん在庫切れはありますがw) アイアンマンも見るけど、自分はこっちの方が好きです。 まあ日本の本ですし。。。 なんでしょう、、、あっ、そうそれ!それが知りたかったんだよ! って所に焦点を当ててくれるので、とてもありがたい本でございます。 ちなみに各号のメインタイトルを書いてみると、、、 「フリーウエイト推奨委員会」 「撃退体脂肪」 「停滞期という名の病」 「What's YOUR BIG3?」 「疲労撲滅作戦」 「甘美なるメロン肩」 「トレーニングプラン」 ・・・   ほら、買いたくなったでしょう(笑) われらが石井直方先生のコラムも連載されております。 1,080円かな? ネットでバックナンバーも買えるのでぜひ買ってみてはいかがですかー?? それではまた来週('ω')ノ
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ジムで災害にあったら、、、

今日は3月11日。 7年前のあの日は 育児休暇に入る最後の勤務日でした。 今日を最後に 1年間休みに入るという、 その日の昼14時46分に 東日本大震災が起こりました。 それから1時間の間に、 2万人を超える命が奪われました。 そして、 また今後も このような災害は起こるでしょう。 いつか分からないですが、 世界または日本のどこかで起こります。 犠牲になった方のことを想い、 命の大切さというものを深く考えましょう。 いつか死ぬから、 好きなことをする、 好きなものを食べる、 という人がいます。 しかし、 それで病気になって 本当に死ぬ間際に 良い人生だったと 本当に思えるでしょうか? 親よりは長く生きる・・・ 子供の結婚式に出るまでは・・・ 孫の顔を見るまでは・・ ちょっとした努力をすることで、 もっと大きな幸せや楽しみを 得ることができます。 与えられた体を大事にしましょう。 これからも健康で、 幸せな人生に送れますように・・・ 今の私の仕事は 皆様の健康に貢献することです。 そのためにジムやヨガスタジオを作り 必要な勉強をしたり、 知識を得る努力をしています。 4月から 新しいシーズンが始まります。 事業を始めてもうすぐ3年。 これからも 誠心誠意努力をしていきます よろしくお願いいたします。 適当にみえても かなり真面目に 色々なことを 考えているんです笑 昨夜も 大分市スポーツ推進委員の 会議に出席しましたが、 まだまだやれることは たくさんありそうだな、と。 色々な活動を通じて 皆様の健康や幸せの手助けになれば と思っています。 私にしかできないこと もたくさんあると思います。 所詮は 自己満足ですが、 それはそれで良いかと。 あ、 もしジムにいるときに 大きな地震があった場合は、 そのまま、外に出てくださいね。 バケツに荷物入っていると思うので、 それを持って出ましょう。 そして、隣のビルでもいいし、 ホテルでもいいし、 安全と思うところに避難してください。 階段が急なので、慌てずに。。 津波はすぐにはきませんから。 一呼吸して、慌てず避難しましょう。

なるようになる

倉園です。 ここ数週間バタバタバタバタと 忙しい毎日を送っています。 ヨガのレッスンをしたり、 ジムでトレーニング指導をしたり、 子供の体操教室をしたり、 色々です。 本来は社長としての仕事だけに 集中すべきなのでしょうが、 状況が許してくれません。 さらに 今月末からはヨガスタッフが長期研修に・・・ 今月末から4月にかけて不安はありますが、 まあ、なんとかなるでしょう。 私の基本的なスタンスは 「なんとかなる」 です。 一生懸命やってれば なんとかなる。 なるように頑張れば なるようになる。 そう思っています。 起こってしまったことや、 決まっていることは変えようがないので、 今これからのことだけを 前向きに考えるようにしています。 ダイエットも同じですよ。 一時の欲求、欲望に負けて 食べてしまったものは仕方ありません。 人間そういうものです。 自分を責めても何の解決になりません。 ジムを休んでしまったことも対しても同じ。 行かなかったことで 自分を責めても意味がありません。 行かないこと、食べたことで 自分を責めたり、評価せず、 じゃ,次にどうしょうか? ということを考える方が良いですよね。 人は感情の生き物です。 思わず腹いっぱい食べてしまうこともあるし、 トレーニングをサボることもあるでしょう。 それはそれ。 仕方ないのです。 それは諦めましょう。 その代わり、すぐに次の方法を 見つける準備をしましょう。 お菓子を買ってしまったのであれば、 勇気を持って捨ててください。 しばらくジムに来てないのであれば、 すぐに予約を入れてください。 なんでもいいので、 とりあえず行動しましょう。 お菓子なんてもう食べない! と決意するより、 お菓子を食べないための行動を取りましょう。 来週は絶対ジムに行く!と意気込むより ジムに行くための具体的な行動を取りましょう! とりあえず何もしなくても、 今日来てみる、 というのも悪くない方法ですよ。

マッチクッキング!!

こんにちは、マッチです!! 風が強い日があったり、 新燃岳の噴火があったり、 自然災害は怖いです。 毎日気を付けてください。 それではいつものいきましょう。 三好の選手にもいる「おならのクサい人」とかけまして、 「もめごとの多い近所」ととく その心は… どちらも「腸内環境(町内環境)が悪い!!」でしょう。 マッチです!! さて、今日のブログはマッチクッキングです!! 食材はエリンギ!! キノコのエリンギです。 エリンギはカロリーが低く、 食物繊維が豊富!! 歯ごたえもあるので肥満や食べすぎにぴったりの食材です!! そのまま焼いて食べてもよし!! 角切りで肉と炒めてもよし!! スープにしてもよし!! マッチ家ではひき肉といっしょに炒めて焼き肉のたれで食べました。 ポイントは「エリンギをたっぷり使う!!」こと。 いつもの倍使ってみてください!! おいしいしヘルシー!! ぜひ試してみてくださいね。

目標は大坂なおみ

おはようございます、金曜KJですー 本日もまちなかブラジリアン柔術は20時スタートですので皆さんよろしくお願いします。 今月は30、31日とメンテナンスでジムはお休みとなっておりますのでお間違えのないようにお願いします。 最近息子にテレビにお父さんより黒い人出ちょるよ!っち言われ見てみたら大坂なおみさんでした笑、今年は黒さで1番目指します。 さて減量も始まり食べ物について考えたりしてますが 世の中には何とか健康法とか何を食べたら良いとか言うのが多すぎて結局何食べたら良いのってなりますよね? ダイエットに関して言えばコンテストに出てるような人達が食べてる物っていうのは皆んな大体一緒なんです。(僕も例外無く同じです) ただ皆さん基本は自炊してますからね、違うのはこれだけだと思います、安全そうな素材を選んで自分で調理して無駄な添加物を省いて食べる。 外食してたら痩せませんよ、色んな情報に騙されないように。
大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

イングリッシュエクササイズin大分

おはようございます、キタムーです。 さて、今回は連絡事項も含めた内容になります。 まずは、ジムの営業時間変更お知らせです。3月21日(水)は祝日のため9:00~17:00の営業となります。 また、3月30日、31日はメンテナンスのため、おやすみとさせていただきます。ご了承ください。   また、気付かれた人もいるとは思いますが、ネットから予約する際に、月・木の19:00~と20:00~にイングリッシュエクササイズという枠ができているのをご存知でしょうか?? 2月のころに何度かブログでもお伝えしていた、英語のみのエクササイズレッスンになります。「どんなことするのー?」ってとこですよね!! 基本自重(自分の体重)をつかってトレーニングするような運動を連続して行ったりします。 日頃2Fのウエイト場でトレーニングされている人たちもたまには、全身を動かしながらおしゃべり(英語でw)しながらトレーニングをするのもすごく良いですよ!! で!!その予約はいつもトレーニングを予約するみたいに、19:00~or 20:00~のクラスを選んで予約するだけです!!「簡単でしょ?w」 ぜひぜひ一度は体験してみてくださいね~~

料金改定について

くらそのです。 PROTEIOSは次の6月でオープン3年目を迎えます。 あっという間の2年間!! ここまで大過なく、 無事にやってこれたのも、 優秀なスタッフと、 そして素晴らしいお客さんに恵まれてきたためです! 経営素人の私が ここまでやってこれたのは、 それ以外にはありません。 本当にありがとうございます。 いちいち言うのもなんですが、 本心からそう思っていますよ。 さて、本日は一点お知らせがあります。 ジャジャーン! PROTEIOSは料金改定をいたします!! 具体的にはまだ検討中ですが、 かなりの値上げになる可能性があります。 「えーーっ!?そんな勝手に・・・」 と思ったのではないでしょうか? あ! ご安心ください。 現会員の方の会費は据え置きです!! 既得権です。 6月と12月に募集する長期割も、 現会費料金のままそれぞれ5ヶ月、9ヶ月分となります。 これは、これまで苦しい2年間を 支えていただいた感謝の気持ちです。 さて、 なぜ料金改定をするのでしょう? これには理由があります。 まず、 ある程度会員数が増えてきたので、 入場制限をする必要があるためです。 御察しのとおり、 現在スタッフはギリギリの数で回しています。 その中で会員数ばかりが増えると、 どうしても指導が行き届かなくなる可能性があります。 もう一つはパーソナル会員を増やすためです。 最初はできるだけパーソナル指導をしたい、 というのが本音です。 このジムに入会してくる方のほとんどはトレーニング初心者です。 ジムに限らず、何事も最初にきっちり教わる、 というのはすごく大切なことですよね。 特にトレーニングは体に関することなので、 一人一人個人差があります。 体の硬さであったり、弱さであったり、 反り腰・猫背、骨盤の傾き・・ 本当に個人差があります。 その人にあったトレーニングを 処方するのは簡単ではありません。 大手のダイエットジムなんてのは、 そういうのはどうでもいいみたいですけどね。 とりあえず食事で痩せろ!ということなので。 だからこそ、 最初にきっちりやりたいのです。 ただ・・・セミパーソナルが安すぎて、 「トレーニング指導してくれるし、 メニュー作ってくれるし、 ほとんどパーソナルみたいなもんじゃん!」 ということで、そっちに流れているんじゃないかと。 勝手な推測をしているのです。 トレーニング初心者の方にとっての理想形は、 最初はパーソナルトレーニングでトレーニングを学んで、 セミパーソナルに移行するという形です。 で、考えたのが、 パーソナルの料金をぐっと下げるのか。 または もうちょっとセミパーソナルの価格をあげるか、 トレーナーが割く時間と労力を考えると、 パーソナルの価格は これ以上下げるのは難しいのが現実です。 (その代わり一生懸命勉強してやっていますよ!) もともとセミパーソナルの料金は安すぎる、 というのはお客さんの中からも言われていました。 ただ、会員数は増やす必要があるし、 利用者からすれば 価格は安ければ安い方がいいですからね。 ここまで、”良心価格”をキープしてきたわけですが、 ある程度安定してきたので、 このタイミングで”真心価格”へ改定をしようともったわけです。 でも、 より良いジム運営のためには、 まだもうちょっと会員数は必要です。 会員数が増えれば、 トレーナーも増やすことができますからね。 (なので、皆様からのご紹介ご協力をお願いします!) 純粋にトレーニング人口が増える、 というだけでも社会的には価値あることですし。 料金の改定は4月1日から行う予定です。 もし、お友達で迷っている人がいれば、 教えてあげてください。 「今がラストチャンス!」だと。 長い目で見れば大きな差になります。 例えば月2千円の差で 年間24000円ですからね。 改定はそれくらいの改定幅を予定しています。 どうでもいい人には、 改定以後に教えてあげてください笑 改定以降は、大変申し訳ありませんが、 例外なく改定料金を適応させていただきます。 「私の紹介なのでなんとかなりませんか・・・?」 という気持ちは分かるのですが、ご了承ください。 おそらく4月からの改定になります。 今月も、1週間すぎていますが、 今月入会すれば問題ありませんよ。

オススメのトレーニング本

昨日のブログで薬師寺トレーナーが ウイダートレーニングバイブルを紹介していましたね。 これ↓ 超懐かしい! 何十年かぶりに見ました! これは私が大学時代にバイブルにしていた本です。 学生でお金がなかったため、 図書館に行ってよく読んでいました。 トレーニングバイブルの他に、 ニュートリシャンバイブル(栄養・食事についての本)もありました。 当時はまともなトレーニング本がなくて、 あの本は本当に頼りになりました。 あまり覚えていませんが、ほとんどの種目が紹介されていると思います。 ひょっとしたら、今見ると、 「なんだこれ、すげー基本的なことしか書いてないな・・・」 と思うかもしれませんが、 その頃は全てが新鮮で 「へぇーこうするのか」「こんな方法もあるのか!」 と感心しながら読みました。 ニュートリシャンバイブルも何度も読みましたね。 なぜ絶版になったのか分からないですが、 よくできた本だったと思います。 トレーニングについての知識や栄養についての知識は 今は書店に行けば、たくさんあります。 逆に、たくさんありすぎて選ぶのが大変です。 売れている本が良い本とは限りません。 というか、売れている本はあまり参考にならないものが多いですね。 私がお勧めする本の選び方は、外国の翻訳本を選ぶ方法です。 翻訳されて出版される、 というのはある程度その国では売れている、 評価されている本であることが多いです。 翻訳本になった時点で、 内容については一定の評価をしても良いと思います。 日本の本は教科書的な堅苦しいものが多いのですが、 外国のものは読み物的なものが多く、 厚いハードカバーのものでもサラリと読めるものも多いです。 具体的にはこんな感じ。どれもおススメです。

おすすめの筋トレ本(続き)

おはようございます。 今週もはじまりましたー! 元気に1週間がんばりましょー(^^)/ さて、今週は先週に引き続き、本のご紹介です。 今回はウイダーの 「STRENGTH&CONDITIONING Exercise BIBLE」です。   ウイダーと言えば、 「WEIDER TRAINING BIBLE」 が有名かと思います。有名なのかな・・・?(^^;)             これです。見覚えある方いますか?一昔前に某スポーツ店に置いてました。今もあるのかなー? あとおそらく某公共施設のトレーニング室の壁に貼られていたような記憶が。。。 大判でイラスト入りでシンプルで見やすくて、トレーニング始めた頃は見てました。好きな本でした! 今回紹介したいのはこちらではなくて(ちゃうんかーいw)、             これです!!! これもシンプルで見やすいです。こちらはイラストではなく写真で説明しています。 各部位ごとのトレーニング方法はもちろん、プライオメトリクスやスピード&アジリティ、 ストレッチの方法なんかも載っていて、トレーナーの人にもいいんじゃないかと思います。 トレーニング始めて、ハマってきた方はいろんな本見るようになると思いますが、 トレーニング方法が分かる本を自分のバイブルとして1冊は持っておくことをお勧めします。 上の本が2,500円くらいで、下の本は3,500円くらいだと思います。 何をするにしても基本は大事ってことで! もちろん私たちの指導にも耳を傾けてくださいね。 各トレーナーの知識と経験に基づいた指導ですので、よりリアリティがあるはずです。 それではまた来週~(^^)/

明日死ぬかも、と言われたら?10年後、死ぬかもと言われたら?

先日、知人の葬儀に参列し、 改めて、健康の大事さを認識したクラソノです。 「死」を考えれば行動は変わる!? あなたが、 もし明日死ぬかも、と言われたらどうしますか? 死ぬ”かも”ですよ。「かも」。 もし確実に死が待っていると言うのであれば、 本当に好きなことをするでしょうから。 好きなものを食べて、好きなことをして、 好きな人に会って「好きだ」と言うだろうし、 ただ、「かも」ですからね。 明日が来ても何も起こらないかもしれません。 それでも「死ぬかも」と言われれば、 行動は変わると思います。 例えば、 人生最後の1日を我慢して過ごす、 と言う人はあまりいないと思います。 苦手な食べ物にチャレンジする人は少ないでしょうし、 やりたくないことをあえてする人もいないでしょう。 1年後死ぬ”かも”、と言われたらどうする? 「このままでは1年後死んでいるかも。 でも運がよければ死なないかも」 と言われた場合はどうでしょう? 好きなことだけをして過ごすでしょうか? 何かしら我慢するでしょうか? 好きなことをして過ごしたいけど、 ひょっとして良い生活していたら長生きできるかもしれない、、、 と思えば色々と考えるのではないでしょうか? 食べ物であったり、 運動であったり、 生活全般を見直すのが普通の人だと思います。 では10年後ではどうでしょう? 10年後死ぬ”かも”と言われた場合です。 10年間、座して死ぬのを待つでしょうか? それとも、ちょっとした悪あがきをするでしょうか? どうせ死ぬなら、10年間好きなものを食べよう、と思うのか または、 なんとかして10年後に死ななくてすむように 何を食べればいいのか、 どうな運動をすればいいのか 一生懸命調べるでしょうか? 多くの人は10年後に死なないように 何かしらアクションを起こすでしょう。 言動一致していますか? 命は何よりも大切、と言いながら、 いのちを短くする行動を取ってる人は少なくないです。 仕事より家庭が大事、と言いながら、 仕事を優先するサラリーマンみたいなものですね。 誰しも長生きをしたいと思っていると思いますが、 そのための努力をしている人は多くありません。 むしろ ”早く死ぬ行動” をしている人の方が多いような気がします。 ・全く運動をしない ・仕事時間は座りっぱなし ・ストレスの多い環境に身を置いている ・タバコ、酒を飲む ・好きなものばかりを食べている・・・・ どうですか?思い当たる節はありますか? 私だって、今日までの命かもしれません。 明日の朝を迎えることができないかもしれません。 朝を迎えることができたら、素直にそれを喜びたいし、 夜無事に眠りにつけることに感謝したいと思いたいです。 あなたの健康に貢献したい。 今回亡くなったのは 中学、高校と毎日毎日、自転車で一緒に通った友人でした。 43歳。前触れのない突然の死の訪れです。 彼も、まさかその夜に死ぬとは思っていなかったでしょう。 次の日の朝も当然に目覚めて、また1日を過ごすつもりだったと思います。 まだまだやりたいこともあったと思います。 この世に未練がたくさんあったと思います。 私は、ラッキーなことにフィットネス業界に身をおいています。 私が頑張れば、エクササイズを通じて、 皆さんの健康、社会全体の健康に少なからず貢献することができます。 彼の死から得たものを生かすことができますし、 それが私の使命だと思ってます。 そして彼への供養にもなるでしょう。 今回の知人の死で、より一層その想いが強くなりました。 どうか皆さんも健康で幸せな老後を過ごせるよう、 「今」できることに最善を尽くしてください。 ジムでエクササイズをしてください。 筋トレは健康作りに効果的、と言う証拠はたくさんあります。 筋トレをすれば、健康寿命は伸びる可能性は高いです。 もしあなたの周りに健康的に心配な方がいれば、 手遅れになる前に、是非ジムに連れてきてください。 「あの時、連れてきておけば良かった・・」 とならないように。 今日も生きていることに感謝し、 一日一日を大事に、大切に過ごしましょう。 さて、本日は、くらその終日ジム勤務です。 ジムで待っています!

大分三好ヴァイセアドラー2位でリーグを終える

こんにちは、マッチです!! 2018年も3月に入りました。 春ですね!! 今日は3月3日、ひな祭りですね。 私マッチにはあまりなじみのない日ですが、 皆さま楽しいひな祭りをおすごしください!! それではいつものまいりましょう。 「ひな祭り」とかけまして、 「プロスポーツ選手」ととく、 その心は… どちらも「内裏(代理)がいる」でしょう。 マッチです!! さて、大分三好ヴァイセアドラー情報です。 先週コンパルホールで行われた2試合で、 リーグ戦が終了しました。 2試合とも勝つことができ、 いい形でリーグ戦を終えることができました。 ホームゲームということで多くの方に応援していただきました。 ありがとうございます!! 大分三好ヴァイセアドラーは15勝6敗で VチャレンジリーグIで2位という結果になりました。 優勝はできませんでしたが、皆様の応援は届いています!! 応援ありがとうございました!! リーグ戦の終わりは、新たな戦いの始まりでもあります!! 大きく飛躍する白鷲(ヴァイセアドラー)をこれからもよろしくお願いいたします!!

業界用語(スポーツ)

おはようございます。キタムーです 3月がスタートです。もう2ヶ月も終わりました。今月は特に早かった気がします('_') 寒さもすこしづつ和らいできて過ごしやすい季節になりつつあります。 実は家の近くに桜の木がたくさんありますので、春が楽しみです。桜の写真をいずれアップしますね!!(iphoneXの力に頼ってw)   さて、今回は業界用語になるのかな??それに関するお話しです。 Q1「そっかんせつ」ってどこでしょうか?? 僕は普通につかってますが、結構わからない人がいるのではないでしょうかw ちなみにほんとは漢字で書きますが、漢字で書くとなんとなくで当たりそうなのでひらがなでかいてます。 あと、自分が大学時に卒業論文のために怪我のアンケートをサッカー部のにさせてもらってんですが、スポーツ選手でもわからない人がいたのはすごいびっくりしました。 その時に初めて「あっこれ、普通はこの言葉で言うのか!!」って気づきましたww いまでも、ジム内で業界用語をぽろっと言ってしまいそうになります。キタム―がなにを言おうか迷ってるときは 業界用語→一般用語に変換してるときです(^^♪ ちなみ答えは・・・まず漢字は「足関節」です→足首のことです。 他にもんなにかその言葉の意味がわかんないってのがあれば言ってくださいね~

筋トレと花粉症

古今和歌集では秋の到来について 「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」 と詠んでいますが、奴らがやってきてますね。。 姿を見せませんが、アイツらはやってきています。 目にはっきりとは見えないけど、 くしゃみや鼻水、目の充血、、 いたるところでその痕跡を見ることができます。 そうです花粉です。 私も昨日からちょっとくしゃみと鼻水が出てます。 毎年そこまでひどくなったことはありません。 せいぜい、くしゃみと鼻水が止まらないくらいです。 これからの季節、外で走るのに気持ちいいのですが、 こいつらのせいで外で走るのを躊躇している方もいると思います。 とりあえずの防御法はマスクやメガネですね この時期は漫画に出てきそうな 銀行強盗スタイルの方がたくさんいます。 あと、鼻呼吸をおすすめします。 メリットは鼻粘膜で花粉をキャッチしてくれることと、普通に体にいいことです。 鼻呼吸のメリットはここでは書き尽くせないくらい(書こうと思えばかけるけどね)あります。 先ほど、中学校の同級生が亡くなったと連絡がありました。。 中学、高校と6年間で一緒に自転車で通学した友でした。 ほぼ毎日なので2000往復くらいしたんでしょうね。。 最後にあったのは5、6年くらい前。 それのときは15年ぶりくらいに会って、 今年くらい、またそろそろ会いたいな、 と思っていたところでした。 ここ最近で一番身近な人の死です。 まだ43歳。どう考えても若過ぎます。。。 心筋梗塞?としか聞いてませんし、 詳しいことはまだ聞いていないのですが、 本当に健康でいたいと思いましたね。 そのためにも、 運動はぜったに不可欠ですし、 瞑想などでストレスを減らすのも必要なスキルです。 ほんとXデーはいつか分かりません。 分からないからと座して待つか、 無駄かもしれないが抵抗するか? そのためにもジムやヨガをうまく利用してほしいと思っています。 一日、1時間でも長く生きるために、ちょっとだけ悪いあがきしましょう。

おすすめの筋トレ本?

おはようございます。 日が長くなりましたね~! 春はもうすぐ(^^)/ 今週もがんばっていきましょう!!   さて今回はおすすめの筋トレ本のご紹介です。 正しくは筋肉の本です(笑) 「プロが教える筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典」 石井直方先生の監修です、はい。まちがいないですね!   筋肉の名称・場所・どんな働きがあるか・日常生活ではどう動くか・ スポーツではどう動くか等きれいな図解入りで、とても良いと思います。 ぜひ1冊いかがでしょうか?

スポーツメンタルトレーニングとヨガと日常生活について

昨日、アスリートのメンタルトレーニングについてのセミナーを受講してきました。 内容は、心理カウンセラーとしてのメンタルトレーニングみたいな感じでした。 その中で「ほう!」と思うところがあったので、情報をシェアします。 気持ちが乱れるメカニズム 不慮の事態が起きる →どうしよう・・とドキドキ、イライラする →パフォーマンスの混乱 という連鎖なんです。 これにどう対処すればいいのか、というと そうなってしまう自分を受け入れて(許して、認めて)あげること が一番大切だと。 受け入れた上での自分らしい落としどころをみつける、 という”前向きな諦め”というものが必要ということでした。 なぜ「ほう!」となったのかというと、 これってヨガ的な、マインドフルネス的な考え方そのものなんですよね。 あるポーズができない場合、できないことを受け入れること。 判断や評価をせず、無理せず、ありのままを受け入れる。 というのはまさヨガ的な発想ですし、 個人的にそういうところがヨガの好きなところなのです。 これって画期的な考えじゃないですか? できなくても、そのままでOK!って。 できない自分を受け入れる、 ポーズできなくてもいいというヨガの考えは意外でしたね。 瞑想中に雑念が浮かんでも、 「チキショー、雑念が浮かんでしまった、、」なんて思わずに、 雑念が浮かんだことに気づくこと。 そういう自分を受け入れる、 という考えがマインドフルネスな考えなのです。 その世界では、 awareness(アウェアネス)気づき、 なんて言葉で表現されてます。 私の場合、 自分の人生の責任は自分にある、 というのが信念なので、 そうなってしまったことを受け入れつつ、 それは自分の責任だ ということに”気づく”ことにしています。 なんで、こんなことになったんだ・・・、とか こんなはずじゃ、、、 と、評価判断、後悔せず 良いも悪いもなく、 単に”そうなんだ”とそのまま受け入れることで、 ストレスはかなり減りますし、精神的に楽になります。 実際、終わったことは、いろいろと考えても解決しませんからね。 前だけ向いて行くしかありませんし。 ヨガとトレーニングの違いの一つ ヨガとトレーニングの違いは何ですか? という質問をかなりの人にしてきましたが、答えの一つが考え方、基本的な思想です。 筋トレには「前向きな諦め」なんて考えはありません。 筋トレの基本思想は「Never give up!」「No pain,No gain!!」ですから(笑) どちらがいい、悪いということでなく、 場面場面で使い分けることが必要ですよね。 なによりも偏りは良くありません。 全てを「前向きな諦め」なんて言ってたら 絶対ダイエットはできないと思います。 それは単なる言い訳ですからね。 一方、 もし欲求に負けて食べてしまっても、 「やってしまった・・・俺はダメな人間だ・・・」 と自分を評価して責めることはせずに、 「あ、今回は欲求に負けて食べてしまった」 ということに気づいて、 「そういう日もある」「また明日から頑張ろう!」 という気持ちを入れ替えた方がストレスはないですよね。 大事なことなので、復習しますね。 もし予測してない事態にあったら、 ドキドキ・イライラしている自分に気づいて、 受け入れて、そして受け流しましょう。 冬季オリンピックでも多くの選手がメンタルトレーニングをしています。(多分・・) メンタルトレーニングは決してアスリートだけのものではありません。 こんな感じで普段日常から活かせるテクニックもあると思います。 ヨガを通じて、こういう考えに触れるのもいいと思いますよ! だからヨガ、いいんです。