
習慣にするのは難しい
水曜担当シノラーです。 年明けの気合いはどこにいったものか。 今年こそはやるぞ!という意気込みは続いていますか? 習慣にすることがとても難しいことはよくわかります。 続けるのってほんとうに大変です。 何かを理由にやめることは簡単です。 大半の人は、子どものころ自転車に乗れるように練習したり、泳げるように水泳の練習をしたりしましたね。 自転車の練習も水泳の練習も毎日3,4時間もやりましたか? 多くの人が1週間のうちに一時間程度の練習を2,3回行った程度ではないですか? 毎日やらなくても1週間のうちに頻繁に行う事で自転車にも乗れるようになり水泳も泳げるようになったはずです。 何かを変えたいと思い入会されたあなたは毎日トレーニングに励む必要はありません。 1週間のうちに2回以上トレーニングする習慣をつけることであなたの生活の質は以前に増して良くなることは間違いありません。 不活動な時間に身体が慣れすぎているならば1時間に1回あるいは30分に1回身体を動かしましょう。 どんな些細な事でもいいです1日に20回、身体を動かす習慣を付けましょう。 できればストレッチなどより動かすことをお勧めします。 赤ちゃんが生後半年ごろに行ううつぶせから肘をついた姿勢(ほふく前進姿勢)をとり 頭を上下左右に動かしましょう。目線はできるだけ遠くを見ましょう。 脳にたくさんの刺激が入ってスカッとします。 是非お試しを。 トレーニングは週2回以上がおススメです。 夏までになりたいカラダになれるであろう方達は回数分を必ず消化しています。 しっかりと習慣になっています。 頑張りましょう!