
高重量トレーニングのメリット
寒くなってきました。ほんともう11月って感じですね。 この前まで暑い暑いと天に向かって文句言ってたのが、昨日のことのようです。 さて、今日は高重量のトレーニングについて、です。 ご存知かどうか分かりませんが、クラソノは重いものを持たせたがります。 軽々にトレーニングをしているのを見ると、つい重いものをさせたくなります。 これはイジメているわけではありません。 試している訳でもありません。 意図的に重いものを持ってもらっています。 特に女性や初心者の場合は、自分の力をもっと信じていいです。 あなたはもっとモテます。 高重量トレーニングのメリット ・自然に力が入る。 重いものを持つと問答無用で力が入ります。 筋トレをする優れた効果の一つは力が発揮できるようになることです。 上手に力が発揮できれば、筋肉量は変わらなくても、重いものを持てるようになるし、回数ができるようになるし、疲れなくなります。 初心者や女性は特に力を出すのがうまくないので、「ちょっと重いかな。。?」と感じるより、もうちょい重い重さでやってください。 重い方が意外とうまくできる、なんてこともあるかもしれません。 ・フォームの癖がわかる 自分の体重や軽い重さでは分らなかったエラー動作も、重いものを持ってやることで色々と判明したりします。 ・スピードが早い 重量が重いと(3reps〜6reps)くらいしかできません。 時間にして10秒程度です。 1セットがあっという間に終わりますよ。 ・成長ホルモンがでる 実はこれがあなたにとって一番のメリットかもしれません。 成長ホルモンについては鉛直方向(身体に対し垂直方向)への荷重ストレスでたくさん出ると言われています。 種目で言えば、デッドリフトとかスクワットですね。 残念ながらベンチプレスにはこの効果はありません。 そして、それも大きなストレスをかけた方がいいらしいのです。 だからどんどん重くする。 膝から上のハーフデッドリフトなどは女性でもかなり重い重量を扱えます。 50kgくらいのキレイな女性でも80kg、90kg挙げることができます。 あ、大事なことを。成長ホルモンて何?と思ってる方もいると思いますが、、 成長ホルモンは若返りホルモン、アンチエイジングホルモンですよ! と聞くと、やる気になってきたのではないでしょうか? スクワットで自分の体重の重さを挙げるたびに1ヶ月分づつ若くなっていくと思ってください。 (根拠はありません。) ・カロリーも消費する 単純に100kgを10回より120kgを10回やった方がカロリー消費しますよね、という話。 重い方が単純にカロリーも消費するし、筋トレ後の影響も大きいのです! ・かっこいい 単純にかっこいいですね。 男女問わず、です。 女性がキレイなフォームで挙上する姿より美しい姿はありません。 と、高重量は良いことづくめです。 無理のない範囲で(というしかないですが、)重いものにどんどんチャレンジしていきましょう!!