ipadトレーナーと呼ばれたい。

こんにちは。 最近サッカーorフットサルがしたくてたまらず、チームをさがしている北村です。   今回はそんなにしたいサッカー&フットサルについて触れたいとも思います。 このスポーツでは、なにが必要なのか??   サッカーとフットサルでも、かなり違うスポーツになりますが。。。。。 パワー??スピード??アジリティ??体力??戦術理解??柔軟性??体幹??etc 挙げてしまえばたくさんありますね。 これも人それぞれで意見は違うと思いますが、私はなんでもいいのではないかと思います。 プロ選手のなかには、体が大きくて、パワーがありそうな選手や小柄で華奢な感じの選手様々います。 どちらの選手もプロの世界で活躍しています。   まぁ何が言いたいかといえば、 「自分に合ったものを見つけましょう」 ということです。 トレーニングも同じです。 自分の体を知り、どこを伸ばせばいいのかを知りましょう。 自分一人でやっていると好きなトレーニングに偏りがちですし、意外と自分のことは見えてないかもしれません。   私も、現在サッカーを真面目にしているころから、5年間以上経過してしまいすごく醜い体になってしまい、現在しぼっている最中です!! Macbookを使っている代表から「薄い!軽い!Macbook!!」と言われていますが、実はさらなる薄さを求め「ipad!!」と呼ばれるくらいにしぼりたいと思っています。 薄いし軽い。しかし高性能でcoolですからね。 他のスタッフは「bigger is better」(大きいことは良いことだ)と思っているようですが、全く時代と逆行していますよね。   結果的に小難しい話をしましたが、最終的になにが言いたいのかというと.... ・北村はサッカーorフットサルがしたいんで、いいチームを知ってたり、やってる人誘ってください!! ・iPadが欲しい ということです。 追伸 下手くそで大丈夫な方で(笑)  

Continue Reading

大分でダイエットジムといえばPROTEIOS!となるつもりはありません!

「『大分でダイエットジムと言えばPROTEIOS』そう言われる日を目指して日々頑張っています!!」 と言いたいのですが、スミマセン。そのつもりはありません! 我々はかっこいいカラダ、美しい身体、動きづくりのエキスパートジムを目指しています。 その手段の一つが減量であり、ダイエットであるわけで、ダイエットだけが最終目的ではありません。   とはいえ・・・ ジムに来る人の目的の多くは「ダイエット」なんです(^^;! 「とりあえずビール!」と一緒ですね。「目的?んーじゃ、とりあえずダイエット」みたいな。 「運動すれば痩せる」「ダイエットには有酸素運動が一番」「腹を割るには腹筋!」 そう思っている人もいるかもしれません。 しかし残念なことに、どれも勘違いです。 間違いではないかもしれなけど、正しくない。 運動すればカロリーは消費しますが、微々たるものですし、腹筋しても腹は割れません。 「勉強すれば東大に入れる」と言っているようなもんです。勉強の量と質と、その人の素質によりますよね。 本の題名にもなっていますが、”ダイエットは食事が9割”だと思っています。 えーーっ!何それーー、ジムの意味ないじゃん! そう思うかもしれませんが、事実、そうなのです・・・ ”単に体重を落としたい”だけであればジムは必要ありません。 ついでに言わせてもらえば、エステなんて全く意味なしです(キッパリ!) 深夜の通販番組の腹筋ベルトみたいなやつ、購入を迷うことすら時間の無駄です。(さらにキッパリ!) 食事を全く変えずに減量することは、勉強せずに東大を受験するようなもの。 多分、望む結果を得ることはできません。 その一方で、実際ジムに通ってダイエットに成功した人はいます。 そして私も減量にはジム通いがベストチョイスと思っています。 さっきダイエットは食事が9割って言ったじゃん! という声が聞こえてきますが、実は先の話と実は矛盾していないのです。   これから先、減量と食事、運動について話を説明していきますが、あらかじめ言わせていただきます。 大事なことなので、心して読んでください! ”体の科学”については日々研究が進んでいます。 今、正しいと思われていることが全く正しくなかった、ということはよくあることです。 世間で流れている情報の多くは「商品を売るための情報」です。特にTVや雑誌などは。 間違ってはいないかもしれないが、正確ではないという情報が多いです。 「運動すればやせる」とかは、「勉強すれば東大に入れる」レベルです。 そういう情報を真に受けないでください。 ああいう情報はエンターテイメントとして軽く流すのがいいと思います ^^) PROTEIOSは情報発信ジムとして、あなたに代わりスタッフが日々勉強し、知識を仕入れています。 もしかしたら10年後は、「ごめんなさい、間違っていました」ということもありえますが、少なくとも現時点では正しいとされている情報を発信していきます。 こんなことテレビで見たけど・・・、雑誌でこんなこと書いてたよ、など気になることがあれば、遠慮質問してください。 あなたに代わって調べます! ということで、次週のテーマは”ジムに通って本当に減量できるのか?”です。お楽しみに!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

『熱中症』対策 その1

みなさん、こんにちは! 見た目、特にこれといって特徴があるわけでもないあべひろしです。 梅雨だから雨はしょうがないですが、湿気は気持ち悪いですね。ベタつく感じがして… この時期から気をつけたいのが、熱中症。 じめじめする梅雨の時期から夏の始まりにかけては、熱中症リスクが急上昇↑ 体に熱がこもりやすいうえ、自律神経とも関わりが深い腸の調子が良くないとさらに症状が悪化しやすい。 しっかり予防対策をしましょう!   そもそも熱中症ってなんでしょう? 高温環境や激しい運動によって体温が急上昇したときに、体温調節機能が正常に働かずに頭痛や吐き気、けいれんなどが起きる状態です。 通常は、体温が上がるとそれを下げようと汗をかきます。その汗が蒸発する際に熱を奪うので体はクールダウンする仕組みです。 ではナゼこの時期から熱中症になるのか? 梅雨時期は湿度が高いために汗が蒸発しにくく、体内に熱がこもりがちになります。 急な温度変化にカラダが対応できないことも熱中症をおこしやすくするようです。   私はエアコンの効いた場所で仕事してるから大丈夫!という方…危険です! 2時間座っているだけでコップ1杯分の水分が失われるという報告もあります。 失われた水分は補給しなければなりません。 補給する水分は適切な塩分や糖分などを含むものがお薦めです。 ナトリウムと糖分を含む水は、小腸からすばやく吸収されるうえ、体内に長くとどまってカラダをうるおす作用があると言われています。 ただ、過剰な摂取は良くないので、ジュースを飲みすぎないようにしましょう。何事もほどほどに。 このイヤな時期を乗り切るためにも、こまめな水分補給で、カラダのケアをしていきましょう!   *寝中症の情報についてはこちらを参考に!需要!!ブックマークしておいて損はありません。 http://www.tenki.jp/heatstroke/  

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

大分でパーソナルトレーニングするなら・・・

薬師寺です。 世の中にはたくさんのスポーツがあります。球技に武道にレクリエーション的なものまで。 どれも楽しいですよね?ワクワクした気持ちになりますよね?   ではトレーニングは楽しいですか? 私はパワーリフティングしてるせいか、重たいウエイトを担いで辛いことのほうが多いです。 正直トレーニング自体を楽しいと思ったことはありません(笑) しかし、 しかしですね、苦しいトレーニングを乗り越えて自分の目標を達成できたときの満足感は他のスポーツでは得られません!! この醍醐味を味わうとトレーニングはやめられなくなりますよ!!!   トレーニング"自体"を楽しむというより、その"結果"を楽しむのが筋トレだと私は思います! しかしその結果を出すまでの過程がけっこう大変。人によってはかなり大変。   計画し実行し結果を検討する。。自己管理能力が必要になります。 自分ひとりだけで質の高いトレーニングを続けるのはなかなかむずかしいです。 なので同じ時間使うなら早く結果が見えた方がいいですし、いろんなアドバイスも必要ですよね? 「正しいトレーニング方法」と「適切なプログラム」「継続的なトレーニング」が理想の体への近道です。   もし、あなたが必要とするのであればパーソナルトレーニングもその方法の一つです。 ライザップもそうですし他にも市内だけでパーソナルトレーニング施設が数か所あります。 もちろん、うちのジムでもやっています。かなり手頃な料金で。 すべてのジムについて調べていないのですが、最安価格帯のはず。 このジムの場合、パーソナルトレーニングは特別サービスのようなものです。   トレーニングは自分にとってやりやすい方法でやること。楽しい方法でやること。 これに尽きます。 トレーニングは効果が出るまで、時間がかかります。3ヶ月程度が目安です。 あなたの仕事や生活のペースに合わせて、長く続けることが最も大事です。   それではまた来週!!            

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ジム通いを続ける最も強力な方法

こんにちは。代表です。 プレオープンから1ヶ月ちょっと経ちました。グランドオープンからは約3週間。 入会者も少しづつ増え、ジム内も賑やかになりつつあります。   ぜひ、あなたにもジム通いを習慣にしていただきたいと思います。 最も大切なことは継続すること。続けること。多くの人が分かっています。 しかし・・・ ジム通いが続かない・・多くの人がフィットネスジムに通っても、3ヶ月程度で行くのをやめてしまいます。 ・仕事が忙しい ・面白くない、つまらない ・放置されて何をすればいいか分からない・・・ 色々な理由を並べるでしょう。しかし、一番の大きな理由は、 「そこまで切実な悩みでない」 ということです。   もし、あなたの体重が80kgで1ヶ月後に20kg痩せないと死んでしまうよ、そう言われたらどうでしょう? もし、フィットネスジムに毎回来なかったら、罰金100万円。そんなルールがあったらどうでしょう? どうにかしてでも来ますよね。仕事であろうが、熱があろうが、彼女とのデートがあろうが、それこそ這ってでも通うでしょう。 それが人間の心です。 強い意志で絶対に半年は通う! もし、そう心に決めたのであれば、先に50万円程度お預かりします。(もし1回でも休んだら返しません!!) というプランもマジで考えたことがあります。 も罰金リクエストがあれば直接私まで言ってください。 契約書は作ってますのでいつでも契約できますよ(^^)ただし、前金で50万円振り込み願いますm(. .)m   しばらく来ていないあなたのことをスタッフ一同心配しています。 我々にとってあなたは単なるお客さんではありません、大切な友人と思っています。あなたのことが心配なので、ぜひ顔を見せてください。 久しぶりだからと、恥ずかしがる必要もありません。あなたの姿を見てホッとさせてください。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

PROTEIOSさんって高いですよね・・・

「PROTEIOSさんって高くないですか?」「たけーなぁ」 見学に来た人に実際に言われた言葉です。 プールも温泉もないトレーニングジムのくせに月4回で約6千円。 月8回で約1万円。さらに入会金が3万円! 「アンタ何様のつもりだよ!」という意味が込められて(と思う)、記事頭の言葉を言われました。 はい。 安くはありません。ごめんなさい! そして、これ以上安くするつもりもありません。本当に申し訳ない!! そもそも高い!と思っていないので、安くするつもりがないんです。 でも、それにはそれなりの理由があるのです。 そして、一度体験してもらえれば、決して高いとは思わないはずです。むしろ”安さ”を感じることができると思います。 価格は相対的なもの 「体育館は1回400円なのに、8回で1万円って、1回1250円ってことでしょ?バカにしているわ」 と思うかもしれませんが、逆に私は体育館の1回400円を高いと思っています。 毎回400円。月10回行けば4000円。 自分の思うようなトレーニングができず、あの場所を使う利用料として月4000円ということです。 一方、PROTEIOSはメニューも考えてくれて、指導もしてくれて、色々相談もできて、ファンクショナルなトレーニングもできる。 ほとんどパーソナルトレーニングです。 パーソナルトレーニングの相場を知っていますか? 大体1時間2万円程度です。 一方、PROTEIOSは・・・月に5800円〜! このジムは単なる場所貸しではありません。 あなたにきっちり使ってもらって結果を出す場所です。 スタッフはあなたの目標を達成するために色々と調べて考えて、メニューを作成し、指導もしてくれます。 フィトネス事情を知る人であれば、このジムの品質なら1万円でも安いと言ってくれます。 金額の絶対値で考えるか、内容との相対的な価格で考えるか。 スタッフ間では「これって安過ぎじゃない・・?」と話題になりますし、私もそう思います。 設備が充実しているフィットネスジムでさえこんなにしない・・・ 「綺麗なフィットネスジムだって月8000円で通い放題なのに・・・」 と感じる人もいるはずです。 ところで、あなたは月に何回通っていますか? 週2回以上通っている人は素晴らしい!そのまま続けましょう! しかし・・・週1回以下の人が多いはずです。 でも大丈夫。それはあなただけではありませんから! プールは大浴場、サウナを利用するために月8000円払っているのです。 PROTEIOSは娯楽施設ではありません。 目的を持って、目的に向かって頑張る場所です。交感神経を最高に高めて欲しい場所です。 入会金の30000円はどう考えても高いですよね。 実はこれ、やる気のバロメーターなんです。 入会金が無料なら始めよう!と思っている人はいつまで経っても入会しません。 やる気がない人をやる気にするのは本当に大変です。 馬を水辺に連れて行くことはできます。水を口まで運んであげることもできます。 しかし水を飲ませることはすごくハードルが高いのです。 入会金はやる気がない人とやる気がある人を区別するためなんです。 やる気がない人は入会しても、そのうち退会するのは目に浮かびます。 その時「あのジムは・・・」と言われたくありません。 だからわざとハードルを高く設定しています。 「3万円か・・・3か月分だな。そうだ3ヶ月分の会費を先払いしていることにしよう!」 そう思ってくれれば幸いです。 このジムは決して高くありません。 ここはトレーニングの学校です。箱を作って、「はい、勝手にどうぞ」というスタイルではありません。 多くのジムは「丁寧な指導」「親切な対応」を謳っていますが、どれほど親切なのか・・・経験した方は分かると思います。 このジムはそういうレベルの親切さ、丁寧さではありません。 PROTEIOSは他では指導してもらえないレベルでの指導です。 トレーナーはNSCAやNATAなどのトレーナーのとしての資格を持っています。 これらは受講するだけで取得できるような社内資格ではありません。 PROTEIOSの生命線はトレーナーです。 プールやサウナではありません。 高級感のある個室も不要。ステータスもいらない。 ちゃんとやって、ちゃんと効果を出したい。そいういう人が集まる場所です。 ぜひ一度体験ください。私が言っていることが本当だと分かります。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

大分でのフィジーク大会について

さぁて、こんにちは僕です竹下です。 さっそくですが、前回少しだけブログに書いた(フィジーク)について紹介しときます。 まずどのような競技なのか?ですが、、、難しいことは面倒くさいですね、ネットで調べてください! とりあえずカッコいい体の男No1を決める大会なんですよ。 えっ‼ボディビルとどう違うのかって? そうですね、ボディビルよりも一般人寄りの、筋肉の大きさよりもバランスを評価される大会なんですねー カッコいいですよねー、憧れますよねー。 そして女性版のフィットネスビキニって競技もあるんです。 これがまたカッコいいんです、キレイなんです。 僕も好きすぎて某45歳の女性をスマホの待ち受け画面にしています。 それくらい美を意識している女性はいくつになっても美しいと思っちゃいます。   PROTEIOSも実は女性会員がすごく多い‼ ウチのジムに来られている方は凄く意識の高い方が多いと思います。 何をすればキレイになれるのかよく勉強されてるようです、素晴らしいことですよね。 きついトレーニングにも弱音を吐かずにやってくれています。絶対に効果が出ますので頑張ってくださいね。 大分から世界に羽ばたいていけるような方が出てくるように、僕らも頑張って勉強していこうと思います!   何か知りたいことなどがあれば竹下に声をかけてくださいね、猪の獲り方は僕が教えますので(笑) それでは良いWorkoutを‼    

Continue Reading

カフカの原理

PROTEIOS最年少、最薄、最軽量の北村です!! 今回はトレーニングについて、話してみようと思います。 皆さんは運動されていますか? 運動といっても、ジョギングであったり、筋トレであったり、人によって様々です。   今、特に運動をされてないあなた!! 「俺は大丈夫、まだ若いし、体にガタも来てないから大丈夫!!」と思っていても、人間の体は20歳あたりから、筋力は衰える一方です。(諸説ありますが) 知らず知らずに、何十年後の自分をダメにしているかも・・・ 運動をしていないのなら、今日から始めましょう。   トレーニングには原理や原則があります。その中の一つに過負荷の原理というものがあります。 トレーニングを行うときは、ある一定以上の負荷で運動しなければ効果があらわれないという法則です。 簡単にいうと、あなたが、いま持っている体力より少し負荷をかけてあげれば、それはトレーニングの一つとなるわけです!! 普通より速く歩く、大股で歩く、エレベーターを使わず階段を使う、階段を走り上がる!等です   そんなのでいいんです。それでも人は甘い方に逃げてしまいがちです。 そして、それを助けるために私たちトレーナーがいます!! 私には今のあなたのお手伝いができます。 何年後、何十年後のあなたのために,,,,,  

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

大分で体幹トレーニングするなら

「体幹トレーニング」「コアトレ」という言葉が普通に会話に出てくる時代になりました。 この「体幹」「コア」というのは一体、何のことでしょう? 一昔前には「インナーマッスル」という言葉が一人歩きしたように、また今回も体幹・コアという言葉だけが一人歩きしている気がします。   体幹トレーニング、コアトレーニング、こういう言葉は「売れる言葉」です。 何でもかんでも体幹、タイカン、たいかんです。 そして、その中身は・・・ 腹筋や背筋を鍛えましょう!なんていう内容だったりします。本当がっかりです。 気持ちはわかります。困った時の「たいかん」頼み。 「体幹弱いですねー」「体幹を鍛えましょう!」アドバイスとしては正しいことが多いです。 ただ、何をすればいいか分からない。 そもそも体幹がどの部位のことを言うのか、それすら曖昧というか明確には定義されていません。 今度トレーナーに「体幹」と言われたら、聞いてみましょう。 「『体幹』ってどこのことですか?」何という筋肉のことですか?何という骨についている筋肉でどういう役割があるんですか?」と。 大分のフィットネスジムにこの質問に答えられるトレーナーがいるかどうか・・・ 当ジムでも「体幹」という言葉は頻繁で出てきますが、意味が分かった上での「体幹」です。もしあなたが分からないのであれば、遠慮なく聞いてください。 きっとズバリと回答してくれるはずです。   体幹トレーニングにも色々とありますが、当ジムは色々なトレーニングツールを用意しています。 あなたのトレーニングの目的や好みに応じて使い分けることができます。 もし体幹トレーニングについて気になっているのであれば、一度お越しください。 なお、電話で「体幹トレーニングって何ですか?」と聞かれてもお答えはできませんので悪しからずご了承をください。    

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

今回のターザンは糖質OFF

ここ数年、低炭水化物食が普通の流れになってきました。 低糖質の減量方法といえば、ライザップさんです、、、ですが考案したわけでなく、そもそも低炭水化物ダイエットは私の知る限り20年以上前からあります。 ほら、アトキンス・ダイエットとかありましたよね。 昨今の糖質制限ブームはアトキンスの流れでなく、糖尿病予防の観点からの糖質制限の流れです。 一口に糖質制限といっても、ケトジェニックなどの厳しい糖質制限や緩やかな糖質制限、もっと緩やかな糖質制限など、色々な考え方があります。 どれが正解というわけではなく、目的に応じた糖質制限をすることが大切です。 今月のターザンの特集は糖質OFF。色々な観点から書かれています。 ダイエット、減量をしたい人は必読ですよ!   tarzanは万人向けの運動・健康雑誌としておすすめです。 実際、読まれている方も多いと思いますが、結構難しいことを分かりやすく書いてくれていますよね。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

TRXからの筋活

こんにちは、あべひろしです。 みなさん、筋活してますか?   平日は仕事が忙しいし、休日はゆっくりしたいですよね。 僕もそうです。17年間サラリーマンをしてきたのでその気持ちよくわかります! この前の週末、久しぶりに土日のお休みをいただきました。 で、やっぱりゆっくりしてしまいました(汗)…と同時に不安な気持ちになるんです。 トレーニング、してない!!!!!と。 サラリーマン時代、日曜日の夜はすでに仕事のことを自然と考えてしまっている自分がいました。 明日やること、来週の予定は?などなど、スケジュールを思い出して、シュミレーションしてました。 『習慣』って怖いですよね、何も考えなくても自然と行動に移されている。 そうなんです!今の僕の『習慣』が週3~4日のトレーニングなんです! 僕がこのジムに入社して約2ヶ月間/週3~4日のトレーニングを積んできました。 自分なりに違いが出てきたなと感じることができます。 『継続はチカラなり!』、みなさんも筋活を習慣化させませんか?   当ジムでは毎日いろんな講座を開催中です。日替わりメニュー・日替わり講師なので飽きずに続けられますよ!講師も5人5色、是非お試し下さい! ちなみに私あべひろしは毎週火曜日夜19:00~のTRX講座を絶賛開催中です! TRX?と思われる方は、興味本位で参加してみてください。   TRXから、筋活始めませんか。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

大分のホテルでジムがあるホテルは?

先日某ホテルの方と会う機会があり、「ホテルの宿泊客でジムのニーズはありますか?」と聞いたのですが即答で「ありません」と言われました・・・   実際、日本のビジネスホテルのほとんどにはジムがありません。ニーズが高ければジムを併設するでしょう。 それがない、ということは需要がないということ。 海外のリゾートホテルとは違い、ビジネスホテルなので宿泊日数は1泊か2泊だし、仕事が終わってホテルに戻って、それからトレーニングなんてしないだろうし、 そもそも宿泊客はジムがないのを知ってきているので、ジムがなくても何とも思わないですよ。   とホテルの方は思っているようですが、私はそうは思いません。 私はホテルを探すときには近くにジムがあるかどうかを探します。まぁ、探すジムってのはほとんどゴールドジムですけどね。   今後、大分のホテルの方にコラボしませんか?と投げかけたいと思っています。 ビジネスパーソンや旅行者の方にもトレーニング愛好者は少ないないはず。特に外国人の方は。 ジム付きパックにしたり、ホームページに近くに提携ジムがあります!と載せるだけでもそれに反応する人はいるはずです。 でも、これはホテルの宿泊担当者がトレーニングする人でないと、温度差は分からないんですよね。 お客を取りこぼしていることに気づいてない。残念!!   ジムの貸切や講座へのビジター参加、ジムのビジター利用についても現在検討しております。 もし大分のホテルで当ジムと協力して何かやりたい!というアイディアお持ちでしたら是非ご提案お待ちしています。 楽しいこと、面白いこと大好きです!        

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ワークアウト時に忘れてはいけない二つのものとは?

こんにちは トレーナーの薬師寺です。 先週梅雨入りしましたねーなんて書きましたが、たいして雨も降らず毎日ジメジメして、そして暑くて仕方がないですね! ほんとに地球は大丈夫なのでしょうか? 先日マットディモン主演のオデッセイという映画を観たばかりですが、この映画では火星で野菜を育てます。 なので地球がだめになったらどっか他の星に行って生き抜こうと思います。 火星にも四季があると言われています。 火星や地球より太陽から遠いので地球ほど暑くないんでしょうが、私は汗かきなので、きっと火星の冬でも汗かきます。 汗かきなのは太め体型のせい、と思われるかもしれませんが、小学生の頃の普通の体格の頃からの汗かきです。 その頃はまだ太ってませんでした。 デ○(伏字w)だからではありませんよー!   てなわけで当ジムプロティオスはエアコン完備の体に優しいジムですが、トレーニングすれば汗はかきます。 すでにご利用いただいているお客様、トレーニング時にタオルを忘れた際は一声おかけ下さい。 なんと1枚100円で販売しております! 皆が気持ちよく使用できるように、使った後はベンチを拭きましょう!     プロティオスに来る時はタオルをお忘れなくー! あと、やる気も忘れずに。。。   それではまた。歯磨けよ~!(古っw)

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

大分在住のベストボディ、フィジーク選手の方へ。勉強会のお知らせ。

7月17の日曜日に大分市の当ジムでベストボディ、フィジーク選手の練習会を行います。 10時ぐらいから2時間トレーニングの後、1時間ポージングの練習って感じで。 参加料、観覧料とも無料です。   参加ご希望の方は mail@proteios-oita.comまで「ポージングしたい!」という件名でメールください。 見るだけ希望の方は「ポージング見たい!」というメールで件名でメールください。 名前と連絡先(メール、電話先)は記載お願いします。 必要事項や変更事項などをお知らせいたします。 滅多にない企画なので、モノ珍しさ、社会的視野を広げるつもりで、見るだけでもどうぞ!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

野性児?やさい児?

トレーニングの効果を最大にするために大切なこと 「鍛えて、食べて、休む」のサイクル。 特に「食べる」は重要です。あなたも一体何を食べればいいのか、すごく興味あると思います。 筋肉のためには「肉」、栄養を考えると「野菜」。 肉については、最近読んだ本によると肉も野生動物の肉がいいらしいです。かっこいい言葉でいえばジビエですね。 含まれる油の質が全く違うらしい。 そして、ジビエといえばこの人です。 漁師でもあり猟師でもある、ジビエール=コージー氏 では、本人から自己紹介をしてもいらいましょう! 実はジビエール氏の実家は八百屋です。 体を見ると肉食系ですが、実は「やさい児」なんです。 初めまして、PRTEIOSトレーナーのジビエール竹下=コージーです。 今日は、自分を知ってもらうために軽く自己紹介だけしておきます。 31歳の男の子です。趣味は魚釣りや狩猟などアウトドア全般なんでもやります。 それからバイク、格闘技、ですかね、後は旅行に行ったりしたら、ダムを見るのが好きです。 持ってる資格は、小型船舶、水上バイク、潜水士、スキューバダイビング、陸上、海上無線、狩猟免許、第1種銃猟免許、移動式クレーン、ボイラー技士、、、、まだいっぱいあるような気がしますが覚えてないです、ほとんど趣味の資格ですね(笑) 今やりたいと思っているのは、大型バイクの免許をとりたいのと、奄美大島に行ってみたい事ぐらいですかね。 趣味で分かるかもしれないですが、完全な野性児です。 いやただの変なおっさんですか? いつかは山の中に小屋を建てて暮らしたいと思ってます。 だがしかし聞いてビックリ、体はしっかり鍛えてますよ! 今年はフィジークというかっこいい体コンテストにも出るつもりですし、NSCA-CPTというパーソナルトレーナーの資格も取得しましたし、ちゃんと身体の勉強もしてます。 PRPTEIOSはトレーナーみんな性格が違って、個性があって中々面白いんです。 一度遊びに来て下さい。 カッコイイ体、キレイな体になりたいという方はぜひこの竹下を訪ねて来て下さい。 みっちりと猪の捕り方教えますから(笑)。 アナグマ美味いぜー ブラジル風日本人のジビエールの柔術講座は毎週金曜20時から! 柔術は2040年のオリンピック種目に採用される噂が・・・ 今からでも間に合うかも!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

なぜ、大分で中津からあげなのか?

先日、飲み会があった際に、唐揚げがでてきました。 店員さんが「はい、中津からあげで~す」と。 大分にいて、あえて「中津からあげ」と名乗るのか、普通に「からあげでーす」じゃダメなのか? ・・・と思いつつ、美味しくいただきました。 さて、当ジムには色々な特技、特徴を持った人が集まっています。 野球、サッカー、漁師、空手、バレー、狩猟、柔術、パワーリフティング、日焼け・・・ 色々なバックボーンがあるのは悪いことではありません。 単一化、均一化では面白くないですから。 唐揚げだって、すべてが同じ味だったら面白くない。「中津からあげ」と称しながらも各店が違う味だし。 とはいえ、トレーニングをしていると皆同じような体になっていくのですが、当ジムの中でも見た目が異質なのが北村トレーナー。 若い、細い、薄い、長いの4拍子揃っているのは彼だけです。 トレーニング業界で異質というだけで、一般的には普通です。 数年後には一般社会的には異質な体になっていると思いますが。 好きな食べ物は唐揚げ、という北村トレーナーから自己紹介です! こんにちは 初めまして!! PROTEIOSのトレーナー北村です。 今回は軽く自己紹介をしていきたいと思います。   今、22歳で社会人1年目として切磋琢磨しているところです。 小学校でサッカーを始めました。このころは、日が暮れるまでボールを蹴っており、ただ蹴ることがとても楽しかったことを覚えています。 中学高校では、サッカー部に所属し、日々きついトレーニングの毎日でした。 その時によく怪我をし、手術も経験しました。 復帰までにトレーナーの方に支えられながえらサッカーをしてきました。 その頃からトレーナー職に憧れをもち、大学ではトレーナーになるために専門的な分野を多く学んできました。 (リハビリテーション、コンディションニング、発育発達老化論、、etc) 現在トレーナーとして活動しながら、大学で学べなかった事も含め、様々なことを吸収してチャレンジしているところです。   次回からトレーニングや講座のことについて触れていこうと思います。 今回のブログはこのへんで終わりたいと思います。 是非ジムで私がいましたら、お声かけください!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

おんせん県のアベヒロシ

スポーツやトレーニング業界では「ローマは一日してならず」という格言を「筋肉は一日してならず」と自動翻訳している人が多いです。 ローマなんて大分県は何の接点もないようですが、意外な共通点があります。 「おんせん」です。 何年か前に「テルマエロマエ」という映画ありましたよね。 古代ローマの浴場設計技師ルシウス・モデストゥスが現代日本にタイムスリップし、日本の浴場事情を古代ローマに持ち帰るという、あの話。 戦いに疲れた剣闘士たちが湯治場に行って体を休めるというシーンもありました。 古代ローマ人もおんせんが大好きだったようです。 あの映画で主人公のルシウスを演じたのがアベヒロシ。実はアベヒロシさん。当ジムにもいるんです! おんせん県のアベヒロシさんに自己紹介してもらいましょう! こんにちは、筋肉テルマエことアベヒロシです。 生まれも育ちもおんせん県大分です。漢字も感じ(雰囲気)も違いますが、同姓同名です。フルネームでの自己紹介は恥ずかしいんですよね、結構。 でも覚えてもらいやすいからいいかなと開き直ってます。 で、この5月についに40歳になりました! 昔は、40歳=おじさんと思ってましたが、とうとうその年齢に。 もう迷いません、『不惑』です。 特に迷ってることはありませんが、不惑です。   私は小学校から大学まで野球を続けてきました。 この仕事を始めたきっかけは、その時の熱い気持ちを忘れられなかったから。 40歳になった今、プレーヤーとしての活躍は難しいと思いますが、これから先夢を持っている人、まだあきらめてない人、をサポートしていきたい!と思ったからです。 当ジムには、なりたい自分に向かって頑張る高い目標を持ったポジティブな方がたくさん集まっています。 私はそういう人たちのお手伝いをしたいと思っています。 おんせんと同じように熱く、湧き出す気持ちで一緒にワークアウトしましょう!

Continue Reading

緊急告知:ViPRセミナーin大分は6月15日締め切りだ!急げ!

緊急の告知です。 7月2日(土)、3(日)でViPRセミナーやります。 クローズドセミナーになっていますので、他ではほとんど告知していません! 元々スタッフ研修の一環で行う予定でしたが、なかなかこういう機会がないのでもし受講する方がいれば・・・ と思い少しだけオープンにすることにしました。 ジムの大きさやViPRの本数にも限りがあるので、そんなに多くは募集できません。 多くて10人ですが、当ジムから5名参加する予定なので、残り5名程度が限界です。   詳細は下記の通り。(料金は全て税込みです。) ◎場所:大分市中央町2−9−23 Workout&Fitness PROTEIOS ◎日時・コース・料金 ・7月2日(土)11:00~19:00 「ViPRライセンス認定コース」 54,000円 ・7月3日(日)10:00~13:00 Movement Prepコース「ベーシック」 21,600円 14:00~17:00 Movement Prepコース「アドバンス」 21,600円        *「ベーシック」+「アドバンス」 37,800円        *ベーシック、アドバンスはライセンス認定コース終了していることが必要です。         申し込み時には必要ないので、同日終了、そのままベーシック、アドバンス受講は可能です。 いつもは東京でしか(たまに福岡でも)受講できないViPRなので気になる方もいると思います。 受講を希望する方は mail@proteios-oita.comまで 件名を「ViPRセミナー参加希望」としてください。 ・氏名 ・生年月日 ・住所 ・メールアドレス ・職業 ・希望コース 1 ライセンス認定コースのみ 2 ベーシック+アドバンス 3 ライセンス認定コース+ベーシック・アドバンス 4 ライセンス認定コース+ベーシック 5 ライセンス認定コース+アドバンス 6 ベーシックのみ 7 アドバンスのみ の記載をお願いします。 最終締め切りは6月15日24時まで。 これ以降は一切受け付けません。 先着順ですので、コレはラッキー!と感じた方は、今スグお申し込みをしてください。 *ちなみに当ジムはViPR側から一切の便宜を受けていません。あなたに代わって、セミナー講師の交通費や宿泊費を負担しています。 社会的意義の観点からセミナーをオープンにするだけですので。誤解のないようご理解のほどお願いします。    

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ブログリレー始めます。

こんにちは。トレーナーの薬師寺です。 いつも当ジムをご利用いただき誠にありがとうございます。 毎回楽しくトレーニングできてますでしょうか? あなたの近くでサポートする。これも当ジムの特徴の一つなので、分からないことがあれば、ぜひ気軽にスタッフに声をかけてください。 大分もとうとう梅雨入りしましたね。これから約1ヶ月間うっとうしい時期が続きますが、ぜひ当ジムをご利用いただいて、気分爽快に毎日元気でいきましょう! さて、今回は簡単に私自身のことを書いておきます。 スポーツ歴は小中高校までサッカー、40歳を前に柔道を始め、今はパワーリフティングをしています。 ところでパワーリフティングって知っていますか? ベンチプレス、デッドリフト、スクワットという3種目を各3回試技を行い、その最高重量の合計を競うものです。 よく間違える人が多いのですが、オリンピックの種目になっているのはウエイトリフティングです。スナッチやジャークなどといった種目があるあれ。 あれはウエイトリフティング。私がやっているにはパワーリフティング。似ているようですが、違うスポーツなんです。 柔道の補強で始めたのですが、すっかりハマってしまい今も練習に励んでいます。シンプルですが奥が深いです。自分の限界に挑む競技なので心身ともにいろいろと鍛えられます。 世界で一番楽しいスポーツはサッカー、世界で一番素晴らしいスポーツは柔道と思っている私ですが、パワーリフティングはおそらく世界で一番辛いスポーツなのではないかと思います。 私なのでここではパワー系の担当ですが、初歩的な筋トレの指導も行っています。   当ジムは6月1日オープンいたしましたが、同時に各種講座を開講いたしております。 ヨガやストレッチやコアトレーニングをはじめ、空手や柔術、そして今流行りのTRXの講座もあります。 私の担当は月曜日の初心者向けの優しい筋トレ講座です。まずはストレッチで体をほぐし、体幹トレーングを各種器具を使って行います。 老若男女を問わずどなたでもできる簡単でほんとに優しいトレーニングなのでぜひ一度ご参加下さい。初回は無料ですのでお気軽に参加できます。 参加の申し込みは http://proteios-oita.com/taiken で受け付けています。予約制なのでお早めにお申込みください。 ちなみに今日はTRXの日。TRX初心者向けの講座です。 なんだかんだ宣伝になってしまいましたが、お越しいただいた皆さまのご期待にそえるよう頑張っていきますのでよろしくお願い致します。

Continue Reading

新体制発進!

グランドオープンにつき記念撮影! 代表以下6名体制で、あなたの”なりたい”を叶えます。   ん・・・先日まで5名だったのに。と感じた方は素晴らしい! そうです、6月1日からスタッフが1名増えています。 彼です。 おちゃらけた雰囲気とは違い,全米アスレッチッチクトレーナー協会認定アスレッチッチクトレーナー(NATA-ATC)というかなり難しい資格を所有しています。 試験はもちろん英語。 アメリカに7年間ほど留学するなど、大分にいるのがもったいないほどのトレーナーです。そんな彼が仲間になってくれました。 もうちょっと詳しいことはこちらの自己紹介をご覧ください。   こんな感じでスタートしたPROTEIOSです。 理想の体、理想の動きを手に入れましょう!    

Continue Reading

ついに扉は開かれた!

白状します。 いよいよPROTEIOSは本日グランドオープン! ジムをやるぜ!と決意してから約10カ月。本格的に動きだして約半年。 やっとスタートに着くことができました。 ここまで多くの方にお世話になり、たくさんの指導・助言を得ながら、なんとかここまでたどり着きました。 関係各位の皆様。ありがとうございます!この場を借りて御礼申し上げます。 今日までもプレオープンとしてやってきましたが、対外的にはあまり告知してきませんでした。 なので近隣のビルの方や通行する方も、「ここは一体・・・」という感じだったと思います。 白状します。 ここは大分で最も使えるジムです。(とそう思っています。) オフィス街のまちなか立地に、基地のように充実した機材、サンドバッグや見たこともないようなトレーニングツール・・・ そして、難関な試験を突破したトレーナー陣。 さらに、意識の高い会員トレーニーの皆さん。 こんなジムが今までなかったのが不思議ですが、やっと準備ができました。   いつ、なんどき、だれの挑戦でも受けます!(要予約) 今はまだ少ない会員で伸び伸びとやっていますが、近い将来、多くの会員でジムが埋め尽くされる光景が目に浮かびます。 格好良くて、美しいカラダ。今より強く、早く、楽に動けたらどうでしょう? もっと多くの人に利用して欲しい。 このジムは一部の人達だけのジムではありません。 初心者でもトップアスリートでも”使える”ジムです。男性でも女性でも。 会員の方々については、自分のカラダに誇りを持ち、高い意識を持ち、ジムを使い倒していただきたいと思います。 PROTEIOSは本日スタート。 末永くよろしくお願いいたします!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

PROTEIOSはネットで予約ができるジムなのだ!

本日、6月1日からのグランドオープンに伴い、色々と新しくなったものがあります。 予約システムもその一つ。 今までは、帰り際に次の予約日時を決めていましたが、これからはWEBから予約できるようになりました。 当たり前ですが24時間受付なのだ! ブログ http://proteios-oita.com の「reservation」からお入り下さい。 6月1日以降の分から予約可能になっていますが、会員番号とパスワードが必要なのだ。 会員番号とパスワードについては、来店時にお知らせしますので、 「会員番号とパスワード教えて!」と言ってください。 あなただけの会員番号をそっと、お教えしましす。    

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

なぜ、TRXの研修を受けたのか?

こんにちわ。PROTEIOS代表です。 だんだんと暑くなってきました。 雨の雰囲気も梅雨っぽいですね。 忘れないうちに告知します。 ヨガやります。 PROTEIOSでは6月から毎日日替わりで色々な講座を開催しますが、それに先立ちヨガを開催しています。 まだあまり告知していないので、会員の方でも知らないかもしれませんが、実はやっています。 今月中は体験ということでどなたでも参加可能となっています。 個人的にはですが、このヨガの先生、近い将来に大人気インストラクターになるのでは?と思っています。 なので、これは参加しないとモッタイナイ講座の一つです。 もし興味がある方はこちらからお申し込みください。 →http://proteios-oita.com/taiken さて、一昨日、昨日と全員でTRXの研修を受けてきました。 受けてきた、と言っても開催場所は当ジムです。 TRXというのは、サスペンショントレーニグツールと言って、壁や柱などに紐みたいなのものを引っ掛けて使用するものです。多くの人が、「なんとなく見たことある」という人が多いと思います。 しかし、TRXというのは、そのツールだけのことでなく、TRXという組織の運動に対する哲学であったり、TRXというツールを使用してのトレーニングそのもののことを言います。 今回の研修はTRXファンクショナルトレーニングコースと、TRXスポーツ医学サスペショントレーニングコースと言うものです。 TRXを使いファンクショナルトレーニング、つまり機能的に動くためのトレーニングをどうやるのかを学び、スポーツ医学コースでは、TRXの特徴を生かして障害者やリハビリなどにどう生かすのか、などを学びました。 今回の先生は谷香織さんという方ですが、トレーナー界のレジェンドのような方で、とにかく勉強家! そしてその勉強の結果をシェアすることを社会的使命としている方です。 日本に二人しかいないTRXシニアマスターの一人です。 そんな人にわざわざ東京から大分まで来てもらいました。 これって結構すごいことなんですよ。実は。 PROTEIOSだけで開催しても良かったのですが、せっかくなので多くの人にTRXを知ってもらおう!と思い、 今回の研修は当ジムのスタッフだけでなく、誰でも参加できるように広く呼びかけました。 結果、宮崎や延岡、竹田市からの参加者がありました。 弊社スタッフ以外では、 ファンクショナルコース2名、スポーツ医学コース1名。 あれ・・・?少ないな・・・ 正直、もっとたくさん集まるかと思っていました(笑) TRXの研修を大分で受けられる機会は今回が初めてです。 また今回のファンクショナルトレーニグコースやスポーツ医学コースは九州初開催と聞きました。 にもかかわらず、参加者少ない・・・ 皆、そんなに勉強家じゃないんだね・・・と思うと同時に、この業界は全くライバルがいないことを喜びました。 谷さんも言ってました。この業界は自己投資できない人が多いと。 お金がないから自己投資しないのか、自己投資しないからお金がないのか分かりませんが。 ちなみに、谷さんはこれまで数千万円は使ってきたと言っていました。 稼いだお金の生活費以外はほとんどすべて費やしていたそうです。 お金を貯めてアメリカ行って勉強して、またお金を貯めて、本買って、セミナー出て・・・という繰り返し氏だったそうです。 話が逸れましたが、思っているほど皆自己投資ができていない、ということを身を持って知った感じです。 でもこれってラッキーなんですよね。 TRXをつけている施設などは幾つかありますが、どこもこの研修を受けていないということです。 当ジムはTRXのシニアマスターから二日間にかけて研修を受けている。 この差はデカイです! 当ジムのスタッフよりTRXについての知識がある人は(多分)いない、ということですから。 「TRXに興味があるの?PROTEIOSに来れば」 と胸を張って言うことができます。 私も今回でかなり深く学べたので、多分県内で自分より分かっている人はいないだろうなーと勝手に思っています。 それと、今回のコースは単に自分たちの勉強のためだけのものではなく、会員の方に還元するためのものです。 皆さんに使ってもらってナンボです。 とはいえ、どうやって使っていいか分かりませんよね。 当ジムではTRXを使ってのトレーニング講座を開催します。 毎週火曜日19時から1時間程度。 TRXの特徴の一つは強度・負荷を自分で変えられること、コントロールできることです。 なので、このTRXコースはどなたでも参加できます。 「運動に自信がない」とか「やり方が分からない」という方もどうぞご参加ください。 TRXに限らず、これだけやっていれば万事OK!のような全方位万能トレーングはありません。 とりあえずやってみて、自分に必要かどうか、合うか合わないか感じてください。

Continue Reading

TRXファンクショナルトレーニングこーす in oita

無事にTRXファンクショナルトレーニングコース終了! 弊社から5名、一般から2名の計7名でのコース開催でした。 先生は谷香織さん。 日本に2名しかいないTRXシニアインストラクターの一人です。 この業界では知らない人はいない!という方で、貴重な学びを得ることができました。 今回のコースは前回のSTCも含め、指導するためのコースでもあります。 会員さんに楽しく、機能的に動いてもらうために、色々な方法を学ぶことができました。 ここでの学びを何倍にもして、会員さんにはより良いサービスとして提供したいと思います。 TRXのセミナーは学びのスピードや経験値を一気に引き上げてくれます。 TRXトレーニングしてみませんか? 今回の学びの成果を感じたい方!朗報です!! 毎週火曜19時からTRXを使ったサーキットトレーニング講座を開催! 第1回目は6月7日の予定。多くの方の参加をお待ちしています! 参加する際は人数調整の必要がありますので、予約を必ずお願いします。                               きついけど、楽しく学べるコースです。 動作一つにしろ、トレーニングの世界は奥深いな、と改めて感じました。 セミナー途中に、ふとTRXというツールどういう競技にどう活かせばいいのだろう?という疑問が湧いていきました。 野球のためのTRX、サッカーのためのTRX、格闘技のためのTRX、子供のためのTRX・・・ 色々なバリエーションができそうだし、その情報を欲しい人もたくさんいるのでは? TRXはアメリカの組織なので小回りのきく組織ではなさそうだし、今度、自分なりに考えてみようと思います!          

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

またまた新たに2名がNSCA-CPT合格!

ちゃんと指導するジムなんです。 NSCA-CPTについては今月6日に2名が合格しました!という記事を書きました。 (こちらを参照→2名がNSCA-CPT取得!) そして本日、新たにまた2名が合格! これで代表以下全員5名がNSCA-CPT保有者となりました! 一つのジムにCPTが3名いる、というだけでもすごいことだったんですが、今日で5名に!! ちなみにその他諸々の資格で言えば、CSCS、健康運動実践指導者、JATI,SAQ、田舎暮らし検定1級、育メン検定上級などの保有者がいます。 当ジムが”ちゃんと指導するジム””ちゃんとした指導ができるジム”という意味、分かって頂けたでしょうか? 前回も書きましたがNSCA-CPTはそれほど簡単な試験ではありません。 現場に即した、実技に直結する知識を問われる試験です。 たまたま当ジムでは今年、4名受験し4名とも合格するという素晴らしい結果になりましたが、普通は4名受験すれば一人か二人は不合格になります。そういう試験です。 言いづらいのですが、他のジムで5名保有しているところあったら教えて欲しい。 取得できるもんなら、やってみやがれ! というか、むしろ、大手フィットネスジムさんには、 頑張って取得して、会員さんに正しい知識を教えることをしましょう! と問いかけたいところです。 もし、NSCA-CPTについてアドバイスなど欲しい場合は、知らせてください。 私たちも仲間が増えることはすごく嬉しいので、色々とアドバイスさせていだきます。      

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

25日はスポーツ医学トレーニングコース!

5月24日にファンクショナルトレーニング 25日にはスポーツ医学トレーニングコースが開催されます。 こちはらはサスペンショントレーニングコース(STC)の受講は必須条件になっています。 TRXといえば、ちょっときつめなトレーニングというイメージもあります。 はサスペンショントレーニングコースを受講した時に、これって高齢者や要介護者、障害者、リハビリなどに使えるのでは?と思っていました。 こういう風にすれば良さそうだけど・・・でも、実際はどうだろう? 例えば障害後のリハビリなどに使う場合、利用方法によっては悪化させてしまう恐れがあるかもしれませんし、障害のリハビリとしては良くても、その代償として別の箇所に障害が出た、なんてことになったら意味がありません。 今回のこの講座は、その辺を解決してくれるヒントになりそうです。 TRXのホームページではコースの目標についてこう書いています。 コースの目標: 低強度のTRXエクササイズの実践方法や、TRXの特長を生かして、動きの実践をサポートする方法を学び、指導できるようになる。 サスペンショントレーニングが障害予防や、介護予防、リハビリにも効果的に使用できることを理解、説明できるようになる。 ケーススタディを通じて、腰痛や足首の捻挫など、よく起こる症状を持ったクライアントへのTRXエクササイズの応用方法を学ぶ。 高齢者など低体力のクライアントからアスリートレベルのクライアントまで、それぞれに適したエクササイズプログラムを作成、指導できるようになる。 対象者: 理学療法士、柔道整復師、アスレチックトレーナー、健康運動指導士、パーソナルトレーナーなど運動療法の指導に関わる方 なるほど。個人的には3つ目のよくある症状へのクライアントへのTRXへの応用、というのが気になりますね。まさに知りたいところ! こういう知識は、パーソナルトレーナーの方も知って損はないというか、知ることで必ずレベルアップできるポイントだと思います。 あなたはまだ受講するレベルじゃないかも。 4万円という価格が高いんじゃないか?という方もいるかと思いますが、高いと思ったのであれば受講する必要はないと思います。 このセミナーや研修に限らず、あなたが払うお金はあたなの価値を示しています。 1万円以下のコースしか払えないのであらば、あなたの価値は1万円以下。クライアントから1万円以上のお金をいただくべきではないでしょう。自分は1万円を払えず、人からは1万円以上のお金をいただくなんておかしいですよね。 セミナーに10万払えるのであらば、あなたは10万円以上もらう”立場”にいる、ということです。 内容的に興味がない、という方は、あえて興味のない分野に踏み込むことで、自分のブレイクスルーを起こすことができるかもしれません。    

Continue Reading

TRXファンクショナルトレーニグコース開催!

5月24日はTRXファンクショナルトレーニングコース! TRXのホームページから引用して、ざっと説明します。 • 効果的で体系的なアプローチの主軸として、TRX基礎動作を用い、クライアントやアスリートを指導する • TRX基礎動作の基準を設定し、TRXサスペンショントレーナーやその他の器具を使って条件を変える • スイング思考を使ってエクササイズフォームのキューイング、指導、修正をする • TRX基礎動作を基に、複数のトレーニング手段を用いたサーキットプログラムを作成する 対象者:運動指導に携わる方、自身のトレーニングの質を高めたいと望む全ての方 というコースです!! ちょっと待って!ふぁんくしょなるとれーにんぐ、って何? 世間一般では全く広まってないという言葉の一つです。 ふぁんくしょなるとれーにんぐ→ファンクショナル(機能的な)トレーニング→functional trainingです。 簡単に言えば、機能的な動き作りのトレーニング、のこと。 マシーンやベンチプレス、スクワットなどバーベルやダンベルを使ったエクササイズでなく、バランスや動きをともなったトレーニングです。 TRXはその代表的なツールですが、その他ViPRやケトルベルなどもファンクショナルトレーニングではよく使用されます。 当ジムのコンセプトも動けるカラダ作り。 筋肉隆々とした格好いい体もいいですが、やはり動きは大事にしたい。 まさに競技者向けのトレーニングと言えます。 そしてそれだけでなく、実は一般の方にも向いているのです。 競技者だけでなく、一般の人にも向いている? 一般人になぜファンクショナルトレーニングが必要なのでしょう? まず第一に面白い! マシンのように1箇所の筋肉だけを単調に体を動かすのでなく、多くの場合、全身の協調性やバランス性が試されます。 自分の体を自分が思った通りに動かすことがいかに難しいか?動かせないもどかしさ。日常生活ではあまり感じることのない感覚を味わえます。 そして、二つ目。動き作りのトレーニングなので、動きの癖が修正され、正しい動きができるようなり、日常生活の動きが楽になります。 残念なことは正しく教えることができる人が少ないということ。 それでファンクショナルトレーニングのつもりですか? ネット動画であったり、スポーツニュースであったり、多くのファンクショナルトレーニングの”動き”を取り入れたエクササイズを見かけます。 でもそれらはファンクショナルトレーニング”もどき”であって、本当の意味でのファンクショナルになっているかどうかは怪しいです。 まずやっている人が理解しているかどうかが怪しい。 そしてやらされている方はなおさら分かってないないからさらに怪しい・・ ファンクショナルトレーニングに限らず、トレーニングは教える方だけでなく教わる方も理解する能力がないと意味がありません。 TRX®ファンクショナルトレーニングコースに向いている人とは? 今回のこの講習は、トレーナーや運動指導者だけでなく、自身のトレーニングの質を高めたいと望む全ての方を対象としています。 センスの良い人は、動画を見たり本を読めば”動き”を真似できると思います。 それがファンクショナルトレーニングもどき。 本当にもったいない。 それほどセンスが良い人なら一度講習を受ければ色々と応用できるのに・・・ 動きだけを真似してその気になるのか、ちゃんと理解してやりたいのか? でも、わざわざ学ぶ価値ってあるんですか? 学ぶのが面倒な人は来ないでいいと思います。自分勝手に何となくやってればいい。 でも人には教えないで欲しい。子供になんて絶〜対教えないで欲しい。 「先生、そのトレーニグどこで習ったんですか?」 と聞かれて「いや、本とか動画で、、、」と正直に言うか、適当にごまかすか。 それとも「こういう講習があって日本でトップクラスのトレーナーの方から教わりました」と自信を持って答えるのか。 せっかくなので後者になって欲しいし、一人でも多くのトレーナーや競技者に正しい知識を知って欲しいし、広めたいと思っています。 だからこそ、今回の講座をお願いしました。 もちろん当ジムスタッフは全員受講しますよ。 この機会を通じて正しいトレーニングを知って欲しいし、多くの人に学んで欲しいと思います。 そして一般世間にもファンクショナルトレーニングという言葉を浸透させましょう! 今回の講座の主旨に賛同していただけ方はどうぞご参加ください。一緒に盛り上げましょう! →http://www.shop-trxtrainingjapan.com  

Continue Reading

TRX®STCを選んだ理由。

今日はスタッフ全員+オープン参加者1名(理学療法士さん)でTRX®STC。 講師は長嶺誠さん。 日本でたった4人(!)しかいないTRX®STCインストラクターの一人で、東京でパーソナルトレーナーとして活躍されています。 格闘技業界の中では有名なトイカツ道場でもTRXトレーナーとして格闘技関係者を指導しているのも何かの縁かもしれない。 今回は全3回にわたるTRXコースの1回目、サスペンション・トレーニング・コース。略して”STC”。 ちなみに24日にファンクショナルトレーニングコース。25日にはスポーツ医学サスペンショントレーニングコースが開催されます。(24日、25日の講師は谷香織さんの予定です!) さて、 TRXというツールは実は単純なツール。 複雑な構造しているわけでなく、特別な使い方もありません。器用な人なら自分で作れそうな器具です。 使い方も簡単。動画などを見れば”何となく使えそうな感じ”がします。 ですが・・・ TRXを購入したもののイマイチ使いこなせていない人もいるかもしれません。というかかなりいるのでは?と思っています。 TRXという単純なツールを使いこなせない理由 それは、 基本が分かっていないから。 TRXはあくまでツールです。 数あるトレーニングツールの一つに過ぎません。 大事なことはTRXを使って何が得たいのか?何をしたいのか?ということ。 TRXがあるから、TRXを使おう!という考え方もいいでしょう。 もっと良いのは、○○というトレーニング目的のためにはTRXを使うのが一番だからTRXを選ぶ、ということです。 この考え方がないと、何となくTRXを使ってるけどいまいち効果が分からないな・・・となってしまいます。 でもこれって当たり前です。その目的を達成するためのTRXの使い方が分かってないから。 今回の研修の目的はTRXというツールの考え方を理解するために開催しました。 このツールで何ができるのか、何のためにTRXを使うのか、TRXトレーニングで大事なことは何か? 知って使うのと知らないで何となく使うのでは全く効果が変わってきます。 TRXは色々な使い方ができるツールです。 使いこなすためにもTRXのもつ考え方を把握するのは、実は大事なことなのです。 STCで学ぶことができる、もう一つの大切なこと。 もう一つ大事なことを学ぶことができました。 それは指導の方法です。 実はこれが大きい! こればかりは動画では学べません。 実際に指導してもらって、指導の方法を知ることができます。 一子相伝、というわけではありませんが、動画や本では伝わらないところです。 このコースに限らずセミナーの良いところはここにあります。 実際に教わらないと教え方は分かりません。           何となくTRXを使っている方もいると思いますが、やはり一度はきちんと学びたいものです。 残念ながら当ジムでは当面の間STCの開催の予定はありません。最寄りは福岡で開催されていますので、チェックして見て下さい。 24,25日のコースについては現在募集中です!地方での開催は珍しいと思うので折角のこの機会に受講してみてください! http://www.shop-trxtrainingjapan.com/shopbrand/ct7/     ※肉につられてクリックした方、最後までお読みいただきありがとうございます。 RBD®SPL(ローストビーフ丼スペシャルラージ) at  trattoria29  

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

新たに2名がNSCA-CPT取得!

本日、スタッフのコージーとあべちゃんがNSCA-CPTを受験し、無事(?)合格しました! (NSCA-CPTについてはコチラを参考) 簡単にいえばNSCAというアメリカで幅を利かせている団体が 「あなたはパーソナルトレーナーとしての一定の能力を持っていますよ」と認めてくれた、 ということです。 日本全国で3000名以上(!)とありますが、実は簡単な試験ではありません。 もう数十年もやっているからこれだけの人数にはなっていますが、セミナーを受ければ取得できるとか、ちょっと勉強すれば合格できるというものではありません! 意外と難しく、真面目に勉強してないと合格できないし、真面目にやってても落ちる試験です。 トレーナー業界では、NSCA-CPTを持っていればそれだけである程度の知識と実力を認めらる、という実に権威あるものなのです! だからこそ、多くのトレーナーが取得にチャレンジしているのです。 (そして取得できない人もたくさんいる。) 実際に県内で何人いるのか・・・多分10名くらいかな・・・と思います。 当ジムには3人!これだけ多くのCPT保持者を抱えているところは県内では当ジムしかありません。 これは自慢していいと思うのではっきり言いますが、NSCA-CPT保持者3名、これは誇っていい数字です。それも短期間で取得しています。 取得に関しては色々なノウハウなどはありますが、基本的には真面目に勉強して、知識を蓄えたから。自分自身でトレーニングをしているから、だから合格できます。 両名とも寝る時間、遊ぶ時間、三度の飯より好きなトレーニング時間を返上して勉強していたらしいです。なんと勤務時間中にも私の目を盗んで勉強していたことも判明しました! しかし、今となっては許すしかありません。 勉強した知識をしっかり活かして会員の方に還元して欲しいと思います。 そして、勉強はこれで終わったわけでなく、これからもずっと知識をブラッシュアップしていくことが大切です。 10年前は正しいと言われていても、現在は「ごめんなさい、間違っていました」ということは少なくありません。 古い理論に固執せず、新しい正しい知識を伝えていくという姿勢が求められています。 今回CPTを取得した両名はその辺りは当然に分かっています。その気持ちをずっと忘れずに持ち続けてくれることを願います。        

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

誰でも参加OK!TRXサスペンショントレーニングコース講習会

5月15日に開催されるTRXサスペンションコース(STC)ですが、これは誰でも参加オーケーです。 TRXサスペンションコースの詳細はコチラをご覧ください。 一般TRXファンやTRXをトレーニングに取り入れたい競技者、指導者、トレーナー、再受講者・・・ そして同業者さんも歓迎! 来週日曜にTRXの講習会があるとは聞いたが、同業種だし、行きづらいな・・・なんて遠慮は無用です。方法や考え方が多少異なるかもしれませんが、大きなベクトルは同じ方向を向いているはず。 大道無門。 お互いに協力することで、市民の健康作りのため、社会のためにできることがたくさんあります。今回の研修をその一歩にしませんか? 一緒に大分のフィットネス業界、トレーニング業界を盛り上げましょう! 最近マチナカに妙なジムができたらしいが、スパイ行為みたいだな・・・と感じているのであれば、今回のTRX研修を都合の良い名目にしてください。 ※ちなみにこの講習は当ジムで開催しますが、当方報酬はありません。講師の方の交通費や宿泊費を負担しますし、当ジムのスタッフだけで独り占めしても良かったのですが、社会的な意義を求めてオープン開催することにしました。TRXの方にもちょっとご無理をお願いしました。(そのあたりの心意気を理解していただけると嬉しいです。) ファンクショナルトレーニングコース、スポーツ医学トレーニングコースも開催! 5月15日の次は5月24日にファンクショナルトレーニングコース、翌25日にスポーツ医学トレーニングコースが開催されます。 こちらは九州初開催ということで、遠方からの参加も予想されますので、お申し込みはお早めに。 ジムが小さいため10名程度までとなっています。 24日ファンクショナルトレーニングコースの詳細はコチラ 25日のスポーツ医学サスペンショントレーニングコースの詳細はコチラ    

Continue Reading