LINE@の上手な使い方

LINE@に現在60名を超える方が登録していただいています。 ありがとうございます。 このLINE@ ・毎朝7時に目覚ましのようにメッセージを届けています。 ・来店ポイントがつきます。 ということは知っていると思いますが、実はこのLINE@を導入した理由はもう一つあります。 それが”1対1トーク”です。 ・LINE@では普通のLINEと同様にトークができます。 ・1対1なので他の会員の方からは見えません。 ・ジム側はスタッフ全員が確認することができます。 使い方としては、ライザップさんの食事指導のように、食事をアップして「この食事どうでしょう?」みたいな質問もありと思いますし、プロテインを購入する際に迷ったら写真を送信して「おすすめはどれ?」みたいな質問でもいいです。 スタッフの日常の痴態を発見したら「あっ、この人こんなことしてる!」と教えてくれてもいいです。 予約のキャンセルや変更に電話の代わりに使ってくれても構いません。 とにかく使い方は自由です。 ジム側に知ってほしいこと、聞きたいことを送ってください。 なんとなくメールやメッセンジャーより、LINEは使いやすいのではないでしょうか? LINEのグループトークとは違い、あなたとのやりとりは他の会員からは見ることができないので、安心してください。あくあまでも1対1です。 「んー、よく分からん_」という人は、とりあえずテストメールを送ってみましょう! テストメールは、普通のテストメールもらってもツマラナイので”その時の気分を五七五調で”送ってください。 よろしくお願いします。

Continue Reading

ビルダー鈴木雅と大分

先日、地上波テレビでターミネーター4やってました。見てませんけどね。 ターミネーターといえば、アーノルド・シュワルツネッガー。 ターミネーター4には出演していませんが、彼はミスターオリンピア6連覇という突出した世界一のボディビルダーなんですが、このシュワルツネッガーがこう言っています。 限界は心の中にしかない。心の中で描くことができれば、それを実際に達成することはできる。 この言葉はナポレオンヒルやジェイアブラハムの言葉として知っている人もいるかもしれません。 シュワルツネッガーが自分の言葉としていったのか、引用したのかは不明ですが、彼は常に将来の自分像を描き、そして実現してきました。 オーストラリアから、ターミネーターでの登場シーンのごとく裸一貫でアメリカに渡り、ボディビルダーとして世界一になり、俳優として、政治家や実業家として成功してきたのです。 トレーニングにおいても挙げることができないと思う重量も「挙がる!」そう信じて、限界を超えるハードなトレーニングであの体を作ったんだと思います。 トレーニングの世界では、本当の体の限界と自分で思う限界とでは、かなり大きな違いがあることが知られています。 心理的限界、肉体的限界とか言われています。 ほとんどの人が、本当の限界を試すところまでは一度もいきません。 それよりもずっと手前、自分で決めた限界の中で必ず止まってしまうのです。 「これ以上酷使するのはやめとけ、やばいぞ!」 と脳が命令し、体が素直に反応してしまう。 この壁をいかにして破るか、脳の命令をいかに無視するか、ビルダーは常に戦っているわけです。 「なんのためにするの?」と小笑いする人もいますが、揶揄する前にお前がやってみろ!あんな体になってみろ!と言いたいですね。 ちなみに先日、日本でのボディビルダー日本一を決める大会がありました。 これに優勝した人が、自分の限界を日本一突破できたビルダーと言えます。 結果は・・大方の予想どおり鈴木雅(まさし)選手の7連覇! 「鈴木雅!?誰?」と普通の人は知らない名前だと思いますが、すごい人なんですよ。 とりあえず名前だけでも知識として知っておきましょう。 噂では大分とも縁があるとか、ないとか・・ そういえば、このジムにはマサ薬師寺、マサ永田がいるし、自分の子供に”雅”と名付けた人もいるんですよ。

Continue Reading

トレーニングと音楽

すっかり秋らしくなり汗をあまりかかなくなったヤクシジです。どうもこんちわ! あっ、まだ汗かいてるか(^^;) てことで、 今回はトレーニングと音楽について~♫ うちのジムでは音楽が常に流れています。どこのジムでもたいがい流れていますが・・・w で、プロティオスでは有線放送でいろんなチャンネルが聴けるのですが、 同じチャンネルを選択してもアップテンポの曲があったり、スローな曲が流れたりします。 ぼくはアップテンポの曲がトレーニングには乗りやすく集中しやすいと考えていたのですが、 お客様に伺うと必ずしもそうでもないみたいでして、、、、、 人それぞれなんだと知りました(^_^;) ぼくはトレーニングするときはアップテンポの曲を聴きながらしますが、 こないだ代表に教わった面白いトレーニング方法を紹介します! それは音楽のリズムの合わせて動作をするってやつです(^o^) 最初は???って感じだったんですけど、 例えばダンベルアームカールをするときに曲のビートに合わせて前腕を上下すると、、、、 あら不思議(^O^) けっこう軽く上がったりするんですよこれがーーー!!! とくにかなり追い込んでる時にさらに追い込みたいときは有効です。 たぶん音楽に意識が行くので、苦しい気持ちが軽減すのかなーと・・・ 音楽が自分をリードしてくれるというか・・・ とにかく一度試してみてください(^O^) 今まで上げきれなかった最後のワンレップが上がるかもしれませんよー\(^o^)/ (あまりに高重量を扱うときは自分も試していないのであまりオススメできませんが・・・) それではまた来週~

Continue Reading

ダイエッターよくある言い訳

明日が当たり前に来ると思うなよ! 私が空手を始めたばかりの頃、道場の黒帯の先輩が 「クラソノくん、30歳までが勝負だよ。それまでにどれだけ強くなれるか、だよ。」 という話をしてくれました。 その先輩にしてみればなんて事のない一言だった思うけど、まだ10代の空手少年の私には響きました。 そして今言えることは、 「強くなれるうちに強くなっておけ。やれるうちにやっとけ」 ということ。 何かを習得する場合には、短期間に集中して行う方が絶対に良いです。 例えば5年間で500時間、何かを練習する場合、 一人は1年160時間をコツコツ5年間。 もう一人は2年間で500時間練習して、その後3年間は1年に100時間程度練習。 合計は二人とも800時間 この場合は、後者の方が絶対的に強くなれる。 今、柔術を始めて3年くらいですが、集中できずに、ダラダラ続けている感じです。 この3年間で何時間練習しただろう? 集中してやれば、1か月に満たないかもしれない。 運動に限らず、勉強もダイエットでも、何かをやるときには短期間に集中すること。 そして、やれるときにしっかりやること。 いつ、何があるか分かりません! あなたは当然のように明日が来ると思っている(私も思ってます)けど、今日と同じように明日が来るとは限らない。 明日は体調が悪いかもしれない。 来年の今頃は入院しているかもしれない。 5年後なんてどうなっていることやら・・・ さて、ここで二つ選択肢があります。 どうなるか分からないならと何もしない人。 もう一つは、将来どうなるか分からないから、今やれることをやる人。 あなたはどちらを選びますか?・・・もう分かりますよね。 今やれることをしっかりとやる。 やれるときにやれることをやる。 これしかない! トレーニングやダイエットも同じです。 「今やっておかないと、明日はできないかもしれない」 そう思って毎回のワークアウトに集中してください! ちなみに、似たような言葉ですが、 「今日、好きなものを食べておかないと、明日は食べることができないかもしれない!」 というのはちょっと違いますからね。 これは単なるダイエッターの言い訳ですから!勘違いしないように!!

Continue Reading

温泉県サイクル!!

マッチです… 先日、電車に乗ったとです。 ボクのまわりだけ、コバエがくるとです… そんなに汗くさいとですか!! マッチです… PROTEIOSのヒロシさんにインスパイア―されて、 先日起きたショックな出来事を書いてしまいました(笑) さて、トレーニングをすると汗かきますよね!! もちろんいい汗です!! そんな時は、温泉!! 温泉でさっぱりしましょう!! 温泉には、色んな効能があります。 その中でも、筋肉痛、関節痛、疲労回復などトレーニングや運動にぴったりの効能があります。 また、熱ショックタンパクという細胞の修復に関係するタンパク質も入浴によって増えると言われています。 大分県は温泉県ですから、町の銭湯も温泉のところが多いみたいです。 アナタの家の近所にも、温泉があるかもしれませんよ!! トレーニングを頑張る!!➔温泉でリフレッシュ!!➔トレーニングを頑張る!!➔温泉でリフレッシュ!!… という「温泉県サイクル」ができます!! これでトレーニングもばっちりできますね!! ぜひ近くの温泉に行ってみてください!! 私も温泉でリフレッシュしてコバエとおさらばです!!(笑)    

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

室内シューズラックを置いてみた。

室内シューズ置き場所を作ってみました。 「毎回毎回シューズを持って帰るのが面倒くさい!」 そんな声に応えました。 今から使用可能です! 30着しか置けないので、先着30名まで。 早い者勝ちです!! ただし、シューズについての管理はいたしません。 間違われて困る人は小学生のように名前を書くとか、対策しておいてください。 (11月からは有料化を予定しています。)  

Continue Reading

最大30,800円お得な10月入会キャンペーン!

↓↓↓ 下をクリックすればPDFが開きます ↓↓↓ 10月入会で最大25,800円が無料! さらに5,000円分商品券も!! 無料カウンセリングお申し込みはこちらから! さて、 10月のキャンペーンは 初月無料! + 5,000円分の商品券!! ただし・・・ 5,000円分の商品券は10月9日までの入会の方限定です!! (注:商品券は当ジムのみで使用可能です。該当者には11月以降にお渡しします。) まずは一歩を踏み出して欲しいから・・ 30日間の満足保証もついています!。 万が一ジムの内容に満足いただけない場合は、30日以内の退会であれば入会金を返金。 当該月の会費も発生しません!! 安心して初めて下さい。 無料カウンセリングのお申し込みはこちらから! ↓↓↓ 下をクリックすればPDFが開きます ↓↓↓

Continue Reading

宣誓します。

こんにちは! 毎度毎度 "薄い!軽い!!筋トレをしろ!!" と言われているキタムーです。 今回のこのブログより私のトレーニングの報告をしていきたいと思います。 まずは、初回のブログは身長体重や基本のトレーニングのマックスをお伝えしたいと思います。   9/28時点 身長173㎝←175㎝は欲しかった('Д') 体重69kg←重すぎます。(自分的に63kgぐらいがベスト) ベンチプレス60kg1回 スクワット100kgが17回(重量はもっといけそうですが、これ以上の重さでやると腰を痛めてしまうため、やめています。) デットリフト140kg1回   こんな感じです。 脚はなかなか強い自信があります。 なぜかな??サッカーをしてきたからだと思われます。 対して上半身は弱すぎますね( ;∀;)   自分の体重すらもあげれてませんからww まず最初にするのは走ります。 今の体にある余計な脂肪を除去のためにも。。 体全身を鍛える意味でも走ります。   朝走るのか、夜走るのか、悩むところです。 とりあえずは週3回は走ります。 一回だいたい5kmとかですかね?   まあまずはこのように始めていきます。 僕の体がどう変化していくのか、お楽しみに~~

Continue Reading

羽生選手のCMから学ぶ

何のコマーシャルで誰の言葉か覚えていますか?(今もまだやってるかもしれないけど・・・) 「できなかったら、できるまでやる。できるようになったら、完ぺきにできるまでやる。完ぺきにできるようになったら、何度でも、完ぺきにできるまでやる」 フィギュアスケートの羽生選手がアミノバイタルのコマーシャルの中で語る言葉です。 実際に羽生選手が考えたのか、CMのライターさんが考えたのかは分かりませんが、すごくいい言葉だと思います。 さて、代表のクラソノです。 今日のテーマは”人の記憶はあてにならない”という話、ではありませんよ。 私が今夏に参加したFMSの提唱するモットーが 『move well. move often』 これを高校生風に直訳すれば、「上手に動け、しばしば動け」ということですが、私は 「正確に動け、(それができたら)たくさん動け」 という意味に捉えています。 (FMSって何だっけ?という方はこちらの過去記事をどうぞ→あなたの体を評価します )   ワークアウトにおいて最も大切な事。 それは結果を出すこと。 競技者でも、ボディビルダーでもダイエッターでも。 大げさに言えば結果が出れば、どんな方法でも構わないと思います。 (常識の範囲でね。違法な薬物とかは論外ですから!) めちゃくちゃなフォームだろうが、なんだろうがそれでカッコイイ体ができればそれでいい。 人から笑われるフォームだろうが、それでキレイなスタイルになればそれでいいんです。 逆に、教科書どうりのフォームでやっても重いのが上がらなかったり、いつまで経っても筋肉がつかないのであればそれは意味のないエクササイズ、自己満足にすぎません。 そして、もう一つ大事な事が怪我、障害。 競技者は怪我のリスクはできるだけ避けなければならないし、ボデイビルダーでも怪我をせずにいかに筋肉に刺激を与えることができるか、そして歳を取ってもその体を維持できるか、それが一つの課題になってきます。 怪我を防ぎつつ、結果を出す。 そのために正確な動きが要求される、とうことなんです。   自己流でも、めちゃくちゃしても怪我をしない人はいます。 でも、それを自分の体で試す冒険は必要ありません。 これまでの過去の先人達が怪我をし、失敗を繰り返しながら、時に成功しながら 「こうするのがいいよね」「これはダメでしょ」 というものが大体分かっています。 その方法が最大の効果をもたらすわけじゃないんだけど、 怪我と結果の最大公約数的に今のところベストだと思われているフォーム、方法があります。   まずは正確なフォームを習得する、 のでなく、 その前に可動域や自分の体の弱い部分をチェックし、修正することが「完璧にできるようになる」ために大切になってきます。 FMSはそのための簡易的なツールです。 とうことで、希望者がいればFMSしますので、「FMS・・・」恥ずかしそうに口頭で言ってください。 スタッフの練習も兼ねているので、しばらくは無料で行いますが、そのうち有料にする予定です。 繰り返すますが、FMSではパフォーマンスは計測できませんよ。 頑張って良い点を取るテストではありませんので。ご了解を。  

Continue Reading

チラシ作ってみました!

今までやってこなかったのですが・・・ 折込チラシを作ってみました。 昨日チラシがジムに届いて、ドキドキしながら箱を開けました。 出来は・・・75点くらいですね。 もうちょっと明るい感じが欲しかったとか、 ああすれば、こうすれば・・・ というのはありますが、とりあえずジムを知ってもらう分には充分な出来かな。 なぜ今頃チラシを作ったのか? ジムをオープンして4ヶ月が経ち、 「自分たちのやっていることは間違っていないし、大分でこれだけのサービスを提供できているのはここだけだ!」 ということを強く感じるようになってきました。     先日、会員の方からアンケートをとったところ会 「指導が丁寧」とか「メニューを考えてくれるのがいい」 と”評価されたいところが、きちんと評価されていた”ので、メチャクチャ励みになってます。   このジムの社会的ミッションの一つとして挙げているのが、 「健康的な人、カッコいい体の男性、キレイな体の女性を一人でも多く増やすこと。」 で、もっと多くの人にこのジムを知ってもらおう!使ってもらおう! ということことでチラシを作成したわけです。 チラシ見て興味持ってもらって、一人でも多くの人が健康的でかっこいい体、キレイな体になって欲しいですね。 チラシは10月1日に新聞折込を予定しています。 大分市全域に配布しようと思ったのですが、絞りに絞って”頑張れば歩いてジムに来れる範囲”にしました。 あなたのポストに入っているか・・!? 魅力的な入会特典もあります!!お楽しみに!  

Continue Reading

30日スクワットチャレンジ

おはようございます。やくしじですー! 先週は久しぶりに台風きましたが、大きな被害もなくてよかった! 小さいころは台風来るのワクワクしてましたけどw   さて、今回は『30日スクワットチャレンジ』について! 会員さんとの会話でもチラホラ出てきます。 まずはこちら・・・   ひえーーーーっ( ゚Д゚) なにこの高回数ーーーー( ;∀;)   って、思ったかもしれませんが、これ一日でこの回数をこなせばよいので、 例えば30日目でも一日にスクワット50回を5回に分けて行っても良いわけです(^^)/ お休みの日もちゃんとあります! 良かったですね!ひと安心ですね!(;^_^A   そして 30日間がんばった暁にはこんな風になれちゃいます!たぶん・・・(;'∀')   これ変化してるの脚だけではないですよね。おなかまわりもスッキリ!   はい、チャレンジしてみてください(^^)/ あっ、ずっと同じフォームのスクワットだと飽きるかもしれませんので、こちらご参照くださいませー! https://locari.jp/posts/32274   でも、、、30日間毎日自分一人の意志だけでやり遂げるのは大変だし、30日過ぎたらどうすんねん? て話ですよね。。。     うーん、やっぱりジム来ましょ(^^)/ ボディメイクは継続性が大切です。 初心者の方でも気軽にできるスクワットメニューをご用意して待ってます(^^)/ ぜひプロティオスへ足をお運びください(#^^#)    

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

4日間限りの入会特典

注意!このページは9月25日(日)〜9月30(木)までの期間限定ページです。 突然ですが・・・ 約15,000円得する今月末限りの入会特典を準備しました。 この入会特典をゲットできるのは期間限定月末までの4日間だけです。 あらかじめ言っておきますが、来月も再来月もこの特典はありません。 特典の内容は・・・ ・入会金30,000円→25,000円 ・当ジムで使える10,000円分の商品クーポン券   あと、こちらは月初から広く公開やって募集していますが、あと4日で終了します。 ・パーソナルトレーニングモニター(16回198,000円)  →料金半額+入会金半額 もし忘れている方がいれば、お申し込みは早めにしてください! 来月入会だと10万円以上損することになります・・・   なぜこんなことをするのか? と疑問に思っているかもしれませんので正直に言いますが、これはモニターテストです。 まだオープンして間もないため、どういう入会条件にすればあなたにとって魅力的に感じるのかまだ分かりません。 入会を迷っている人たち対しにどれだけ良い条件にすれば入会するのかテストしています。   あなたがジム通いを迷っているのであれば、今がチャンスです! 他のジムと迷っているのであれば、その必要ありません。 なぜなら当ジムは誰もを受け入れるわけではないからです。 あなたの目標、やりたい事が当ジムの方針と合わない場合は、あなたに合っているジムをご紹介します。 私たちの目指すところは『あなたの目標を達成すること』。 だから、当ジムでのワークアウトより他の方法がベターであればそちらを案内するのは当然です。 まずはあなたの目標、なりたい姿、やりたいことを教えてください。 カウンセリングは無料です。単なる相談で構いません。 ちなみに予約は昼間が取りやすいです 。 24時間受付!無料カウンセリングWebお申し込みはこちらから。 備考欄に「9月末入会特典」と御記載いただくとわかりやすいです。 お電話097−578−7885でも受付けます。(7時〜22時) 「9月入会ホームページ見て電話しました。」でお願いします。  

Continue Reading

大分市営陸上競技場のスポーツイベント

ちょっと先の話をします。 10月10日は体育の日。 大分でも何かイベントはないかなぁーと探していたら、 こんなイベントを発見しました。 10月10日ではなく10月23日(日)ですが・・・ 大分市営陸上競技場スポーツイベント (10月10日はきっと別のイベントがあるんだと思います。) 内容は 芝生の上での朝ヨガから始まり、 ・タブラグビー教室 ・ウォーキング大会 ・ようちえん児のかけっこ大会 ・陸上教室 ・42mマラソン(?) ・親子リレー ・職場対抗リレー など盛りだくさんです。 そして一番の魅力はすべてのイベントには参加賞があるとのこと! このイベント今年で七回目らしいのですが、今回初めて知りました。 いや、お恥ずかしい・・・ どんな様子なのか、よく分かりません。 すべてのイベントは予約が必要(10月16日まで)ということなのですが、どれだけ人が来るのか、どれだけ盛り上がるのか(もしくは盛り上がらないのか・・・)すごく気になるので行ってみようと思っています。 さて、告知です。 10月10日は月曜のため原則通りジムはお休みにする予定です。 体育の日なのにジムが休み!? というのも、せっかくなので他のスポーツイベントに参加してはどう? と思っているからです。 例えば大州体育館やコンパルは、今年も無料で使えますし(人は多いけど)他にも色々とスポーツイベントやってますよね。 ちなみに大洲体育館では例年、柔術の体験会を行っています。 (興味のある方は見学、参加をしてみては?) 当ジムも無料解放する、ということも考えましたが・・・どう思いますか?   今回に限らず、ご意見あれば ホームページ問い合わせ、又はLINE@で1対1メッセージの他、スタッフへ口頭でお聞かせ下さい。

Continue Reading

”大分の入口”と言えば・・・

Q 質問です。 オオイタの入口はどこでしょう? ・・・・・   空港ですか? オオイタ駅ですか?   これからは、大分の入口と言えば、ここですよ →『オオイタのイリグチ』   『大分の情報サイトでどこかいいのないのかね・・・』 お出かけスポットやランチ探しの時にいつも思っていまいた。 観光情報はじゃらんとか楽天のようなサイトだし、食事はぐるなびとかホットペッパーくらい。 あとは直接、店のwebで見るくらい。 読み物的に楽しく、いろいろな情報が載っているサイトがあればいいのに。 シティ情報大分さんも雑誌はあるけど、サイトがないし。ほんともったいないですよね。 毎月いろいろ取材しているんなら”サイト作ってずっと読めるようにしてくれればいいのにな”なんて思いますが、そんなボランティア的なことやってられないんでしょう。きっと。 と思っているところに、このサイトです。いいですね。待ってました!という感じ。 さて、このオオイタのイリグチに当ジムも紹介いただきました。 先日(大分の)TVやCMで活躍中の工藤桂子さんが取材に来てくれました。 →工藤桂子が行く 「あ、知ってる!」というあなた!かなりテレビ見てますね。 私はほとんどテレビ見ないので来店した際も 「んー、どこかで見たことあるかも、でもキレイなだな・・・クドウケイコ・・・よくありそうな名前だし」 という感じでした。(ごめんなさい!) いや、キレイでしたよ。 そして、意外と動けることに感心しました。 「ここをこうして」と指示すればきちんと修正できるし。詳しいことは記事を読んでもらうとしましょう。   ”オオイタのイリグチ”はこれからどんどん面白くなっていきそうですし、要チェックです。 (とりあえず私はFacebookで、”いいね”しておきました。) 後日、工藤さんに聞いたところ、翌日は筋肉通だったようで・・・すみません。 ご入会お待ちしています!    

Continue Reading

筋肉の英語名 その②

ハロー!! マッチNAGATAデス。 タイフウ、アメスゴカッタネ!! あっ、あらためまして、マッチ永田です。 また、ついつい英語が出てしまいました(笑)!! 今週も先週に引き続き、筋肉の英語名について書きますね。 先週、上腕二頭筋:biceps brachii(バイセップス・ブラキアイ)について少し書きました。 bi(バイ)は2つということなんです!!2か国語ができる人をバイリンガルとかいいますよね。 では、3つは!? 3つは、tri(トライ)!!三角形をトライアングルとかいいますよね。家〇教師のトライ!!は、Try(挑戦)です!! 上腕三頭筋は英語で、triceps brachii(トライセップス・ブラキアイ)なんです!! 4つはquadri(クアドリ)、クアドロチーズ(4種のチーズ)のピッツァですね。ピザではなくピッツァですよ!! 大腿四頭筋は英語で、quadriceps femoris(クアドリセップス・フェモリス)なんです!! bi(2)、tri(3)、quadri(4)と順番に筋肉の名前があるんですね~ なるほど~、さすがマッチブログ、ためになるな~(笑) ちなみに、私はピザ、あっ、ピッツァは大好物です!!(どうでもいいわいっ!!)

Continue Reading

大分でポケモンGO

こんにちは 流行りにのってポケモンGOをしているキタムーです! アプリがリリースされてから、すごい人気でしたね。 ですが、みんなあきてしまう人が多いように感じてます('◇')   僕は9/19にラプラスをGETしました!!!(かなりうれしかったですw)   それは置いとて、 アプリがリリースされてから、外に出る機会や外で歩く人がかなり増えた、と報道されてました。 これは、とても良いことですね!!   運動不足の方が多いこのご時世で、 外を歩く、ジョギングするといったことがする人が増える事は嬉しいことです!! しかし、交通ルールを違反したり、歩きスマホが増えたり危険なことが増えています。。 良い影響うけていることは確かですが、危険のないようにみなさんはプレーしてくださいね!!   ちなみにですが、PROTEIOSジムにポケモンはごくまれに出現しますよ!!  

Continue Reading

大分の結婚相談所事情は?

”30歳で結婚していないと後悔するくらいならと、入会を決めた”(20代女性) 新聞の記事でこう紹介されていたのは、いわゆる結婚相談所への入会。 結婚相談所への20代の入会が増えている、という趣旨の記事です。 全国紙の記事なので、大分の現実はどうなのか分かりませんが、大分でも街コンとか結構やってるみたいだし、意外と20代の人でも登録している人は多いのかもしれません。 で、既婚者の私にはこの記事の内容はどうでもよくて、冒頭の女性の言葉に ”いやー、いいこと言うわ。この女性は。” と共感したわけです。 私も『ジムを作ろう!』と決意した時は 「人生一度きりだし、今やらなければ絶対後悔する。やりたいことをやろう!」 とジム設立に向け動きました。 色々と問題もあり、途中で諦めそうになりましたが、今こうやって現実にジムを経営しています。 (あー、良かった!)   「結婚したい」「痩せたい」「かっこいい身体になりたい」「もっと強くなりたい」「キレイになりたい」・・・ そう言いながら何も行動していない人はたくさんいます。   結婚相談所は安くない。登録しても実際に結婚できるかどうかも分からない。何となく世間の目もある・・ にも関わらず ”後で後悔するくらいなら、とりあえずチャレンジしよう” という心構えがいいです。 きっとこの女性は素敵な男性を見つけることができるでしょう。(多分・・・)   ジムなんてそれほど高くないし、ちゃんとやれば効果は出るし、世間体にも問題ない。 にも関わらず、二の足を踏む人がいかに多いか! ジムの話をすると「興味あります!」的な態度を見せても、いざジムに来る人は多くないです。 中には無理矢理にでも運動させたい人もいますが、これが中々難しい。 10年後、病院にお見舞いに行き「あの時運動させておけば・・・」と後悔しないように、本人のやる気を出すスキルを向上させたいです。   あなたもたくさんやりたいことがあると思います。 後で後悔することのないように、”限られた時間で”やりたいことにチャレンジしましょう!! そういう意味でも短時間のエクササイズを推奨しています。 競技者でなければ、週に1時間から4時間程度、ちょっとハードに筋肉さんに刺激を与えてあげれば十分です。 残りの時間で、人生の夢や目標に向かってください。 あ、夢が”ミスターオリンピア”な人はどっぷりジムに浸かってください。お付き合いしますよ!  

Continue Reading

プロテインバー食べ比べ

こんにちわー!秋ですねー!! 秋はもちろん食欲の秋ですが、今回はトレーニーたちの小腹を満たすプロテインバーについてのお話しです!   先日、当ジムにおいてスタッフ全員で『プロテインバー食べ比べ』をしました。 もちろん味も栄養素も値段もいろいろ違いがありました。。。。。   食べ比べたのは3種類! ①Oh Yeah! VICTORY BAR 65g ②ウイダー プロテインバー ベイクドチョコ味 34g ③大塚製薬 SOYJOYクリスピー プレーン味 25g   まず、VICTORYBAR・・・・ とってもアメリカーン!!!!な味でした。。。。 甘いのなんのって。。。。 スニッカーズみたい!と言ってました(´・ω・`) 食感がヌチャヌチャするというか・・・キャラメルぽいというか・・・ でも腹持ちはよさそうだし、小腹がすいた時にガッツリ食べたい人には良さそう! アメリカンなお味が好きな方もお薦めですね(^^)/ お値段もお高めですが、1本でタンパク質21g摂れるのはいいですね。 さすがアメリカンフーズ!!   次はウイダーのプロテインバーですが、旨いです(#^^#) これもけっこう甘いのですが、やはり日本人にはこの味がよいと思います( ..)φ 食べごたえもあります!値段的にもお手頃ですよ(^^)/ 120円ちょっとでタンパク質10g摂れるのはいいですね。 10gで足りないときは2本買えばいいだけですしね('ω')ノ どこのコンビニにでも置いてあるので手軽に買えるのも魅力です。   最後はソイジョイですが、これわたしよく食べています(*´▽`*) なぜなら低GIだからです。プロテインバーではないんですけどね( ;∀;) GI値というのはグリセミック指数と言って、数値が低いと血糖値の上昇がゆるやかだったりするので体に負担をかけません。 少し前に発売になったこのクリスピーシリーズ、とても食べやすいですが、もともとプロテインバーではないのでタンパク質はそれほど多くありませんww 個人的にはおいしさならこれが一番ですが、、、、     とりあえず、今回のプロテインバーを表にしてみました。 何かの参考に・・・ならねーな。 VICTORY BAR           ウイダープロテインバー  ベイクドチョコ   ソイジョイクリスピープレーン  カロリー  200kcal    164kcal 123kcal  タンパク質  21g    10g     6.4g    アマゾン価格  1本当たり 約356円  1本当たり 約127円  1本当たり 約100円  タンパク質1g当たり単価  16.9円   12.7円   15.6円  

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

初めてルミラン飲んでみた。

キューピーさんの”乳酸発酵卵白入り飲料”『ルミラン』。 現在、試飲モニター女性を募集中ですが、まずはスタッフで飲んでみました。 ・北村T編 ・KJT編 ・薬師寺T編 全般的には。。 ・味はなんとも形容しがたい。強いて言えばヨーグルト。 ・甘さのモッタリ感がある。もっとスッキリできないのか。 ・冷やせば美味しいかも。 ・牛乳と混ぜたらいいかも。 ・口残りの悪さはプロテイン飲料の特徴なのかも ・腹持ちは良さそう ・ビタミン入れて、子ども向けに販売するのもありかも。 ・値段はちょっと高いから、実際は購入しづらい ・値ごろ感としては、250円は論外、200円なら買わない。150円なら迷う。98円なら買ってもいい。50円なら愛用してもいい。 ・たんぱく質が後2倍くらい欲しい。 という意見でした。 まぁ、男性目線での意見なので、かなり偏っていますけどね。 最終的な感想は 「キューピーさんが色々試してこの味と内容と価格を決定したので、これがベストなんだろうな」 です。

Continue Reading

猫背の人が腹筋すると・・

台風16号が近づいてます。 大分市はどうやら火曜から水曜あたり危うい感じ。 前回は「台風が来るぞー」と言われながら空振りしたけど、今回はどうなるか・・・ 台風があると多かれ少なかれ、何かしら被害が出るので、できるだけ家から出ないのがいですよね。 →今の台風16号の状況 多くの人は「台風来るな!」と思っている一方で「台風カモン!」と願っている人もいます。 理由は人それぞれです。 お店をやっている人は来客が減るので困るだろうし、バイク通勤だからとか、私の場合は娘の小学校が休みになるのが困る。 逆に小学生の私の娘は、天気予報を見て” どうやら台風が来るらしい”ということが分かるとニコニコしてる。小学生の他にも雨が降ることを喜ぶ人はたくさんいます。 台風が来ることがメリットになる人もいれば、不利益になる人もいる。 台風が来る、という事象は同じでも受け止め方は人それぞれですよね。 ジムでは原則としてトレーニングメニューを処方する前にカウンセリングを行います。 一体何のためにエクササイズをしたいのか、何が目的なのか分からないとメニューを作成できません。 下半身を鍛えたいなら無条件にスクワット、腹筋を割りならシットアップやクランチする、というわけではありません。 膝や足関節に可動域制限や障害がある人にとってはスクワットが不利益になる可能性もある。 腹筋を割りたいなら、単純に痩せればいいし、いい姿勢を作りたいならプランクの方がいいかもしれない。 例えば猫背の人が「腹筋を割りたいんです!」と、腹筋ばかりしてたら、体の前部の筋肉の収縮が強くなって、猫背は改善しづらい。 この場合、同時に背面の筋肉を鍛えなていかないといけない。 ジムではカウンセリングに基づいてメニューを作成しますが、十分に意図が汲み取れてない場合があるかもしれない。 「なんでこのメニューなんだろ」「この種目は何のため?」ということがあれば、遠慮せずに何なりと質問してほしいです。 トレーニング理論を一から勉強するのもいいですが、気になったことをどんどん質問してください。 そうやってトレーニングやエクササイズの知識をどんどん増やしていきましょう! 私たちの勉強にもなります。 ちなみに勉強といえば、今月末9月30日~10月1日にNSCAーCPTの試験対策勉強会を行います。 突然の告知ですが、興味ある方はお知らせください。 受付フォームなどは設けていませんので、メール又は口頭で「どんなん?」って聞いてくれればいいです。 あー台風大丈夫かなー、来るんだろうな・・・

Continue Reading

筋肉の英語名

ハロー!! マッチNAGATAデス。 アサバンスズシイヨ!! あっ、あらためまして、マッチ永田です。 ついつい英語が出てしまいました(笑)!! 今日は、筋肉の英語名について書きますね。 なぜなら!! トレーニングの種目には、筋肉の英語名がはいってる種目がたくさんあるからです。 例をあげますと、ラットプルダウンやバイセップスカールなどです。(もっとありますけど、例としてふたつですからね!!) ラットプルダウンのラットは、latissimus dorsi (ラティシマシ ・ドーシィ)のラットで広背筋のことです。 ラットプルダウンは、広背筋プルダウンなんですね!! ちなみに、広背筋は、人間の筋肉の中では最も面積が広いそうです!! 広いと言えば、広島カープがリーグ優勝しましたね!!おめでとう!!(関係ないやないかいっ!!笑) バイセップスカールのバイセップスは、biceps brachii(バイセップス・ブラキアイ)のバイセップスで上腕二頭筋のことです。 バイッセプスカールは上腕二頭筋カールなんですね!! ちなみに、上腕二頭筋は、チカラコブ💪の筋肉ですよ!! チカラコブと言えば、おにぎりはコンブが一番ですね!!(関係ないやないかいっ!!爆笑) 筋肉の英語名がわかると、トレーニング種目がわかりやすくなるんですね!! なるほど~、さすがマッチブログ、ためになるな~(笑)    

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

東京はいやだ。

こんにちは! 最近は涼しくなってきましたが、天候があまりよくないですね。。 これで天候よくなれば、最高ですね!!(僕としては)   さてさて、今回は「東京はいやだ」です。   前回ブログで書いたように、日本体育協会のアスレチックトレーナー資格(JASA-AT)の試験を渋谷付近の会場で受けてきました。   なぜ東京いやだったのか。 普通は東京は憧れだったり、遊びに行ったりする楽しいところではないかと!!!!   1 駐車場がないですwww 試験前にトイレに行っておこうと思い、コンビニを探しました。 コンビニはあるのですが、駐車場がありません。。。 大分ではコンビニ=都合の良い駐車場で、あたり前のように駐車スペースはありますが、さすが東京! 結果的にパーキングに止めて200円とられてトイレをしました。 2 ジャージで歩けない そんな東京からスタートし、次は試験は全身運動着(ジャージ)でした。 ジャージで渋谷のスクランブル交差点を歩きました。 ものすごく恥ずかしいです(´・ω・`) 目線が痛いです....   3 最後の問題 駅の中はダンジョンでした。笑 迷子になります。 「山手線はどこ!!」 ってなりました。   僕には慣れてないのもあったのでしょうが、東京は好きではないです。 都会すぎるのはやめておきます。   けど、東京はポケモンGOがすごくすごく楽しかったです(´◉◞౪◟◉)  

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

パーソナルトレーニングモニター募集!

昼間できる方限定!10名先着!! これ以上は、あり得ない料金でパーソナルトレーニングを提供します! ○人数:10名限定 ○期間:10月末まで ○対象:30歳から50歳までの女性 ○コース:パーソナル16、またはパーソナル24 ○料金:入会金30,000円 ・パーソナル16(2ヶ月間)198,000円→99,000円 ・パーソナル24(3ヶ月間)258,000円→129,000円 ○含まれるサービス: ・パーソナルトレーニング回数分 ・ヨガや体幹トレーニングなどのスタジオトレーニング(回数制限なし) ・食事指導 ○条件: ・昼間(9時〜18時)にワークアウトできる方(やむを得ず18時以降に振替する場合は認めます) ・写真撮影可能な方(顔出しは不要です)、期間中、および終了後に感想を書いていただきます。 お申し込みはこちらから!      

Continue Reading

グーグルの恐竜ゲーム

ご存知21世紀の大企業グーグルは遊びココロがいっぱいです。 インターネットが繋がらない時のパソコンのこのページ。 左上の恐竜は一体何なのか?。 ここでスペースキーを押すと・・・・     遊びココロは余裕の表れだと思います。 他にもグーグルの検索ページのロゴも、行事や記念日でコロコロ変わっています。 わざわざデザイナーやエンジニアを使って年に何種類も作ってる。 でもたまにこのロゴが話題になったりして、宣伝効果もあったりするけど、グーグルにしてみれば大したことはない。   あなたも毎日毎日、仕事や家庭でのプレッシャーやストレスに押され余裕がないかもしれないけど、遊びココロは常に持っていたいです。 余裕があるから遊びココロが生まれるのでなく、遊びココロがあるから余裕ができるんだと思う。 よし!ジムにももっと遊びココロを取り入れよう。    

Continue Reading

ダイエットに大切なもの

こんにちわ。やくしじです。 あいぽん7発売ですねー(^^)/ほしー(*´▽`*) えーと、今回はダイエットについてー! ジムでは入会のときに無料カウンセリングして目標を書いてもらってます。 ダイエット目的の場合、目標体重も伺うのですが、ダイエットで大切なものは数字だけでないというお話です! 写真の女性は身長170センチで、もともと58キロだった体重が産後に65.8キロ(写真左)→ダイエットして55キロ(写真真ん中)→リバウンドしたのでトレーニングした結果が一番右側の写真です。 体重は・・・63.8キロ! 最初の体重から結果2キロしか減ってないのにこの美しいカラダです! ダイエット後から体重が9キロくらい増えてるのにこの美しさです!! 彼女は言ってます。 『大切なのは、訓練の成果や我慢強さ、健康、そしてしあわせで計ること。経過は写真と動画に撮って、腕立てが何回できるようになったかを記録するの。そうすればたった2kgの違いでも、見違えるわ。今より体調が良かったことなんてこれまでにない。肌の調子も抜群!』 減量中は鏡で体型の変化を確認したり、食事内容をメモして意識を高めたりするのもよし。 写真や動画を撮っておけば、モチベーションになると思います。 もちろん体重の目標も大切ですが、体重が思うように落ちないからと気にし過ぎるのもよくありません。 見た目はすでに変わっているかもれませんよー! この女性の画像見てるとより頑張れますよね? 僕たちトレーナーと一緒にがんばっていきましょー(^o^)/

Continue Reading

プロテインは加工しているからダメなのか?

一般人や(アスリートの中にも)頑なにサプリメントを摂取しない人もいます。 もちろんプロテインも。 「何が何でも自然食品!」 と、人工的に作られたものは口にしない、というポリシーのようです。 しかし、そういう人でも砂糖や塩は摂取しているし、お菓子や菓子パンなどは食べるという・・・ 「何それ?」みたいな。 それでいて、プロテインは加工しているからダメ。 「そんなもの食べて・・・」と見下してたりするんですよね。 でも、そのとおりなんですよね。 ビタミン剤やプロテインのようなサプリメントは必要なければ必要ありません。 食事からしっかりすべての栄養をとれるのであればね。 しかし、多くの方は完全な食生活をしているわけではありません。 とりわけタンパク質量については意識が希薄です。 カロリーは考えてもタンパク質量は考えてない。 例えば、牛肉100gあたりタンパク質がどれくらい入っているのか、牛乳1杯(200ml)のタンパク質量、卵のタンパク質量など知ってますか? それぞれ大体、20g、6g、6gくらいなんですが。 知っていれば、 「すごい!」 と言われず、「なんでそんなの知ってるの?」 と変人扱いされること必至です。 多くのダイエッターはタンパク質が不足していると言われています。 よく言われるように1日の必要タンパク質量は体重1kgあたり1〜2g程度。 1回に利用されるタンパク質量は1回30g程度。 つまり1回に30gづつ摂取するのが効率的と言われています。 サプリメントを利用すれば、こういう計算が楽にできるのです。 またタンパク質単価としてもプロテインは安いです。 プロテインやサプリメントはドーピング薬物ではありません。 それを飲んだからすごく変わる、とういものではありません。 たんなるタンパク質抽出物です。 さとうきびから味の素、牛乳からはホエイプロテインです。 個人的には、小さじ一杯で料理の味をあんなに変えることができる味の素の方がよほど怖い。 プロテインを「ダメ」というのは構いませんが、その一方の手でお菓子やパンを食べるのはやめてくださいね。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

トレーナーの資格その③:免許はあるのか??

こんにちは。 モンチッチ永田です!! あ、マッチ永田です。 先日、髪をきってすっきりしてきました。 ちょっとモンチッチみたいになりました(笑)。 素敵な髪型です!! さて、髪をきってくれる美容師や理容師の方は、免許をもっていますね。厚生労働大臣から免許を受けます。 では、トレーナーはどうかといいますと、今のところ、日本では免許はありません。 トレーナーの資格は、様々な団体が様々な種類の資格を出していますが免許ではありません。 資格=免許ではないんですね。なるほど~ では、資格と免許のちがいってなんなんでしょう?? それは、また今後のブログで!! ちなみに、厚生労働省によりますと、 平成27年3月末時点での、従業美容師数は、49万6697人ということです。 大分市の人口が、平成28年8月末の時点で47万9239人ということなので、大分市の人口より全国で働いてる美容師さんのほうが多いんですね。 さすがマッチブログ!!ためになるな~(笑)

Continue Reading

アスレティックトレーナー

こんにちは 朝起きて感じることがあります。日が昇るのが遅くなったことです。 気温もちょうどよく、過ごしやすくなってきました(*´∀`)   夏ももう終わりですね....   さて、今回は私キタムラが目指している資格についてお話をします。   資格取得を目指しているのは、日本体育協会公認アスレティックトレーナー(JASA-AT)という資格です。 うちにいる永田トレーナーはこのアメリカ版をもっています!(NATA-ATC)   その資格試験が次の日曜日9月11日東京にて行われます。   本当にもうすぐですね。 このブログを書いている頃も勉強勉強勉強です。   実技試験で行われ、30分間で様々なカテゴリー別を(応急処置、リハビリ指導、テーピング) トレーナー3名と医師1名が見る前で実際に指導することになります。   これがかなり緊張してしまいます。 前回の受験時は一つのカテゴリーが終わった時に、試験官に落ち着いて落ち着いてと言われたのを覚えています。   結果的に、自分の実力が出せないまま終わってしまい_| ̄|○となってしまいました 今回こそは、自分のもてる力うまく発揮できるよう頑張りたいと思います!!   ぜひ大分から応援をお願いします。 https://youtu.be/97svzKRZpWg 半年前ほどに練習していたテーピング動画です。 良かったら見てみてください。(まだまだな半人前の腕前です。。。)

Continue Reading

高崎山の登山道

「あてもなくさまよっていたら、ある日突然エベレストの山頂にいたなどということはありえない」 と言った人がいます。 目標を達成しようと思えば、あらかじめ計画を立てる必要がある。 そして、その計画は時に修正しながら、場合によっては最終目標でさえ変える柔軟性が必要です。 例えば、登山においては頂上が目前に見えていても、下山するのがベストな選択の場合もあります。   小さい目標を立て、それをクリアしながら最終目標を達成する。 トレーニングを続ける上で難しいのが目標設定です。 一体、自分は何をしたいのか?どんな体になりたいのか? それが分からずに、何となくやっていても「あら、いつの間にかキレイになっていた」「気付いたら理想の体になっていた」・・・ なんてことは、まぁありませんよね。 しかし、大会や競技者でない人にとって何らかの目標を持ち続けるというのは簡単なことではありません。 中にはそもそも自分は何のために運動しているか分からない・・・ という人もいると思います。   解決法の一つは、他の人に話すことです。 人と話をすることで自分の考えがまとまり、何をすべき分かってきます。 友達に自分のことをさらけ出すのも恥ずかしいと思いますので、そういう場合は私達が聞きます。 どうなりたいとか、こうしたいとか、一方的に言ってくれればいいです。私達も参考になります。 私たちジムのトレーナーは、そういう役割も大事だと思っています。 あなたが登りたい山はどこにあるのか、どんな準備が必要なのか、そもそもその山に登る必要があるのか、一緒に考えましょう!   ちなみに高崎山には整備された登山道もあり、手軽な山登りにオススメです。

Continue Reading

グリットはありますか?

こんにちわー!薬師寺ですー! すこし涼しくなってきましたね(^^) 過ごしやすくなりました(^o^) さてさて今回は脳科学者の茂木健一郎さんの書いた記事でふと気になったのがあったので、その話をします。 マラソンの有森裕子さんについての記事でした。 バルセロナ五輪で銀メダル、アトランタで銅メダルを獲っています。 有森さんは高校、大学と監督さんから決して才能のある選手とは思われていなかったそうです。 高校時代なんて入部も認められなかったため、いつも校内で監督の出先に顔を出してその存在をアピールしていたそうです。大学でもずば抜けた存在ではなく、小出義雄監督の指導を受けた「リクルート」へもほとんど押しかけだったとか・・・ それでも成功した秘密はなんでしょうか・・・てなかんじの記事でした。 最近注目されている精神的な特性に「グリット」というものがあるそうです。 日本語でいうと困難にあってもくじけな勇気、気概という意味です。 「やり抜く力」とか訳されていて「努力する力」「諦めない心」「真摯な態度」を合わせ持つ意味、って感じです。 困難に負けず、長い間、努力を続けて闘志を持ち続ける精神力が成功につながるとされてるそうです。 米国のペンシルバニア大学の教授のアンジェラ・リー・ダックワースさんによるとグリットは「知能指数」などの通常の才能よりもはるかに正確にその人が成功するかどうか予想するのに役立つらしいです。 肝心なのは、何日、何週間という単位ではなく、何年にもわたって困難な課題を達成するための努力が続けられるかということだとダックワースさんは言ってます。失敗や障壁があっても、最後までやり遂げるその精神的な特性が成功につながるとのことです。 有森さんはその意味で間違いなくグリットを持つ人だと茂木さんは言ってます。有森さんの五輪2大会連続のメダルはグリッドの賜物だということです。 注目されるのは、グリットは知能指数などのいわゆる才能とは関係がないということで、むしろ知能指数などとは負の相関すら見られるということです。 つまりグリッドは誰でも活かすことができます。 誰でもグリッドさえあれば、最後までやり遂げる根性さえあれば、成功への道を歩むことができます。 わたし自身この記事に勇気をもらいました。 あなたもプロティオスでトレーニングを継続して理想の体を手に入れるという成功を手に入れませんか? そして成功を手に入れたら、自分で自分をほめてあげてくださいね!! いつでも待っていますよ\(^o^)/ ※参照:President

Continue Reading