
柔術のススメ
倉園です。 昨日2月11日は建国記念日であり、竹下トレーナーの誕生日でもあります。32歳だそうで。 おめでとう! 何か誕生日プレゼントあげようかと考えたのですが、気の利いたものが思い浮かばずごめんなさい。 (謎かけ名人のマッチ永田がいれば、何か思いついたかもしれません) 会員さんの方は、誕生日にジムに来るとひょっとしたらスタッフからプレゼントがあるかもしれませんので、 「今日、誕生日です!」アピールをしてみてください。 ちなみに建国記念日は日本書紀を元に紀元前660年、初代天皇とされる神武天皇の即位日です。 紀元前660年なので、・・・ざっと、2600年前の話です。 まぁ、地球の歴史や人類の歴史からすれば、ほんのちょっと前って感じですね。 さて、こんな感じで神武天皇の即位日と誕生日が同じというありがたい竹下トレーナーが担当するお散歩ブログでご存知の通り、金曜の夜は柔術デーです。 二日前の金曜、3ヶ月ぶりくらいに柔術に参加しました。 (練習の様子はこちらのねわざワールド東九州のブログでも書いてもらってます) 本当は毎回参加したいのですが、家庭の事情やジム事情などでなかなか参加できず、久しぶりの参加となりました。 こんな感じで、ポツリポツリとしか参加していないので、強くもなれず・・・ しかし楽しい! なにが楽しいのか分からないのですが、柔術は楽しいですね。 空手もいいけど、寝技もいい。 私が大学生の頃が柔術の明瞭期でした。 「グレイシーって本当に強いのか?」みたいな。 その頃は空手をやってて「空手こそNo1」と思っていたこともあり、 「いや、大したことないんじゃない?」 と冷ややかに見てました。 しまった!あの時に始めとけば良かった! と今は思います。 判断ミスだったかもしれませんが、空手についてはどっぷりとできたので・・・結局どちらが良かったのか分かりませんね。 あなたには同じミスはして欲しくないですね。 「柔術ってちょっと興味あるけど、なんか・・・ね。」 と思っている間に時間は経っていきます。 とりあえずやってみればいい。 というか、やってみた方がいい。やるべきだと思う。 ちょっと先の話になりますが、 死ぬ前に後悔することは、やったことでなく、やらなかったこと 女性だって遠慮せずに。どうぞ。 案外自分の思っているようなものではないかもしれませんよ。 思ったより激しいかもしれないし、思ったより楽かもしれない。それは人それぞれでしょう。 合う合わないもあります。 柔術の練習は結構、自由というかルーズです。 寝て休憩するもよし、やらないのもよし。 高校の部活のイメージとは全く違いますよ。 ”ブラジリアン”柔術、なんていうだけあって、正座して一礼して、見学も正座・・・みたいな礼儀はありません。 お互いに一人の人間として尊重はしますが、”適当”です。 普通にやっている限り、怒られることなんて、ほぼない。 自由にのびのび自分のできる範囲でやる。 やらされる感はありません。 これが柔術の良さであり、ビジネスパーソンに好まれる点です。 (しかし、武道性を重んじる人にとっては不満の元になるわけですけどね。) と、ここまで気持ちよく書いてきましたが・・・ 柔術を知らない人にはつまらない話ですね。 「柔術?ねわざ?」って、なんだ!? って人は、一度見学を。 「へぇ〜、こんなことやっている生き物がいるんだ〜」 もの珍しいものを見る気持ちでいいと思います。 月末の金曜はプレミアムフライデー、なんて動きもあるようですので、月末の金曜は18時半から閉店までたっぷり3時間半柔術してはいかが? 柔術とりあえず始めてみよう。 という方は竹下トレーナーまで! 誕生日プレゼントは1週間受け付けますが、かりんとうとプロテイン以外は受け取らないと思います。