
オーバートレーニング症候群
こんにちは、キタム―です。 最近伸び悩んでいる、トレーニングやる気がでないなどありませんか?? そんな人たちを最近よく見かけます。 理由の一つとして可能性があるものを一つご紹介します。 「オーバートレーニング症候群」 一般的には運動した後の疲労が回復する前に、また運動をして疲労が積み重なってできた 慢性疲労の状態と考えられています。 で!!どんな症状がでるかというと軽症~重症まであり、 原因不明の競技成績の低下、全身倦怠感、食欲不振、睡眠障害などがあります。 最悪の場合うつ病になったりする場合もあるため、早期で対処する必要があります。 しかし、初期症状は自覚がないこと多く、発見するのは難しそうです。 そしたら、どう気づけばいいのか(´・ω・`) 有用な方法の一つとして、起床時心拍数がいいとされており、 疲労症状が高まると同時に起床時心拍数が急激に増加するとのこと(10拍/分以上の増加) また、現在のトレーニング強度、量が過剰であると、下記のような症候が生じる ①運動後10分たっても心拍数が100拍/分以下にならない ②運動後10分たっても息切れしている ③運動後悪心があったり実際に嘔吐する など、あります。 もしなにかあてはまっていたりする場合は、一度相談してみてくださいね(^^)/