大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

運動をしても痩せない理由

こんにちは。 クラソノです。 最近ずっとブログを書いておらずすみません。 何度もいいますが、伝えたいことあ山ほどあります。 1日でもしゃべることができるくらい色々とあるのですが、最近読んだ本の紹介をしましょう。 『運動をしても痩せないのはなぜか』 代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」 BURN new research allows the lid off How we really burn calories,lose weight,and stay healty というショッキングな本です。 普通、この手の本はキャッチーな題名の割に内容が薄いことが多いのですが、今回は違います。 洋書の翻訳版で、結構しっかり書かれてます。 ちなみに私は本を選ぶ際の基準の一つが洋書の翻訳版であることです。 洋書は日本の何倍も出版されていますし、その中で話題になって数万部売れて、その中からさらに選別されて翻訳されて出版されているのでハズレ率が格段に低いです。 さて、 この本をざっくりと要約すると、、 運動をしてもダイエットにはつながらないけど、健康のためにも運動は必要だ。 という主張です。 一応言っておきますが、 この本ではこう書かれている、 というスタンスです。 他の本でこの本について「そんなことはないよ」と書いている本もありますし、まぁ、色々です。 もうちょっと詳しく説明すると、 ダイエットするなら食事(摂取カロリー)に期待すべきだが、運動の効果はダイエットだけじゃなくて、色々とあるよ、 そもそもヒトは動くことがデフォルト(基本)になっていて、動くことで健康になる という主張です。 【なぜ運動しても痩せないのか】 では、 もうちょっと詳しく見ていきましょう。 まず、 ・運動をしても1日の消費カロリーは増えない ことが明らかになってきていると。 まずはこれが大前提です。 えっ?どういうこと?って感じですが、またあとで説明します。 その理由として、 運動しないと運動で消費されるべきカロリーがどこかに使われている。 これが身体に悪い影響を及ぼす。 その一つの例が身体内部で起こる各種の炎症であり、アレルギーや関節炎、動脈疾患などを引き起こす と。 だから運動をすることで身体をあるべき状態に保ちましょうと。 さらにもうちょっと見ていきましょう。 この本ではアフリカのハツザ族という狩猟民族の研究が元になっています。 このハツザ族は獲物を求めて1日に10−15kmくらい歩きます。 活動量はデスクワークの多い会社員とは雲泥の差です。 さぞかし、1日のカロリー消費量は多いことだろう! と想像されるのですが、これが実は座りぱなしのアメリカ人とほとのど変わらないそうなのです。 ここがポイントです。 狩猟民族の1日の消費カロリーと座りっぱなしの人の消費カロリーがほとんど一緒 だなんて結構驚きですよね。 【消費カロリーは変化する】 1日のカロリー消費量は活動量の違いに応じて変わるわけでなく、身体活動量に応じて1日のカロリー消費量が変化する ということ。 結論として 「どれほど運動に励もうと消費カロリーを意味があるほど変化させることが本当に難しいのなら、”カロリー摂取量を重視”して肥満と戦う方がいい」 と書かれています。 つまり ダイエットするなら摂取カロリーを減らすしかないよ と、ごくごく真っ当なことを言っているわけです。 さらに色々ダイエット方法を挙げながら 『どんなひどいダイエット法でもカロリー摂取を減らすものである限り、減量と代謝の改善は可能』 と。表現しています。 具体的にはどんな食事をすればいいのか、 というと 『高カロリーの加工食品を家と職場から一掃し、タンパク質か植物繊維が多く含まれている食物を取り入れる』 と、これまた面白くないけどしごく常識的なことを言っています。 詳しいことは本を読んでもらうとして、 運動をして500kcal多く消費したとしても、計算どおり痩せないのは間違いありません。 食事を500kcal減らしても計算どおりには痩せません。 人間の身体は摂取カロリーや消費カロリーに『対応』します。 そもそも、ヒトという動物が生きるための設計図としては、生き残ることです。 そして生殖をして子孫を残す。 というか、 「そういう仕組みを持っている種が残っている」 ということなのです。 そして、 運動をすることで身体を健康に保つ仕組みを持っているのがヒトという生き物なのです 運動をしても痩せられない、というのはある意味正解だと思います。 計算どおりには痩せられません。 【それでもやっぱり痩せられる!】 でも、運動をすることで短期的ではあるけど、カロリーは消費するし、多くの実験からも運動による減量の効果はほぼ間違いありません。 運動の効果は単純に消費カロリーだけで計算できませんからね。 ホルモンへの働きかけとか、食欲の減退とか筋肉量の増加とか色々です。 ただ、計算どおりには行かないだけ。 それも長期間やればやるほど身体がそのカロリーに慣れてくるので、少しづつダイエット効果は下がっていくでしょう。 それでも、運動は身体にとって大事なことなのです。 この本でも繰り返し、運動は必要だ、ということを主張しています。 また 運動で減量はできないが、体重維持に運動は必須 とも言っています。 運動をやめると太ります。 少しづつね。 1日に10グラムとかそのくらい。 で年に1−3kg太っていくわけです。 そして、いつかそれに気づくわけです。 1日10g。 1ヶ月で100−300の変化なんてなかなか気づきません。 だからこそ、日々気をつけておく必要があるってことです。 【この本の主張】 運動をしても減量にはあまり役に立たないが、健康で生き生きとして生活を送ることができる。 そして、体重を維持するには運動が必要だ。 ということです。 まぁ、ごくごく当たり前の結論に辿り着いたということで一安心。 どんな運動がダイエットに効果的なのか、健康にいいのか、長生きのためなのか、脳にいいのか、 どんなエクササイズをどれだけやればいいのか、は諸説ありますが、とりあえず筋トレをがっつりしてもデメリットよりメリットの方が大きいのは間違いないようです。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

セイレーンから学ぶ、来年の筋トレを続ける方法

以前も(というか、かなり前に)ギリシア神話に出てくる「セイレーン」のお話をしたことを覚えているでしょうか? あぁ、あれね、 と覚えている人がいたら、かなりのPROTEIOS通です。 そんなあなたには何かプレゼントあげますよ。 あれです。セイレーン。 セイレーンについて ギリシア神話の中に出てくる人魚です。 人魚って言っても、あまりいい人魚ではありません。 セイレーンの歌声が美しく、その美しさで近くを通る船乗りを誘惑し、船を難破させ、船乗り食べてしまう、という恐ろしい人魚です。 ”上半身が人間の女性で、下半身は鳥の姿とされるが後世には魚の姿をしているとされた。海の航路上の岩礁から美しい歌声で航行中の人を惑わし、遭難や難破に遭わせる。歌声に魅惑された挙句セイレーンに喰い殺された船人たちの骨は、島に山をなしたという」”(ウィキペディア) ギリシアの英雄オデュセウスは、どうしてもこのセイレーンの歌声を聞きたいがために、船員には蜜蝋で耳栓をさせ、自身をマストに縛り付け決して解かないよう船員に命じて、そこを通りすぎた という「教訓」です。 どういう教訓か分からない? 元々危なそうなことをしちゃいけないよ、 とか、 きれいな容姿に騙されてはないけない とかではありません。 セイレーンの教訓 自分が陥るであろう状況を予想して、あらかじめ対策を立てなさい、 ということです。 オデュッセウスならこうする現代版 ・勉強をしなければならないのであれば、机の上には遊び道具を置かない、 ・メールやLINEで気が散るのであれば、スマホをカバンに入れてままにしておく。 ・夜遅く食べてしまう習慣があるなら、夜は早く寝る ・ついついコンビニでお菓子を買ってしまうなら、コンビニに行く回数を減らす とか、 ・ダイエットをしたいなら、ジムに入会するというのも一つの方法ですよね。 自分の強さ、弱さを知り、あらかじめ対策をしておく、 というのは全てにおいて大事なことですし、常日頃からそういう習慣をつけたいものです。 人の弱さはあなたも知ってのとおりです。 人は迷ったら、楽をする 間違いありません。 僕もあなたも。 何かと正当化して、楽をする道を選んでしまいます。 ジムに来るか来ないかをその日に決めるのは、なかなか決意のいることです。 だからこその予約制なのです。 月8回という回数をどうにかしてこなす。 ”あらかじめ予約をして”、飲み会とか仕事の付き合いとか、家族のためと思ってくる。 回数の繰越はできません。 だから繰越はできません。 そういう甘さはお互いにとって無益だと思っていますし、それをするとこのジムの根幹が崩れててしまいます。 その月に来ないともったいないから、どうにかして消化しようとする。 それでいいのです。 それがいいのです。 もうすぐ月末 もうすぐ月末です。。 ジムの予約を入れつつも、今日は・・・どうしよう、、なんて言いながらキャンセルボタンをポチッとするかしないか10分も迷うくらいならきた方がいいに決まっています。 ということでお待ちしています! でも、今日はそういうことをいいたいんじゃなくて、お話したいことは 「年払い」の話です。 年払いについて 詳しくはこちら →年払いについて 現在、年払いを受付中です。 →年払い申込フォーム 年払いも弱い自分への対策の一つです。 「1年分払ったからやるしかない!」 という状況を作るのです。 さらに特典として3ヶ月分安くなりますし。 得でしかありません。 決意を後押しします。 1年続けることができるだろうか・・・ という意味不明な心配をせずに、 「1年続ける!」 と決意するだけです。 できるかどうか自信がない・・・なんて人ごとにように外部環境で決めることではありません。 シンプルです。 やると決めてやる。 そのための年払いです。 あなたの一年の決意をプッシュするための年払いです。 ぜひご利用下さい! もし、ちょっと迷っているのであれば、さっさと手続きして楽になった方がいいと思います。 (1分で終わります。) →年払い申込フォーム 年払いはまずは申込まで。 手続きとか決済は1月に入ってからです。 この時期に募るのは来月12月の決済をストップするためです。 現在40名超の方にご協力をいただいています。 (ありがとうございます!!) あ、セイレーンのことでしたね。 これですよ。これ。 現代に生きるセイレーン 最初はこんなのだったらしいです。 今度からスタバにいったら、セイレーンが目に入るでしょうし、そしたらダイエットのことも頭に浮かんでくるはず。 美味しそうなケーキやクッキーの追加注文をしそうになるのであれば、あらかじめ追加注文しないで済む方法を考えて対策しておきましょう! セイレーンの教訓です。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

年払いは今月中にお知らせください!

クラソノです。 年払いについてです。 まずはあなたにやっていただきたいことを伝えます。 1 今月中に書類を提出。(名前を書いてプランに◯をするだけ) もしくはグーグルフォームでも。 こちらの方が楽です。 →年払い申込フォーム (1分で終わります) 年払い申込 2 1月の来店時に手続き です。 そして、 3 来年以降は毎年12月に年会費として引き落とし という流れになります。 注意事項 1 年途中での変更はできません。 途中での退会、休会の場合でも返金はいたしません。   アップグレードする場合は、差額分を払っていただければ可能です。 2 月8回以上のプランに適用します。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

年払いについてお知らせ!

こんにちは。11月になりました、 と先日書いてから、もうすぐ1週間。 またちょっと年末に近づきました。 この2ヶ月間の過ごし方が充実した年末年始ライフを送る鍵になります。 本当に。。 ジムの意義の一つは、自分の身体について考えることです。 ジムに来ればその日や次の日は身体のことを考えます。 ジムに来ないと、だんだんと意識が遠くになっていきます。 あー、なんか身体が重いな、、あーなんか食べるものないかな、、 みたいなことになってしまいます。 なんとかしよう、という気持ちが薄れていきます。 ジムに来て筋トレをして身体を意識すること。 ダイエットもボディメイクもちょっとづつ。 続けるしかありません。 1回の変化は微々たるもの。何gの世界です。 まさにチリつも。 少しの変化かもしれないけど、やっていくしかない。 30歳、40歳を過ぎれば確実に下りのエレベーターに乗っています。 何もしてなくても勝手に下がっていきます。 頑張って逆らって上っていくしかないのです。 まずは今月、頑張りましょう。 今日を頑張りましょう。 将来を考えず、まずは今日一日が最高の日となるように、その食事が最高の食事となるように、その筋トレが最高の筋トレとなるように、目の前のことに最善を尽くしましょう! さて、本題へ。 前回大切なことを伝え忘れていました。 「年払い」についてです。 今回は、年払いについてお話しするついでに、会費について復習をしましょう。 ・月会費について このジムは月会費制の筋トレジムです。 現在多くの方は月会費を払っていただいています。 クレジットカードなら毎月20日くらいに、銀行口座の場合は25日前後に決済されて、それが翌月の会費になります。 「先払い」制です。 休会や退会について で、 よく問題になるのが、休会や退会の場合です。 怪我をした、病気になった、転勤になった色々で急に休会・退会を余儀なくされることもあります。 その場合はどうするのか? 結論をいえば、どうにもなりません。 理由は色々あるかもしれませんが、公平性の観点から基本的には個々別に判断することは致しません。 そうしないと、 コロナになりました、とか家族が入院しました、指を怪我しました、仕事が忙しくなりました、2週間出張です などなど どこで線を引けばいいのか分かりません。 その時々で判断していては、あの人はOKだったのに、私はダメだった、、みたいなことになります。 個々に判断するのは色々な意味で負担が大きいのです。 なので厳しいようですが、一律基準です。 色々とご意見はあるかと思いますが、何卒ご理解をいただければと思います。 皆様を困らせるつもりも、騙すつもりも全くないのですが、現時点いい方法がないのです。 転勤などの可能性がありそうな場合は、とりあえず早めに休会届けや退会届を提出してください。 で、転勤にならない場合は、取り下げればいいです。 原則、月末までに書類で提出 あと、手続きについてはすべて月初にまとめて処理しますので、月末までに提出をしてください。 専門の事務員を雇う余裕はまだありませんので、できるだけ事務作業をシンプルにさせていただいています。 とりあえず書面で出してもらっておけば、大丈夫です。 出すのは紙1枚なのでご協力を願います。 もしくはこちらから。 →年払い申し込みフォーム ・年払いについて 3ヶ月分が無料になるお得な払い方 これは今年入会した方は知らないかもしれません。 年払いは一年間分の会費を一気に支払う制度です。 そのままです。 どれくらいお得なのか? 9ヶ月分の月会費で1年間です。 3ヶ月分お得です。25%OFF。 結構な割引率です。 年払いの経緯 最初、会費の支払いが銀行口座からの引き落としに限られていた頃、色々と面倒で、毎月色々チェックするのが面倒なので、1年とか半年分を一気に払ってもらおう、ということでスタートしました。 その代わりに、安くしますよ。と。 9月までの会費を一気に払ってくれたら10月、11月12月分の会費は無料にしますと。 つまり9か月分で1年分としました。 この頃は半年払い、というのもあって、半年払いが5ヶ月分だったので、1年払いはもうちょっとお得感ということで、3ヶ月にしました。 ちょっとやり過ぎたかもしれません。。 こちらは検討します。。 ただし、月8回以上の会員からとしました。 月4回の人は月8回にして年払いした方がいいですよ。ということで。 今も基本的なルールは変わっていません。 クレジットカード払いになって色々と面倒なチェックは減ったのですが、年払いは続けていました。 というのも、年払いには会員様側にも大きなメリットあるからです。 メリット1 安くなる これが一番大きなメリットです。 同じ回数なら3ヶ月分が安くなりますし、 同じ料金なら、通常の月回数+4回くらいできます。 パーソナルジム1ヶ月分の料金で1年できるってことです。 これ結構、すごくないですか? メリット2 続けやすくなる 年払いをすると、1年間続けなければ、という気持ちになります。 というか、 「年払いは自分への決意みたいなもの」 なのです。 年払いをすることで ある意味一年間を自分で縛ることになります。 来年一年間、頑張るぞ! という意思表示みたいなものです。 自分に対して行動を強化する。 人の意思は弱いものです。 何かしらの強制力がなければ、面倒臭いことや緊急でないことは後回しにされてしまいますので。 年払いをすることで、その弱さをカバーしましょう。 年払いの注意! 年払いについて大きな注意があります。 年払いした場合は、途中で退会・休会した場合も返金いたしません。。 やるしかありません。 1年間頑張ってやり切る。 年払いをすると、かなり安くなりますので。その辺は許容していただければと。 ただし、ジム側の一方的な都合であなたが不利益になるようなことがあれば、返金すると思います。 その辺は誠実にやっていきますし、そこはクラソノを信じていただくしかないです。 家族と大分で住んでいる以上、後ろ指をさされない生き方をしていきますよ。 金額の面でも、習慣化の面でも年払いは大きなメリットです。 自分の心の強さに自信がない人、心の弱さを自覚している方はぜひ。 年払いについては、また後日ご案内しますが、頭に入れておいてください。 ちなみに、、5年分一気に支払っていただけると、以後、無料という裏システムもあります。 こちらは滅多に案内することはありませんが、ご希望あれば。。。 年払い申し込みフォーム まずは 「来年か、、」とか考えずに、 とりあえずは、次の予約を入れましょう!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

食事後のタンパク質摂取より大切なこと

クラソノです。 ついに・・11月になりました。 いや、別に何もないですよ。ただ、、、早いな、、と。 もう正月が見えてきた。。というだけです。 前回、トレーニングの前の食事についてお話をしましたが、ついでなのでトレーニング後の食事についてお話ししましょう。 結論を言えば、 小さなことを気にするな、 です。 巷のYouTubeや諸々で、ゴールデンタイムなんて言われて、 運動後30分がプロテイン摂取のチャンス! ということで、トレーニング後にプロテインを飲んでいる方もいると思います。 いいですね。ナイスな習慣です。 何がいいって、そこでお菓子とか、変なものを食べてないのがいい。 そして、タンパク質やエネルギーをこまめに摂取する、というのがいいです。 ぶっちゃけ、ゴールデンタイムについては今や都市伝説化しています。 確かに、運動後は成長ホルモンや筋肉を作る働きをするホルモンがドバっと出ているようですが、じゃ、その後はどうなの?実際はどれくらい変わるのか? というとしばらく24時間とか48時間とかも続きます。 で、現在の結論的には、 タンパク質摂取についてはタイミングより1日の総量が大事 ということになっています。 例えば体重50kgの方であれば、1日100gくらいのタンパク質の摂取量が望ましい、というのが一般的です。 で、1回の吸収量も限界があって20gとか30gとか言われています。 なので1回20gを、1日5回に分けて摂取する必要があります。 普通に朝ごはんと納豆、卵で20gくらい、それにヨーグルトとか牛乳などを足せば20gくらいになります。 昼や夜のご飯もお肉100gで20gなので、まぁ、普通に食べていればそれくらいは、、 普通が分かりませんけどね。 ちなみにクラソノの今日の朝ご飯は ・餅 ・プロテインとヨーグルトとバナナと小松菜をミキサーでジャーとやったやつ(スムージーなんておしゃれな感じなはない) ・ゆでたまご ・マルチビタミン です。 ざっくり-600kcalくらいでタンパク質は25gくらいかな。多分。 参考までにその辺の食事のタンパク質量をご紹介。 マックのハンバーガが1個でタンパク質10g食パンなら2枚で10g牛乳200ml 、卵や納豆、肉まんは7−8g肉や魚は100gで20gジムにあるプロテインバーが1袋2本で20gくらいです。 この辺を知っておくと色々と便利です。(何が?) で1日3食で60gを摂取するとして、残りの20gをどうするか、です。 手頃なのはプロテイン。安いし。 いつ飲むのか、というと食事と食事の間。 なのでトレーニングの前後になります。 どっちでもいいです。 トレーニングの後に食事をするのであればトレーニング前がいいでしょうし、 食事の後にトレーニングするなら、トレーニングの後がいいでしょう。 あとは夜寝る前とか、朝食と昼ご飯の間とかですが、仕事をしている人は難しいかもしれません。 プロテインバーとかその辺なら大丈夫なのかな。 これが体重70gの人だと150gくらいの摂取量になるし、そうなると1日に5回か6回に分ける必要があります。 筋トレ後にプロテインを飲む、 というのは タンパク質の総量を確保する上でも大切 なのです。 別にすぐに摂取する必要はありません。 プロテインがない!どうしよう!せっかくの筋トレが・・・とストレスフルになるくらいなら5時間以内に飲めばいい、くらいに考えていてもいいと思います。 さらに言えば、そういうのを気にするのはトップレベルでの話であって、僕らはとりあえずいつでもいいので食べる時に食べる、体重あたり1日2gー3gのつもりで多めに摂取しておけばいい、という考えでいいと思います。 色々な実験でも 筋トレ直後にタンパク質を摂取しても、1日の総量が一緒ならほとんど同じ、 という結論が出ています。 あ、そうそう、 もう一つ大事なことは炭水化物もリカバーすることです。 次の日に良いトレーニングをするためにも、疲れを残さないためにも炭水化物やビタミン、ミネラルは大事です。 何事も偏ると良くない、 ってことです。 タンパク質もプロテインだけでなく、魚、肉、植物など色々なところから摂取しましょう。 人間の身体は分からないことだらけです。タンパク質の摂取についても普遍的な最適解が見つかっていないので、 ・たくさん摂取する ・分けて摂取する ・色々な食材から摂取する ・他の栄養素も摂取する というごくごく当たり前といえば当たり前の結論になります。 食事はめちゃ大事ですが、身体は分からないことだらけです。 何がどうなってどうなるのか、、謎ばかり。 大会に出る人が短期間で減量するときは別として、 小さなことにこだわらず、長い目で見て続けれらるような健康的な食事習慣にした方がベターだと思います。 筋トレ後にプロテインを飲むのはいいことですが、科学的にはタイミングにこだわる必要はありません。 それよりも、 筋トレしてプロテイン飲むというルーティンで筋肉が育つ!痩せる! と”思い込むこと”が大事なことなのかもしれません。 こういうのは実験しづらいし、それこそ妄想の範疇ですが意外と効果あるんじゃないかと思っています。 痩せると思って食べれば痩せる、 という論文もあるくらいです。本当に。 人間の身体は複雑なのです!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

筋トレでの食事の大切さ、知っています?

こんにちは。 食事の大切さはこれまでもミミタコで言ってきましたが、ちゃんと理解していただいているでしょうか? ダイエットしている人は食事を抜きなさい、我慢しなさい、 ということじゃないですよ。 トレーニングの前後にちゃんと食べていますか? というお話です。 食事の二つの役割 筋トレやボディメイクにおいて食事には二つの役割があります。 一つは ・身体づくり そして、もう一つが ・トレーニングのための食事 です。 トレーニング前に少しだけでもエネルギーを摂取しておくことで、トレーニング中の集中力を保つことができるかもしれません。 質の良いトレーニングをするにはエネルギーを身体に溜めておくことが重要です。 特に筋トレのような無酸素的な運動についてはトレーニング前やトレーニング中のエネルギー補給は一つのテーマです。 例えば、1日1500kalの場合、 朝500、 昼500 夜500 と3つに分けるのが普通かもしれませんが、 筋トレの日やトレーニングデーについては 朝400、昼500 トレーニング前に100 夜400 夜食100 みたいな感じでトレーニング前に摂取することでトレーニング中のエネルギー切れを防ぐことができるかもしれません。 おっと、、ダイエット中の人は必ずカロリー管理をしてくださいよ。 「ラッキー!エネルギー補給!!」 みたいな感じでトレーニング前にお菓子や菓子パンをパクりとしないでください。 どこかを減らして、トレーニング前に持ってくる、ということです。 できれば、トレーニングから離れた食事を減らしてほしいです。 トレーニング前に何を食べればいいのか? 基本的には何でもいいです。 バナナとかは鉄板ですが、なかなか持ち歩く勇気がね。。 カバンの中にバナナを忍ばせるビジネスパーソンというがかっこいいのか、どうなのか。。 ちょっと時代が追いついてないかもしれません。 おにぎりとかエネルギーバーでもいいですが、30分以内にトレーニングをするのであればプロテインやアミノ酸、BCAAなどが良いでしょうね。 あまり食べすぎても吐くかもしれないし。。 トレーニング前のエネルギー補給を適切にしたところで、MAX重量が劇的に変わることはありませんが、いつもは8レップのところが10レップ、11レップできる(かもしれない)。 そんなイメージです。 ちなみに睡眠や休養も同じ考え方です。 質の良い睡眠をとることで身体も作れるし、そして次の日トレーニングの質と量が向上する、 結果として身体が変わるのです。 このちょっとの差が、結果的には大きな差につながってきます。 神は細部にやどる、 なんて言われますが、小さな工夫や小さなこだわりが、大きな差になるものです。 特にコンマ秒を争う競技においては靴紐の結び方でもコンマ何秒変わります。 道具を使うスポーツであれば、その使い方、握り方、力の入れ方など小さな小さな1%の改善が大きな改善につながります。 これは『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 』で、イギリスの自転車競技のチームの話が紹介されていて有名ですが、この辺はまたいつかお話をしましょう。 今日は言いたいことはこれ。 とかく食事や睡眠・休養というと、成長ホルモンとか身体づくりとか、その辺にフォーカスしがちですが、実は 『毎日のトレーニングを充実させるためでもあるんだよ』 だから食事は大切なんだ!! ということです。 そして、それを免罪符のようにして 「お米が美味しい時期なんだよね、、」 なんて言いながらの食べ過ぎには注意してください。 ということです。 分かっていただきましたでしょうか?

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

クイズ:1ヶ月で2kg減らすには一日〇〇kcal減らせばいい?

こんにちは、 一気に寒くなってきました。 気がつけばもうすぐ11月です。 そして年末。 あけましておめでとうございます。 年末年始はダイエットとは無縁の時期になりますので、”その時期までにどれだけ減らせるか”が、充実した年末年始ライフを過ごす鍵になります。 ということで、今日はダイエットの軽い話でいきましょう。 まずは復習から。 痩せるためには、食事を減らすか、運動量を増やすかのどちらかです。 これは大丈夫ですよね? まさか、何もせずに願っているだけで痩せられる、とは思ってないはずです。 だからジムに来てるんだと思います。 大事なポイントは 「1日の摂取カロリーを何キロカロリーにしたら、何キロ痩せる、というものではない」ということ。 同じ体重の人で、同じような生活習慣の人でも、ある人は平均3000kcal摂取しているかもしれないし、ある人は1000kal以下かもしれません。 1000kcal以下の人が痩せているとは限りませんし、3000kcal摂取していても痩せている人もいます。 ダイエットをするのであれば総摂取カロリーを考えるより 今の食事から何キロカロリー減らすか、の方がよほど大事です。 1では、1日1000kcal以下の人が痩せようと思ったら、どうするか? 食事は減らせませんよね。。 ここから500kcal減らすと500kcalになってしまいます・・ こういう場合は運動量を増やすしかありません。 そして一度食事を増やして1日2000kcalくらいで体を慣らす。 もちろんその間、体重は増えるでしょうが、そこは仕方ありません。 もし体重が増えるのが嫌なら、さらに運動量を増やしつつ、食事も増やすのがベストです。 そうやってなんとか1日の摂取カロリーを2000kcalくらいで太らない身体状態にしてから、1日のカロリーを減らすことになります。 ちなみに大会に出ているようなひとは、オフシーズンは基本的に増量します。 気持ちよく食べているようです。 人によっては+20kgくらいになるようですし、女性の方でも+10kgくらいは普通にいます。 で、2月とか3月とかその辺からダイエットを始めて7月とか8月くらいにピークを持ってくる、 というのがベーシックなようです。 人間の身体は微妙です。 繊細です。不思議です。 体質やホルモン、その時の状態により体重は変動します。 が、、 基本的には、 痩せない人は、ダイエットしているようで何かしら食べている、 というのが普通です。 なぜ痩せられないのか分からない・・ というのはあまりありません。 中には、本当に食べてなくて痩せられない人もいますが、そういう人が↑のデフォルトで摂取カロリーが少ない人です。 まずは1月2kgを目標に。 いいですか、まずは1ヶ月1kgとか2kg痩せることを目標にしましょう。 まずそのためには何キロカロリー減らせばいいか知ってるでしょうか? それを知らずに、ダイエットなんてできませんよ。 とにかく我慢! で我慢できればいいですが、なかなか難しいことを知っています。 ある程度目安がないと人間は頑張れないのです。 1ヶ月で2kg痩せるためには1日−500kcal、1週間で大体3500kcalとか4000kcalくらいのカロリーダウンが必要です。 大体1食抜く感じですね。 これで1週間に-500gくらいです。 500gですよ。。。 毎日、毎日我慢してたったの500gです。 そして、 月から金曜まで我慢しても、1回の飲み会でそれを上回るカロリーを摂取するはずです。 せっかく積み上げてものをわざわざぶち壊すことはしないでください。 アメリカの俳優のウイルスミスは小さい頃、父親から言われて塀を作る手伝いしているときにこう言われたそうです。 スミス:「もう無理。。いつまで経っても壁なんてできないよ」 父:レンガを突き出して、 「まだ存在していない塀のことなんて考えるんじゃない!塀なんてない!! あるのはただ一つのレンガだけだ! お前の仕事は一つのレンガをしっかりと積み上げること。それが終われば次の一つのレンガを積み上げること。そして次、また次。 塀が完成しないことに頭を悩ませるんじゃない。お前は一つのレンガのことを気にしていればいい」 と。 まさにそのとおり。 大事なことなのでもう一度。 「まだ完成していない塀のことなんて、考えるな。 お前のやることは目の前の一つのレンガをしっかり積むことだ」 キレイな将来像を目標にするのはいいことですが、今日我慢して明日に急に理想の身体になっている!驚き!! なんてことはありません。 1週間でも無理でしょう。数ヶ月、数年の積み重ねです。 1ヶ月で2kg痩せたいなら、必ず毎日-500kcalする。 それを毎日積み上げる。 今日ベンチプレス50kg10回を上げたところで、来週には知念Tのような身体になるわけじゃない。 週に2、3回定期的に地道に上げていくしかありません。 そもそも、これまでの数年間、あるいは数十年間の生活習慣の結果が今の身体です。 それを数ヶ月とかで変えようなんて、身体にとっては負担でしかありません。 ゆっくり、ゆっくり着実に。 私たちは穏やかななダイエットをおすすめしています。 一生ではありません。半年とかある一定の期限の中でやってください。 3ヶ月後に「お!なんか変わったな」くらいがちょうどいいと思います。 1ヶ月に1−2kg。 これって毎日30-70g程度です。 絶対に気づかない。 それでも半年で5ー10kg減りますからね。 驚きです。 1日50g程度のダイエット。 男性も女性も同じです。 ボディメイクもダイエットも同じ。 少しづつ、ちょっとづつ。 何事もチリツモです。 地道にコツコツとやるしかありません。 やるしかないのです。 「まだ完成していない塀のことなんて、考えるな。 お前のやることは目の前の一つのレンガをしっかり積むことだ」 レンガをひとつ積むたびに脂肪が減っていくと思ってください。 決して壊さないように、慎重に。地道にコツコツと。 です。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

この本を読め!

こんにちは、 久しぶりに塊った時間ができたので2時間読書しました。 2時間ぶっ通しではなく、3冊の本をそれぞれ途中までみたいな感じです。 何を読んでるか、気になりますか? たぶん、あなたが読んだことのない本たちなので参考にはならないと思いますので、ある意味安心です。 「バガヴァッドギーターの世界」 「Q思考」 「HEROの法則」 最後の本の主題は 自分の人生の物語のヒーローになろう! という本です。 ヒーロー大好き男の子ですからね。 自分の人生のストーリーは自分で書け、と。 そして、今日はこの本の話じゃなくて、この「Heroの法則」の中で紹介されていた本のご紹介です。 こちら。 ヴィクトール・フランクル「夜と霧」です。 こちらは、ご存じの方も多いかもしれません。 私の中では、数本の指に入る名著ですし、多くの人に影響を与えている本です。 著者はアウシュビッツの収容所で希望を捨てずに生き続けた精神科医です。 妻や家族が殺され、周りの仲間もガス室送りにされたり、処刑されたりという状況でどのようにして生きたのか、という本です。 この本の主題テーマは、読む人によって色々な見方ができるでしょうが、 私的には一言で言えば、 自分の置かれている状況がどうであれ(その原因が自分でも、そうでなくても)、状況をどうとらえるかは自分で選ぶことができる ということだと思っています。 色んな人におすすめです。 近々また読み返そうと思いますが、あなたもぜひご一読を。 こういうのを読むと、この平和な日本での悩みや苦労、逆境なんて、この人が受けたことに比べたら、、なんてことはないな、って思えます。 僕らの悩みや苦しみがどれだけ贅沢なことなのか。。 ダイエットしたい! とか お菓子を食べるのやめられません。。 なんてね、、 トレーニング講座について(最後のお知らせ) さて、 トレーニング講座の早割申し込みが本日までとなっていますが、 申し込み状況が、、イマイチ。。 あれれ??って感じになっています。 条件は悪くないはず。 価格もこれ以上ないくらいの価格です。 でも、まぁ、こんなもんだろうな。 まだまだ、あなたに本気になってもらうための工夫が足りなかったようです。 修行不足。 ダイエットにしろ、筋肥大や筋力アップにしろ正しい知識は必須です。 せっかくの機会ですので、チャレンジしてみてはいかがでしょう? ヴィクトール・フランクルも 「生きる意味を見つけたいなら行動せよ」 みたいなことを言っています。 自画自賛ですが、ほんとにいい話だと思うんですけどね。 感情か勘定か? 僕はこうやって起業しているので、「とりあえずチャレンジ!」みたいな考えをします。 というと何も考えてないようですが、それなりに勘定します。 感情でなく、勘定ね。 普通の人はお金がもったいない、元が取れるだろうか不安という「損得感情」で行動しがちです。 で大体、不安の要素はかなり強いので、何も行動しないわけです。 本当は手に入ったかもしれないものを、失っているかもしれないけど気づかない。 なんかもったい。 僕の場合は将来得ることができるかもしれない利益と、最大損失を秤にかけて「損得勘定」の方で行動してます。もちろん利益を得ることができるかどうかは分からないけど、それでも最大損失が許容範囲であれば、GOします。 実際失うことが多いけど、得ることができることもあるわけです。 今回の講座の最大損失は色々な意味でミニマムです。 僕らの経験や知識を得ることができるので、少なくとも対価は得ることができます。 とはいえね、、迷うところです。 まぁ、人を動かすというのは大変です。 やる気になって欲しいけど、実際に行動してもらうってのは・・ まだ今日が残ってるので、。。ちょっと期待しておきます。 受講しない方も、せっかくなのでお試し問題くらいは解いて欲しいな。。 普通の人がどれくらい解けるのか、、興味あります。 ・お申し込みのリンクはこちら →https://proteios-oita.com/kitoreschool 早割は本日まで! ・NSCA-CPTお試し問題はこちら →https://forms.gle/u9xWhnTNUBYqBWaQ9 今の実力をチェック!これが3ヶ月後は簡単にできます。 ・受験についてはこちらに詳しく →NSCA-CPTの受験案内 https://www.nsca-japan.or.jp/exam/certification/index.html#cpt-guidelines

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

やるのかい?やらないのかい?どっちなんだい?

クラソノです。 いつもジムにいなくて何してるんだ?暇そうだな、、なんて思っているかもしれませんが、これでも結構働いていますよ。 寸暇を惜しんで本を読んで、隙間時間に事務処理しつつ、色々と。 会員さんで、僕以上に働いている人はいないんじゃないかな、、、って思うくらい、色々とやっています。サボってませんよ。仕事している、って意識もないけど。 で、先日ご案内したトレーナー講座についても、昨日思い出しまして、明日が早割の締め切りでした。 放置しててすみません。 (という言い訳です。) やるのかい?やらないのかい?どっちなんだい? 先日提案したトレーニング講座ですが、数人の方から積極的なご意見をいただいておりますが、とりあえずさっと申し込みまでしてみてください。 お支払いはともかく、とりあえず手を挙げてください。 支払いについてはまた後日です。 僕らとしては「やるのかい?やらないのかい?どっちなんだい?」 という状態で色々と考えるのは時間がもったいないので、とりあえず申し込みを知りたいのです。 CPTコースが多いのか、一般コースが多いのか、そもそも本当に誰か参加してくれるのだろうか、、と。 その上で具体的なスケジュールなどを決めようなと。 さて、今回はコースが二つ。 年払いをすれば6万円のNSCA-CPTコースor4万円の一般コースです。 NSCA-CPTコースにしても試験を受ける必要はありません。 というのも、NSCA-CPTでは、普通にトレーニングする上では関係のない項目も含んでいるからです。 ちなみに、CPTというのはCertificated Personal Trainer (だったかな?)ということでNSCAからパーソナルトレーナーの知識があると認められた者、 みたいな意味合いです。 なので、パーソナルトレーナーとしては必要だけど、トレーイングする上ではあまり必要のないものの含まれています。 例えば、体力評価の方法だったり、施設管理や面談の問題、怪我や病気などのクライアントの指導なども含まれています。 一般的にはまぁまぁ関係ないところです。 なので、 とりあえずNSCA=CPTコースを選択しつつ、興味ない部分は勉強しない、というのもありなわけです。 もしくは、 とりあえず話だけ聞いて、知っておく程度にしておく というのがベターなチョイスなのかな、と思っています。 僕はこの、とりあえず一度話を聞いておく、ということは結構大事だと思っています。 知識はバームクーヘンみたいなもので、だんだんと薄い知識が重なって厚みをつくっていきます。 あと、 NSCAーCPTについては受験料もいるし、救急法の講習も受ける必要がありますしね。 (これはNSCA-CPTに関わらず講習受けるべきだと思いますけど。) 一応、というか、かなり厳格な感じの資格です。 受験についてはこちらに詳しく →NSCA-CPTの受験案内 https://www.nsca-japan.or.jp/exam/certification/index.html#cpt-guidelines とはいえ、僕らはちゃんとこういうことを勉強やってきてますし、心意気のある方はチャレンジしてみるのもいいと思います。 人間なんて、弱い動物ですからね、試験とか目標がないと頑張らないものなのです。 勉強するときに資格を目指すといのはいいことです。 実際それが役に立つかどうかは別の問題として、です。 僕も10年くらい前にフレンチのシェフになろう!と思ったわけじゃないですが、ちょっと思うところがあってフランス語勉強しましたが、そのときもとりあえずフランス語検定を目標にしました。 フランス語検定2級ですが、もうすっかり忘れています。 ヨガのRYT200も同じようなもので、試験があるから真面目にやります。 お金を払っているから、真剣になるし、その分、自分に返ってくるわけです。 これが安いお金で試験もなければ、身に付くものも身につけずに終わるだけでしょう。 そいういう意味でもNSCA-CPTを目指す、というのは良いことなのです。 そして、ついでに 「この人達、こんなの勉強してるんだ!ちょっと見直しました!」 って思ってくれれば嬉しいし、あなたにも頑張っていただきたい! 人口比率NSCA=CPT保有率NO1の県を目指して、NSCAジャパンの人から「大分って、やたらCPT出てない?」って噂になることが目標です。 10分間チャレンジ!NSCA-CPTお試しテスト あ、そうそう簡単なテストを作ったので、お試しにやってみてみてはどうでしょう? →10分間チャレンジ!NSCA-CPTお試しテスト https://forms.gle/u9xWhnTNUBYqBWaQ9 今はできないかもしれませんが、勉強すればこのくらいなら目を瞑ってもできるようになります。 そして、3ヶ月後くらいには、あなたもできるようになってるってことです。 知識は力になる。知識は筋肉になる。知識は脂肪を削ぎ落とす 純粋に知らない知識を得る、ってことだけでも楽しいし、さらに自分の身体のことですからね。どうでもいい豆知識や雑学と違います。 せっかくトレーニングするなら、安全に効率よくやりたいし、やっていただきたい。やれるようになってほしい。 言われたことを信じて、そのままやるのもいいですが、やはり自分で色々知っておいた方がいいわけです。 こういうところから小さな思考習慣、行動習慣を実行してみてはいかがでしょう? ということで、とりあえず早割の申し込みが明日までなので・・・ あなたからのお申し込み期待をしています! →https://proteios-oita.com/kitoreschool 行動の習慣化はこんなところから CPTの教科書を見て、「こんなに!」って思うのか、「あ、これだけでいいのか」と感じるかは人それぞれです。 壁を見た時に、とりあえず登ってみるんか、チャレンジせずに諦めるのか。 思考は習慣です。 小さなことから習慣は始まります。 やってみようと思ったなら、やってみることをおすすめします。 今回は役に立たなくても、こうやって行動すること自体に意味があると思っています。 こうやって、とりあえず本気でチャレンジしていくことで、そのうち自分に合ったものとか本当に自分がやりたいことに出会えると思っています。 「何かやりたいことないかな、、」「こうなるといいな」 なんて思っているだけで夢が叶うなんて、本当に夢だと思う。 行動を習慣化する意味でも、人生の格言では「迷ったらやれ」です。 ダイエットの格言は「迷ったら食べるな」です。お間違えないように。 ・質問にお答えします。 今回はCPTコースは5時間を11回、一般は5時間を5回です。 これについては、一般コースでは普通のトレーニングとは関係ない箇所は扱いません。 CPTコースはCPTの教科書を全部網羅します。 ぎゅっとね。 あと実技も一般コースはジムで扱うトレーニングをメインにします。 CPTコースではトレーニング+アルファを取り入れていきますが、この辺は誰が参加するか、というところでも変わってきます。 アスリートがいるのか、女性が多いのか、ダイエット目的なのか、みたいなところで少しやることも変わってきますので。 基本的には「トレーナーを育てたい」という前提があるので、そのつもりでやる予定ではあります。 結局どうするのがいいの? 個人的な意見としては ・CPTコースにして、頑張って勉強して受験する が一番です!これしかない! と言いたいところですが、 ですが、現実的には ・とりあえずCPTコースを選んでおいて、試験を受けない、 もしくは ・CPTコースを選んでおいて興味ないところはスルーする、 というのが良いのかな、と思っています。 受験料がタダならで、記念受験的な感じでもいいかもしれませんが。 一般コースとの差額は4万円(早割で2万円)ですが、内容的には金額以上の差があります。 かなりお得ですし、実際本当にお得です。 ちなみに普通にオンラインでCPTコースとかやれば、30−40万円です。 ほぼ動画だけとかでも20万円くらいするんんじゃないかな。 今回は年払いをしてね、という条件はありますが、 月会費として毎月12回払うより、年払いで9ヶ月分一括で払って、その浮いた3ヶ月分で受講してはいかが? という提案なのです。 どう考えても、大きな損はしません。 仮にお金だけ払って受講しなくても、年間の支払い的には大きな代わりはありません。 ちなみに、僕はこういう場合はすぐに申し込みます。 とりあえずやるかやらないか分からないけど、選択肢としておいておく。 受講してみてよければ資格をとるし、不要ならやらない。 今回もほぼ損はしないゲームですし、申し込まないと逆にもったいない、というもののつもりです。 50時間とか20時間のセミナーをあなたならいくらでやりますか? ってことを考えてくれれば僕らの気持ちが分かるんじゃないかな、 と期待をしています。 僕らとしてもできるだけのことをして、あなたのためになるように頑張っていきます。 そして将来はトレーナーとして、ちょっとだけでも働いてくれれば、最高に嬉しいです! ・お申し込みのリンクはこちら →https://proteios-oita.com/kitoreschool 早割は明日まで! ・NSCA-CPTお試し問題はこちら →https://forms.gle/u9xWhnTNUBYqBWaQ9 今の実力をチェック!これが3ヶ月後は簡単にできます。 ・受験についてはこちらに詳しく →NSCA-CPTの受験案内 https://www.nsca-japan.or.jp/exam/certification/index.html#cpt-guidelines CSCSとCPTがあるので、CPTの方を参考に。

Continue Reading