
おすすめのプロテインの味NO1は?プロテインの美味しい飲み方教えます。
味音痴のクラソノです。 コーヒーなんてどこも同じ! とは思いませんが、マクドナルドのコーヒーで十分満足できます。 天気が悪いと、色々な感覚が鈍りますね。 本日はあいにくの雨ですが、安心してください。 ジムには私がいます。 寂しい人は会いにきてくれるだけでもウエルカム。 お土産にスクワット100回券をお渡ししますね。 そして、道中はお気をつけください。 時間に間に合わなくても慌てずに。 大丈夫、バーベルはどこにもいきません! あなたを待っています。 さて、そんな味音痴な私ですが、プロテインについては一粒のプロテインさえあれば、メーカーと製法を言い当てることができるかもしれません。 美味しいプロテインの飲み方 今日は、プロテインの味つけや飲み方についていい情報をあげましょう。 まだあまりお話したことがないかもしれない。 貴重な話です。 きっとあなた何かしらの味付きのはプロテインを買っているのではないでしょうか? おっと、、マイプロテインを買っている時点で私より味音痴かもしれませんよ! 私でもあれはちょっとね、、というレベルですね。 おすすめのプロテインの味 おすすめの味はこれしかありません。 選択の余地がないくらい、ぶっちぎりのNO1です。 プレーン。 これしかない。 いいですか? もし、今後プロテインを購入するなら味なし、プレーンをおすすめします。 大事なことです。 「スタバではグランデを買え」という本がありますが、 「プロテインはプレーンを買え!」 です。 あなたはプロテインを買っている時点で少し健康に気を遣っているはず。 であれば、もうちょっと踏み込みましょう。 あの味はどうやってつけているのか・・・ どう考えても不自然な味。 色々な理由から、体にいいとはあまり思えません。 ちょっとならいいですが、毎日100gくらい摂取していると思います。 最低でも50gかな。その中で添加物なんてほんのちょっとかもしれないけども、できれば気を遣った方がいいとは思います。 無添加、無糖。 simble is the best. プロテインの味はあとからつければいい。 ぶっちゃ、味なんて後からつければいいんですよ。 プレーンのままでもいいし、 気になるなら自分で味をつける。 オレンジジュースやアップルジュースでシェイクすればもプロテインを飲んでいることさえ忘れそうです。 体にはよくないけどコーヒー牛乳でもいい。 牛乳や豆乳で割る人もいますが、カルピスをちょっと入れるとまた素敵な味あいになります。 きな粉もGOODです。 ココアやコーヒーもいいですね。 ミキサーがあればバナナとか、フルーツをいれれば高級感が味わえます。 やり方によってプレーンのプロテインだっていくらでも美味しくなります。 プロテインをご飯や、おかずに振りかけるのはおすすめしません。 当然、プレーンをそのまま水で割るのが一番手取り早いです。 この時には、味音痴が役に立ちます! 追伸: もうすぐ夏休み。 子どもの自由研究にも使えそうです。 どの食材、材料が一番美味しいのか、そしてなぜ美味しいのか、なぜ美味しくないのか、、理論的に説明できるように、一緒に研究してみてはいかがでしょう? オリジナリティあふれる研究でマッチョな先生に一目を置かれること間違いなしです。