大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

行動(つまり筋トレや食事)をシステム化しよう!

クラソノです。 最近あまりブログを書いておらずすみません。 ダイエットの話にしようか、ボディメイクの話にしようか、色々と迷ったのですが、最近読んだ本の中で、システム化について書いてたものがありました。 そうなんですよ。 システム化です。 ブルースリーは 「考えるな。感じろ。(Don’t think,Feeeeeel) と言いました。 ホリエモンは 「考えるな、行動しろ」 と言っています そして、今日お伝えしたいことは 「考えるな、システム化しろ」 です。 ダイエットや筋トレも食事もシステム化が大事です。 行動のシステム化。 システム化というのは、 考える余地を作らない、 ということ。 例えば、このジムは予約制です。 人数制限をする意味もありますが、本来はあなたのスケジュールを固定することに意味があります。 これもシステム化の一つです。 「いつでも行ける」はいつでも行かないのです。 エニタイムはノータイムです。 ニンゲンだもの。 だからこその予約制なのです。 できれば何曜日の何時と固定化しておけばマッチベターですね。 仕事のつもりで予約をいれて、少々の誘いや誘惑には乗らずに淡々とこなす。 食事も同じ。 食べるものを決めておくと「楽」です。 「さぁ、今日はどんな身体にいいものを食べようかな、、」 なんて思いながら買い物してたら、いつの間にかカゴには菓子パンとかお菓子とかそういうのが入っています。 「え?いつ誰がいれたの!?私じゃない・・」 いえ、あなたです! あなたのもう一つの脳が入れているのです。 先日も会員さんと話をしていて、 ボディビルダーみたいに毎日、鶏胸肉とブロッコリーばかり食べてられない、 と言っていました。 ただ、そういう食事をしている人も”鶏肉とブロッコリー以外”でもっと簡単に目的を達することができるのであれば、そういうチョイスをすると思います。 しかし、 現実的には、そうするとどうしても楽な方に流されてしまいます。 ニンゲンだもの。 それを知っているから、鶏肉とブロッコリーにしているのです。 考えなくていいし、カロリーも計算できる。 そういう意味で多くのダイエッターにとっては、食べ物を固定した方がいいのです。 「考えたら負け」 です。 「あーどうしようかな、、今日仕事行こうかな」 なんて考えませんよね。 なぜなら、仕事には行くものと決めてるからです。 「今日、トレーニングしようかな、、」 なんて考えた次の瞬間には 「あ、雨降りそうだな、」 「明日行けばいいか、、」 という囁きがだんだん大きくなってきます。 これは筋トレやダイエットだけではありません。 考えたら負け、です。 筋トレや食事だけでなく、行動パターン、思考パターンの戦略に一つとしてシステム化を導入してみませんか? 考えたら負け。 ということで、今月までのトレーングを全部予約しておきましょう。 あと、買い物に行くなら、鶏肉とブロッコリーを買うのも忘れずに!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

刺激と反応の間には隙間がある。(筋肉も。)

前回のブログでおすすめした「夜と霧」は読んでいただいたでしょうか? まだですか? 以前のブログはこちら →おすすめの本の話 「いや、それ読んでも筋肉つかんでしょ?」 「それ読んだら痩せますか?」 なんて思ってませんか? ちょっと待ってくださいね。 早急ですよ。 すぐに「痩せますか?」なんて気にするよりもっと気にして欲しいことがあります。 そういうあなたのためのブログなので、今日はしっかり読んでください。 『夜と霧』は読む人のその時の気持ちや立場などによって受け取り方が大きく変わる本だと思います。 この本を読めば筋肉がつきます! この本を読むだけで3ヶ月で5kgは確実に痩せられます!! なんてことは言えませんが、あなたの考えを大きく変える可能性はあります。 この本の基本的な趣旨の一つが 『刺激の反応の間には隙間がある』 ということです。 「刺激」というのはあなたの周りにある全てのことです。 見るもの、聞くもの、匂いや味、感覚、、すべてです。 これが隙間だ! 新商品のお菓子を発見してしまったとしましょう。 ここまでは誰もが同じです。 そこから「美味しそう!」と思う人もいれば、お菓子に興味がない人であれば「あ、なんか新しい商品ね、、」でスルーして終わるはず。 「美味しそう!」と思っても、買うかどうか、は選べます。 買ったとしても、1回で食べてしまうのか、少しづつ食べるのかも違います。 これが「隙間」です。 同じことを言われてもどう反応するかは人により違います。 同じ状況に置かれてもどういう行動をとるかは人により違います。 『夜と霧』では極限状態の中、行動は制限されても、思考や感情は支配されないことの大切さを教えてくれます。 「あー忙しい!時間がない!」 そんなときに筋トレをする時間をとるか、とらないか あなたより忙しい人で筋トレをしている人はきっといます。 筋肉に刺激を与えると・・ そして、 筋トレでも刺激と反応の間には隙間があります。 筋トレで筋肉に刺激を与えると、身体の中で化学反応が起こり筋肉がつきます。 その辺の化学反応は大まかには分かっていますが、分からないこともまだまだ多いです。 ・何がトリガーとなるのか、 ・本当のキーファクターは何か? ・同じトレーニングをしても人によって効果が違うのは何が原因なのか? 分からないことはいっぱいありますが、 基本的には ・筋肉に刺激を与えると、身体が反応する ・強い刺激を与えると強く反応する。 ・弱い刺激だと弱く反応する(もしくは反応しない) ということです。 そして、この刺激の反応の「隙間」についてはまだまだ分かってないということです。 筋肉への刺激と反応の間には隙間がありますが、この隙間のことは研究者に任せておくしかありません。 私たちとしては、ダイエットのために、ボディメイクのために、健康のために、家族のために、、ただ筋トレをやるのみ。 身体を変えるための3つの重要なこと 身体を変えるには 筋トレ、食事、睡眠、 この3つに気を使うしかないのです。 まずは「隙間」を意識しよう! あなたが忙しいのは知っています。 筋トレは面倒くさいのも皆同じ。(一部のマニアは除く) レベルは違えど皆同じような環境です。 どのような行動をするか、そこにも「隙間」はあります。 まずは隙間があることを意識しましょう。 無意識に行動しないように。 そして、 どのような行動をするかはあなたの選択次第です。 『夜と霧』には筋トレの話なんて1ミリも出てきませんが、そういうつもりで読めば、すべては筋トレや身体づくりに通じてきます。 真実はいつも一つなのです。 筋トレしよう。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

失敗しないトレーニングシューズ選び(やっと書きます)

こんにちは。 クラソノです。 「あ!それ、私がいいな、、と思ってたやつですよ!」 というシューズを履いていた方がいて嬉しくなりました。 トレーニングのときはどんなウエアやシューズを選べばいいの? 4月になり新規一新ウエアやシューズを買い替えたいけど、 「一体どんなのを買えばいいの?」 という方もいると思いますので、今日はシューズやウエアの話をしましょう。 【これが一番大事な話】 まずは、すごく、すごーく大切なことを一つだけ。 痩せたら買おう、 とか、 もっとできるようになったら買い直そう、 という考えは捨ててください。 逆の発想です。 ウエアを変えれば痩せます。 かっこいいのを着てればそれなりにできるようになります。 本当にそういうものだと思います。 まずは見た目から入る。 世の中、そんなもんですよね。 私は空手をしていましたが、 「黒帯になるのに黒帯の力はいらないんだよ。遠慮せずに昇段試験を受けなさいと」と言われたことがあります。 つまり「黒帯をつけていれば実力もついてくるもんだよ」と。 ビジネスの世界では 「肩書き(立場)が人を作る」 とも言いますよね。 見た目が人を作ります。 キレイな格好をすることで、それにふわさしい自分になるように無意識に振る舞うものです。(知らんけど・・) 責任は持てませんが、私はある程度真実だと思っています。 まずは見た目から入る。 そうすればそれらしくなります! 自分の魅力を引きだそう! ウエアもシューズも個人の趣味に大きく左右されます。 でも・・・ どうせ買うなら、地味なデザインのものでなく、ちょっと派手なものをおすすめします。 ジムみたいなほとんどクローズドな空間なので、思い切ったデザインのものの方が気持ちも上がります。 どうせ誰も見てませんから・・と思ってるかもしれませんが、私は見てますよ。 黒を着ていると、言われます。 ダメじゃないけど、意識を変えてほしいのです! もちろん黒がお気に入りで、黒を着ているとやる気がガンガン出ます! って人はOKです。 でも黒い方が痩せて見えるから、 とかそういう理由であればもったいないな、と。 自分の魅力をわざわざ潰しているかもしれません。 綺麗な格好をしていれば、キレイに見えます。 ウエアを買うかシューズを買うか? そして、 ウエアとシューズどちらが大切かといえば、断然シューズです。 これは間違いない。 シューズで失敗すると、怪我にもつながります。。 ということでこちら。 失敗しないシューズ選び 筋トレやトレーニングのランニングシューズは目的が違います。 ランニングシューズは高反発であったり、衝撃を吸収するために厚底で反発力が高いものが多いようですが、筋トレでは逆に底が薄く、硬い方が安定します。 例えば、室内スポーツのバレーボールとかフットサル、バドミントンシューズみたいなのはいい感じです。 ミズノとかアシックスで選ぶ場合は、そういうところから選ぶといいでしょう。 トレーニングシューズで人気があるのは、ナイキやリーボック、アンダーアーマーだと思います。 ミズノとかアシックスについては、やる気ある? ってくらいにデザインのイマイチですが、ナイキやアンダーアーマーはいいですよね。 とくに女性の用のシューズは華やかです。 男性は黒とか濃い色のが多いですが、女性は色々です。 私もシューズを探していて、「お!これいいな」と思ったほとんどは女性用です。 またシューズは自分の足形に合ったメーカーもありますよね。 日本人だから日本のメーカーがあっているとは限りません。 私はミズノとかアシックスはいまいち相性が悪く、ナイキが一番しっくりきます。その次にリーボック、最近購入したonというメーカーもいい感じです。 クラソノが買うとしたら、どれを選ぶ? 個人差はありますが、もしクラソノであればこんなシューズを選ぶ、という例を探しました。 上記3つのメーカーからどれか買うなら、、 ということでこれらを選びました。 どうやって選んだのかというと、 メーカーの公式ページで「トレーニングシューズ」で検索して探しました。 迷った場合の指針としてください。 交換や返品無料であったり、アマゾンワードロープであれば、返品も可能ですし、こういうのを利用するのもいいと思います。 また、定期的に(とうか年中)セールをやってますし、旧モデルのものでもいいと思います。 ・アンダーアーマー UAトライベースレイン5 UAフロー ダイナミック ・ナイキ ナイキ メトコン 8 AMP ナイキ スーパーレップ ゴー 3 フライニット ネクスト ネイチャー リーボック ナノ X3 / NANO X3 ナノフレックス トレーニング V2 こんな感じです。 実際は履いてみないと分かりませんが、私も最近はネットで購入していますね。 サイズ感じが分からないので、3足くらい購入して、1足残して返品するという感じです。 ちょっと面倒くさいですが、店に行ってもトレーニングシューズはあまりないですし。 出かける時間ももったいないので利用できるサービスは利用させていただいています。 ちなみにウエアもある程度ぴっちりしていた方が、動作が見やすいので指導面的にはすごく助かります。 頑張っているあなたには、それらしいウエアとシューズがよく似合います。(マジで)

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

おすすめの本は?って聞かれて、迷ったらコレ。

クラソノです。 4月になり新年度・新学期になりました。 人によっては何も変わらず「え?新年度ってなんですか?」って人もいるかもしれませんが、人によっては異動や転勤で落ち着かない日々を過ごしている人もいるかもしれません。 サラリーマンをしていれば、予期せぬ異動や、期待はずれの職場に配属されたりすることもあります。 今日は、 そういう人におすすめの本を紹介しましょう。 【人は筋肉だけで悩むのではない】 人は誰しも悩みがあるものです。(多分ね) 一見幸せそうに見える人や楽しそうに見える人でも何かしらの心配ごとや悩みはあるものです。 悩みのネタはひとそれぞれです。 体重が減らないことを悩む人もるし、減らないことを悩む人もいます。 体重が減ったら減ったで別の悩みも出てくるでしょう。 Aの道を選べばアルファの悩みが、Bの道をいけば別の悩みがあり、何もしなければしないで、別の悩みが出てくるものです。 『過ぎ去った過去のことを悩むな、まだ来てない将来を心配するな』 なんていいますが、なかなか難しいものです。 ニンゲンだももの 私だって色々ありますよ。 仕事のことや仕事のこと、仕事のこと。。 今日の夜ご飯のこと・・ 悩みは色々あるものですし、尽きません。 ただ、 私の場合(というか、きっとあなたもだけど)ほとんどの人生の選択を自分でしています。 他人や流れに任せるにせよ、そういう選択を自分でしているのです。 今の悩みは過去の自分の行為や選択の上にあると割り切っていますよ。 僕の悩みなんて、所詮自分で選んだ人生の結果ですが、自分で選べない人生だってあります。 【これを読め!】 「夜と霧」(ヴィクターフランクル著)という本を紹介します。 読んだことがある人もいるはずです。 それくらい有名です。 →「夜と霧」 英語での名前は「Man's Search For Meaning」(生きる)意味を探す みたいな感じですかね、 「夜と霧」はかなり思い切った和訳です。 【おすすめの本は?って聞かれたらコレ】 よく、「おすすめの本はなんですか?」 と聞かれることもありますが、大体どんな話がすきなのか、趣味がなんなのか分からないのですが、そういう場合はこの本をおすすめしています。 これは著者のフランクル氏が第二次政界大戦中においてドイツナチスによりユダヤ人の強制収容所に収容され、解放されるの話です。 日本では戦争とか強制収容とかの話はなんとなくタブーというかアンタッチャブルな感じもしますし、ナチス、強制収容なんて言葉を聞くとそれだけで遠慮してしまうようなテーマかもしれません。 私も好きなテーマではないのですが、多くの本で引用や参考とされ、多くの人がこの本がおすすめしているので、一昨年くらいに読みました。 結論、おすすめです。 男女問わず、すべての人におすすめ。 めっちゃ感動する、とかスッゲー面白いよ! とはなりません。 「マジか・・・」みたいな本です。 でも、たまにはこういう本を読んで損はないはずです。 人によっては人生観が大きく変わるかもしれません。 楽にやせる方法とか一晩でキレイになる方法は書いてませんが、人間の可能性の大きさを感じる一冊です。 ちなみに・・ あと、誰でもおすすめできるものとすればテストステロンさんの本 「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由」 ちょっとやってきた方には石井先生の本 石井直方の筋肉まるわかり大事典 もっとディープな世界観が欲しいかたは →「果てなき渇望 ボディビルに憑かれた人々」増田昌文 とかですかね。 自分で選択できない人生もある あ、すみません話がそれました。 「夜と霧」の話ですね。 こういう状況では自分で人生を選択をすることはできません。 当然筋トレなんてやる余裕はありませんよ。 無理やり連れて行かれて、ガス室にいくか強制的に働かされるか、人生の手綱を完全に他人に委ねるわけです。 ダイエットで悩む余裕もないし、「お酒がやめられません・・」とかそういうレベルではありません。 希望を見て生きるか、絶望して死ぬかです。 とはいえ、その中でも全てを決定されてしまうわけではない、というお話です。 二人の囚人が鉄格子の窓から外を見た。 一人は泥を見た。一人は星を見た。 とか、 コップに半分の水が入っていて半分しかないと絶望するか、半分入ってることに希望を見出すか、 とかそういうこと。 フランクル氏の言葉を借りれば 『どんな状況であっても人生には意味を見出すことができる』 ということを”体験的”に語ってる本です。 創作でなく、体験ですからね、かなり強い説得力があるストーリーです。 筋トレ教の経典には 「悩んだら筋トレしとけ。そのうち解決する」 と書かれていますが、その理論編みたいなものです。(知らんけど) 「俺の人生は俺の人生、他人の話なんて知らねーよ」 とか 「楽しい話だけを聞いて毎日を過ごしたいです!」 なんて人や悩みや心配がない解脱した方には不要かもしれませんが、それ以外の人にはおすすめです。 何か苦しんだときに役立つかもしれません。 読んで「メチャハッピー!サイコーです!!」 ってなるような本ではありませんが、 いつか何かの悩みや苦しみに面したときに役立つかもしれません。 アスリートとかにも読んで欲しいですね。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

成果を得るためにすべきこと

こんにちは。 クラソノです。 【アンケートへの回答ありがとうございました。】 ありがたい意見も、厳しいご意見もいただきました。 すべてこのジムのためのを思ってのご指摘だと受け取り、まずはたくさんの感謝を申し上げます。 このジムの色々な状況を鑑みての、暖かい意見もありましたが、それに甘えることなく、今後も気を引き締めてやっていきますので、何卒よろしくお願いいたします。 厳しい意見や注意ご指摘については全て私の責任だと思っています。 どう見ても私は完璧な人間ではありません。 というか、普通の人以下である点も多々あります。 終わったことはすぐ忘れます。 嫌なことや都合の悪いこともすぐ忘れます。 いただいた意見で改善できることは改善していきますし、すべての提案を参考にさせていただきますが、できることとできないこともあります。 【変えるところと変えられないところ】 ジムの根幹に関わることやビジネスの本質に関わるところについてはおそらく変わることはありません。 ビジネスをする以上キャッシュを回す必要があります。 まだまだ安定してないので、余剰人員を抱える余裕はありませんし、店舗を増やそうとしていますが、それも経営の安定のためです。 経営が安定すればもっと良いサービスを提供できるし、設備も良くすることができます。 そのために「今」できることをやっていくしかないな、と思っています。 【ご指摘ありがとうございます】 なかなかうまくいきませんが、解決のためにちょっとづつ色々チャレンジしています。 今回のアンケートでも気づかない問題や潜在的な問題をいくつか指摘されました。 (ご指摘、本当にありがとうございます!) 【問題の解決では得られない】 そんな中、昨日ふと手にとった本の中に 「成果は問題の解決でなく、機会の開拓によって得られる」 という言葉を見つけました。 タイムリーないい言葉です。 ドラッカーですね。 【今日行うべき3つの仕事】 ちなみにその本の中で、ドラッカーは企業にとって今日行うべき仕事は3つある、としています。 「企業のため」とありますが、経営者だけでなく、自営業者はもちろん、普通の会社員やダイエットする人、アスリート、筋トレ愛好者全ての人に該当することだと思いますので紹介しておきます。 その3つとは・・ ・今日の事業の成果をあげる ・潜在的な機会を発見する ・明日のために新しい事業を開拓する。 そして、 これらは今日行わなければならない、と。 です。 【まずは今日頑張る!】 どんな人でもこれらを常に意識して働くといいと思います。 まずは今日を頑張る。精一杯頑張る。 そして、チャンスを探す 新しい事業開拓のためにやるべきことをやる そして、それを今日、今からやる。毎日やる。 ってことです。 適切に仕事を行うことはすごく大切ですが、問題を全くなくしてしまうことはできないでしょう。 一つの問題をなくしたところで、必ず次の問題が出てきます。 【問題にフォーカスぜず・・】 だからこそ、問題にフォーカスするだけでは明日はないのです。 問題にフォーカスしている以上、ずっと問題に追われ続けることになります。 (あー、、今なってるわ、、、って思った方もいますよね?僕以外にも(笑 問題でなく、機会にフォーカスしましょう。 問題を放置してはいけないけど、そればかりに気をとられても明日はありません。 脂肪を放置してはいけないけど、脂肪ばかりに気を取られても意味がないのです。 例えば脂肪を摂取しないように野菜をたくさん食べるとか、筋トレするとかそっちに意識を持っていくことです。 【未来は今日つくる】 同じくドラッカーは 「未来は明日つくるものではない、今日つくるものである」 とも言っています。 ならば私はこういいましょう。 「未来の健康は明日つくるものではない。今日つくるものである」 「未来の身体は明日つくるものではない。今日つくるものである」 体重を減らしたい?じゃ、今日から身体にいいものを少しだけ食べてください。 あなたにとっての問題は脂肪や健康かもしれないけど、1年後どういう自分になりたいのか、将来どういう人生を送りたいのか、そのための最も効果的な手段の一つが「筋トレ」です。 まずは今日の筋トレを頑張ってください! 【お久しぶりの方もお待ちしています!】 ということで、今日も最後は筋トレに絡めて締めてみました。 久しぶりな方もこのブログを読んでちょっとやる気になってくれると嬉しいです。 アンケートはちゃんと反省すべきところは反省して、今後のジム運営に活かしていきます! 本当にありがとうございました! 【口コミのご協力をお願いします】 最後に、、お願いというか、、良い意見も悪い意見も含めてグーグルマップの書き込みに書いていただけると嬉しいです。 →グーグルの口コミ 良い意見はすごく嬉しいです! お願いします! 名前が出るのが気になるなら、新しいアカウントを作って投稿していただければ。。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

体力はどこへ消えた?

クラソノです。 本日のあなたの対戦相手はクラソノです。 本日のメニューを作成するためにちょっと早くきましたが、昨夜徹夜して知念Tが作成してくれたようので、余った時間でブログを書きますね。 あまり時間ないので、軽めに。 この間、本を読んでいたら、その中で「チーズはどこに消えた」という本が紹介されていました。 知ってますかね? その本の元になった話があるらしく、紹介されていたので、ここでも紹介します。 あるところにネズミが2匹いました。 ネズミは大きなチーズを発見しました。 1匹のネズミは毎日そのチーズを食べていました。 「目の前にチーズがあるから、他にはいらない_」と。 もう1匹のネズミはそのチーズを食べながら、余った時間で他にもチーズがどこかにあるんじゃないかと探していました。 そして数日後、チーズがなくなりました。 1匹のネズミは目の前のチーズがなくなったことにやっと気がつきました。 もう1匹のネズミは新しいチーズを発見していました。 どっちのネズミになりたいですか? みたいな話です。 細かいところは忘れましたが、大体こんなところ。 要は、 「変化に備えよ!」 といことだと理解しています。 現状に満足せず、いつ変化が起きてもいいように準備をしておきなさいと。 先日来、銀行破綻のニュースをちらほら耳にします。 あぁ、海外のことね、、なんて思っているかもしれませんが、何かのきっかけで株が暴落し、世界経済が混乱し、大不況に、、なんてシナリオも十分にありえます。 そのときになって慌てても間に合わないかもしれません。 ビジネスもその時に備えるシナリオを考えておく必要があるかもしれない。。 あなたの健康も同じようなものです。 健康なときに次の準備をしてないと、病気になってから、衰えてしまってからでは大変です。 今のあなたのように健康のときにどれだけ健康でいられるか、十年後、二十年後の準備をするかどうかだと思います。 十年後、二十年後、体力が衰えてから、「あれ、、、体力が衰えたな、、、」なんて気づいてからではちょっと遅いのです。 とはいえ、遅すぎることはありません。 いつでも今日がこれからの人生で一番若い日なのです。 明日より、今日の方が若いのです! チーズが消えてから慌てないようにしたいものです。 健康を失ったから気づくことのないように今、頑張りましょう! というところでお時間になりました。 ジム開けます!

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

安全で効果的な筋トレのコツ

クラソノです。 誰しも、せっかくやるなら安全に効果的にやりたい、と思っているはずです。 ということで、安全で効果的な筋トレについてお話しします。 これはすごーく大事なところになります。 試験だったら「ここは試験に出ますよ」というポイントになります。 最新号のターザンでも特集されていましたので、そっちも見てみてください。 ダイエットにしろ、何にしろどれも同じ。 筋トレを効果的にする方法の一つは、力を抜かないことです。 ベンチプレスをするときでもスクワットをするときでも、力を抜く瞬間を無くすことです。 ジムでも散見されるのが、ネガティブ動作、分かりやすくいえば伸長性収縮をするときに、力を抜くヒトがいますよね。 分かりやすくない? 例えばベンチプレスを下ろすときや、スクワットの下降局面で力を抜く人が多いということ。 バーベルカールでバーベルを下げるとき、こういうときの動きです。 まだ、分かりにくいですか? スクワットで例えましょうか。 バーを背中に担ぐスクワットでも自重スクワットでも全て同じです。 スクワットの準備体制になって、お尻を下げていきますよね。 筋肉ストレッチされながら力を出している状態です。 (これを伸張性収縮といいます) で、ある程度のところになったらお尻を上げていきます。 このときお尻とか太腿の筋肉は収縮、縮みながら力を出します。 (これを短縮性収縮といいます) これで1回です。 ちなみに1回のことを1rep(レップ)といいます。 繰り返しの意味のRepetitionのRepです。 このときに力を抜いて重力に任せて下げるヒトが多いのですが、これをゆっくりと下ろす。 ゆっくりと、というより、力を抜かずにコントロールして下ろす。下げる。 下げるときはコントロールして、ゆっくりと、ブレーキをかけているような感じです。 ゆっくりとブレーキをかけながら、お尻を下げていき、スピードが徐々に遅なくなっていき、最後にスピードがゼロになって、一瞬とまって、そこからアクセルを踏む(立ち上がる)そして、立ち上がりきる瞬間が一番スピードが速くなる。 そんな感じです。 言い換えれば、ずっと筋肉に力を入れている状態をキープする、ということです。 ラットプルとか肩のレイズ系、腕の種目、全て同じですが、重力に任せて力を抜かない。 筋肉は短縮性収縮より伸張性収縮の方が 1.5倍くらい大きな力を扱えます。 例えばスクワットで50kgを1回しか上げることができなくても、75kgならコントロールして下げることができる、ということです。 なぜ力を抜いてはいけないのか? じゃ、なぜ力を抜いてはいけないのか、ということ 安全性と力の効率性のためです。 まず重量をコントロールしてないと、危ない。 これはなんとなく分かりますよね。 そして、力の効率性。 これは、ずっと力を入れっぱなしにしておかないと、力を入れるのが大変なのです。 1回1回腹圧をかけるより、力や腹圧をかけっぱなしにしてた方がやりやすい。 特に初心者とかの場合。 そうすれば、ベンチプレスで10回しかできないところが11回できる可能性があるわけで、 1回分余分にカロリーを消費するし、筋肉への刺激も大きなものになります。 楽にはなりませんよ。むしろきつい可能性があります。 そして伸長性収縮のときに筋繊維が破壊されることが多いとか、、この辺は科学的には微妙です。 理屈はよくわかってないことは多いのですが、とにかくネガティブな動作を丁寧にやること。 軽くても重くても同じスピードで丁寧に。 あ、例外もあります。 スピードを重視するときや、プライオメトリックのような急な動作を目的とする場合は別です。 私個人的には筋トレTipsの3本指に入るくらい、大事なことだと思います。 ということで、すべての動作を丁寧にお願いします! 迷ったら、全部ゆっくり丁寧な動作でやっておけば間違いないです。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ジムを継続するコツ

クラソノです。 今年になって新たに入会された方、またそろそろ一年を過ぎるとかそういう方も多いと思います。 昨年はこれくらいの時期からコロナが減ってきてなんとなく入会した方が多かったような気がします。 もともと3月4月は異動の時期ですし、なにか新しいことをスタートする時期でもあります。 ジムを継続するコツ さて、 ジムでもなんでも継続するためには、きっと鋼のような強い意志が必要だと思っているかもしれませんが、そうではありません。 目標を立てること? 違います。 継続するためには何が必要か? 答えは 【環境づくりとシステム化】 継続するための環境をつくる、 ジムに通うことをシステム化することです。 ダイエットしたいのであれば、あなたがどのような環境だったらダイエットできそうなのかを考えて、そのような環境を作れ、ということです。 システム化ってどういうこと? ジムに通うことを継続するのであれば、ジムに通うことをシステム化することです。 プロティオスは月会費、年会費制のジムです。 そして回数制です。 いつでも、何回でもきていいですよ、ではなく、わざわざ予約して月8回とか4回とか来るシステムです。 なぜそのようなシステムにしているのか? そうです。まさに”システム化”するためなのです。 プロティオスが予約制の理由 いつでも行けるは=いつでも行かない であることを知っています。 やる気がでたら行こう、なんて思っていても、やる気がでるときなんていつのこと? いつかやろうはバカヤロウなんて言葉もあります。 いつか行くなら今行きなさい。 待っていても「いつか」は永遠にきません。 なので、プロティオス予約制なのです。 予約しよう! もう、スケジュールに組み込んでしまう。 月初に8回分の予約を入れてしまいます。 そして、キャンセルをした場合は、必ず次の予約を入れる。 こうすることで、ジムに行くことをシステム化してしまってください。 もちろん、それでも色々な用事があることは承知しています。 あなたが来れなくても、意志が弱いヒトだ、、、なんて思いません。 皆一緒です。僕もそう。 だから、来れなくてもいいんです。 月に8回来れないかもしれません?ですか・・・ それでもいいじゃないですか! 4回でも6回でも、1回でもいい。 これなくても落ち込んだり、自分を責める必要はありません。 あ、行けなかった、でいいです。 行けなかった。今度いつ行こう? ってすればいいです。 考えないこと! そういうシステムを作って、そのルールに従うことが大事なのです。 システム化して、何も考えないこと。 今日は・・なんて考えず、 ロボットのように時間が来たらジムに行く。 一人セルフリマインダーですよ。 筋トレする理由とやらない理由 考えると負けます。 やらない理由、行かなくていい理由を考えてしまいます。 私ってなんてアイデアが豊富なんだ! って自分で感動するくらい、やらない理由、行かない理由というのは思い浮かぶものなのです。 一方、あなたが筋トレをする理由なんて一つか二つです。 ダイエットか健康か、キレイになりたいのか、かっこよくなりたいか。 そんなところです。 10年後今より若くなってたら? 普通に考えると、年齢とともに、体力は低下し、怪我が増え、動きも悪くなります。 しかし、5年後、10年後、20年後、今よりもっと強く、健康で、キレイで格好良く、スマートで活動的になっているとしたらどうでしょう? 時計の針を逆回転することができる可能性が筋トレにはあります。 (もちろん、良質な食事や睡眠もセットです!) そのためにもどう環境をつくるか、どうシステム化するのか考えてみてください。 そして、まずはご予約ください! ご予約ください。 →https://classoyogaproteios.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/ 予約枠がいっぱいならキャンセル待ちを。 とにかくジムに来ること。これが一番大事。 色々考えないでいいです。 言われたことをやってくれればOK。 月にたった8回とかです。 時間も1時間ちょっと。 それくらいの時間の投資で大きなメリットを得ることができます。 せっかく入会していただいので、頑張っていただきたい! 私たちはあなたを全力で応援します!! と、お手伝いの中谷内さんが言っていました。 あ、そうそう。。 1ヶ月ちょっとお手伝いしてくれた中谷内さんがもうすぐ北海道へ帰ります。 最後の挨拶をしたい方、今日と明日が最後になるかもしれません。 挨拶がてらご予約ください。 →https://classoyogaproteios.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

人はどれだけ早いのか?

こんにちは。 クラソノです。 昨日、ジムからのLINEでマラソン大会だったことを思い出しました。 外に全く出てないので、そんなことすら忘れていました。 今回は優勝者がイブラヒム・ハッサン2時間6分43秒だそうで。。。 42kmを2時間ちょっとなので、ざっくりと時速21km/h となります。 ジムにもトレッドミルがあるので、ぜひこのスピード感を味わってみてください。 あの速さで2時間か・・ 人間はどれくらい早いのか? ちまにみ人類最速記録は2009年のウサインボルトの44.72kmだそうです。 ジムのトレッドミルでそこまでいくことができるのか、、、 ぜひこっそりチャレンジしてみてください。 ジム最速は誰だ!? (転ばないようにお願いします) 動物さんはどれくらい早いのか? さらに、ちなみにチーターは時速100km/hとか120km/hとか。 草食動物のインパラでも90km/h 競走馬 60km/h 象が40km/h ということです。 ニンゲン遅っ! って感じですよね。 人間は長距離に強い! しかし、 人間の凄さは長距離走行能力なのです。 人間は分厚い体毛に覆われてないこともあり体温の熱を外に逃すことができます。 ほとんどの動物は体温が上がり過ぎると熱を逃せないので、休むしかありません。 チーターだって早く走れるのは数秒間だけです。 そして、もう一つ。 人類いや、ヒトの持つ特徴である直立二足歩行が長距離の移動を可能にした、と言われています。 二足歩行は四足歩行よりエネルギー効率が高いのです。 ニンゲン凄っ! です。 直立二足歩行はいつから始まった? で、この二足歩行がいつから始まったのか、なぜ二足歩行をしたのか、について書かれた本がこちら。 結論的には、 まだまだ結論は出てません、 ということなのですが(笑 どうやら二本足歩行をしていたのは、かなり前からかも、ということでした。 以前は100万年前くらい、とか言われてましたが、600万年前くらいまで遡る可能性もあるそうです。 もう、いつかよく分からないくらい前の話です。 恐竜の絶滅が6600万年と言われてますので、恐竜絶滅後6000万年後くらいのことです。 そして、将来、新しい化石や骨が発見される可能性もあります。 この本によれば、 二足歩行にどうやって移行したかについて、実はゴリラのようにナックルウォークする四足歩行の人類から二足歩行になったんじゃなくて、 もともと木の上でも二足歩行していたんじゃないか、 という証拠も増えてきているそうです。 木の上で二足生活していた人類が何かしらの理由により陸上で生活するようになり直立歩行を完成させたと。 直立二足歩行の弊害 二足歩行をするようになったために、色々な弊害も出てきたわけです。 例えば腰痛もそうです。 そして数百万年経った今でもそこには対応できてないわけです。 あと300万年後くらいには腰痛対応済みのホモサピエンスになっているかもしれません。 進化は今も続いている 私たちの気づかないレベルで遺伝子レベルで、実は今も進化は続いている可能性はあります。 一昨年くらいかな、、サピエンス全史を読んでから、人類の歴史とか生命の歴史に俄然興味を持つようになり、何冊か本を読んできました。 なんていうか、ああいうのを見ると、ほんと今のホモサピエンスなんてほんの一瞬のことで、僕たちも進化の過程にいるんだな、ということを実感させれれます。 人間が一番偉そうな感じですけど、生物の進化の過程の一つです。 以前の映画「猿の惑星」も現実的な話かもしれません。 今から100万年後にホモサピエンスが存在しているかどうかすら分かりません。 別の種にとって変わっている可能性の方が大きいのです。 マラソンを2時間ちょっとで走るランナーも直立二足歩行だからこそです。 こういう人のDNAが何かしら変異して、ずっと生き残り、将来(というか数百万年後の将来ですが)、100kmを1時間で走ることができるようになっている可能性もあるのです。 身体を動かすことがデフォルト あ、そうそいう、この本には 「人間は身体を動かすことがデフォルトなのだろう」みたいなことも書いていました。 やはり健康のためには身体を動かすことが大事なようです。 ホモエレクトスとかアウストラロピテクスとか、もっとそれ以前から木の上で二足生活していた人類(?)から動き続けてナンボの人類なのです。 そして我々ホモサピエンスも同じ。 身体を動かすことで、健康にプラスに作用するホルモンが放出されるのです。 逆に身体を動かさないから色々な不調が生じます。 動かないと太るとかそういうのとかでなく、動かないこと自体がリスクになると。 座りすぎ病と同じですね。 きっと、DNAレベルでホモサピエンスにとっては動くこと自体がいいことなのです。 実際、今回、コロナで1週間動かなかったら、なんかすごく調子悪いです。 (コロナのせい説もあり・・・) きっとこうやって病気になっていくんだろうな、、というのを実感させてもらいました。 そして、病気になるから、運動しない。 運動しないから、もっと身体が弱く悪くなる という負のスパイラルに入り込むんだろうな、と。 家族だ〜んら〜んもあと2日。 私の身体は復活するのだろうか、やや不安ですが、7日間ルールいらねーな、と思いつつ。 今週どこかでお会いしましょう!

Continue Reading