
初心者のためのマインドフルネス入門のおすすめ本
クラソノです。 ジムで筋トレをしているあなたは、 「瞑想は心の筋トレ」 といわれていることは、知ってると思います。 やればやるほど、鍛えられます。 集中できる時間が長くなります。 しかし、世の中には「マインドフルネス」や「瞑想」なんて言葉を聞いたことがない人もいるようなので・・・ 端的に言いいます。 瞑想はおすすめです! これは、すべての人が習得すべき”スキル”であり、やるべき生活習慣です。 普通に 筋トレと同じくらいやるべきことです。 健康的な食事やしっかりした睡眠と同じくらい日常的にやることです。 なのですが、 なぜか誤解されている気がします。 「無」にならなきゃいけないんですか? 「悟りを開くつもりはありません」 みたいな質問が多いのですが、、、 「無」になんてなれません!! ってことに”気づく”のが瞑想であり、マインドフルネスです。 え?良くわからない!? だったらこの本を読んでみてください。 頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる マインドフルネスの本はここ2、3年でたくさん出版されました。 そして、当然私も全部は読んでいません。 無理です。 とはいえ、瞑想やマインドフルネス関連で20−30冊くらいは読んでますが、その中でも「お!」と思う本は多くありません。 そんな中、今回読んだこの本は、「初心者に読んで欲しいマインドフルネス本ベスト3」リストに入りました。 瞑想に興味がある人は、まぁ気軽にやってみましょう。 「10分間瞑想のための7ステップ」1 背筋を伸ばして楽に座れる場所を見つける2 タイマーを10分間にセットする3 5回深呼吸して軽く目を閉じる4 体や椅子が床に触れている感覚に集中する5 体のリラックスしている部分こわばっている部分を感じる6 呼吸を整える 吸った時に1、吐いて2、いう具合に10まで数える。このサイクルを10分間繰り返す7 一切の集中をやめ20秒ほど心を自由にするする 詳しくは本を読んでください! ちなみに私は ビルゲイツが選んだ、という言葉にひかれて買ってしまいました。