コロナに負けない!1年後はきっとこうなる

もうすぐPROTEIOSは5年目に入ります。 平成28年6月にオープンし、ゆっくりだけど着実に会員さんを増やしてきましたが、今回で一気に崩れ落ちました。 この4年で楽しいことや辛いこと、キツイこと、我慢できないことなどいろいろなことがありました。 普通にサラリーマンしてたら経験できないことを経験しています。 そして公私でシンドイ出来事もいくつかありました。 一つは2年前に中学以来の親友である同級生が亡くなった日。 いつか会おうと思いつつ、ずっと会えずに逝ってしまいました。 彼の死で、市民や県民の【健康】のためにジムの会員を増やさねば、と強く感じました。 それまでは【かっこいいカラダを作る】【キレイなカラダを目指す】というのがメインでしたが、ちょっと考えに変化が出たのです。 【死んだら終わり】だけど、それがいつ来るか分からないから、そのリスクを下げなければならない。 友人の死で社会的な責務としてのトレーニングや健康に対する知識の提供ということを強く思うようになりました。 そして昨日。 なんていうか・・・ 胸の中にぽっかりと穴が空いてしまった気持ちです。 大切な宝物をなくした子供の気持ち。 ドリフターズの8時だよ全員集合!の最終回を観終わった時の気持ち。 寂しさと悲しさと、申し訳なさと色々です。 その代わり、やる気と熱意が出てきました。 やらねばならない。 ちょっと今日は文章が落ち着きませんが、たまには雑に書かせてもらいます。 さて、 明日から5月。気分一新。 新型コロナでお客さんは減ってるし、売り上げも落ちています。 正直、今、すごく苦しいです。 でも、明けない夜はないし、止まない雨はありません。 そして、ピンチの中には必ずチャンスがあります。 もし、このコロナ騒動がなければ今年も昨年と同じようにまたノホホンとしていたかもしれません。 これ以上良いサービスを提供しよう!なんて強く思わなかったかもしれません。 このコロナ騒動で一気に目が覚めました。 この4年間で最も色々なことを考えています。 来年の今頃は・・ 私たちは頑張ります。 (これまでも頑張ってきましたけど、もっとね) そして、誰からも認められる素晴らしいジムにします。 このジムは1年後、きっと今よりすごくいい雰囲気になっています。 会員さんもコロナ以前の倍になっているでしょう。 いや、それくらいにしなければならない。 それくらいになっていいジムだと自負しています。 ただ、何もしなくて認められるなんて思い上がりはありません。 めちゃ頑張る。 今、本当に強く熱い想いがこみ上げています。 県内ダントツNo1のジムにならないといけない。 独りよがりのNO1でなく、名実ともに誰もが認めるNo1のジムになる。 このジムを良くするのも悪くするもの、社長である私の責任だし、社員の仕事です。 そして、もう一つ絶対に必要なのが、会員さんである「あなた」です。 あなたの協力がないとダントツNo1のジムにはなれません。 私は頑張ります。 コロナまだまだ、もうちょっと時間かかりそうですが、コロナなんかに負けずに頑張ります。 応援よろしくお願いします! 頑張ろう!頑張ろう!!

Continue Reading

大分のオンラインジムPROTEIOS

クラソノです。 新型コロナが少しづつ迫っています。 今のところ、私の周りで感染している人はいないようです。 自分の知っている人達が感染してくると、「ちょっとヤバいかな、、」という感じになってくるのでしょうが、まだそこまでの状態ではないようです。 世界でもまだロックダウンは続いていますが、日本はまだまだ緩めですよね。 世界の1、2ヶ月前が今の日本かな、、という感じかな。 これからなのか、、、このまま収まるのか、、、 クラソノとしては最悪半年、いや一年続くかもしれない、、そんなつもりでやってます。 ジムについては基本的には最後までロックダウンしない方針です。 いよいよになったら自主的にロックダウンします。 ただそれまでは頑張ります。 営業時間や人員を縮小しながらでもやっていきます。 さて・・・ これから夏へ向かいます。 あと3ヶ月後は8月です。 あっという間ですよ! 家でこもって筋トレをしたい人のために、動画を配信していきます! いよいよです。 これも宣言してしまいましょう。 言わなきゃ、やらない。 5月はできるだけ毎日配信します。 10分程度かもしれない。 オンラインは流行っているので、それに乗っかるのはミーハーな感じで好きじゃないけど、やらないよりはやってみよう、ということでやってみます。 そのほか、この際、色々なことを試してみたいと思います。 通常なら 「へ?何それ?」 みたいなこともやってみようかと。 今週末までに、色々決めますね。

Continue Reading

緊急事態宣言が出ました

クラソノです。 全国対象の緊急事態宣言を突然告げられ、ジムとしてどうすべきか迷っていました。 休むべきか、やるべきか。。 結論は「やる」です。 (今のところ) やるにしろ、やらないにしろ、 どちらにしろ賛否両論あります。 ですが、もうしばらくやらせてください。 現状では、ジムとしてはコロナ対策はできていると判断しています。 そもそも予約制ですし、1日に10名程度しか出入りしません。 (10名程度ですよ!) 場所も広くはないけど、狭くはありません。 窓も開放しています。 不特定多数が集まる場所ではありません。 ここがジムじゃなければ、 そもそも休むか、どうか議論すらする必要がないのかもしれません。 これまでなんどか言ってますが、ジムでのコロナの感染リスクはかなり低いと認識しています。 しかし、 大分市内で毎日数人が発症するようになって、いよいよという時には、思い切って休業させていただきます。 それはひょっとして、三日後かもしれないし、1週間後、1ヶ月後かもしれないけど、そうなったら自主判断で休業します。 だから、それまでやります。 今後状況により、人数や営業時間をさらに制限させていただく可能性もあります。 場合によっては予約の入った時間だけ営業、ということになるかもしれません。 それでもニーズのある限り、損得なしにサービスを提供していきたいと思っています。 ・熱や倦怠感などを感じた場合はおやすみしてください。 ・ジムについたら、消毒または手洗いをお願いします。 ・帰りの際にも手洗い、消毒をお願いします。 手洗いは石鹸で丁寧に! それだけで感染リスクはぐっと減ると思います。

Continue Reading

Stay home ,and ・・・

これまでの人生でこれほどのことはなかった・・・ 多くの人がそう思っていることでしょう。 マスコミでは連日ニュースが流れ、何をするにも懐疑心や不安を感じながら行動しています。 そのおかげか、私の周りではコロナに遭遇した人はまだいません。 ニュースや報道をシャットアウトすれば 「最近街が静かだな、、」 としか思わないと思います。 今の行動が正しいのか正しくないのか、誰にも分からないし、正解はないでしょう。 「Stay home ,・・・・」 というキャッチフレーズは今年の流行語になるかもしれません。 「この生活はいつまで続くんだろう・・・」 と思ってることでしょう。 はい、誰にも分かりません。 良いワクチン、薬が出てくるまで続きますよね。 元々はたった一人です。それが半年の経たずにこの有様。 ワクチンや有効な薬が分かるまで、いつでも可能性があるってことです。 さて、 ここで二つの選択肢があります。 できるだけ今まで通りの生活を続けるのか? これまでの生活習慣を変えるのか? だいたいの場合、楽な方にしか変えません。 ニンゲンだもの。 これまでジムに行ってた人がジムに行かない代わりに外を走るのか、 というとそうではなく。 自宅でトレーニングをするのか、 というとそうでもなく。 そもそも自宅でのトレーニングって結構ハードル高いですよね。 かなり強い意思が必要です。 今はオンラインで配信が、もう、すごいですよね。 私たちもやろうかと思っていますが、到底埋もれてしまいます。 かといって、何もしないのもあれなので、やります。 生配信です。 やる、やるっていつやるんだ! 「やるやる詐欺か!」 って言われそうなんで、 もうやる!って言いましょう。 何をするかはそれから決めるとして、とりあえずやる。 まず第1回目は20時からです。 時間は1回15分くらいを想定していますが、気分が乗ったら1時間するかも。 嘘です。多分15分で終わります。 15分しかできないメニューを考えます。 10分間スクワットチャレンジ!? 自宅でできる自重トレ考えます で、ヨガの方も私のクラスについてはできるだけ配信していこうかなと。 今回は長期戦も視野に入れています。 今月からやや営業時間を短くしたり、スタッフを少数配置にしています。 状況を見ながら、今後もジムの運営やシステムも変更する可能性があります。 感染具合が右肩上がりなのか、下がっているのか、行政の指導や社会情勢なども含め状況を判断したいと思います。 また、今回会員様には大変我慢をしてもらっていることは理解しています。 ありがとうございます。本当にありがたい。 この借りについては、きっときっちり返していきたいと思っています。 それまでご協力をお願いします!!

Continue Reading

ちょっと大事なお知らせです。

本日のテーマ ・営業時間の変更について ・働き方改革 ・振替について ・動画について 調子はどうですか!? 大きな声では言えませんが、、 多分、このジムは安全です。 きっとあなたの会社より安全です。 もちろんコンビニやスーパーよりはるかに安全。 何しろ、今は1時間に一人か二人しかいませんから! ほぼパーソナル仕様です!! 【営業時間の変更】と【働き方改革】 さて、 そんな状況なので、スタッフを一人勤務にしています。 働き方改革とやらで年間40時間の年休取得義務があるとのことで。 どうせあまり人来ないなら、この時期に、、 ということで。 ただ、一人だと休憩やらちょっとキツイ。 トイレにも行きづらいし。 なのでちょっとお休みをください。 勤務時間を短くします。 午前は8時から12時まで。 昼は13時半から夜は21時半まで。予約の最終は20時30分です。 あと、夕方に30分〜1時間程度休憩をいただくことがあります。 この辺は予約できなくなっているので、分かると思います。 あまりご迷惑をかけない範囲でやって行きます。 さて、コロナ、コロナ、、 確かに感染拡大はいやだ。 家でじっとしていれば安全でしょう。 でもね、、 です。 会社にも行くし、買い物にも行く。 ジムなんて不要不急ではない。 でもね、です。 100%大丈夫です!! とは言いませんが、スタッフは出勤しますし、私も来週から結構出てきます。 自分がもらうのはいやなので、きちんと器具を消毒しておきます。 あなたにもまずは着いたら、おててをキレイに洗ってほしい それだけで、もう3割くらい感染リスクは減ると思います。 コロナとの戦いは長期戦いなるかもしれません。 7月までかかるとして、それまで家にじっとしてますか? あと半年かかるとして、それなりに注意しながら生活して行く方法を考えてもいいんじゃないかな、、 なんて思ってたりします。 ジムでも長期戦を頭に入れて、今のうちに休めるうちは休みます。 そのうち、だんだん家にいるのが飽きてきて、ブヨブヨになって、5月頃からぼちぼち再開するかもしれませんからね。 【振替について】 あ、前も言いましたが、3月、4月の分は5月に振替可能です。 多分6月まで振替可能になるかもしれません。 小さい声で言いますよ。 週に1回でもいいので、来ませんか? そこそも広いジムにスタッフ入れて、2人〜4名です。 十分ソーシャルディタンス取れます! 換気してます。 【動画】 で、動画ですが、やりますよ。 きっとやります。 クオリティは低いかもしれないけど、やってみます。 ちょっとお待ちください。

Continue Reading

コロナと交通事故

コロナ騒動の中、こっそりと春の交通安全運動が始まっています。 そして、そんなことを気にしているのは、ほんの数人だと思います。 いつもは1000人中10人くらいいるかもしれませんが、今回はコロナ騒動でそれどころじゃないので、3名くらいでしょうね。 一応説明すると、 4月6日(月)~15日(水)の10日間で、期間中の4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。 で、あなたの生活に何か影響あるのか っていうと全く関係ありません。 死亡事故が減ればいいな、、って。 そういえば 昨年の大分県内の死亡事故件数は何件でしょうか? 知ってます? 大分で昨年(1月−12月)に何名の方が交通事故で亡くなったか・・ 一応調べて見ました。 41名です。 全国では3215名。 コロナも怖いけど、今のところ、こちらの方が現実的な恐怖のはずです。 もうちょっと感染拡大してくるとコロナですが、今のところは断然こっち。 年40人ってことは月に3〜4名くらいです。 コロナは怖がっても、こっちは気をつけない人も多いです。 しかし、年40名程度が安定してきました。 車の安全機能も発達して来たし、どんどん減って行くんでしょう。。 数年後は一桁台になるといいですね。 理想は0名ですが、これはなかなかハードル高いでしょうね。 全部の車が自動運転車になれば可能かもしれないな。 コロナも交通事故も似たようなものです。 自分が被害者(感染させられた者)にもなるし、当事者(感染元)にもなる。 自分だけが気をつけてもダメってこと。 あなたも私もお互いが責任を負っています。 なので、お互い気をつけましょう。 ちゃんと車の運転しましょう。 ・子供にはチャイルドシートつけてくださいね。 ・携帯電話での運転はダメですよ。 ・ちゃんと一時停止止まって、交差点は要注意。 ・右折するときは余裕を持って。 この辺を気をつければまぁ大丈夫かな。 ・モノや人に触らない ・触った手で顔を触れない ・こまめに手や顔を洗う これでコロナも大丈夫。 私だけじゃなくて、あなたもちゃんと運転と手洗いしてくださいね。 ただ、コロナの場合は拡大していくってとこが違うところですね。 でも、今のところ現実的には交通事故の方が確率は高い。 だから車の運転に集中しましょう。 コロナを意識するくらい運転に気持ちを向けましょう。 ちなみに現在ジムはほぼパーソナルジム状態。 安全この上なし!って感じになってます。 ここで感染する確率より、あなたが持っている可能性の方が絶対に高い!と思っていますが、開けています。 だってね大分市の人口40万人ですからね。 コロナで何人とか聞いたら素早く計算しましょうね。 コロナ感染者数が100人になったとして、4000人に一人。3999人はセーフ。 感染者1000人なら400人に一人。 なんとか399人側の人間になりましょう。 で、このジムは来店者が1日10名程度。 って、まず安全でしょ。 きっとあなたの家より消毒されていると思います。 コンビニで1時間に何人が出入りするか・・ お客さんが一度手に取って戻したパンとかジュース消毒しませんから。 でも行くでしょ?買うでしょ? 消毒せずに食べますよね? なんていうかな、、 恐怖というのは判断を誤らせちゃいますね。 でも、ジムでクラスターになったら嫌だし、 世の中の風潮で 大きな声で 「ジムに来て体を動かそう!!」 って言いにくい雰囲気です。 あなたも気をつけてください。 そして、運転中、私にぶつけないでください。 そして、ジムについたら、何よりも先に手を消毒してください。 何かを触るのはそれからにしてくださいね。 丁寧に30秒。 私も運転気をつけます。 手を洗います。 コロナと交通事故には気をつけましょう!

Continue Reading

新型コロナ「ジム禁止」より「コンビニ禁止」の方がいいんじゃね?

クラソノです。 ジムにきてください! という声も虚しく、日々来店者数が減っています。 最近はだいたい1日10名で落ち着いてます。 多い時には30名くらいなので、激減しています。 これが4月まで、と決まってくれればいいのですが、先が見えないところが不安になります。 消毒もしているし、人数制限してるし、よほど普通の会社とかスーパーの方がリスク高いけど、だからと言って、リスクが全くないわけじゃないので、 「ジム開いてますよ! 絶対に安心ですよ!! どんどん来てね!!!」 と主張しづらいのが現状です。 しかし、ここでも言わねばなりません。 もうすぐ夏が来ますよ!! と。 せっかく運動習慣がついていたところ、このようなことがあると運動しない習慣になってしまうのが怖いです。 でも、きっとこの中にも 「あれ?体重が減ってる・・・ジムに行かない方がいいんじゃない?」 と思っている人もいると思います。 筋トレをやめると体重は減ります。 私もそう。 筋トレをすると体重は増えます。 筋トレをやめると体重が減ります。 そして、見た目も細くなります。 これは一時的にです。 そこで 「あれ?筋トレって意味ないんじゃない。。」 と思う人もいます。勘違いですよ! なぜか筋トレをやめると細くなるのか? 一番の理由は体の中の水分です。 筋トレをすると筋肉中に水分を含みます。 筋トレで痛んだ筋肉組織を修復するために、血液が流れるとかなんとか・・・ 細かな理由は証明されてませんが、そんなところです。 理由はともあれ 筋トレをすると筋肉中の水分量が増えます。 そして体に張りがでます。 これは短期的なものです。 人によっては、 これを”筋肉がついた”と喜ぶ人もいるし、 「太くなった」と嘆く人もいます。 安心してください。 ちょっとやめれば、しぼみます。 筋トレをやめれば筋肉中の水分量がへり、筋肉がしぼみます。 ここで大きな勘違いをしてしまうのです・・ あ、そうですね、ウエストは多分筋トレをやめると大きくなります。 筋トレやめてウエストがしぼむ、ってことはないような気がします。 しぼんだ感じがするのは、お尻とか、背中、腕です。 それが今の状態です。 「あれ?ちょっと細くなったかも。。」 と喜んでいるのであれば、 その次の段階の話を聞いてからにしてください。 筋トレをやめると一時的に体がしぼみます。 体重もやや落ちます。 ここで勘違いすると恐怖が起こります。 その次にどんな恐怖が起こるのか。。。 これまで一生懸命頑張ってつけた筋肉はあっという間に落ちていきます。 その代わりに頑張って減らした脂肪がうっすらと薄化粧してきます。 「あれ?細くなったけど、なんか柔くなったかな、、」 と感じているのであれば、 それは本当の恐怖の一歩手前です。 そのうちに 「あれ、柔らかい部分が増えてきたぞ、、」 「あれれれ、、いつの間にかお尻垂れてきてるかも、、、 背中に肉が溜まってきたような、、、」 ということになってきます。 ウイルスが蔓延するの同じ。 最初は「あれ、なんかおかしいぞ」 次に「少し変だな、、やばいかも」 そして「ちょっと待って!なんとかしないと!!」 最後は「もうだめだ、、、そのうちなんとかなるだろう」 と諦めなされるがまま、、となってきます。 抵抗するなら早めがいいのです。 とは言え、さすがに大きな声では言いづらいのが正直なところです。 あなたにはせめて食事を我慢していただきたい。 そのお菓子の袋にはウイルスがついているかもしれない、、 そう思ってスーパーやコンビニでお菓子や余分なカロリーを買うのを躊躇してくれることを祈ります。 でも、そういう時には 「うん、これは大丈夫!誰も触ってない!!付いてない!!!」 という根拠のない判断をするんでしょうね、きっと。 「ジムに行くな」、とか言うより「お菓子を買うな!」の方が感染リスクは減ると思いますが、いかがでしょう!?

Continue Reading

大分の外出自粛より・・

昨日の広瀬知事の発表がありましたが、ジムは通常営業します。 当面の間です。 理由: 人数制限できる小さなジムだから。 「ジム」と言っても1日に1000人が出入りするジムではありません。今は10〜15名程度です。 消毒が徹底できるから ジムの大きさも狭いし、利用者も少ないので、ある程度消毒が徹底できます。 コロナを防ぐ3か条 その1 ものや人を触らない その2 顔を触らない その3 手を洗う まずはこれを徹底しましょう。 これだけでコロナ感染リスクが下がります。 お願いがあります。 ・感染者と接触したと認識あればできれば自粛願います。 ・熱発や嗅覚異常などを感じた場合も自粛してください。 ・トレーニング前に手をよく洗ってください。 ・トレーニング後もよく手を洗ってください。 ・できる限り顔を触らないようにしましょう。 ・トレーニング笑顔で頑張りましょう。 オンライントレーニングをしませんか?  ・感染者と接触した認識がある人  ・とりあえずビビって外出したくない人  ・絶対にコロナに感染したくない人  こういう人がオンライントレーニングの対象になります。  トレーニングはなかなか自分一人でできませんからね。  あなたを励ます役割として、メニューを作って処方するのはオンラインでもできます。 パーソナルトレーナーの役割の一つは、約束する相手になることだと言われます。 人なんてサボりたいし、しんどいことしたくないのです。 だからこそ、次に運動する時間を決めることに意味があります。 トレーナーと約束をすることが意味あることなのです。 会社の方針や色々なところからのストップで「ジム」には行くな、と言われている方もいると思います。 この先まだまだ続くかもしれません。 そういう方のためにオンライン化、やっていきます。 やりたい人、挙手願います。 当面無料サービスでやります。 来週くらいからやっていきたいですね。

Continue Reading

オンライントレーニングアンケート

先日オンラインでのトレーニングについてアンケートを実施しました。 37件の回答がありました。 ご協力ありがとうございました。 こういう小さな協力がすごく嬉しいです。本当に! さて、その結果を発表します。 ・だいたい半数の方が「オンライントレーニング」について何らかのイメージがある ・その一方で全くイメージがない方も5名(22%)いました。 これは結構意外でした。 ほぼ、全員知ってるものかと・・ そして、パーソナルのオンライン指導について半数が「良さそう」と。 で、25%が利用しないと宣言しています。 パーソナルでもグループエクササイズでも、結局は内容によるし、興味ない人は興味ない、ってことですね。 でパーソナルのオンラインパーソナルトレーニングはだいたい5000円くらいなら、ということですね。 しかし、料金1000円〜5000円って結構幅ありましたね。すみません。 で、利用しない人は価格に関わらず利用しないと。 グループエクササイズの料金もだいたい同じ感じですね。(下の図) そして、これ。 zoom(ズーム)を知っている人が6人。 だいたい75%はほぼ知らないっぽい・・ これからしばらくはzoomがきます。 今年のトレンドになるのでは? と密かに思っています。 前はスカイプとかグーグルハングアウト、みたいなものを使っていたと思いますが、それと同じようなものです。 一方的に画像を送るのでなくて、双方向で会話しながらできるオンライン会議ツールです。 さて、 このアンケートの結果を踏まえ(?)というか、ほぼ結果ありきですが、オンラインやります。 何かやります。 どういう形で提供するか分かりませんが、やってみます。 多分zoomを使います。 もしくはYoutubeライブ。でもやっぱzoomかな、、、 ちょっとテストしたところ、音声が一番のネックです。 まずはマイクを買わねば、、 というところです。 こんなことやったらどう? というの無責任な意見でいいので、面白そうなことがあれば教えてください!! コロナもしばらく続きそうです。 というか、収束する気がしない・・ オンラインやります。 なかなか自分一人じゃできませんからね。 予約して、やる方式でいきます。 今週中、来週中にでも始めたいですね。

Continue Reading

システムの変更のお知らせ

おはようございます、キタムーです。 暖かくなり、桜もちらほら開花し始めていますね! ただコロナウイルスも猛威を振るっていますね。先日オリンピックも1年延期になりましたし、まだまだ落ち着きそうな感じではなさそうですね〜 さて、4月よりジムでもコロナ対策として、 予約枠の人数を減少させました! 1時間に最大で4人までの予約人数となり、トレーニングを1つのパワーラック内で完結できるよになりました! そして、それとは別件になりますが以前までヨガとは予約入り口が別々だったのですが、4月よりジムとヨガ同じページで表記されるようになりました! 今まで特に変化はありませんが、ところどころに水色でヨガの予約ができていますので、ご予約の際はご注意ください。 以上4月から2点の変更になります!予約枠の人数はコロナの影響次第で戻していきます! 4月からも体調管理には気をつけていきましょう!

Continue Reading

コロナで健康意識が変わる。

あともう少しで年度が変わります。 気持ちも新たに、明るい未来を描いて進んでいきましょう。 最後にアンケートを準備しました。 ご協力ください! さて、コロナです。 今は本当にこんな感じですが、きっと道は拓けます。 やまない雨はありません。 困難を乗り越えた先には、明るい未来があります。 期待しましょう。 今回のコロナ騒動で世の中の認識も色々と変わるかもしれません。 健康についての再認識 今回ほど健康について深く考えさせられたことはないのではないでしょうか? 自分の人生や健康についてじっくり考えた方もいるではないでしょうか? 筋トレやヨガがあなたの身体にプラスの影響を与えることは科学的にも正しいとされています。 自己免疫力をつけ、基礎疾患を持たないこと。 あなたがどれだけ強く”生きたい!”と強く願ってもウイルスは聞いてくれません。 子どもが結婚するまで、、、と思っていても関係ありません。 どれだけ正しいことをして社会に貢献してきてても、ウイルスは遠慮なくあなたを襲ってきます。 健康的に生きましょう。 健康であるために 何が大切かって、日頃の生活習慣です。 食事や運動、睡眠がすごく重要です。 適性体重を保持しましょう。 BMIで言えば20−23程度を目指してください。 太り過ぎも問題ですが、痩せすぎにも注意です。 (でも、この心配する権利があるのは、ほんの一部の方だけです!) 「健康は失ってはじめて分かるもの」 と言われますよね。 もちろん、どう注意してもかかる時にはかかります。 だからと言って、無為自然、成り行きに任せる生活ではいけません。 健康は(ある程度は)自分の努力で獲得することができます。 そのために筋トレやヨガは良い選択肢になります。 そしてやるなら、ちゃんとやった方がいいです。 ヨガや筋トレはあなたを健康にする可能性が高いです。 あなたをウイルスから守ってくれるかもしれません。 少なくとも、弱くはしませんよね、きっと。 家にいて、食べて、酒を飲むより、週に1回でも2回でもジムにきてください お願いがあります。 コロナの関係でしばらくスタジオに来てない方もいます。 この騒ぎがいつまで続くか分かりませんが、 どうか筋トレから離れないでください。 私たちのためでもあるし、あなたのためでもあります。 ジムでは、基本的には一時間に最高4−5名です。 先日から次亜塩素酸での消毒も導入しました。 忘れない程度でもいいので、ジムに来てみましょう。 提案です。 ところで、思いつきなのですがアンケートへの協力をお願いします。 オンラインでエクササイズを提供するとしたら参加しますか? という質問です。 無記名です。 名前を書いてくれると嬉しい。 オンラインエクササイズアンケート

Continue Reading

筋トレは人生の仕事と思え

コロナ騒動が本格的に大きくなってきました。 いや、マスコミのせいかな。。。 マスコミはニュースを数十倍に膨らませるので、何が正しいのか、どれだけビビっておくのが正解なのか分かりません。 きっと、ここ数週間が山場なのかもしれません。 ジムでもアルコールと次亜塩素酸ナトリウムでの消毒をこまめにやっていきます。 小さなジムなので、その辺は徹底できそうです。 来店者数も1日平均5名~10名程度減っています。。 私としても微妙な気持ちです。 感染リスクはなくはない、 というか普通の会社とかの方がリスク高いと思う) けど 休みにすることが、果たして何かのプラスになるのだろうか、、 と自問しています。 これが大きいフィットネスジムさんのように1日に数百人とかなら、まずいでしょうけど。 このジムは1日数十人、今はせいぜい1日20名くらいが出入りする場所を営業停止する必要があるのかと。。 とはいえ、 1日に数十人いるし、1週間で述べ150名とか200名が入ってくるので、その中に感染者と接触している人がいないとも限らない。 そもそも、もうすでに私も感染しているかもしれないし。 感染リスクをとにかく抑えろ、 というのであれば営業しませんが、 正直ここを閉めようが開けようが、あまり関係ないないと。 不特定多数でもなし。 極めて限られた方しかいないので。 こんな楽観的なことを言っていると、 「そういう風に考えている人がいるから拡大するんですよ!」」 という人もいるでしょうが、バスや電車も運行してますしね。 居酒屋に行けば人はたくさんいるし。 城址公園では花見で隣の人と至近距離で、オードブルとか焼肉をつついているわけですよ。 私だって、全く考えてないわけじゃないんですよ。 全く感染しないと思っているわけじゃない。 でも、現実的に閉めることはあまり意味がない、 と思っている、ということです。 もっとやるべきことがあるはず。 感染リスクが高い行為をやっているのです。 ということで、ギリギリまでもうちょっと様子を見させてください。 こういう時でもトレーニングをやりたいのがトレーニーですからね。 「筋トレは人生の仕事と思え」 朝になったら当たり前に仕事に行くように、 営業アポを取ったら時間通りにそこに行くように、 筋トレタイムにはジムに行く。 そんな風に割り切れる人が強い気がします。 淡々とやるべき時にやるべきことをやる。 と言いながら、明日には、 すみません。感染者出たので、やっぱ休みます。 なんてことになる可能性もあります。 感染者出たら、とりあえず何日間かお休みします。 感染が拡大すれば何かしら、対策を打っていきますが、極力オープンしていく予定です。 皆様のご協力をお願いします。 まずはこれが一番ですね。 あなたの協力なしに成り立ちませんので。。 そして、最終的には自己免疫力です。 一応言っておきます。 喫煙や飲酒は自己免疫力を弱めるらしいです。 なんとなく分かる。 ここ3ヶ月で死にたくないなら、 今日からやめることをオススメします。 ベッドの上でチューブでつながれ、 点滴を打たれながら 「あぁ、、あの一本が、、」 と苦しみながら後悔しないように。

Continue Reading

来月へ振替できます。

ラソノです。 今月ももう残り10日間。 まずは御礼です。 コロナ騒動の中、いつも通りジムに来ていただきありがとうございます。 感謝です。 さて、 連絡事項2点です。 緊急対策 振替可能にします。 前回、感染リスクを減らすために予約可能人数を2名にします、とお伝えしました。 第二弾として、 今月3月の回数の残り分を来月4月に振替可能とします。 もし4月までコロナの影響が続けば、4月の分は5月へ振替可能とするかもしれませんが、まだ未定です。 このまま続けば、振替可能にします。 とりあえず、3月分は4月分へ振替できるようにします。 予約システムのジム&ヨガ統合について また、来月からシステムに若干の変更があります。 現在ヨガとジムは入り口が別々だったのですが、統合して一つの入り口にします。 同じ予約画面の中にヨガとジムが混在する形になります。 お間違えのないようにお願いします。 コロナの影響で色々な活動が自粛になっています。 でも、あなたはきっと明日も会社に行くし、どこでもらうか、どこで拡散させているか分かりません。 今も、すでにウイルスが体内に入っているかもしれません。 で、体の中で戦っている可能性もあるし、もう戦い終わって免疫がついている可能性もあるわけです。 もう、分からない。 だから、というわけじゃないけど、普通にしておきたいですよね。 もちろんあえて感染リスクが高い場所に行く必要はありませんが、ジムは比較的少ないと思っています。 多分コンビニやスーパーよりは低いはず。 きっとあなたの会社よりも。 小さなジムだし。 大きなジムは消毒も大変だろうな、、と思う今日この頃です。 早く収束しますように。。

Continue Reading

ジムでのコロナ対策

クラソノです。 大分でもコロナの感染者が増えていますね。 今回は病院内という特殊な環境とはいえ、まぁどこからどう感染しているのか分からないので、、 出かけずに、家でじっとしておこう! という人も多いかもしれません。 ジムやスタジオに行って他の人に伝染しては、、、 という親切心かもしれませんが、 今のところ営業は通常通り行います。 ただ、やれることをできる範囲でとっていきます。 あなたにも協力をしていただくこともありますがご協力願います。 ~ーーーー 引き続き、協力願います。 ・検温、消毒を実施します。 ・常時窓を開放し、換気に努めます。 ・器具を使用した後は消毒をお願いします。 ・(持ってる方は)マスクと手袋の着用をお願いします。 新しいこと ・1時間の予約人数を減らす予定です。 現状最高8−10名程度になりますが、予約枠を半分程度まで減らす予定です。 これはシステムとの関わりもありますが、できるだけ早くやっていきたいと思います。 ・あまり移動をしなくて良いメニューを組みます。 究極的には一箇所のラックで全部が完結できればベターですので。 過度に恐れず騒がず、できることをやっていきたいと思います。 ・新規ビジターのトレーニングを受け入れません。 今、どこもトレーニングができないので、一見客のビジターが来店することも考えられますが、当面の間(まずは1ヶ月間)受け入れを自粛します。 *新規会員は受け付けます! こちらも皆様のご協力をお願いします!!! ・パーソナルトレーニングを推奨していきます。 3階のVIPルームで一人だけでやりましょう。 感染リスクは限りなく減るはずです。 会員の皆様に安心してトレーニングを行っていただけるよう最善を尽くしていきます。 引き続きご協力をお願いいたします。 感染力が強いとはいえ、結局最後は免疫力がものをいうんだと思います。 いつもより多めのタンパク質とビタミンの摂取と睡眠 そして楽しいことを考える。 これ大事です。 1レップするごとにウイルスを死滅させるイメージでやっていきましょう。 そのイメージが体を守ります。(エビデンスありませんが、そんなもんだと思います)

Continue Reading

コロナウイルスにあなたが感染する確率は?

日に日にコロナの感染が拡大して行ってますね。 日本はいいですが、世界が・・・ 当分マスクは手に入りそうにないですね。。 マスコミ報道が異常すぎて何が本当なのか分からない状態です。 いつもそうですけどね。 マスコミは不安や怒りを煽ります。 まずはテレビや報道を見ないことが大事なことなのかもしれない。 どうせならサザエさん見よう。 ドラえもんとかアンパンマン見よう。 まずは平和な気持ちになりましょう。 幸い大分ではあれから10日間感染者出てないようですがそのうち出ますよねきっと。もっと出る。 10人、100人くらいで出てもおかしくない。 でも、ですよ。 大分県の人口は約100万人。もし県内で1,000名の感染者出たとしても、1000人に一人。 大分県内1万人の感染者で100人に一人です。 いや、もう1万人の感染者なんてなったらもう数えられないし、隔離できませんよね。 「家からでちゃダメ!!」っていうくらいでしょうね。 でもこれでも、 100名に一人の大抽選会で優勝するのと同じ確率です。 当たる気がしない・・・ とはいうものの、こういうのは確率の問題じゃなく、0.00001%くらいでも怖いものです。 だから大騒ぎになります。 周りに感染した人は誰もいないけど、見えないから怖い。 死なないだろうけど、死んでいる人がたくさんいるように報道されるから無用に怖くなります。 私だって感染する可能性あるし、死ぬ可能性があります。 でも、だからといって、必要以上の対策はしませんよ。 ウイルスとの闘いです。 最後は、ウイルスとの闘いです。 究極的にはこれしかない。 とりあえずは自分が発症しないように自己免疫力をあげましょう。 まずは寝よう! そしてちゃんとした食事とエクササイズ。 そして楽しいことを考えましょう。 ニュースを消して、 幸せな気持ちになりましょう!

Continue Reading

自己免疫力をあげよう!

クラソノです。 早いものでもう木曜。 コロナ、コロナ・・・ 気が滅入りそうですが、 ジムに来て頑張っているお客さんに励まされます。 頑張ってる姿は美しい。 光って見えます。 神々しさすら感じます。 ただジムに来ている人も明らかに少ないです。 皆、暇だろうに、、、 さて今月はもう経済活動も死んだようなものですね。 自分の力でコントロールできないのでなんともできません。 コロナ、コロナと騒ぐのもいいですが、自分の生活習慣病のリスクの方が大きいですからね。 ただ目の前にぶら下がってないだけで、あなたの知人に生活習慣病でなくなっている人もいますよね。 そっちのリスクも忘れないでいただきたい。 手足を消毒するのもいいけど、筋トレしないで体が衰えるリスクもあるのです。 コロナ騒ぎは政治的・外交的なことも多大にあるでしょうが、まずはあなた自身の死亡リスクを減らしましょうね。 ウイルスに感染して発症して死亡するより、今日のその食事や生活が生活習慣病のリスクをあげている可能性が高いかもしれない。 自己免疫力なんて言葉言われています。 究極的にはこれしかない、と。 まぁそりゃそうです。 ウイルスは皆に平等。 あなたを狙い撃ちすることはありません。 それに勝つか負けるかはあなた次第。 自己免疫力をあげよう! まずは睡眠でしょうね。 寝よう。いつもより1時間早く寝よう。 これでリスクがちょっと減るなら寝ましょう。 あとは瞑想でもしましょうかね。 瞑想すれば自己免疫力が上がる、なんてことを聞いたことがあります。 瞑想するだけでも、体の中では色々な変化が起こります。 風が吹けば桶屋が儲かる的な複雑な相互関係がありますからね。 信じるものは救われる。 瞑想しよう。 あとはエクササイズですね。 ぐったりしない程度に、心地よい疲労感くらいなら大丈夫。 筋トレしよう。 睡眠・瞑想・筋トレ。 根拠はないけど免疫力が上がります。 一人去ります。 さて、本日は一つ寂しいお知らせを。 模範トレーニーの田中選手が大阪に帰ることになりました。 PROTEIOSで本格的にトレーニングに目覚めてくれて、 安定した仕事をやめてフィットネス業界を目指すという変態です。 「は?何言ってんの!?」って人が9割でしょうね。 普通の人には分かるまいな。 頑張ってくれ!! 本日が最後のトレーニングになるとか、どうとか。 もし同じ時間になったら声をかけてあげてください! 本当にありがとう!! 君のようなトレーニーがたくさんいれば本当に世の中は安泰だ。 人の人生なんて色々だ。 どうにでもなる。 死ぬ間際に 「あー面白かった_」と言える人生はサラリーマンにはあまりないと思います。 5年くらいまでに人生の方向を決めればいいんじゃないかな。。 何かあったら連絡ちょうだい。相談のります。 まぁ僕に相談しても止めることはないけどね。 「やってみなはれ」。

Continue Reading

コロナリスクと疾患リスク

大分市のキャバクラでの感染で他の従業員は陰性だったようで、良かった良かった。。。 さて、 コロナ関連で思うことを。 完全に個人の意見なので反対意見はあると思いますが、ジムの代表としてなぜ開けているのかを説明する義務があるかもしれません。 今回の騒ぎで大手ジムは休業しました。 リスク管理としては正しいかもしれません。 このジムだって閉めれないことはない。 こんな時になんでやってるんだ! という人もいるでしょう。 感染が広がったらどうするんだ! と。 でも閉める意味はほとんどない、と思っています。 いや、言い過ぎですね。 意味はなくないけど、これで閉めたらインフルエンザの度に閉めなければならないのではないでしょうか? 私は結構、偏屈です。 自分の考えで物事を進めます。 周りが何を言おうとあまり気にしない。 起業家はそういう人が多いと思います。 上場企業は違いますよね。 自分の信念を曲げてでも、株主の顔色を伺わねがならない。 〇〇でコロナ感染!なんて情報が出て株価が下がったら、株主から苦情殺到しますからね。 そりゃ閉めますわな。 当ジムは小さなジム。 見も知らぬ株主の顔色も伺う必要なく、考えることは 「それをするとお客さんにメリットがあるのか」 まずはこの1点です。 調べたところによると、 現時点では、飛沫感染と接触感染の2つが考えられます。 空気感染は否定できない、という感じですね。 パターン1 ウイルス保有者がくしゃみや咳などをする →空気中に漂い、それを吸い込む パターン2 ウイルス保有者がくしゃみや咳などをする →どこかに付着する →それを誰かが触る →手に付着する →その手で口や鼻、目を触る パターン3 保有者がくしゃみや咳をしてそれを手で押さえる →その手で周りの物に触る →ウイルスが付着する →そこを誰かが触る →手に付着する →その手で口や鼻、目を触る という3つの経路が考えられます。 まずこの経路からして、かなりの低確率。 そして、その次に ・ウイルスはそれ自体では存在できない、できても2時間程度か? ということ。 さらに、 ウイルスが身体に入っても、身体には自己免疫により死滅させる力があるということ ということを鑑みて、冷静に考えれば、かなり発症の可能性は低いと思うんですよね。 そんなにおお騒ぎしなきゃいけないのか!?と。 コロナウイルスは危ない!という人は危ない情報ばかりを集めます。 致死率がインフルエンザより高いとか、重篤化する可能性があるとか、、 ウイルスがどこにでも付着しているとか 世界中で何千人も亡くなっているとか・・・ もうキリがない。 まぁ、可能性はあります。 生きている限りなんでも可能性はあるんです。 私が感染して、死ぬ確率だって多少はあるわけです。 じゃ、そう人が日頃から食生活を気をつけているのか? インフルエンザでも同じような対応をしているのか? ガンや糖尿病などのリスクをあげる生活をしながら、こういう時に過剰反応してませんか? 本当に気をつけて車の運転をしているのか? ということ。 世の中にはコロナウイルスより危ないリスクはたくさんあります。 じゃないですか? 世の中には良い菌も悪い菌もいて、ヒトもその中で共生しているわけです。 人間だけが特別な生き物ではありません。 人間だけが特別に清潔な環境でなければならない、ということはないと思います。 病気は別です。 気をつけるのはいいことです。否定しません。 コロナウイルスについては重篤化して、死亡する方もいますし。 何をするにせよ、気をつけ過ぎるということはありませんから。 ただ、今回はコロナウイルスの正体が分からないだけに確かに怖いけど、ちょっと過剰反応な気がしてなりません。 早く色々が落ち着きますように・・・ マジで頼むわ。 先が見えないのでちょっと不安です。

Continue Reading

新型コロナウイルスとジム

「代表!電話が鳴って指導どころじゃありません!」 との電話がかかってきました。 ”珍しいな、そんなに入会者が多いのか。。” なんて一瞬思ったら、 「コロナ感染者が個人経営の大分市のジムに行った」との報道があって、マスコミとか会員さんからも、PROTEIOSじゃないかとの問い合わせが・・・」 とのことでした。 ついに大分市内にも・・・ 時間の問題だとは思っていました。 あなたも思っていたと思います。 それが思ったより早かったです。 「PROTEIOSさんじゃないですか?」 と聞かれても、分りませんよね。。 あんな情報じゃ、うちじゃない、って言い切れませんから。 行政から何も言われてないけど、言われてないだけに何とも言えませんよね。 いや、何も聞いてないし、、と。 夜の商売の人はあまりいないはずですが、完全に把握してないし、昼間は会社員で夜はキャバ嬢として働いている、という可能性も否定できないわけで。 「PROTEIOSじゃないか?」と言われても即答できませんよね。 調べてみて、おそらくうちじゃない、ということが分りましたし、後から該当するジムも判明しました。 ただし、そのジムの方は災難ですよね。 ジムで感染したわけじゃないだろうし、おそらく何も悪くないのに「ジム」というだけで悪者扱いです。 そのジムもきっと大変だろうな、、と心配せざるを得ません。 こういう時だからこそ、何か協力していきたいですけどね。 私は電話があるまで知らず、その後すぐネットで調べて 「個人経営のジム・・・」と書かれていたので、 個人経営というからには、それなりの根拠があるだろうから、何も聞かれてないし、うちじゃないな、、、と確信しました。 ちなみに、PROTEIOSは個人経営でなく法人経営です。 しかし、もうこうなった以上、感染リスクはどこにもあります。 どこにでも、ですよね。 あなたも、私もすでに感染してくるかもしれません。 ウイルスも体内に入っているのかもしれません。 発症してないし、気づいてないだけかもしれない。 ウイルスも体内に入ったものの体が打ち勝ったのかもしれません、 2週間後に熱がでる、なんて可能性も十分あるのです。 当然、PROTEIOSが感染場所になるというリスクもあるわけです。 とは言え、普通の会社やコンビニ、飲食の方がよほど感染リスクが高いわけで、「ジム」というだけでお休みにする理由はないと思います。 人によっては管理責任を問う方もいるでしょう。 感染したらどうするんだ?と。 確かに休みにすれば拡大リスクは少しは減りますが、全体を俯瞰した場合に、このジムを開けようが閉めようが、大勢に影響があるでしょうか・・・? インフルエンザが流行したとして、ジムを締めれば流行が少し収まるだろうか、、 ということを考えると、あまり意味ないかもな、、と。 そういうことを考えずにバっと締めればいいんでしょうが、そうすることで誰が喜ぶのかと、、、 しばらく騒ぎは治りそうにありませんが、過剰な反応をせずに淡々といきましょう。 とりあえず、現状は通常営業をいたします。 トレーニンググローブの着用や手洗い、消毒などをお願いします。 今後、色々と情勢が変わると思いますが、その都度臨機応変に対応していきたいと思います。 それまでトレーニング頑張ろう。 大丈夫。きっと何とかなる。

Continue Reading

ジムでのコロナウイルス感染の可能性について

3/3 15:30 クラソノ発 大分市内でコロナ感染者が出て、ジムを利用したとの報道があったようです。 本件についてはPROTEIOSではありません。 ただし、市内で感染者が出た以上、ジムに限らずウイルスはどこにでも存在している可能性はあります。 当然当ジムにも持ち込まれる可能性はあります。 各自の常識的かつ予防的な行動をお願いいたします。 現時点お知らせできることはありません。 当ジムは1日数十人の利用者の会員制のジムです。 不特定多数が出入りする一般的な会社やビル、やコンビニ、飲食店での感染リスクと当ジムでの感染リスクを鑑み、現時点休業する予定はなく通常とおり営業いたしますが、行政からの指示や情勢の変化により急遽、休業する可能性もございます。 ご了承願います。 また、お知らせすべきことがあれば速やかにお知らせいたします。 3月15日(木)クラソノ発 https://proteios-oita.com/news/17292-2 本件に関するお問い合わせについては 090-4985-3061(代表クラソノ) まで。

Continue Reading

ウエイトトレーニングでコロナ対策

クラソノです。 連日コロナ関連で日本列島が大騒ぎしています。 学校もお休み。お店には紙がなし。。 ジムにもマスクや紙、消毒液の在庫はほぼありません。 早くこの騒ぎが落ち着きますように。 さて、大分でコロナ感染者が出るのも時間の問題です。 そして、そのうち感染者が出たことさえ問題にならないようになるでしょう。 インフルエンザを抑え込めないのと同じようなもんだと思います。 自分でできる予防・対策法をお伝えしましょう。 人が集まるようなところに行かない、というのが一つ 消毒をするというのも一つ。 そして、 体調の管理です。 いつもより多く睡眠をとったり、 栄養のあるものを食べたり、マルチビタミンミネラルなんかも利用してもいいと思います。 プロテインを1杯多く飲んでみたり、 そういうことも大切なんだと思います。 仮に感染しても、ウイルスに抵抗できるだけの体力を持っておくことも予防策の一つになります。 ウエイトトレーニングでコロナウイルス対策 基本的にできないでしょう。 むしろリスクは高まる可能性もあります。 ウエイトトレーニングをすると体が体づくりの方へいき、守る力が弱まるようです。 その辺の理論はまだ解明されていませんが、「オープンウインド」なんて言われています。 あまり無理をしないようにした方がいいかもしれません。 まぁ、関係ないと言えば関係ないでしょうけどね。 結局はその人、個々によりますので。 気になる人はそういう感じで。 ちなみに私は全く気にならない方です。 ジムは通常とおり営業しますが、ちょっと熱っぽいなという方は自粛しておいてください。 コロナについては潜伏期間などはっきりしてませんが、どうやら結構長いっぽい・・ ただ、、持ってる方も気づきませんからね。 それがウイルスの怖いところ。 もうすでに持っているかもしれないし、持っているかもしれない人とすれ違ったりしてる可能性もあるにはあるわけです。 私がいうまでもないことですし、私も感染するかもしれません。 っていうか感染している可能性だってあるわけです。 感染していても発症してないだけかもしれません。 とりあえず常識的な行動をしてください。 トイレットペーパーをみても買い占めしないでね。。 本当にないと困りますので!! まぁ、1週間もすれば店にも出てくるでしょうけどね。 ジムのトイレットペーパーの在庫がそれまで持ちますように・・・ 1回一人10cmまででお願いします!! 使う前に確認しますので声をかけてください。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

私の宣伝します。女性トレーナーも登場。

クラソノです。2月22日に放送されました。 那須トレーニー兼トレーナーも出演していただいています。 むしろそっちを見て 「こんな女性になりたいわ!」 と思っていただきたいデス。 https://www.youtube.com/watch?v=r4SiIvCw5as&feature=youtu.be

Continue Reading

100歳人口分かります?

連日コロナウイルスの話題でこと欠きません。。 オリンピックは大丈夫?みたいなことも言われていますね。 さて、今から約55年前、東京オリンピックが開催された1964年の100歳人口は何人かわかりますか? 分かったら結構すごいと思います。 これ、私が質問されたのですが、 私は1000人くらいかな、、と思ってたんですが、なんと 150人程度・・・ (少なっ!!) じゃ、今は何人くらいか? ともきかれ 人口が1億として、千人に一人として1万人くらいかな、、 と思いきや、 なんと7万人!! え、もうすぐ1000人に一人が100歳超え? えマジで!? 10万人都市だと70人もいるってことになります。 いや、、結構いるなと驚いているとさらに、さらに驚くことが・・・ 2050年には100歳以上の人口が100万人を超えるとの推測らしいです。 マジか!! 2050年って後30年。結構すぐです。 その時の100人に一人が100歳超えってどういうことよ? 数字間違ってないですよね。 1億として100万人は100人に一人ですよね。。 いや、これ、払った年金返ってくるわけないわな・・ で、思いました。 100歳まで生きるとして、どんな人生になるだろうか、、 幸いなことに社長業には定年はありません。 100歳になってもジムをやっているかもしれません。 伝説のヨガマスターとなっている可能性もあります。 あと50年ありますからね。 ドクターにでもなってもいいかもしれません。 いや、プロレスラーになりたいかも。。 作家も面白いかもしれないし、学生のころ夢見た物理学者にもチャレンジしてみたい。 夢は膨らみます。 しかし、ですよ。 結局は健康ですよ。 まずは元気でいることが全ての元です。 マジでそう思いましたね。 何年後か、すごく人生に余裕ができてやりたいことができるようになったとして、体が悪くてずっと入院しているとか、膝を引きずって歩くなんてことは避けたいですね。 できるだけ最後まで自分の足で歩きたいし、しっかりしておきたい。 やっぱり今ですよ。 今、頑張るしかないのです。 無理しない程度に。 「これからの人生で今日が一番若い」 とは常に真実です。 歌手の松任谷由実さんも60歳を過ぎてもなお、毎年コンサートをしているらしい。 そして昔のままの体型を保ってるそうです。 好きなもの食べて、ソファに座ってるだけじゃないはず。 皆、見えない努力をしているんです。 見えない努力が、体に現れるのです。 人生100年時代が本当に到来します。 あなたは100歳まで生きますか? 死ぬまで生きるつもりで、今を生きましょう。 今日、病気で亡くなる人もいます、きっともっと生きたいと思いながら息を引き取って行くんだと思います。 その人の分まで生きないといけない。 もうすぐ私の中学生の同級生がなくなって丸二年になります。 そいつの分まで生きなければ、と思いを新たにしました。 とりあえずはあと50年人生を楽しめるように、今努力をしておきます。 ということでトレーニングしましょう! とりあえず筋トレできるうちは筋トレしておこう。 健康とはただ生きることだけじゃないですからね。 さて、あなたは100歳まで生きられるでしょうか? 100歳まで生きたとして、どんな人生を送るでしょうか? ちょっと考えてみませんか?

Continue Reading

ダイエットの食事学

カロリーを減らしているのに痩せないあなたへ。 ダイエット、ダイエット、ダイエット・・・ カウンセリングで「目的」を質問すると ほとんどの人が 「ダイエット」 と回答してます。 気持ちは分かります。 いかにダイエットに困っている人が多いか! そして、絶対に痩せることができる!! そう信じてエクササイズをやっています。 やっていることは正しいです。 そして、「痩せる」ということは簡単なことではありません。 ニンゲンだもの。イキモノだもの。 ダイエットは単なるカロリー収支の計算だけじゃない。 カロリー収支だけでなく、ホルモンとか代謝とかなんだかんだが関係しています。 「痩せホルモン」とか「肥満ホルモン」とか言われているものもあるし、そのホルモンに働きかける酵素、その酵素の働きを助ける補酵素などなど、色々なものが関係してきます。 腸内細菌もあるし、ストレスなども関係してくるのでしょう。 睡眠時間なども関係してくるかもしれません。 カロリー収支はあくまでも基本です。 先日公開しました、この計算機はあくまでも目安です。 あ、これくらい減らす必要があるのね、、と認識してもらうためのもの。 →ダイエットカロリー計算機 しかし、カロリーを減らしてばかりでは生物として、ヒトとしての機能不全になる恐れがあるんじゃないかと思っています。 カロリーを減らし続けることで”何らか”のスイッチが切れて、それ以上に痩せなくなる。 減らしたカロリーを何かで補うために体に負担がかかる。 という悪循環になるんじゃないかな、、と思うです。 なので常にカロリーは”適度な”バランスを保つことが大切だと思っています。 ただし、この「適度」を免罪符にしてはいけません。 痩せるにはカロリー収支は基本 しかし、それだけじゃない。 たまに気持ちよく食べて脳や体を安心させる必要あるし、色々なものを食べることで相互に絡まりあった栄養素がお互いに影響しあいます。 食事ってそういうもんです。 一応言っておこう。 自分の良いように勝手に誤解する人がいるかもしれない。 色々な食べ物っていうのは おにぎりとアンパンとシュークリームというのとは違います。 ご飯とラーメンと餃子も違う。 おにぎりの具を変えても一緒です。 そして「色々なものを食べる」と言うのは量を増やすことじゃない! じゃなくて・・・ 色々や野菜や穀物や果物を食べたり、肉も鶏むね肉だけでなく、豚や牛の色々な部分を食べた方がいいのかなと。 1週間とか1ヶ月とか中期的なスパンでね。 カロリーを減らしているのに痩せない、 という人は、栄養が極端に偏ってないか、考えてみてはいかがでしょう? 思うに、 カロリー収支を計算しなくても、栄養学的には偏っていても、自然にあるような肉や果物などを食べて、人工的であったり、化学的なものを食べなければ、そこそこキレイになっていくじゃないかな、と思ったりします。 何を食べればいいのか分からない、という場合は 【食べちゃ悪そうなものは食べない】 という引き算的な発想をオススメします。 何を食べればいいのか? でなく 何を食べなければいいのか? という問いにしましょう。 これを食べちゃダメかな、、でなく これを食べてもいいだろうか? と問いをしてください。 実際のところ食事については、表面的な栄養学だけでは分からない部分が多いです。 基本的なところははっきりしてます。 体を作るのはタンパク質だし、炭水化物や脂質という栄養素があり、ビタミンやミネラルの効果もある程度わかっている。 しかし、それがどの程度”あなたの身体”に必要なのか、あなたの身体でどれだけが、どのように代謝されているのは分からないのです。 多分、栄養素と体に関しては2割くらいしか分かってないと思う。 だから私は栄養士さんの言うことは聞きません。 栄養士さんはバランスよくメニューを考えるプロです。 そこはリスペクト。 決してダイエットやボディメイクのプロじゃない。 身体づくりのプロでもない。 いわばトレーニングやヨガを本で知っているだけで実践していない人たちだから。 そこに期待してはダメだと思う。 誤解をおそれず言えば、栄養学なんてほぼ意味がないのですよ! 必要量も人によって違うし、代謝機能も違う。腸内細菌も違うし、ストレスも違う。 睡眠時間も違います。 食事については、何を、どれだけ、どうやって食べるかなど全体的、包括的に考えていくことが必要です。 食べてないのに痩せない、、 なんて場合は、何かがおかしいのです。 量が少なすぎるのかもしれない。 変なものを食べているのかもしれません。 ただし! あなたはきっと食べ過ぎています!!! まずは食事量を減らしましょう・・・ 細かいところはその後で。。

Continue Reading

ダイエットを絶対成功させる秘密

心が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。 先日亡くなった野村監督の座右の銘の一つと言われています。 調べてみると巨人→ヤンキースの松井秀樹選手も座右の銘にしてたとか。。 気になって出典も調べてみたのですが、ヒンズー教ともアメリカの心理学者ウィリアム・ジェイムズとも言われてましたが、明確には分からず・・・ 誰か言ったかは分りませんが、いい詩だと思います。 心が変われば・・・ 色々と変わってきます。 そうなんです!! 何をするにせよ、全ては【心一つ】 こんな話があります。 囚人が鉄格子から外を見た。 一人は地面をみて嘆き、一人は空を見て出所する日を夢見た。 水が半分入ったコップがある。 一人は半分しか入ってないと文句を言い、一人は半分も入っていることを喜んだ。 何ごとも心一つです。 嫌なことやツライことがあっても、 それをどう捉えるかは自分次第です。 ここでヨガであれば、 本当の自分とは? 起こっていることを、感じているのは何? みたいな話をしますが、今回はダイエットの話をしましょう。 心一つで人生は変わります。 というか、、 心が変わらなければ何も変わらない。 ダイエットをしよう、本気で痩せようと思うのであれば「心」を変えることが必要不可欠です。 『本気で』「体重を減らさなければならない」、「体を変えなければならない」と信じることが何よりも大事なのです! ダイエットしたい、体を変えたい、ではなく、 「ねばならない!」と強く本気で思うこと。 試合に勝たなければならない、 そう思うからこそ、ツライ練習にも耐えられるし、減量にも耐えられます。 勝ちたい、痩せたい、とは根本的に違います。 痩せない、体重が減らないなんて嘆く前に どれだけ体重を減らす努力をしたか自分に問いましょう。 そして、どうぞ私たちに頼ってください。 野村監督だって 「何も一人でやらなあかんよ」 なんて言ってません。 プロ野球人だって監督やコーチがいます。 一流の人だって、コーチに助言を求めるのです。 ただし、頑張るのは自分です。 あなたがやってくれないと、あなたは痩せない。 色々と嘆く前に、これまで何をやってきたか振り返ってください。 十分な努力をしてきたでしょうか? 今の自分の体になるまでに、どれだけのことをやってきたのか・・・ 「嘆いたり、文句をいうのは、努力してない人」 と相場は決まっているです。 だからこそ【心】を変えましょう。 全ては心一つです。 心が変われば態度が変わり、行動が変わります。 そして生活習慣が変わり、体が変わります。 体が変われば、人生が変わります。 人生に「もし」はありません。 あなたの人生の責任はあなたにあります。 何をどうするかは全てあなた次第。 あなたの【心一つ】です。 あなたが何を食べるか選んできた結果が、今のあなたの体です。 食べるのもあなたの心が決めること。 食べないのもあなたの心が決めること 「心一つ」で人生は変わります。 その選択があなたの人生を良い方向へ導くものかどうか。。 あなたの行動は「心」で決まりますよ!

Continue Reading

あ、風邪かもと思った時に試して欲しい。

実は先日、昼過ぎから体がだるくなり、夜には寒気がしました。 熱を測ると37.6度。 インフルか!? いや、ニュータイプコロナか!? とビビってたのですが、 翌日にはすっかり熱も下がっていました。 めでたしめでたし。 年に1回、2回こういう時があると思います。 私が 風邪か!? と感じた時にはこれをやれば大丈夫という方法がありますので、特別にお教えします。 初期の風邪なら5勝1敗くらいの確率で治ります。 一日にして熱を下げる方法 これは私が大学の時、何かの本で読んだ方法です。 何の本だかは全く覚えてません。 自分に都合のよい方法だったので、印象深く覚えているだけかもしれません。 その方法は ・大量に栄養を摂る! ・寝る という方法です。 栄養というのはズバリあの万能薬。 「P」で始まるあのクスリ。 パブロンではない。 そう! あなたも大好き、皆が大好きな プロテインです! 実はプロテインは初期の風邪にも効きます。 (100%個人的意見です) 栄養ドリンクを飲むより風邪薬よりプロテインです。 そして、マルチビタミン &ミネラル それもいつもより多く。 1日の必要摂取量を超える量を摂取します。 私の場合は、1日にこれくらい摂ってね、て書いている2倍くらいの量を1回で摂取します。 アメリカのでかい錠剤で1粒で1日のビタミンが入っているものを1回で2粒くらい。 そして寝る! すると朝にはすっきり! していることが多いです。 ただし、インフルエンザには効きません。 っていうか効いても困るでしょう。 あれ?風邪かな・・ と感じたらプロテインとマルチビタミン&ミネラル 是非お試しください。

Continue Reading

沖縄研修

おはようございます、キタムーです。 先週の沖縄やはり暖かったです。到着した時の気温26°wむしろ暑いですよ・・・ 夜寝る時は冷房入れて寝ましたからね(笑) 冬の時期だけでも、沖縄にずっといたい!かえりたくなかったです・・・ さて、そんな過ごしやすい沖縄には遊びで行った訳ではなく、資格研修で行きました。 計8時間ほど!スポーツにおける救急医療や熱中症、歯、栄養、ドーピング、など盛りだくさん ちょっとだけ内容をご紹介します。 熱中症の対策として、体温を下げる方法は様々な手法がありますが、その中でも効果的で良いものを。 皆さんが思い浮かべるものとして、氷などで首や脇を冷やすことなどでしょうか? もっと簡単にでき、効果的なのが気化熱を利用したものです、体に霧吹き等で濡らしそれをうちわ等で扇ぐだけで、熱を奪って行ってくれます。打ち水みたい感覚ですね。 医療機関でも行われているくらい、良い方法なので是非とも活用してみてください。 栄養面からは、各栄養素の働きや、中高生などの部活生に対する食事面でのこと内容でした。 各栄養素の働きをちょっとだけ、ジムでもタンパク質の摂取をよく言っていますいますね。 タンパク質→筋肉、骨、血液の材料となっています。(肉類、魚介類、卵、牛乳、大豆) ビタミンB6→タンパク質の代謝を助ける。(肉、魚、落花生、豆類、卵) このように、ビタミンB6にはタンパク質を助ける働きがあるため、忘れずに摂取できると良いですね! と言うように、様々な講義を受けてきました、遊んでただけじゃないですよ? 今度はゆっくり沖縄満喫したいです・・・・・・・

Continue Reading

フルマラソンを走ったらどれくらいの脂肪がへるでしょうか?

本日は別大マラソンですね。 ジムに関係するところで言えば、オアシスタワーのところの交差点から高城方面にかけて交通規制がかかるようです。 あと大分銀行本店の交差点とかもちょっと関係してくるのかもしれない。 フルマラソンはご存知のとおり42.195km。 さて、問題です。 体重50kgの人がフルマラソンを走ったらどれくらいの脂肪がへるでしょうか? ざっくり計算ですが、ランニングの消費カロリーは 体重×距離 です。 50kgの人が10km走ったら500kcal。 42km走れば2100kcal です。つまり 体重50kgの人がフルマラソンを走ったら2100kcal消費することになります。 脂肪1kg落とすのに必要なのは7200kcal なので、 フルマラソンを1回走れば300gくらいの脂肪が減る ということになります。 3回くらい走れば1kg減ります。 まとめると・・ 体重50kgの人は フルマラソンで2100kcalを消費して 脂肪が300gくらい減る ということです。 この数字をどう見るか・・・ 2000kcalと言えば、少なめな人の1日の食事での摂取カロリーくらいです。 1日食べるのを我慢するか  VS フルマラソンを走るか、 あなたはどちらを選びますか? ランニングというのはそれくらいダイエット的には効率が悪いのです。 ただ、簡単なので毎日継続的にやることができますよね。 毎日5kmくらいなら走ることはできると思います。 5km走れば250kcalです。週5日走れば・・・1250kcal!! 脂肪にして170gくらい。 これを1ヶ月続ければ脂肪が1kgは減ります!! これなら毎日できそうですよね。 毎日5km走りましょう!! とりあえず今日のマラソンをみて良い刺激を受けてください!!

Continue Reading

パーソナル新料金システムへ。

チケット制”あるある”なお話 スタート時に12回の回数券を購入。 「3ヶ月で12回か、、1ヶ月で4回のペースだな、、」 ・・・ 1ヶ月後 「今日はちょっとキツイな、、また今度にしよう。。」 (→回数利用の先延ばし) 2ヶ月後 「あと1ヶ月で8回も残っているな、、行けるかな」 (→心理抵抗) 有効期限1週間前 「あーあと1週間で8回は無理だ。。。。」 (→諦め、挫折) チケット回数制だとどうしても行くのが億劫になりがちです。 1回行けば消化する、1回行くごとにお支払いをするようなものです。 逆に回数制にすれば、その月に4回なり8回なり行かないことが損になります。 これはごく当たり前のこと。 「損をしたくない」 という強烈な人間の心理には抗えません。。 PROTEIOSではこれまでパーソナルトレーニングをチケット制でやってきました。 パーソナルといえども毎回毎週来て欲しい! たくさんトレーニングをして欲しい。 ということで、 新プランを考えました。 毎月定額制 料金表 回数制(毎月)税込 回数月会費4回3.8万円8回5.8万円12回9.8万円 まずは無料カウンセリングから! 下記フォームからお申し込みください!!

Continue Reading

○kg痩せるのに何キロカロリー減らせばいいのか?計算マシーン

クラソノです。 ダイエットにはカロリー制限が必要なことはもう分かっていると思います。 しかし、 一体、1日にどれだけ減らせばいいのでしょうか? それを考えながら食事を気にしているでしょうか? ざっくり言えば 1日500kcal減らせば、1ヶ月で2kgくらい減ります。 それが分かれば計算は簡単なのですが、計算すら面倒な方もいると思います。 「2ヶ月で5kg減らしたい」そんなあなたは今の食事から何キロカロリー減らせばいいのでしょうか? 減カロリー計算マシーン作りました! ネット調べたんですが、探せず。 探すより作った方が早いな、、と。 「必要は発明の母」 ということで、減カロリー計算機つくりました。 とりあえずやってみ。 注意! あくまで計算上の理論値です。 参考程度です。 あーこれくらいなんだ、、結構減らさなきゃね、、 と思ってくれればいいです。 よくありそうな質問 ・カロリーを減らしても体重が変わらなかったら? 何かが間違っています。 あなたのカロリー計算が違っているのかもしれないし。 無意識にどこかで食べているのかもしれません。 そして、 同じだけカロリーを減らしても人により結果は違います。 私とあなたも違うし、双子でも違います。 一つ確実に言えることは、 カロリーを減らしても体重が変わらない場合は、まだ減らす量が足りない というだけのことです。 ・そのままずっと減らし続けるのですか? もし最初に計画とおり体重が落ちたとしてもダイエットが進むほど落ちなくなるのは当然です。 一直線に行くわけないし、もしそのまま減っていったら、半年後には骨と皮だけの重さになってしまいます。 カロリーを減らし続けると、必ずどこかで停滞します。 体重が落ちなくなります。 体にはそういう恒常性の機能があると思ってください。 なので、体重が落ちるのが止まったら、食事を少し元に戻してください。 脳や体に「飢餓状態じゃない」とお知らせして、安心させてあげましょう。 少しですよ。週に一度たくさん食べるのもいいと思います。 今回の計算結果については あくまでも減量の目安として考えてください。 「やべぇ、結構減らさんとダメじゃん。。。」 と気づいて、ちょっとだけ食事に気をつけてくれれば嬉しいです。 当たり前ですが、減らすカロリー分を余分に摂取するとその分体重が増えます。 あ、その菓子パンが。。。。

Continue Reading

大分の筋トレダイエットトレーニングジムPROTEIOS

ウインタースポーツ!

おはようございます、キタムーです。 昨日まで沖縄でとても暖かく過ごしやすかったです!と今日言ってそうですねw これは金曜日に書いてるので実際にはまだ沖縄に行ってもいません。 きっといい2日間を過ごしたであろうと思いますw さて、先日人生で初めてスノーボードをしてきました! まぁ初っ端からうまくできるわけもなく、コケまくりですよwその日だけで何回お尻をつけたことかw ウインタースポーツ楽しいけど、怪我しやすそうですね〜 僕の場合は、こける時に手を着いてしまうせいで、手首を痛めましたね〜 あと、足首がほぼ完全に固定されるので、コケそうになったりするのを無理やり耐えようとしたりしたら膝がいけない方に曲がったりしそう! もうコケそうになったら逆らわずそのままコケましょう!まぁ受け身もしっかり鳥長ですけど! 大丈夫ですよ!自分1回転くらいしながらコケてるんでw そんなことがありながらも怪我をすることなく、アキレス腱にもう負担なく楽しく過ごしてきましたw みなさんも冬にしかできないスポーツぜひやってみてください! 冬のスポーツを楽しむために、日頃からの基礎筋力をつけておきましょう〜〜

Continue Reading