
腰回りのお肉が多くて嫌です。どうしたらいい?
ダメだ・・・ツッコまずにはいられない・・ 面白すぎる。。 ご存知のとおり私クラソノはヨガもやっています。 仕事上というか色々な雑誌や記事を読んだりしているのですが、現時点でヨガは女性がメインになっています。 どうしても記事などが女性メインで書かれているものが多くて困ってしまいます。 先日も、困った記事がありました。 いや、、困らないけど困る。 「無知は最強」という言葉がありますが、知っていてるのか、知らないで言ってるのか分かりません。 でも、それでやる気になってヨガとかエクササイズやるならそれはそれでいいのかな、 とか心の葛藤がありますが、、、とりあえずダメ出ししてきます。 女性の方、すみません。 これが男性目線です。 以前も言いましたが、男性と女性の考え方の違いです。 さて、問題の記事ですが、、 そのまま引用しましょう。 【質問】腰回りのお肉が多くて嫌です。どうしたらいいでしょうか?【先生の回答】背中を使う機会が少なかったりして背中や肩甲骨周りの筋肉が凝り固まると、どうしても腰回りのお肉がスッキリしなくなります。ヨガは後ろに手を回したり腕を開いたりという動作が多く背中を使う動きが多いので、基本的にはヨガを続けていけば変化が出てくると思います。ただ、姿勢が悪いと背中のお肉をきちんと使うことができないので、1つ1つのポーズの姿勢に気をつけて取り組んでください。 きっと女性の方は 「ふむふむ、、なるほど!背中の筋肉をしっかり使えばいいわけね!了解です!」 みたいな感じかもしれませんね。 では、これを男性目線で見てみましょう。 (女性の皆さん驚いたり、バカにしないでください。オトコ(クラソノ)とはこう考える生き物なのです。) 「ん?腰回りのお肉ってそもそもどこのこと?」 まぁ、それはいいとして。。 『背中の筋肉が凝り固まるとどうしても腰回りのお肉がすっきりしなくなる・・・』って?』 「背中の筋肉が凝り固まる→どうしても腰回りのお肉がすっきりしない、 って、、なんでなんだ??理論飛躍しすぎ!! いや、それより、 ”どうしても” って、何?? これを使えば、なんでもできそうだな、、 「背中のお肉が凝り固まると、、どうしても肩がこります。」 「肩甲骨周りのお肉が凝り固まると、、どうしてもお尻が垂れ下がります、、」 なんとなく当たり前のように読んでしまう。 最強の接続詞かもしれんね、これ。 メチャ便利や・・・ 意味は不明だけど。 まぁ、これもいいとして、、 「ヨガは背中を使う動きが多いので、、ヨガを続けていれば変化がでると思います。」 すごく曖昧だ・・ 背中使うちゃ使うけど、正直そこまで使わないしな、、 まぁいいわ。 「姿勢が悪いと背中のお肉をきちんと使うことができないので・・」 まただよ。 姿勢が悪い→背中の筋肉をきちんと使うことができない 飛躍理論。 全くつがなりがないのを当たり前のようにつなげるすごさ! まず、姿勢が悪い、ってどういうことなのか意味不明だし。 姿勢が悪いのと、背中の筋肉を使うことができないのは直接関係ないし。 ・・・・・・・ という感じで、「OK!了解、がんばりまーす!!」とはならないのです。 (最近はないけど)インチキ壺を売っている人を見ている感じ。 読んだあとに胸のあたりがムカムカする感じがします。 私もこういう記事を書きたい気持ちはあります。 嘘でもいいので、読んだ人がヨガや筋トレをしたくなるような記事を書きたい。 でもですね、、 現実を知っているとそんな無責任なことはできません。 「腰回りの肉が気になります」 って言われたら、 まず腰回りってどこのこと? どう気になるの? 他に気になる部位はないの? それはいつから? などなど色々と聞かないと、何にも答えられません。 聞いた人が、そんな回答を求めてないのは知っている。 何か適当でもいいので、”気持ちがいい”答えが欲しいのは知っています。 でもですね・・・無理なんです。 そこで「背中の筋肉」とか「姿勢が悪いのが原因」なんて無責任ことは絶対に言えない。 言えるわけない。 (でも言いたい・・) 100人中3人くらいはその可能性あるかもしれないけど、あとの97人にとっては意味のないアドバイスになってしまいます。 あなたがそういう答えを待ってるのは知ってる。 けど、無理。 たとえ、それでヨガをやる気になってくれるとしても、僕には言えない・・ 「あいつアホか、、何言ってんだ?あそこダメだな、」 って思われるのも嫌だし。 往々にして簡単な質問ほど答えるのは難しいのです。。 「ダイエットには何を食べればいいですか?」 とよく聞かれますが、こんな答えはどうでしょう? 「運動不足になると、どうしても食欲が出てしまいます。 姿勢が悪いと、悪いホルモンが放出されるので、デッドリフトをすれば姿勢も良くなるし、テストステロンが食欲を抑えてくれます。 基本的にはデッドリフトを続ければ変化がでてくると思います。 フォームが難しいので、姿勢に気をつけてやってください。」 ということで、ダイエット中の方はデッドリフトやる気になってくれたでしょうか? あ、一応言っておきますが、↑は適当ですので信じないでくださいね。 デッドリフトは良いエクササイズではあるけど、食欲とは直接の関係はありません。 最後になりましたが、 腰回りのお肉が気になるなら、とりあえず筋トレしてください! 理由ですか? ヨガで痩せた人より、筋トレで痩せた人の方が多い、って理由じゃだめですかね?