
「ゼロ」や「象」を読んで。
こんにちは、クラソノです。 コロナも2000名を超えてきました。 最初の頃の10名とか20名とかで大騒ぎしていたのは一体何だったのでしょうか? さて、前置きは早々に筋トレの話をしましょう。 いや、すみません。今日は僕の読書感想文です。 お子様が夏休みの宿題で困ったら、この文章を提出してもいいです。 基本的に著作権フリーです。 ご安心ください。 読書感想 先日Die with Zeroという本を読み、夢を叶える象4をオーディオブックで聞きました。 どちらも「死」というものがテーマになっていました。 『ゼロ』の方は、 お金は死ぬ時に持っていても仕方ないから、今、価値のあることに使いましょう。 ってことを書いています。 やりたいことやって、行きたいとこ行って、経験して、思い出を作って幸せになりましょう、と。 一方、 『象』の方はご存知の方も多いでしょうが、ガネーシャが出す課題をクリアしながら、成長していくという人生ゲームです。 僕は飽き性なのか、本もオーディブルも何冊か同時並行して読んでいて、 この二つを同時期に読んで、聞いたのです。 二つの本で同じことを主張していました。 趣旨的には全く別の本にも関わらず、 両方の本で 「身体を大事にしなさい」 「健康に良いことをしなさい」 「運動をしなさい」 「死ぬ間際に後悔することの1番目が本当にやりたいことをやらなかった。ことそして2番目くらいがもっと健康に気を使うべきだった」 ということを言っていました。 これまでも何回も聴いてる 健康が大事とか、 運動しましょう! なんてこれまで1万回聞いたことです。 それは誰でも”知っている”はず。 でも、実行している人は少なくありません。 日本でも世界でもフィットネス人口は10%以下だと言われています。 実際にジムに通っているのは3%以下です。 あとはマラソンとかウォーキングとかヨガとかかな。 つまり10人中1人くらいしか、定期的に運動してないと。 まぁ、、統計的なので、80歳とか90歳とかの人も含まれいるかもしれないし、世界では貧困層があるし、まぁ、、数字なので。あくまでも参考程度。 しかし、あなたの周りを見て10名中何名が定期的にジムに行っているでしょうか? まぁ、実際10%くらいだと思います。 あなたは素晴らしい! そして、 あなたはジムに来てるし、正しいことをしている、少なくともそう思っているはずです。 ブラボー! 本当に素晴らしいです。 3%の人間です。 レスペクトしかない。 健康やパフォーマスのために大切な3つの要素 これまで何度も言っていますが、この3つが大事です。 食事、運動、休息 そして、 この3つのうちダントツ一番面倒くさいのが運動です・・・ 美味しいものを食べるが面倒くさい、休息なんてしたくない、という人はいないのではないでしょうか? で、どんな運動がいいの? 色々な人が色々なことを言っていますが、ここは偏見で言わせていただきますが、 やはり【筋トレ】なのです。 一応言っておきますが、 私はこれまで野球、サッカー、空手、柔道、柔術、マラソン、ヨガ、子育て、起業、英会話、読書など筋トレと色々なスポーツやエクササイズをやってきました。(偏ってる?) そして、トレーニングについて学び、怪我について勉強しこれまでの会員様と接する中で、やはり筋トレだと確信しています。 そして次に空手(これはまた別の日にお話ししましょう)。 筋トレ+アルファ何か、がベストチョイス マラソンだけでもいいかもしれませんが、かなりの確率で膝が痛くなります。 であれば、マラソン+筋トレがベター 週5日走るのであれば週3日走って、二回筋トレ、みたいな感じ。 もちろんスクワットでも膝を悪くする人は少なくありません。 何事もやり過ぎは禁物です。 筋トレは万能選手 筋トレは身体を満遍なく鍛えることができます。 重量を重くしたり、軽くしたり。浅くしたり深くしたり、ゆっくりしたり早くしたり。 同じ動作でも色々と工夫ができるのが筋トレの良いところです。 筋トレしても痩せません、、 という人もいますが、食事、睡眠はおろそかにしてないでしょうか? 筋トレしたからご褒美にケーキ💓 みたいなことをしてないでしょうか? まぁ、それで筋トレが続くなら、それでもいいのかもしれませんが、食べない方がいいし、死ぬ間際に「やっぱりケーキ食べ過ぎたかな・・」なんてケーキを恨まないようにしてくださいね。 食事は大丈夫? 栄養不足な食事をしてないでしょうか? 特にタンパク質と鉄については、多くの女性に足りてないと言われています。 心当たりはないですか? 真面目な話をしますよ。 アクセルとブレーキを同時に踏んでいる 僕らは死というものに一直線に向かいながらも、出来るだけ充実した人生を生きるために努力をしています。 そして、 身体に良いことをすると同時に、悪いこともしています。 何も知らない宇宙人が見たら、「地球人はバカなのか・・」と思うかもしれません。 あなたや皆の幸せのために私たちができること しかし、 それでもやはり幸せな人生を送りたいし、あなたにも送ってほしいと思っています。 だからこそ、 正しい知識を持ってほしいし、筋トレをしていただきたい。 変な知識に振り回されないでほしい。 そしてあなたの家族や大切な人も。 職場の同僚や先輩、後輩も。 皆が幸せな人生を送れますように。 健康や食事、睡眠に最大の注意を払いましょう。 定期的に筋トレをしましょう。 死ぬ間際に後悔しないように 全ての人が死ぬ間際に「我が生涯に一片の悔いなし!」と言えるように。 筋トレがベストチョイス そのための一つの手段として筋トレはベストチョイスです。 ボディメイクやダイエットも大切ですが、もうちょっと長く見るとこんなメリットもあります。 ぜひ筋トレをマスターしてください。 僕のためじゃないですよ。 全てはあなたの幸せのためです。社会の幸せのため。 ということで、、、 ぜひ、 ご家族、ご親戚一同、会社の方々全員の幸せのためにプロティオスをご紹介ください! たった週二回のちょっときつい筋トレをするだけで、将来の幸せの確率が200%アップします!!(当社予想) そういえば、確か、死ぬ時に後悔することの5番目くらいが 「知り合いにプロティオスを紹介しなかったこと」 だったと思います。 はっきり覚えてないので、本を読んで確認してみてください。 (追伸) あ、そうそう、インボディ企画も間も無く締切です。今月までなのでお急ぎください! せっかくなので、こういう企画に乗っかって、多少でもモチベーションを上げる、というのはいい方法です。 本日の課題図書はこちら。 いい話を聞いたな、と感じた方は広くシェアお願いします。 はい、著作権はフリーですw